大東亜戦争を有利に

ゆみすけ

文字の大きさ
上 下
270 / 380
赤外線探知カメラを監視員に!

高速演算機の回答は、いかに?

しおりを挟む
 チーーーーンと演算機から音がやっと出た。 爆発するんじゃないかと心配で逃げ出しそうだった係員は、何事もなかったかのように計算した紙を見る。 回答は、夜間は赤外線カメラを使え、とあった。 万物は絶対零度のモノではないなら、赤外線を発してるのだ。 赤外線は、赤外線カメラで見ると緑色の濃淡に見えるやつである。 しかし、ここで問題が出た、赤外線カメラが高額で、数もそんなには用意できないのである。 衛星などは、予算をそれなりに使えるから、赤外線監視カメラをつかっているが、海岸監視員に配るほど用意なぞ出来ないのである。 何万台と必要になるのである。 それほど大量生産するほどの設備がない。 赤外線を感知する光電管など、モロ手造りであるのだ。 装置も複雑であり、とてもオイソレと使える代物ではなかった。 はっきり言って研究段階であったのだ。 再び、赤外線カメラを除いて再検索である。 回答は水上戦車は日本の水陸両用舟艇と違い、欠点がある。 なだらかな浜にしか上陸できない。 そうだ、岩場に弱いのである。 日本の水陸両用は日本の岩場が多い海岸で鍛えられているのだ。 特殊なオムスビ型無限軌道により、少しくらいな岩場は乗り越えて進めるのだ。 ソ連やシナの水上戦車にはできない芸当である。 回答は、今までどうりしかない。 それが、結論であった。 小まめなヒトの眼しかないのであった。 なお、ソ連やシナの水上戦車の情報は満州国の米軍にも情報は共有しているのである。 ソ連の進攻に警戒する米軍は、トヨスの戦車マークⅢの追加注文をトヨスに入れたらしい。 北満にも米軍基地を作る計画もでたらしいが、現在の状況を、すこしでも良くするため、戦車発注となったらしい。  高速演算機も欠点があることが、判明した。 無理難題な質問は機械は受け付けないのである。 シナの水上戦車は岩場以外のところから進攻してくるしかないのだ。 場所はかぎられるのである。 そうなると発見には、日本の進んだ水中聴音器を使うこととなった。 音である。 水中は空中と違い、音の伝わる範囲が違うのだ。 とんでもない遠方にも届くのである。 もちろん、音にはクジラやイルカ、魚の音が混じる。 そこで、音の帯域を制限してエンジンとスクリュー音を餞別することとしたのである。 当然、一般漁船も感知するが、普通の一般漁船は航海灯を夜間は点けている。 暗黒の闇で、真っ暗な灯りをつけない舟のエンジン音やスクリュー音は敵と思っていいのである。 水上戦車の上陸できる海岸沖に水中聴音器が備えられた。 予算的にもOKであったのだ。(所詮、防水マイクだから。) 海岸監視員は昼は望遠カメラを見て、夜間はヘッドフォンによりエンジン音の監視となったのである。 この、警戒は副産物を生み出した。 密猟者の摘発である。 密漁者はボートなどで、夜間、海上の生け簀の魚などを失敬するのだが、オールや櫂で漕ぐやつなんていない。 川とは海は違うのである。 思わぬ副産物で、漁民らは喜んだのであった。 海の生け簀で飼うのは高級魚ばかりだから、根こそぎ奪う密漁は、ある意味おいしい商売であったのだ。 ・・・・ ここは、ウワサの満州国の米軍基地である。 トヨスのセールスマンが新型の試乗会を盛大に催していた。 なんせ、シナとソ連が新型を入れた、との情報から米軍もうかうかしては、居られないのである。 米国本土にとって満州国の商売はオイシイ利益があがっていたのだ。  満州鉄道や満鉄百貨店、満鉄病院そして満州製鉄など、すべて日本から米国が買ったものである。  満州皇帝は野心もなく、米国には従順であり、まさに傀儡政権であった。 しかし、シナやソ連と違い、自由の民主主義を旗印の米国である。 あまり、眼に見えるアコギな政策はしなかったのだ。 三権分立や選挙による議会、基本的人権を認めているから、独裁ではないのである。 早い話が、米国のひとつの州と思えばいいのである。 制限は外交や安全保障などであり、軍隊も米軍の指揮下であるが、満州国軍もあるのだ。  トヨス新型お披露目会の話であった。 米軍はコーヒーが大好きである。 それでトヨス本社が、闇市で法外な代金を払って手に入れたブルマンのホンモノを接待コーヒーとして使うのである。 米軍は驚く、満州でブルマンが飲めるからだ。 米国、本国でも、一部のセレブしか飲めない世界最高のコーヒーである。 著者もモノホンのブルマンは飲んだことはないのだ。 恨めしい、イヤうらやましい限りである。 専属メイドが注いで廻る、モノホンのブルマンを飲みながら基地司令のガートランド小将は、トヨスのセールスマンに聞いた。 「今度の新型はマークⅢと、どう違うのかね。」 飲み干したカップにメイドがブルマンを注いでいる。 「今度の新型は、シナとソ連の水上戦車に対抗するための戦車です。」 「ほう、どんな?」 「トヨスT34装甲に替えて、トヨスマルチ装甲を採用しています。」 「そのトヨスマルチ装甲とは?」 「詳しくはもうせませんが、装甲が以前より軽くなりました。」 つづけて 「それで、車体が軽いので運動性が抜群です、水面にも浮きます。」 「なんと、水上戦車と同じなのか。」 「まあ、そうです。」 「なんでも、セラミックとチタンとトヨス合金を重ねたモノで、以前より格段に軽いのです、それでいて対砲弾防御は無敵です。」 「試験では、わが社の最大口径の砲の正面直撃にも耐えました。」 「え、最大口径の砲、そんな砲があるのか。」 「米軍では40サンチが最大であるのだが。」 「すんません、社内機密ですので、忘れてください。」 「オーケーだ。」 日本は戦艦大和(武蔵もナイ)は建造してはいない。 その代わりに空母(信濃はあるが、別名)を建造したのだ。 最大口径砲(口径は社内機密である。)はトヨス自動車が装甲テストのため鋳造したのである。 「まあ、新型を見てください。」 とセールスマンが合図だ。 メイドらが、布で覆った新型戦車の布をひっぱる。 さあ、新型のお披露目だ。 思わず、でかい商談にセールスマンが武者震いであった。・・・・・
しおりを挟む
感想 9

あなたにおすすめの小説

大東亜戦争を回避する方法

ゆみすけ
歴史・時代
 大東亜戦争よ有利にの2期創作のつもりです。 時代は昭和20年ころです。 開戦を回避してからのラノベです。

満州国馬賊討伐飛行隊

ゆみすけ
歴史・時代
 満州国は、日本が作った対ソ連の干渉となる国であった。 未開の不毛の地であった。 無法の馬賊どもが闊歩する草原が広がる地だ。 そこに、農業開発開墾団が入植してくる。 とうぜん、馬賊と激しい勢力争いとなる。 馬賊は機動性を武器に、なかなか殲滅できなかった。 それで、入植者保護のため満州政府が宗主国である日本国へ馬賊討伐を要請したのである。 それに答えたのが馬賊専門の討伐飛行隊である。 

B29を撃墜する方法。

ゆみすけ
歴史・時代
 いかに、空の要塞を撃ち落とすか、これは、帝都防空隊の血と汗の物語である。

零式輸送機、満州の空を飛ぶ。

ゆみすけ
歴史・時代
 ダクラスDC-3輸送機を米国からライセンスを買って製造した大日本帝国。 ソ連の侵攻を防ぐ防壁として建国した満州国。 しかし、南はシナの軍閥が・・・ソ連の脅威は深まるばかりだ。 開拓村も馬賊に襲われて・・・東北出身の開拓団は風前の灯だった・・・

出撃!特殊戦略潜水艦隊

ノデミチ
歴史・時代
海の狩人、潜水艦。 大国アメリカと短期決戦を挑む為に、連合艦隊司令山本五十六の肝入りで創設された秘匿潜水艦。 戦略潜水戦艦 伊号第500型潜水艦〜2隻。 潜水空母   伊号第400型潜水艦〜4隻。 広大な太平洋を舞台に大暴れする連合艦隊の秘密兵器。 一度書いてみたかったIF戦記物。 この機会に挑戦してみます。

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

架空戦記 旭日旗の元に

葉山宗次郎
歴史・時代
 国力で遙かに勝るアメリカを相手にするべく日本は様々な手を打ってきた。各地で善戦してきたが、国力の差の前には敗退を重ねる。  そして決戦と挑んだマリアナ沖海戦に敗北。日本は終わりかと思われた。  だが、それでも起死回生のチャンスを、日本を存続させるために男達は奮闘する。 カクヨムでも投稿しています

処理中です...