180 / 273
平らな地面だけが・・・
なんも、残らなかった。
しおりを挟む
煙が晴れた。 そこには、なんも無い。 平らな地面が、それも黒こげの地面だ。 核爆弾が墜ちた跡である。
小鬼が消し炭だけなら・・・しかし、街の建物が・・・石造りの役所までもが・・・1匹の小鬼どころか、なんも残っていないのだ。
「・・・・」オレは、なんも言えなかった。 誉めていいのか、やりすぎだと叱るのか、わからなかった・・・
エルザの街は、瓦礫も残らずに消滅したのだ。
やはり、童話とか神話とか、倫理教育を徹底しなかったオレの落ち度だ。
そして、小鬼が湧いてこないか確認の意味で、しばらくエルザでキャンプをすることとしたのだ。
複雑な顔の魔法少女であった。
景色がいいわけでもないし、自然が豊かでもない。 不毛の地のキャンプである。
簡易トイレとシャワーがあるから、まあまあである。 食い物は、ウズメ姫が調理したのだが。
もう、完全にウズメ姫はオレとの二役を使い分けてるのだ。 外観もウズメ姫に変化である。
その間、オレは、他人を見てるような感覚なのだ。 自我とは、なんぞや?と、賢者モードのオレである。
7日目だ、ルイザが馬車で様子見に来てくれた。
「あんた、なんも連絡がないから。」と、不毛の地を見て、唖然であるのだ。
「小鬼は、いないのね。」「あ、あ、いまのところ湧いてこない。」
「じゃあ、帰っても・・・」「そうだな。」「しかし、エルザの街が消えてしまった。」「そうね、でもエルザの街の住民は首長のエルザだけなのよ。」「まあ、いいんじゃないの。」と、いい加減な言動である。
「で、首長のエルザは?」「さあ、どうすんだろ、あたいの知ったことじゃないわ。」と、冷たいルイザだ。
「いいこと、あたい達は討伐が仕事よ、エルザを慰めることじゃないわ。」「ガキじゃないんだ。」と、ルイザだ。
まあ、オレが単にスランプだっただけのようである。 アリスとクララは、文句も言わずに堪えていたのだ。
「そうだ、オレは単なる討伐人のオッサンなのだ。」「それを、忘れていたようだ。」と、そして、「アリス、クララ帰るぞ。」「うん。」「あい、あい。」
エルザの街の復興はオレの役じゃない。 オレは、神様ではないのだ。 無敵の魔法少女が配下になったので、おごりあがっていたようである。
「でも、これでは懸賞金は出ないわね。」と、ルイザだ。 「なにも、残っていないから・・・」
そうなのだ、討伐金の出所を消し炭にしてしまったのだ。
「仕方がない、今回の件は、魔法少女の最大火力を把握できたのが、成果だな。」と、幼女二人の頭をナデナデである。 アリスもクララも、やっとニッコリしたくれたのだった。
弟子の幼女と共に、神の祠へ・・・
「アマテラス様、ご報告に・・・」と、神前で3人が平伏する。
「おお、どうであった。」 てかっ、知ってるくせに・・・まあ、ここは形が大切なのだ。
「二人は、無限に電撃を放てまする。」「ほう、そうかへ。」「ハ、ハァ~ッ。」と、床に・・・
「では、3人目も、頼むぞへ。」と、アマテラス様だ。
「パパ、よしなにね。」と、3人目が・・・
「アンナは、6人目を孕んでおる。」「順調に育っておるぞへ。」と、アマテラス様の光り輝く顔が・・・
「この星の魔物を殲滅するまでじゃ。」「さすれば、我が建国の夢もかなうであろう。」
「ハ、ハァ~ッ。」と、3人目が・・・
「なんて、名前にしょうかな。」と、3人目をアリスとクララへ紹介する。
「あたいは、リンダよ。」「よろしくね。」と、リンダって、ハンパ無い女子力だ。
リンダは、「あたちは、もうすぐ4歳よ。」と、幼女の色気がムンムンなのだ。
ピンクのセーラーがグンバツに似合ってるのだ。
破壊力がハンパねぇのだ。 これでは、鼻血ブーなオレである。 失血死してしまうかも。
同じような顔の幼女が3人である。
アリスとクララの持ってる杖を、リンダが・・・
いかん、これ以上の借金は・・・
「パパ、あたいも杖がほちいわ。」と、オレの腰にへばりつくリンダだ。
「ん、リンダよ修行したら渡そう。」と、オレが理由を・・・
「えっ、パパはすぐにくれたけど。」と、クララがぶち壊す。
「あたいは、2本目よ。」と、付け加えてである。 クララは、どうやら罰ゲームだな。
アリスは、さすがお姉さんだな・・・余計なことは言わないから、好きだ。
と、クララが、「パパ、あたいは?」と、聞くのだ。 しまった、オレの心理をナノ・マシンで中継してたな。
油断できないギャルだ。 「クララも好きです。」と、あわてて付け加える。
「そう、ならいいでちゅわ。」と、あぶない幼女だ。
「リンダ、杖ができるまでは、もう少しかかるから。」と、納得させて、あわてて神の祠へ・・・
「3人目の杖の件ですが。」と、杖のあっせんを女官へ頼みこむオレである。
「それで、どのような杖がいいのでしょうか。」「そうですね、アリスが赤で、クララが水色ですから。」と、考え込む。
「なら、色は黄色がよいでしょう。」と、まるで信号機だな。
「黄色の宝玉は、ただいまセール中ですわ。」と、女官が・・・「えっ、どんなセールですか。」と、アルゾン・プライムかよ、と突っ込みたいオレだ。
「いまなら、この20センチ径の宝玉が、大特価ですわ。」「えっ、20センチ。」と、絶句するオレだ。
20センチなら、アリスやクララの新型より大きいぞ。 (これが、ワナとは知らないオレだ。)
商売がうまい女官に、見事にハマったオレであった。
「うわぁ、ありがとパパ、好きよ。」と、リンダがチュだ。 マジ、天使だわ・・・
ジト目で、オレを見る二人である。 そうなのだ、アリス&クララである。
「パパ、リンダは杖の宝石がデカイじゃないの。」と、怒りプンプン丸のアリス&クララだ。
仕方なく、二人の宝石を下取りに、新たな20センチの宝玉へ・・・
もう、鼻血も出ない、オレだ。
仕方なく、ルイザへ・・・まあ、ルイザは、「仕方がないわね、エルザからは討伐金がでなかったからね。」と、追加金を援助してくれたのである。
これからは、討伐は注意しよう、平地にすると金にならないからだ。
せめて、役所の金庫は残すように・・・・・(エルザの街は、なにも残らなかったのだ。役所の金庫ごと、炭なのだ。)
小鬼が消し炭だけなら・・・しかし、街の建物が・・・石造りの役所までもが・・・1匹の小鬼どころか、なんも残っていないのだ。
「・・・・」オレは、なんも言えなかった。 誉めていいのか、やりすぎだと叱るのか、わからなかった・・・
エルザの街は、瓦礫も残らずに消滅したのだ。
やはり、童話とか神話とか、倫理教育を徹底しなかったオレの落ち度だ。
そして、小鬼が湧いてこないか確認の意味で、しばらくエルザでキャンプをすることとしたのだ。
複雑な顔の魔法少女であった。
景色がいいわけでもないし、自然が豊かでもない。 不毛の地のキャンプである。
簡易トイレとシャワーがあるから、まあまあである。 食い物は、ウズメ姫が調理したのだが。
もう、完全にウズメ姫はオレとの二役を使い分けてるのだ。 外観もウズメ姫に変化である。
その間、オレは、他人を見てるような感覚なのだ。 自我とは、なんぞや?と、賢者モードのオレである。
7日目だ、ルイザが馬車で様子見に来てくれた。
「あんた、なんも連絡がないから。」と、不毛の地を見て、唖然であるのだ。
「小鬼は、いないのね。」「あ、あ、いまのところ湧いてこない。」
「じゃあ、帰っても・・・」「そうだな。」「しかし、エルザの街が消えてしまった。」「そうね、でもエルザの街の住民は首長のエルザだけなのよ。」「まあ、いいんじゃないの。」と、いい加減な言動である。
「で、首長のエルザは?」「さあ、どうすんだろ、あたいの知ったことじゃないわ。」と、冷たいルイザだ。
「いいこと、あたい達は討伐が仕事よ、エルザを慰めることじゃないわ。」「ガキじゃないんだ。」と、ルイザだ。
まあ、オレが単にスランプだっただけのようである。 アリスとクララは、文句も言わずに堪えていたのだ。
「そうだ、オレは単なる討伐人のオッサンなのだ。」「それを、忘れていたようだ。」と、そして、「アリス、クララ帰るぞ。」「うん。」「あい、あい。」
エルザの街の復興はオレの役じゃない。 オレは、神様ではないのだ。 無敵の魔法少女が配下になったので、おごりあがっていたようである。
「でも、これでは懸賞金は出ないわね。」と、ルイザだ。 「なにも、残っていないから・・・」
そうなのだ、討伐金の出所を消し炭にしてしまったのだ。
「仕方がない、今回の件は、魔法少女の最大火力を把握できたのが、成果だな。」と、幼女二人の頭をナデナデである。 アリスもクララも、やっとニッコリしたくれたのだった。
弟子の幼女と共に、神の祠へ・・・
「アマテラス様、ご報告に・・・」と、神前で3人が平伏する。
「おお、どうであった。」 てかっ、知ってるくせに・・・まあ、ここは形が大切なのだ。
「二人は、無限に電撃を放てまする。」「ほう、そうかへ。」「ハ、ハァ~ッ。」と、床に・・・
「では、3人目も、頼むぞへ。」と、アマテラス様だ。
「パパ、よしなにね。」と、3人目が・・・
「アンナは、6人目を孕んでおる。」「順調に育っておるぞへ。」と、アマテラス様の光り輝く顔が・・・
「この星の魔物を殲滅するまでじゃ。」「さすれば、我が建国の夢もかなうであろう。」
「ハ、ハァ~ッ。」と、3人目が・・・
「なんて、名前にしょうかな。」と、3人目をアリスとクララへ紹介する。
「あたいは、リンダよ。」「よろしくね。」と、リンダって、ハンパ無い女子力だ。
リンダは、「あたちは、もうすぐ4歳よ。」と、幼女の色気がムンムンなのだ。
ピンクのセーラーがグンバツに似合ってるのだ。
破壊力がハンパねぇのだ。 これでは、鼻血ブーなオレである。 失血死してしまうかも。
同じような顔の幼女が3人である。
アリスとクララの持ってる杖を、リンダが・・・
いかん、これ以上の借金は・・・
「パパ、あたいも杖がほちいわ。」と、オレの腰にへばりつくリンダだ。
「ん、リンダよ修行したら渡そう。」と、オレが理由を・・・
「えっ、パパはすぐにくれたけど。」と、クララがぶち壊す。
「あたいは、2本目よ。」と、付け加えてである。 クララは、どうやら罰ゲームだな。
アリスは、さすがお姉さんだな・・・余計なことは言わないから、好きだ。
と、クララが、「パパ、あたいは?」と、聞くのだ。 しまった、オレの心理をナノ・マシンで中継してたな。
油断できないギャルだ。 「クララも好きです。」と、あわてて付け加える。
「そう、ならいいでちゅわ。」と、あぶない幼女だ。
「リンダ、杖ができるまでは、もう少しかかるから。」と、納得させて、あわてて神の祠へ・・・
「3人目の杖の件ですが。」と、杖のあっせんを女官へ頼みこむオレである。
「それで、どのような杖がいいのでしょうか。」「そうですね、アリスが赤で、クララが水色ですから。」と、考え込む。
「なら、色は黄色がよいでしょう。」と、まるで信号機だな。
「黄色の宝玉は、ただいまセール中ですわ。」と、女官が・・・「えっ、どんなセールですか。」と、アルゾン・プライムかよ、と突っ込みたいオレだ。
「いまなら、この20センチ径の宝玉が、大特価ですわ。」「えっ、20センチ。」と、絶句するオレだ。
20センチなら、アリスやクララの新型より大きいぞ。 (これが、ワナとは知らないオレだ。)
商売がうまい女官に、見事にハマったオレであった。
「うわぁ、ありがとパパ、好きよ。」と、リンダがチュだ。 マジ、天使だわ・・・
ジト目で、オレを見る二人である。 そうなのだ、アリス&クララである。
「パパ、リンダは杖の宝石がデカイじゃないの。」と、怒りプンプン丸のアリス&クララだ。
仕方なく、二人の宝石を下取りに、新たな20センチの宝玉へ・・・
もう、鼻血も出ない、オレだ。
仕方なく、ルイザへ・・・まあ、ルイザは、「仕方がないわね、エルザからは討伐金がでなかったからね。」と、追加金を援助してくれたのである。
これからは、討伐は注意しよう、平地にすると金にならないからだ。
せめて、役所の金庫は残すように・・・・・(エルザの街は、なにも残らなかったのだ。役所の金庫ごと、炭なのだ。)
0
お気に入りに追加
18
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
亡霊剣士の肉体強奪リベンジ!~倒した敵の身体を乗っ取って、最強へと到る物語。
円城寺正市
ファンタジー
勇者が行方不明になって数年。
魔物が勢力圏を拡大し、滅亡の危機に瀕する国、ソルブルグ王国。
洞窟の中で目覚めた主人公は、自分が亡霊になっていることに気が付いた。
身動きもとれず、記憶も無い。
ある日、身動きできない彼の前に、ゴブリンの群れに追いかけられてエルフの少女が転がり込んできた。
亡霊を見つけたエルフの少女ミーシャは、死体に乗り移る方法を教え、身体を得た彼は、圧倒的な剣技を披露して、ゴブリンの群れを撃退した。
そして、「旅の目的は言えない」というミーシャに同行することになった亡霊は、次々に倒した敵の身体に乗り換えながら、復讐すべき相手へと辿り着く。
※この作品は「小説家になろう」からの転載です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる