満州国馬賊討伐飛行隊

ゆみすけ

文字の大きさ
上 下
121 / 212
危機到来。

究極の判断。

しおりを挟む
 人質を取り、銃を捨てろと騒ぐ馬賊。 しかし、ここで銃を捨てては自身が殺される。 銃を捨てなければ娘が・・・ どうする、ここで究極の選択だ。 「おい、娘を殺せば献女はできないぞ。」 馬賊は詰まる。 ここで、時間かせぎだ。 「娘を放せば逃がしてやるぞ。」 「銃を撃たれれば痛いぞ。」 「どうする、今しか逃げられないぞ。」 「う、う、う・・・」 「どうする、オレは娘が殺されても、オマエがヤッたと言い張る、さあ殺せよ。」 とモーゼルを馬賊に突きつける。 「くそっ、だからイヤだったんだ、常人のオレは中人には逆らえないし、くそっ。」 とうとう馬賊が荒れだした。 つまり、火病だ。 ファビョ~ンだ。 ヤツら朝鮮族は生まれながらに火病を病んでるのだ。 まずい、あまり火病ると、娘を殺して自分も自殺しかねない。 娘は恐怖で、声もでないようだ。 どうする、どう判断できる。 そのとき、「ドキューーーン。」と銃声でだ。 人質を取った馬賊は連発銃を落としながら倒れる。 見ると、倉田飛曹がホンダの背後で、銃を構えていた。 あぶないところだった。 「これで、先日の貸しは埋めたな。」 「助かった、どうするべきか迷ったんだ。」 「まあ、そうだな、やはり3人は最低でも要るな。」 「キモにめいじてわかったよ。」 2人でも出撃だ、とホンダは言っていたのだ。 朝鮮族には、最低でも複数で対処する鉄則を忘れていたホンダ飛曹だ。 で、かんじんの娘は気絶して、失禁していた。 誘拐されて救出した娘はリンリンを入れて3人いた。 失禁したリンリンはホンダ機に乗せた。 あとの2人は倉田機だ。 お漏らししては恥ずかしかろう。 そして、誘拐されていた娘らは親元に無事、届けられたのである。 万事、めでたし、めでたし、となるはずだが・・・ 定番の反省会だ。 カラオケ大会ではない。 娘は人質に取られたのだ、まかり間違えればホンダは戦死。 倉田は最悪、ホンダ機を爆破して逃げ帰るしかない展開となる。 本郷隊長は、首が皮すこしで、つながったのだ。 原因は人員不足が最大の原因なのだ。 そしてリンリンは、人質のトラウマから抜け出せない。 父親が朝鮮の空挺隊に殺されて、今度は自分か・・・ではトラウマだ。 そこで、本郷隊長が臨時の留学生として日本の貞節女子高校へ捻じ込んだ。 女子寮だから、母親も納得だ。 環境が変わればトラウマもである。 討伐隊の反省会は、こうしてウヤムヤに終わった。 しかし、朝鮮の空挺隊は、奉天市民を何人殺したんだ。 相手が武器を持っていないと、もう最高に強くなるヤツらだな、とホンダ飛曹は今さらながら、ヤツらは本当に懲りないなと思ったのである。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

零式輸送機、満州の空を飛ぶ。

ゆみすけ
歴史・時代
 ダクラスDC-3輸送機を米国からライセンスを買って製造した大日本帝国。 ソ連の侵攻を防ぐ防壁として建国した満州国。 しかし、南はシナの軍閥が・・・ソ連の脅威は深まるばかりだ。 開拓村も馬賊に襲われて・・・東北出身の開拓団は風前の灯だった・・・

大東亜戦争を回避する方法

ゆみすけ
歴史・時代
 大東亜戦争よ有利にの2期創作のつもりです。 時代は昭和20年ころです。 開戦を回避してからのラノベです。

枢軸国

よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年 第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。 主人公はソフィア シュナイダー 彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。 生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う 偉大なる第三帝国に栄光あれ! Sieg Heil(勝利万歳!)

旧式戦艦はつせ

古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。

架空戦記 旭日旗の元に

葉山宗次郎
歴史・時代
 国力で遙かに勝るアメリカを相手にするべく日本は様々な手を打ってきた。各地で善戦してきたが、国力の差の前には敗退を重ねる。  そして決戦と挑んだマリアナ沖海戦に敗北。日本は終わりかと思われた。  だが、それでも起死回生のチャンスを、日本を存続させるために男達は奮闘する。 カクヨムでも投稿しています

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

大日本帝国、アラスカを購入して無双する

雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。 大日本帝国VS全世界、ここに開幕! ※架空の日本史・世界史です。 ※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。 ※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。

大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜

雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。 そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。 これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。 主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美 ※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。 ※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。 ※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。

処理中です...