冒険者の学校。

ゆみすけ

文字の大きさ
上 下
186 / 273
やはり、杖がないと・・・

電撃が・・まっすぐ飛ばないわ。

しおりを挟む
 「チャラマンダー。」と、叫んだユリコだ。 さすが、叫ぶと発音は幼児語だな・・・・
はずれたようだ。 隣の岩山が・・・・ 「ごめんなちゃい。」と、うなだれるユリコだ。 
 オレは、かわいい娘に、なんていう仕打ちをしたのだ。 謝罪と反省を・・・
「いや、惜しい、もう少しだった。」と、なぐさめる。 
 「とうさん、杖が欲ちぃわ。」と、仲間の幼女らも持つ杖を見る。
でも、すぐに渡しては、ありがたみに・・・
 アリスが姉さんぶって、「あたいも、すぐにはもらえなかったわ。」と、上から目線だ。
リンダなぞ、20センチ径の宝玉を見せびらかすかのように振る。
 クララは、ニャリ顔だ。 いかん、イジメだ。 姉妹間の序列が決まりつつあるようだ。
オナゴという生き物は、序列を無意識に造る生物である。 
 はるか古代の猿山の猿のころからの風習である。  
将来的には15人ほどになる、攻撃魔法少女を束ねていかねばならないのだ。
 ここは、ユリコに耐えてもらわねば、オレがシャシャリでることはできない。
ウズメ姫に助けてもらおうかな・・・ウズメ姫へ外観が替わる。
 「明日、女神様のところで、手に入れますわ。」「それまで、いい子にね。」「うん。」
やはり、保母教育はオナゴに限るようである。 

 「ウズメ姫。」「なによ。」「明日、手に入るのか。」「え、え、予約は入れてあるわ。」 さすがだ。
ウズメ姫を金庫番にしたことは、正解だったようだ。 
 コンスタントに討伐をこなしたこともあるんだが・・・借財は増えていないからだ。
やはり、金銭はオナゴに管理させるのが正解なのだ。 オレなら、ある程度溜まると油断してしまうからだ。
 嫁にするなら、財布の紐を締めるオナゴにするべきなのである。

 ユリコと二人で神の祠へ・・・
「お待ちしておりましたわ。」と、メガネ組の女官が出迎える。
 「ユリコ様の杖は出来上がっておりまする。」と、女官だ。
見ると、女官が袋へ入れた杖をかかえている。
 「新型の杖になりまして、ございまする。」と、袋から出す、女官だ。
「新型は、身長に合わせて、杖の長さが変化いたします。」と、説明する。
 まあ、幼女だ。 すぐに背が伸びるだろう。 なかなか、財布にやさしい杖だな。
「これは、旭日模様のようだが。」と、宝玉を見る。
 「そうですわ、宝玉の中に太陽を封じ込めました。」「それで、どの方向からでも旭日模様が見えますわ。」と・・・
 「まぶしくないな。」「え、え、周りの光度に反応して照度を変化させてますわ。」
「これは、他の娘らが黙っていないかな・・・」
 「なんなら、ご用意できますが。」と、女官が・・・
また、借財が・・・・もはや天文学的金額の借金が・・・・・
 だめだ、ユリコに女官が渡してる・・・・
「ウズメ姫、また女官のワナに・・・」「・・・・・」「ウズメ姫っ。」 都合が悪くなると出てこないのだ。
 くそっ、これでは生涯、アマテラス様の飼い犬だな。 
 「これは、杖を腰へ下げられるベルトですわ。」と、女官が・・・
「これは、サービスですわ。」と、メガネ女官がベルトをユリコの腰へ・・・
 そして、短くした杖をスコンと差し込んだ。 ピッタリだ。 すごく似合ってるのだ。
これは、オ〇ガ・ユリコなのか・・・・ツインテールだし。
 破壊力がハンパないな。

 こうして、気分がルンルンのユリコを伴って、幼女らの元へ・・・
そして、杖部分を交換して、ベルトまで・・・いままで、持って歩いていたから、短くしてベルトへ・・・そして、ベルトの杖を抜くと、それに合わせて長くなるのだ。 アリスは斜め下へ下げる。 クララはまっすぐだな。 横に向けるのはリンダだな。 ユリコは腰から刀を抜く感じである。
 「ユリコ、あの岩山が標的だな。」「いけるか。」「いけまちゅ。」
「チャラマンダ。」と、電撃が飛んだ。 
「ん、岩山が崩れないぞ。」と、双眼鏡で覗いた・・・穴が開いてる。 空が穴から見えるからだ。
 それも、まん丸の穴である。 ユリコは電撃を操作できるようかも・・・
「では、岩山を粉々にできるか。」「チャラマンダー。」と、叫ぶユリコだ。
 穴が開いてた岩山が、半分ほど瓦礫となり崩れていく。 やがて、「ゴ、ゴ、ゴゴゴゴ。」と、岩石が崩壊する音が響いた。
 オレは、小石を拾って、「これを、飛ばすから、撃てるか。」と、ユリコへ。 うなずくユリコだ。 
思いっきり投げたのだ。 まあ、そこそこ飛んでいくが、「パリン。」と、電撃で粉々だ。
 「パパ、あたいも。」と、リンダだ。 
「よし、いくぞぅ。」と、小石を投げた。 「バリン。」と、でかい音で小石が粉塵である。 
 こうなると、4人への標的の小石を・・・疲れるオレである。
もう、中年だ。 それに、運動オンチの引きこもり中年のオレなのだ。
 まだ、夕刻には時間があるが・・・そろそろ引き揚げである。 

 ドロ~ン5機編隊で、リオンの街へ飛ぶ。 冒険者の校舎の一部へ、幼女専門の保育女官へ4名の娘をあずける。
やっと、オレの時間である。 
 しかし、そうならなかったのだ。 ウズメ姫へ、そしてオレは見てるだけのオレへ・・・
つまり、これからがウズメ姫の時間のようなのだ。
 そして、やっとオレが・・・「あんた、帰ったわよ。」と、ルイザが抱き付いた。 
そうなのだ、ルイザが学校から帰宅したのだ。 ルイザのお、お、オッパイが口をふさいで息ができない・・・
 乳母のオッパイは乳牛並みなのだ。 乳ビンタが・・・
ところで、オレの個人的な時間は・・・あるわけが無いのだった。
 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

亡霊剣士の肉体強奪リベンジ!~倒した敵の身体を乗っ取って、最強へと到る物語。

円城寺正市
ファンタジー
勇者が行方不明になって数年。 魔物が勢力圏を拡大し、滅亡の危機に瀕する国、ソルブルグ王国。 洞窟の中で目覚めた主人公は、自分が亡霊になっていることに気が付いた。 身動きもとれず、記憶も無い。 ある日、身動きできない彼の前に、ゴブリンの群れに追いかけられてエルフの少女が転がり込んできた。 亡霊を見つけたエルフの少女ミーシャは、死体に乗り移る方法を教え、身体を得た彼は、圧倒的な剣技を披露して、ゴブリンの群れを撃退した。 そして、「旅の目的は言えない」というミーシャに同行することになった亡霊は、次々に倒した敵の身体に乗り換えながら、復讐すべき相手へと辿り着く。 ※この作品は「小説家になろう」からの転載です。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

性転のへきれき

廣瀬純一
ファンタジー
高校生の男女の入れ替わり

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

今更気付いてももう遅い。

ユウキ
恋愛
ある晴れた日、卒業の季節に集まる面々は、一様に暗く。 今更真相に気付いても、後悔してももう遅い。何もかも、取り戻せないのです。

処理中です...