冒険者の学校。

ゆみすけ

文字の大きさ
上 下
225 / 273
ウズメ姫の危機。

SOSがウズメ姫から・・・

しおりを挟む
 ウズメ姫がドロ~ンで飛び立って60分は経過する。 速度は、それなりだから断崖は越えただろう・・・
「心配してるの?」と、ユッコが。
 「そうだな、ウズメ姫はオレでもあるからな。」と、半分の脳味噌がウズメ姫のモノだから。
突然、顔がウズメ姫へ・・・「あんた、タチケテ・・・・」と、そしてオレへ替わった。
 「いかん、救援要請だ。」「いくぞ。」と、立ち上がるオレだ。
「わかったわ。」と、杖をかまえた幼女3名が連なる。 さすが、即応の三連星だ。
 しかし、ウズメ姫からの音通が途絶えたのだ。
「なんで?」と、不審がる三連星。
 「ウズメ姫?」と、オレがオレへ話しかけるが・・・・無しのつぶてだ。
「オレの中のウズメが、オレのウズメが・・・」と、茫然なオレだ。
 「しっかりしてよ、とうさん。」と、ユリコだ。
そうだ、オレには最強の味方がいるんだった。
 しかし、交通手段が馬車・・・「馬が居るじゃん。」と、アリスだ。
「ハイヨーシルバーだわ。」と、おじんギャグをいうユッコだ。
 そう、ローンレンジャーの愛馬がシルバーだ。
「よし。」と、愛用のピースメーカーを腰へぶちこんだ。 (コルト社の45口径のリボルバー)
 「馬だが、皆は乗れるのか?」と、いまさらな話だ。
「任してよ。」「学校でやってるわ。」「裸馬でも、いけるわよ。」
 馬の鞍や鐙(あぶみ)は、古代はなかった。 裸の馬に太ももで挟んで乗っていたのだ。
特に、鐙(あぶみ)は欧州では7世紀ころまで使われていなかったのだ。 
 鐙を最初に使いだしたのは、匈奴の遊牧民達かも・・・起源300年ころだ。
 
 もちろん、鞍や鐙を付けて、3頭の馬で・・・
オレが、乗馬が・・・いきなりは無理なのだ。
 「あたいの後ろよ。」と、ユッコが・・・
まあ、ユッコが1番小柄だからね。
 イルマへ置手紙を書いておく、無駄な心配をかけるからだ。
「まずは、洞窟を目指そう。」と、指示を出す。 その先へウズメ姫のドロ~ンの航跡が・・・・

 馬車と違い、馬なら細い道も走破はカンタンだ。
とても、幅が1メートルくらいの道では、ランクルでは無理である。
 運搬ロボットがあるといいかな。
「この先が、洞窟よ。」と、先頭のアリスが止まる。
 分岐点である。 
オレの中のウズメ姫の記憶では、ここから分岐して未開の地を目指したらしいのだ。
 そして、その先から、記憶が・・・無いのだ・・・
やがて、未開地と領土を分ける所へ・・・・
 「どうしょうか。」と、オレが・・・
「かんがえるんよ。」と、ユッコが・・・
 「今、何をもっていて、何ができるかよ。」と、ユリコがマジな顔だ。
三人よれば文殊の知恵ともいうのだ。
 ここには、四人いるのだ。 オレと三連星の三人が・・・
「それぞれ、何があるか、出すよ。」と、アリスがアレ・コレと並べた。
 そして、ユリコやユッコが・・・
オレはリボルバー拳銃と双眼鏡、簡易医療キットかな・・・・
 もちろん、馬にはロープや滑車やスコップなどが・・・
アリスは、携帯ドロ~ンだ。 それも、リモコンつきのヤツだ。
 そして、衛星端末などだ。 衛星端末は静止衛星との端末である。
ユリコは簡易ミサイルキットだ。 そして、手榴弾や爆弾などだ。 こいつは、武器屋だ。
 ユッコはチタン製の調理キットや緊急食糧キットだ。 食い物屋だな。
水の簡易浄化キットまであるぞ。 ドロ水を飲料水へ変えるスグレモノだ。

 「馬、3頭とオレ達4名を、どうやって向こう側へ。」と、考えるオレだ。
「できるわよ。」と、ユリコとユッコがハモル。
 「まずは、向こう側へロープを渡すわ。」と、ミサイル装置だ。
「そして、滑車でロープウエイ方式で馬を渡すのよ。」と、サンダーバード風の発言だ。
 「馬は、あばれるから、目隠しするのよ。」「学校の実習で、なんどもやったことあるわ。」
「マジ、かよ。」と、驚くオレだ。
 攻撃型魔法少女らを教育してるのは、専門の女官だ。
治癒魔法少女らを担当する、ナデシコやルイザとは全く別の教師である。
 「軍隊の進軍訓練で、河とか谷を渡る訓練はサバイバル訓練でやらされたわ。」と、平気な顔の三連星である。
なんとも、ハヤ、オレの出番が~ないぞ・・・・・・

 さすが、訓練をこなしてきたからか、谷の対岸へ簡易ミサイルで、ロープを飛ばした。
そして、ロープをユッコが・・・猿ではないが、滑車を掛けてハンドルを廻して、カンタンに対岸へ・・・
 米軍の海兵隊も逃げ出すほどのサバイバル術だ。
そして、双方へ3本のロープを渡したのだ。
 そして、馬を釣りさげて1頭づつ・・・・約1時間で全員が未開地の土を踏んだのだ。
「これは、マジで無双だぞ。」と、娘らを誇るオレである。
 そこまで鍛え上げた女官の教師へ感謝である。
そして、手早く道具をしまう三連星の幼女らである。
 「例の森の何かが通った跡まで、進むわよ。」と、アリスが先導する。
アリス、ユリコ、ユッコとオレの順だ。
 絶壁の対岸は鳥などは同じのようだ。 まあ、鳥は飛べるからね。
植物が微妙に差があるようだ。
 昆虫は同じかな・・・
ウサギなどの小動物は・・・見てないから不明だが・・・
 「まだ、ウズメ姫の痕跡はないわね。」と、探す三名の幼女とオレである。
 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

性転のへきれき

廣瀬純一
ファンタジー
高校生の男女の入れ替わり

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

今更気付いてももう遅い。

ユウキ
恋愛
ある晴れた日、卒業の季節に集まる面々は、一様に暗く。 今更真相に気付いても、後悔してももう遅い。何もかも、取り戻せないのです。

婚約破棄騒動に巻き込まれたモブですが……

こうじ
ファンタジー
『あ、終わった……』王太子の取り巻きの1人であるシューラは人生が詰んだのを感じた。王太子と公爵令嬢の婚約破棄騒動に巻き込まれた結果、全てを失う事になってしまったシューラ、これは元貴族令息のやり直しの物語である。

処理中です...