238 / 393
大砲は、まだかっ❕
いまに、見て居ろ。
しおりを挟む
騎馬隊がソ連軍のT26に機関銃掃射で・・・40騎ほどが、血反吐を垂らして平原に沈んだ。
「野砲は、まだかっ。」と、叫ぶウルウチ大臣だ。
「ここは、野砲しか。」と、ソ連軍のT26を見る。
それに、機関銃は日露戦争でロシア軍が使ったと聞いてるが、「初めて見たぞ、あれでは勝てんぞ。」と、機関銃の威力に・・・茫然の満州軍だ。
「くそっ、どうすれば。」「そうだ、大砲があったんだ。」と、ウルウチは思い出した。
「確か、日本軍が置いてった大砲があったろ。」と、部下に聞く。
「あの、ヤツですか。」「馬車で運んでいますが。」「すぐに、用意しろ。」「えっ、まだ着いてません。」
「なんせ、馬車が4台で運んでるんですから。」と、部下がこぼす。
大砲は重いのだ。 なんせ、砲金(大砲用の合金)のカタマリだ。 馬車も馬が2頭で曳いてるのだ。
砲身に1台、砲弾に1台、足場に1台、そして、砲を撃つ兵隊の5名が乗る馬車だ。
それも、時速30キロくらいで・・・それほど大砲は重いのである。
しかし、その大砲は日本軍では一番軽いヤツなのだ。
陸軍の三式野砲という。 口径が35だ。 砲弾は15キロくらいだ。
もちろん、近代的大砲だ。 後ろから弾を込めるヤツである。
江戸幕府が大政奉還して明治になり。
イタリヤの兵器製造会社から、政府が買った野砲を日本の陸軍工廠がパクったヤツだ。
馬車で運べるように分解できるところが味噌である。(魔改造というヤツだ。)
口径が小さな大砲でも重いのだ。 数トンはあるのだ。
成分は鉄ではない。 砲金だ。
砲金とは、銅9割で錫が1割の合金だ。
身近には、10円硬貨である。 加工がしやすく、ねばりもあり砲身に向いているのだ。
もちろん、この明治初期の時代のことである。
「くそっ、あの大砲があれば・・・あんな鉄のカタマリなんぞ・・・」と、ウルウチは思案する。
なんとしても、時間を稼がねば・・・
しかし、このままでは・・・埒が明かない・・・
「大臣。」「なんだ。」「ここは、オレが出る。」「しかし、機関銃にヤラれるぞ。」
「だが、このままでは、同じだ。」「・・・・」
まさか、おまえが死にに行ってこい・・・なんて、言えないウルウチだ。
「大臣、馬で走り回れば、時間稼ぎはできそうだが。」と、敵を翻弄する作戦を具申する部下だ。
「敵の鉄のカタマリは3体ある。」「なら、数騎の騎馬で互いに走り回れば・・・」
まあ、一理ある作戦だ。 馬の速度は、満州馬賊だ。 時速40キロから50キロは軽い。
重い鎧を着てないからだが・・・
「それに、焼玉を投げつけてやる。」と、爆裂花火の焼玉を使う作戦を・・・
焼玉は火薬を詰めた玉である。 導火線に火をつけて投げるのだ。
手榴弾より威力は落ちるが、牽制にはなるのだ。
音と噴煙がすごいからだ。 まあ、煙幕花火である。
「わかった、決死隊を募るぞ。」と、ウルウチが叫んだ。
「諸君は皇帝に名前を読み上げられる栄誉を約束しょう。」と、大臣が誓約する。
戦死者の追悼式で、わざわざ名前を読みあげられるのだ。
遺族にとり名誉なことなのである。
遺族年金も少なくないのだ。
こうして、満州馬賊の決死隊がT26のソ連戦車へ肉薄することとなった。
ここで、焼玉が威力を発揮したのだ。
煙幕である。 近代戦でも煙幕は有効な武器である。
周りが把握できない戦車の狭い視野に、煙幕は効果的に働いたのである。
正確な銃撃が・・・なかなか、当たらないのだ。
それに、ソ連製の戦車には欠点があった。 照準器だ。
光学ガラスが混ざりものが多くて使い物にならないのだ。
そこは、ドイツや我が国に永遠に勝てないところである。
現在も、光学製品は我が国が制している。
戦車から潜望鏡で外部を見るのだが・・・プリズムが泡やゴミが入りこんでいるから・・・そして、煙幕で・・・
T26の前を満州馬賊が走り廻るのだが・・・なかなか機関銃が当たらない・・・
焦る、ソ連兵だが・・・焦れば焦るほど機関銃は命中しないものだ。
ソ連軍にとり無駄な時間が・・・・
こうして、決死隊の煙幕花火で時間稼ぎができたのだった・・・・
「野砲は、まだかっ。」と、叫ぶウルウチ大臣だ。
「ここは、野砲しか。」と、ソ連軍のT26を見る。
それに、機関銃は日露戦争でロシア軍が使ったと聞いてるが、「初めて見たぞ、あれでは勝てんぞ。」と、機関銃の威力に・・・茫然の満州軍だ。
「くそっ、どうすれば。」「そうだ、大砲があったんだ。」と、ウルウチは思い出した。
「確か、日本軍が置いてった大砲があったろ。」と、部下に聞く。
「あの、ヤツですか。」「馬車で運んでいますが。」「すぐに、用意しろ。」「えっ、まだ着いてません。」
「なんせ、馬車が4台で運んでるんですから。」と、部下がこぼす。
大砲は重いのだ。 なんせ、砲金(大砲用の合金)のカタマリだ。 馬車も馬が2頭で曳いてるのだ。
砲身に1台、砲弾に1台、足場に1台、そして、砲を撃つ兵隊の5名が乗る馬車だ。
それも、時速30キロくらいで・・・それほど大砲は重いのである。
しかし、その大砲は日本軍では一番軽いヤツなのだ。
陸軍の三式野砲という。 口径が35だ。 砲弾は15キロくらいだ。
もちろん、近代的大砲だ。 後ろから弾を込めるヤツである。
江戸幕府が大政奉還して明治になり。
イタリヤの兵器製造会社から、政府が買った野砲を日本の陸軍工廠がパクったヤツだ。
馬車で運べるように分解できるところが味噌である。(魔改造というヤツだ。)
口径が小さな大砲でも重いのだ。 数トンはあるのだ。
成分は鉄ではない。 砲金だ。
砲金とは、銅9割で錫が1割の合金だ。
身近には、10円硬貨である。 加工がしやすく、ねばりもあり砲身に向いているのだ。
もちろん、この明治初期の時代のことである。
「くそっ、あの大砲があれば・・・あんな鉄のカタマリなんぞ・・・」と、ウルウチは思案する。
なんとしても、時間を稼がねば・・・
しかし、このままでは・・・埒が明かない・・・
「大臣。」「なんだ。」「ここは、オレが出る。」「しかし、機関銃にヤラれるぞ。」
「だが、このままでは、同じだ。」「・・・・」
まさか、おまえが死にに行ってこい・・・なんて、言えないウルウチだ。
「大臣、馬で走り回れば、時間稼ぎはできそうだが。」と、敵を翻弄する作戦を具申する部下だ。
「敵の鉄のカタマリは3体ある。」「なら、数騎の騎馬で互いに走り回れば・・・」
まあ、一理ある作戦だ。 馬の速度は、満州馬賊だ。 時速40キロから50キロは軽い。
重い鎧を着てないからだが・・・
「それに、焼玉を投げつけてやる。」と、爆裂花火の焼玉を使う作戦を・・・
焼玉は火薬を詰めた玉である。 導火線に火をつけて投げるのだ。
手榴弾より威力は落ちるが、牽制にはなるのだ。
音と噴煙がすごいからだ。 まあ、煙幕花火である。
「わかった、決死隊を募るぞ。」と、ウルウチが叫んだ。
「諸君は皇帝に名前を読み上げられる栄誉を約束しょう。」と、大臣が誓約する。
戦死者の追悼式で、わざわざ名前を読みあげられるのだ。
遺族にとり名誉なことなのである。
遺族年金も少なくないのだ。
こうして、満州馬賊の決死隊がT26のソ連戦車へ肉薄することとなった。
ここで、焼玉が威力を発揮したのだ。
煙幕である。 近代戦でも煙幕は有効な武器である。
周りが把握できない戦車の狭い視野に、煙幕は効果的に働いたのである。
正確な銃撃が・・・なかなか、当たらないのだ。
それに、ソ連製の戦車には欠点があった。 照準器だ。
光学ガラスが混ざりものが多くて使い物にならないのだ。
そこは、ドイツや我が国に永遠に勝てないところである。
現在も、光学製品は我が国が制している。
戦車から潜望鏡で外部を見るのだが・・・プリズムが泡やゴミが入りこんでいるから・・・そして、煙幕で・・・
T26の前を満州馬賊が走り廻るのだが・・・なかなか機関銃が当たらない・・・
焦る、ソ連兵だが・・・焦れば焦るほど機関銃は命中しないものだ。
ソ連軍にとり無駄な時間が・・・・
こうして、決死隊の煙幕花火で時間稼ぎができたのだった・・・・
1
お気に入りに追加
98
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる