戦国時代に機関車。

ゆみすけ

文字の大きさ
上 下
36 / 55
宗教は自由だ。

宣教師なぞ抹殺だ。

しおりを挟む
 白人世界のキリスト教と植民地政策はガッチリ、タッグを組んで、有色人種に侵攻を始めた。 キリスト教が悪だとは思わない。 それを信仰する白人の覇権が悪なのだ。 許可もなく、ガレオン船で乗り付けて、奴隷としてヒトを拉致していくのだ。 これを、善とはいわないだろう。 単なる、交易なら問題はないが・・・ それまでに、欧州を砲艦外交できるようにするのだ。 イスパミアに艦砲射撃だ。 コロンブスには消えてもらうのだ。 バスコダ・ガマは抹殺だ。 東インド会社なぞ造らせないのだ。 北米大陸は先住民族の国であるべきなのだ。 ニューヨーク島をガラス玉で買ったオランダ人は駆逐するのだ。 他民族が支配するのはキライなオレである。 そのためには、蒸気機関の実用化である。 鉄の船で、欧州を席巻するのだ。 人種差別を根本から無くすのは、ここから始めねばならない。 この時代の金の算出量は日本がトップだ。 日本は黄金の国、ジパンクだったのだ。 なんとか数年で蒸気船の実用化までこぎつければ・・・ 模型の機関車は成功した。 なら、実用になる機関車を製造するのだ。 まだ、産業革命は日本はできていないが・・・ 「なんとか、蒸気機関を鉄道に使いたいが・・」 と鍛冶屋に相談だ。 「そりゃああ、わかるが、真鍮ならできるが、鉄では、まだ細かい細工が無理だんべ。」 との返事だった。 「なら、真鍮で、蒸気エンジンをつくろう。」 となった。 鉄道馬車は馬2頭だ。 なら、2馬力かな。 実際は、もうすこしありそうだ。 ピストンの大きさは、ペットボトルの500cc位に設計する。 もちろん、2気筒だ。 でないと逆転器が作動しないのだ。 「そうだ、機関車を転回しなければ・・」 忘れていた、転回するターンテーブルが・・ とても機関車は重いが、地盤が耐えられるかな・・ 仕方がない、ここはスイッチバックで切り替えよう。 「線路は、いまのままでいいから。」 「ネジはすべて旋盤加工で頼むぞ。」 旋盤職人を育ててよかった。 蒸気圧に耐えるパイプ接続ができるからだ。 ネジ切り工具の旋盤は最高だな。 30日で、機関車用の蒸気機関は完成した。 あとは、客車につなぐだけだ。 ボイラーの安全弁は特に注意した。 もちろん、実圏も試したのだ。 なんの? ボイラーを爆発させて、爆発の威力を観る実験だ。 足軽村が始発駅だ。 侍大将の館経由で、お城までだ。 約4キロである。 歩くと50分はかかるだろう。 騎馬なら並足で20分だ。 鉄道馬車と同じである。 それで、蒸気機関車は10分も掛からなかった。 おそらく、5分くらいかな・・ 早馬と同じくらいだ。 しかも、馬と違って疲れない。 水と木材が必要だが・・・ お城の終点の駅で、お偉いさんが待っていた。 初めて見る人物だ。 えらく、年取っている老人だった。 初めて見る、城持ち大名だった・・・・・
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

本能のままに

揚羽
歴史・時代
1582年本能寺にて織田信長は明智光秀の謀反により亡くなる…はずだった もし信長が生きていたらどうなっていたのだろうか…というifストーリーです!もしよかったら見ていってください! ※更新は不定期になると思います。

浅葱色の桜

初音
歴史・時代
新選組の局長、近藤勇がその剣術の腕を磨いた道場・試衛館。 近藤勇は、子宝にめぐまれなかった道場主・周助によって養子に迎えられる…というのが史実ですが、もしその周助に娘がいたら?というIfから始まる物語。 「女のくせに」そんな呪いのような言葉と向き合いながら、剣術の鍛錬に励む主人公・さくらの成長記です。 時代小説の雰囲気を味わっていただくため、縦書読みを推奨しています。縦書きで読みやすいよう、行間を詰めています。 小説家になろう、カクヨム、エブリスタでも載せてます。

ある横柄な上官を持った直属下士官の上官並びにその妻観察日記

karon
ファンタジー
色男で女性関係にだらしのない政略結婚なら最悪パターンといわれる上官が電撃結婚。それも十六歳の少女と。下士官ジャックはふとしたことからその少女と知り合い、思いもかけない顔を見る。そして徐々にトラブルの深みにはまっていくが気がついた時には遅かった。

【完結】あなたに知られたくなかった

ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。 5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。 そんなセレナに起きた奇跡とは?

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

愚者による愚行と愚策の結果……《完結》

アーエル
ファンタジー
その愚者は無知だった。 それが転落の始まり……ではなかった。 本当の愚者は誰だったのか。 誰を相手にしていたのか。 後悔は……してもし足りない。 全13話 ‪☆他社でも公開します

佐々木小次郎と名乗った男は四度死んだふりをした

迷熊井 泥(Make my day)
歴史・時代
巌流島で武蔵と戦ったあの佐々木小次郎は剣聖伊藤一刀斎に剣を学び、徳川家のため幕府を脅かす海賊を粛清し、たった一人で島津と戦い、豊臣秀頼の捜索に人生を捧げた公儀隠密だった。孤独に生きた宮本武蔵を理解し最も慕ったのもじつはこの佐々木小次郎を名乗った男だった。任務のために巌流島での決闘を演じ通算四度も死んだふりをした実在した超人剣士の物語である。

処理中です...