戦国時代に機関車。

ゆみすけ

文字の大きさ
上 下
8 / 55
農民の暮らしは貧しくない。

パヨクの造り話・・・

しおりを挟む
 よく、時代劇に農民がでてくるが、たいてい貧しくて、生きていけなくて、一揆だ。 
そんな、農民が描かれているが、オレは今、戦国時代に生きている。 
 西暦1500年前後だ。 
足軽大将の館に居候だ。 
 下女もいる。 
小屋をもらって生活だ。 
 それで、周りには百姓家ばかりだ。 
貧しくて死にそうな家なんて無い。 
 そりゃあ、昔の時代だ。 冷蔵庫もテレビも洗濯機もないが。
別に、貧しくて死にそうではない。 
 そりゃあ、飢饉が続けばそれなりだろうが、それは現代でも同じだ。 
貧しくて生活できない、との空想を植え付けたのは、戦後の日教組(ソ連のスパイだ。)らのパヨク教育がなせる技だ。 
 だいたい、生活できないほど困窮すれば、農民なぞ数代でいなくなる。 
地主に支配されて、奴隷同様の生活だった、なんて無い。 
 パヨクの連中は、とんでもないウソを植え付けたものだ。 
よく、考えればわかるんだが、小学生には無理だ。 
 パヨク先生の話を素直に聞くからだ。 
オレは、今は戦国時代に生きてるが、戦後のパヨク教育はウソで塗り固められたことがわかったのだ。 
 農民は不幸の権化みたいな、風潮だが、当時の国民の9割が農民だ。 
そして、食えない農民は夜逃げして都落ちだ・・・なんて、ウソ話だ。 
 食えない農民なんていなかった。 
そりゃあ、働かずしては食えない、それは当たり前の話だ。 
 普通に働いて、それなりに蓄えがあれば十分に生活できるのだ。 
小作人は不幸の権化でもないのだ。 
 無礼討ちで、武士は、かんたんにヒトの首を刎ねるなんて、ウソである。 
それなりの理由が必要だ。 
 理由もなくヒトの首なんか刎ねられないのだ。 
戦場で敵の首を刎ねるのとは違うのだ。 
 そして、警察がいないのだ。 
武士はいるが、専門の警察はない。 
 侍大将が犯罪があれば、それなりのヒトを任命して対処させるらしい。 
もとより、犯罪が村ではおこらない。 
 ケンカはあるが、それなりのルールは暗黙で決まってる。 
非道なことをすると、そのヒトには誰もついていかない。 
 だれも、信用してはくれないし、話し合いにも参加できない。 
話し合いに、呼ばれはしないのだ。 
 コンパなどで、誰を誘うとの話がでるとき、「あいつは呼ぶなよ。」 との話は聞いたことがある。 
それと、同じだ。 
 どこにも、その雰囲気を壊したり、話をオシャカにするヤツはいるのだ。 
あの知事のコイケと同じだ。 
 日本を滅ぼすコイケ知事なのだ。 (都民でなくて、よかったわい。) 
そういう、ヤツは排除されるのだ。 
 イヤなヤツと無理して話し合いなぞ、オレはやらないのである。 
通称、壊し屋(場違いなヤツだ。)は存在しているのだ。 
 以外に、あんたの近くにも居るかもしれない・・・
そして、そんなヤツとは、無理に付き合う必要はないのだ。 
 関わらないのが、1番なのだ。 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

体育座りでスカートを汚してしまったあの日々

yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。

甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ

朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】  戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。  永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。  信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。  この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。 *ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

大東亜戦争を有利に

ゆみすけ
歴史・時代
 日本は大東亜戦争に負けた、完敗であった。 そこから架空戦記なるものが増殖する。 しかしおもしろくない、つまらない。 であるから自分なりに無双日本軍を架空戦記に参戦させました。 主観満載のラノベ戦記ですから、ご感弁を

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

処理中です...