日本戦車を改造する。

ゆみすけ

文字の大きさ
上 下
230 / 393
ソ連戦車の欠点とは?

ソ連軍の欠点とソ連戦車。

しおりを挟む
 「よし、今度はUタ~ンだ。」と、指示を出す少尉だ。
「ガリ、ガリ、ガリ。」と、片方の履帯が止まり、片方の履帯だけが動く。
 「おい、これでは緩い旋回しかできないぞ。」と、操縦手へ・・・
少尉の鎮座している砲塔から、操縦席をのぞく。
 悪戦苦闘する操縦手が・・・「どうしたんだ。」と、聞く少尉だ。
「できません、その場で旋回が。」と、怒鳴る。 (エンジン音で怒鳴らないと聞こえない。)
 「変速機が反転ができません。」と、操縦手だ。
「えっ、まさか、その場旋回ができないのか。」「故障でもしたのかな。」「いえ、仕組みがないんです。」と、操縦手が・・・
 「仕方がない、いったん後進してから、やり直せ。」と、今野少尉だ。
「わかりました。」と、逆転へレバーを倒す。
 「ガラ、ガラ、ガラ。」と、速度が5キロくらいだ。 ヒトが歩くくらいだ。
「おい、いくらなんでも遅いぞ。」と、操縦手の肩を靴先でツンツンだ。
 「変速ギアが1段しか・・・」と、操縦手が・・・
「えっ、つまり後進は速度がこれがギリなんだな。」「そのようです。」
 使い勝ってが良いと感じていたソ連軍の戦車だが・・・思わぬ弊害が・・・あるようだ。
「これでは。前進攻撃に特化した戦車ということではないか。」と、結論つける少尉だ。
 
 「どうでした、感想は。」と、駐屯地へ帰ってきたソ連軍戦車T26の感想を聞く平井主任だ。
「いやあ、攻撃で前進は文句ないですね。」「うむ、そこは侮れんからな。」と、主任だ。
 「しかし、後進速度が5キロしかでないし、その場旋回ができませんから。」と、少尉が・・・
「えっ、そうなのか。」と、驚いて変速機やエンジンを点検する主任だ。
 やがて、点検を終えて・・・
「わかったぞ、ソ連軍の戦車の秘密が。」と、主任が大風呂敷を広げる。
 「ソ連軍は前進攻撃だ、それも大量に戦車を並べてだ。」
「そして、それに特化するために、変速機や戦車の仕組みが単純なんだ。」「つまり、大量生産ができるのさ。」
 「ソ連軍は、数で押し切る作戦だな。」
「変速機や仕組みが単純だと、どれほどに差がありますか。」と、少尉が聞いた。
 「そうだな、戦車の単価が安い。」「それに、製造が単純だからオナゴでもカンタンに作れるぞ。」
「部品が少ないから故障も少ない。」
 「戦車はエンジンと変速機が故障するぐらいだからな。」と、主任だ。
「そうだ、このT26を変速機を日本のヤツに改造できるぞ。」と、主任だ。
 「さすれば、ソ連軍の戦車だが日本軍の九七より使えるかもしれんぞ。」と、主任が改造案を述べる。
そうなのだ、もうこの時代から日本人の魔改造の習性というか、サガというか、血みたいなモノがウズいているのだった。
 
 こうして、分解された1両のT26は日本人技師の手で魔改造が・・・・
そして、残りの1両はソ連軍の研究用として、そのまま使われることになったのである。
 自由に改造ができる満州国戦車研究所の基礎が、ここから始まったのだ。
日本国内なら、会社の上役が・・・ところが、ここ満州国にはいないのだ。
 そして、なんやかんやとジャマするパヨク政治家もいないのだ。
ソ連の脅威はあるが・・・それなりに頑張れば、なんとかなりそうな・・・雰囲気はあるのだ。
 満州国には関東軍という、日本軍の悪の組織は存在しなかったのだ。
なぜなら、著者が関東軍が大嫌いだからだ。 
 在留邦人を残して逃げやがった非国民の関東軍だ。
もう、在命してるヤツはいないとは思うが・・・非国民として処刑しなかったのは戦後の過ちだ。
 敵前逃亡した軍人は即、銃殺刑なのである。
 
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

旧式戦艦はつせ

古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。

大東亜戦争を回避する方法

ゆみすけ
歴史・時代
 大東亜戦争よ有利にの2期創作のつもりです。 時代は昭和20年ころです。 開戦を回避してからのラノベです。

下田物語 -幕末の風景-

夢酔藤山
歴史・時代
幕末、下田。 どこよりも真っ先に海外に接した場所。少女・きちや、のちの通辞・村山滝蔵と西川助蔵に写真家・下岡蓮杖など、若い力が芽吹いた場所。そして、幕末の世相に翻弄された彼女たちの涙と笑いの染みた場所。 いざ。下田から、ニッポンが始まる。

B29を撃墜する方法。

ゆみすけ
歴史・時代
 いかに、空の要塞を撃ち落とすか、これは、帝都防空隊の血と汗の物語である。

三国志 群像譚 ~瞳の奥の天地~ 家族愛の三国志大河

墨笑
歴史・時代
『家族愛と人の心』『個性と社会性』をテーマにした三国志の大河小説です。 三国志を知らない方も楽しんでいただけるよう意識して書きました。 全体の文量はかなり多いのですが、半分以上は様々な人物を中心にした短編・中編の集まりです。 本編がちょっと長いので、お試しで読まれる方は後ろの方の短編・中編から読んでいただいても良いと思います。 おすすめは『小覇王の暗殺者(ep.216)』『呂布の娘の嫁入り噺(ep.239)』『段煨(ep.285)』あたりです。 本編では蜀において諸葛亮孔明に次ぐ官職を務めた許靖という人物を取り上げています。 戦乱に翻弄され、中国各地を放浪する波乱万丈の人生を送りました。 歴史ものとはいえ軽めに書いていますので、歴史が苦手、三国志を知らないという方でもぜひお気軽にお読みください。 ※人名が分かりづらくなるのを避けるため、アザナは一切使わないことにしました。ご了承ください。 ※切りのいい時には完結設定になっていますが、三国志小説の執筆は私のライフワークです。生きている限り話を追加し続けていくつもりですので、ブックマークしておいていただけると幸いです。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

仇討ちの娘

サクラ近衛将監
歴史・時代
 父の仇を追う姉弟と従者、しかしながらその行く手には暗雲が広がる。藩の闇が仇討ちを様々に妨害するが、仇討の成否や如何に?娘をヒロインとして思わぬ人物が手助けをしてくれることになる。  毎週木曜日22時の投稿を目指します。

不屈の葵

ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む! これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。 幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。 本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。 家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。 今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。 家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。 笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。 戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。 愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目! 歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』 ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!

処理中です...