250 / 393
朝日が合図だ。
ソ連軍と日本軍の会敵。
しおりを挟む
「よし、頃合いだ。」と、ソ連軍隊長は侵攻の合図を出す。
「ゴ、ゴ、ゴ、ゴ。」と、12気筒のエンジンが吠える。(馬力は50馬力ほどだ。)
ソ連軍のT26戦車は吉林の街へ進軍だ。
「馬賊なぞ、カンタンに殲滅だ。」と、ソ連軍隊長のラスプーチン大尉が吠える。
満州国へ日本軍が援軍に・・・なぞ、想像もしなかったソ連軍だ。
大尉に露日戦争の戦訓は無い。 なぜなら、ソ連に革命で国がかわったからだ。
当時のロシア時代は悪とされた時代である。
それに、大尉から見ると、負けた気がしない露日戦争だ。
ロシア帝国は革命嵐が吹き荒れ、戦争どころではない・・・だから、米国の仲裁に乗ったのだ。
だから、賠償金は無しだ。 どうでもいい、満州とかの地の利権を手放しただけだ。
現在でも、そうだが・・・ロシア人は日本の領土を領土とは思っていないのだ。
シナと同じで、覇権意識が・・・火事場泥棒して奪った北方三島なんて、返す気なぞ無い。
ソ連崩壊がチャンスだったが・・・外務大臣がドタキャンのマキコでは・・・
それで、日本へ満州国が援軍を・・・は予想していたソ連軍だが・・・
まさか、すでに日本軍が待ってるとは・・・それも、戦車で・・・
朝日がまぶしい、その中をソ連軍のT26は剛進する。
ちなみに、エンジンはガソリンだ。 まだ、ソ連軍もジーゼルエンジンは採用していなかった。
空冷ジーゼルエンジンは日本軍だけだった。
そこは、先進的な日本軍である。
回転数よりトルク(エンジンのチカラ)を重視する戦車に向いてるエンジンだ。
ジーゼルエンジンこそが戦車用のエンジンなのだ。
現在の戦車王国のロシア軍もジーゼルエンジンである。
ガソリンエンジンは火炎瓶攻撃に弱いのだ。
ノモンハンで日本陸軍は敵戦車への満足な兵器がないから・・・火炎瓶攻撃を・・・
ガソリンエンジンだったソ連軍には効果があったが・・・ジーゼルエンジンへソ連軍が替えたら・・・
ジーゼルエンジンは軽油が燃料だ。
そう、引火しにくいのだ。
「あまり、奉天と変わらんな。」と、ソ連軍の戦車隊長のラスプーチンの感想だ。
家畜の糞でこさえたレンガの家が、点々と建っているだけだ。
「これでは、奉天と同じで食い物も無いかな・・・」と半ば、あきらめの隊長だ。
「せめて、オンナでも・・・」と、付近を見るが・・・遊牧民はいないようだ。
「やつらは、逃げ足だけは速いからな。」と、戦車を進めるソ連軍だ。
「ドウウウン・・・・」と、爆発音だ。
「なにっ、馬賊の攻撃かっ。」と、前方を見るラスプーチン大尉だ。
前方に噴煙が上がっている。 どうやら、砲撃ではないようだ。
馬賊が野砲を持っていたが、それではないようだ。
なぜなら、爆発が小さいからである。
戦車が通過する地面の下へ爆薬を仕掛けたのだ。
つまり、戦車の履帯の下で爆発したのだ。
あわてて、砲塔へ入る大尉だ。 銃撃がくるやもしれないからだ。
曇りガラスのプリズムの観にくい潜望鏡を四方にめぐらす。
操縦手が、「隊長、どうすれば。」と、怒鳴る。
「旋回しろ、右だ。」と、次の攻撃に備える。
「やったぞい。」と、3号車の車長が電池(貴重品だ。)を持って自身の戦車まで走ってくる。
無線で、「こちら3号車、敵の履帯を1本切断したぞい。」と、速報だ。
「隊長、1両停めました。」「うむ。」
戦車の足止めは履帯を爆薬で切断すればOKなのだ。
履帯が1本でも切れれば、戦車は動かなくなるのだ。
そして、履帯(キャタピラ)の修理は30分は掛かるのだ。
「どうした、イワン。」「だめです、無限軌道が切れました。」
「なに、馬賊が・・・まさか、そこまで・・・」と、無限軌道(履帯)が切れた戦車は・・・大混乱だ。
「車長、逃げよう。」「まて、外には馬賊が。」「しかし、このままでは。」
「外の様子を見るぞ。」「どうだ、イワン。」「馬賊はいないようです。」
「なら、行くぞ。」「ピストルを忘れるなよ。」「あ、あ。」
無限軌道を爆薬で破壊された戦車から、ソ連兵が出てくる。
手にはピストルだ。
本来なら、隊長へ状況を報告が先だが・・・ソ連軍のT26には無線機がなかったのだ。
まあ、隊長の乗る戦車には装備されていたんだが・・・距離がはなれると使えないヤツだった。
それに、強制的に徴用された兵である。
もとより、愛国心より自身の命が大切だ、が本音なのである。
「ゴ、ゴ、ゴ、ゴ。」と、12気筒のエンジンが吠える。(馬力は50馬力ほどだ。)
ソ連軍のT26戦車は吉林の街へ進軍だ。
「馬賊なぞ、カンタンに殲滅だ。」と、ソ連軍隊長のラスプーチン大尉が吠える。
満州国へ日本軍が援軍に・・・なぞ、想像もしなかったソ連軍だ。
大尉に露日戦争の戦訓は無い。 なぜなら、ソ連に革命で国がかわったからだ。
当時のロシア時代は悪とされた時代である。
それに、大尉から見ると、負けた気がしない露日戦争だ。
ロシア帝国は革命嵐が吹き荒れ、戦争どころではない・・・だから、米国の仲裁に乗ったのだ。
だから、賠償金は無しだ。 どうでもいい、満州とかの地の利権を手放しただけだ。
現在でも、そうだが・・・ロシア人は日本の領土を領土とは思っていないのだ。
シナと同じで、覇権意識が・・・火事場泥棒して奪った北方三島なんて、返す気なぞ無い。
ソ連崩壊がチャンスだったが・・・外務大臣がドタキャンのマキコでは・・・
それで、日本へ満州国が援軍を・・・は予想していたソ連軍だが・・・
まさか、すでに日本軍が待ってるとは・・・それも、戦車で・・・
朝日がまぶしい、その中をソ連軍のT26は剛進する。
ちなみに、エンジンはガソリンだ。 まだ、ソ連軍もジーゼルエンジンは採用していなかった。
空冷ジーゼルエンジンは日本軍だけだった。
そこは、先進的な日本軍である。
回転数よりトルク(エンジンのチカラ)を重視する戦車に向いてるエンジンだ。
ジーゼルエンジンこそが戦車用のエンジンなのだ。
現在の戦車王国のロシア軍もジーゼルエンジンである。
ガソリンエンジンは火炎瓶攻撃に弱いのだ。
ノモンハンで日本陸軍は敵戦車への満足な兵器がないから・・・火炎瓶攻撃を・・・
ガソリンエンジンだったソ連軍には効果があったが・・・ジーゼルエンジンへソ連軍が替えたら・・・
ジーゼルエンジンは軽油が燃料だ。
そう、引火しにくいのだ。
「あまり、奉天と変わらんな。」と、ソ連軍の戦車隊長のラスプーチンの感想だ。
家畜の糞でこさえたレンガの家が、点々と建っているだけだ。
「これでは、奉天と同じで食い物も無いかな・・・」と半ば、あきらめの隊長だ。
「せめて、オンナでも・・・」と、付近を見るが・・・遊牧民はいないようだ。
「やつらは、逃げ足だけは速いからな。」と、戦車を進めるソ連軍だ。
「ドウウウン・・・・」と、爆発音だ。
「なにっ、馬賊の攻撃かっ。」と、前方を見るラスプーチン大尉だ。
前方に噴煙が上がっている。 どうやら、砲撃ではないようだ。
馬賊が野砲を持っていたが、それではないようだ。
なぜなら、爆発が小さいからである。
戦車が通過する地面の下へ爆薬を仕掛けたのだ。
つまり、戦車の履帯の下で爆発したのだ。
あわてて、砲塔へ入る大尉だ。 銃撃がくるやもしれないからだ。
曇りガラスのプリズムの観にくい潜望鏡を四方にめぐらす。
操縦手が、「隊長、どうすれば。」と、怒鳴る。
「旋回しろ、右だ。」と、次の攻撃に備える。
「やったぞい。」と、3号車の車長が電池(貴重品だ。)を持って自身の戦車まで走ってくる。
無線で、「こちら3号車、敵の履帯を1本切断したぞい。」と、速報だ。
「隊長、1両停めました。」「うむ。」
戦車の足止めは履帯を爆薬で切断すればOKなのだ。
履帯が1本でも切れれば、戦車は動かなくなるのだ。
そして、履帯(キャタピラ)の修理は30分は掛かるのだ。
「どうした、イワン。」「だめです、無限軌道が切れました。」
「なに、馬賊が・・・まさか、そこまで・・・」と、無限軌道(履帯)が切れた戦車は・・・大混乱だ。
「車長、逃げよう。」「まて、外には馬賊が。」「しかし、このままでは。」
「外の様子を見るぞ。」「どうだ、イワン。」「馬賊はいないようです。」
「なら、行くぞ。」「ピストルを忘れるなよ。」「あ、あ。」
無限軌道を爆薬で破壊された戦車から、ソ連兵が出てくる。
手にはピストルだ。
本来なら、隊長へ状況を報告が先だが・・・ソ連軍のT26には無線機がなかったのだ。
まあ、隊長の乗る戦車には装備されていたんだが・・・距離がはなれると使えないヤツだった。
それに、強制的に徴用された兵である。
もとより、愛国心より自身の命が大切だ、が本音なのである。
1
お気に入りに追加
97
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
満州国馬賊討伐飛行隊
ゆみすけ
歴史・時代
満州国は、日本が作った対ソ連の干渉となる国であった。 未開の不毛の地であった。 無法の馬賊どもが闊歩する草原が広がる地だ。 そこに、農業開発開墾団が入植してくる。 とうぜん、馬賊と激しい勢力争いとなる。 馬賊は機動性を武器に、なかなか殲滅できなかった。 それで、入植者保護のため満州政府が宗主国である日本国へ馬賊討伐を要請したのである。 それに答えたのが馬賊専門の討伐飛行隊である。
16世紀のオデュッセイア
尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。
12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。
※このお話は史実を参考にしたフィクションです。
不屈の葵
ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む!
これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。
幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。
本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。
家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。
今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。
家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。
笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。
戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。
愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目!
歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』
ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!
転生一九三六〜戦いたくない八人の若者たち〜
紫 和春
SF
二〇二〇年の現代から、一九三六年の世界に転生した八人の若者たち。彼らはスマートフォンでつながっている。
第二次世界大戦直前の緊張感が高まった世界で、彼ら彼女らはどのように歴史を改変していくのか。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
大日本帝国、アラスカを購入して無双する
雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。
大日本帝国VS全世界、ここに開幕!
※架空の日本史・世界史です。
※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。
※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる