大東亜戦争を有利に

ゆみすけ

文字の大きさ
上 下
307 / 380
独逸帝国の切り札

双発だが、エンジンは翼にはないのだ。

しおりを挟む
 ユンケーヌ社は独逸帝国の戦闘機メーカーだが、オランダにあるドルニエール社と提携を結んでいた。ドルニエール社は水上飛行機メーカーである。 そして双発エンジンの水上飛行機を作った。 それは、翼にエンジンはない。 水上機であり、海水をエンジンにかぶりたくはなかった。 それで、考えた。 そうして、胴体の上にエンジンを2個乗せて、前後にプロペラをつけて、互いに反対方向にプロペラを廻す水上機を考えた。 馬力が倍でて、翼に重いエンジンがなく、運動性がいい飛行機となった。 その技術を戦闘機に移植したのが、ユンケーヌの新型戦闘機である。 まあ、形は、かっこワルである。 しかし、形で戦争をするのではない。 ようは、勝って生き残れる戦闘機が望まれるのだ。 日本もうかうかしてると、独逸帝国に抜かれる。 それが、現実になりつつあるのである。 試験飛行では、時速680キロをマークしたのだ。 それに、運動性がいいのだ。 翼にエンジンがないから、ヒラり、ヒラリと羽のように動くのだ。 そしてプロペラが互いに反転して廻るから、慣性モーメントがかからずに、真っ直ぐに飛行機が飛ぶ。 大馬力のエンジンが、でかいプロペラを廻すと、どうしても片方にモーメントがかかるのだ。 それが、互いに反転すると、余分な力が加わらないから、運動性能が抜群である。
 ここに、著者がユダヤスパイが苦労して現場でスケッチした、へたくそな絵を見せよう。 素人の絵であるが、双発で、翼にエンジンがないことがわかるだろう。 機体の車輪は前と翼にあり、いままでの戦闘機の様ではない。 現在のジェット機様である。 でないと、後ろのペラが地面に当たってしまうからだ。 日本の十八試震電も試験飛行で、ペラが地面に当たり、あわてて、尾翼に尾輪を追加している。 このユダヤスパイのへたくそな絵は、複製されて、日本の大日本と日本航空機の2大メーカーに渡った。 研究員は、へたくそな絵を見て驚愕する。 このスケッチの前のペラのスピナーに穴が開いてるのである。 これは、機関砲が飛行機の軸線にあるのだ。 おそらく、30ミリか40ミリはあるかもしれない。 1発当たればファルコンといえども爆散する。 トヨス装甲の月光改は生産が少ない。 トヨス装甲は大量生産は無理なシロモノであるのだ。 それも、搭乗員の部分のみで、機体がすべてではないのだ。 「これは、もしこれが、英国進攻に使われたら、英国を日本は守りきれない。」 「なんと、それほどの脅威なのか。」 「そうです、おそらく速度は700キロにせまり、運動性もいい、それに30から40ミリの軸線機関砲では、命中率がいいから逃げられません。」 「どうする、みすみす負けるとわかっていて、月光改やファルコンは使えないぞ。」 「やはり、ボツになったZ計画の戦闘機しかありません。」 「しかし、あれは、人間では操縦できない。」 「完全に、計算機が操縦して、計算機がヒトを殺すのだぞ。」 「倫理的にどうかと、ボツになったのだ。」 「では、同盟国の操縦者に死ねというのですか。」 「まあ、待て。」 「一度、総理に相談してみよう。」 「はやくしないと、独逸帝国の英国進攻に間に合いません。」 「わかった、結論を急ごう。」 会社の幹部は研究員に、しばらく待つように返答した。 
しおりを挟む
感想 9

あなたにおすすめの小説

大東亜戦争を回避する方法

ゆみすけ
歴史・時代
 大東亜戦争よ有利にの2期創作のつもりです。 時代は昭和20年ころです。 開戦を回避してからのラノベです。

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

B29を撃墜する方法。

ゆみすけ
歴史・時代
 いかに、空の要塞を撃ち落とすか、これは、帝都防空隊の血と汗の物語である。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

札束艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 生まれついての勝負師。  あるいは、根っからのギャンブラー。  札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。  時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。  そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。  亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。  戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。  マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。  マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。  高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。  科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!

織田信長IF… 天下統一再び!!

華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。 この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。 主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。 ※この物語はフィクションです。

新説 鄧艾士載伝 異伝

元精肉鮮魚店
歴史・時代
五丈原の戦いの翌年から始まる三国志末期。 そこで一介の農政官から一国を降す将軍となった鄧艾の物語。

裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する

克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。

処理中です...