大東亜戦争を有利に

ゆみすけ

文字の大きさ
上 下
122 / 380
これが日本の最新空母だ

映画館もある

しおりを挟む
 総理と副官はCICを出る。 格納庫の下だ。 娯楽ホールと名札が下がっていた。 「娯楽。」 と総理が怪訝にいう。 副官はドアを開けた。 そこは、広いホールのような部屋だった。(災害時の避難にも使える) 「長い船旅には必要ですからね。」と副官。 「ストレスためんようにな。」 と総理。 さらに長い通路に色々ある。 床屋や縫製屋、靴屋などのカンバンが並ぶ。 図書館も当然ある。 そこは、マイクロフィルムの書籍をプロジェクターで拡大して読める。 紙は燃えるから、らしい。 今流行の漫画が主である。 テレビ画面では眼に負担をかけるからだ。 そして、飲み屋だ。 まあ、軍隊での酒保だ。 店内は普通の居酒屋風だった。 総理は、ここが最新空母内とは思えなかった。 マスターがいた。 退役した炊事担当の士官が交代でつく。 飲み屋を出ると、衛生区画だ。 へべれけに酔っ払って飲み屋を出ても心配ないようだ。 病室やオペの部屋などある。 薬調剤室や薬品室などがある。 まあ、町の小さいモデルだ。 そして治療室や相談室(軍のストレスなどの専門カウンセラーが居る。)を過ぎる。 次は居住区画だ。 3段ベットの部屋がたくさんある。 士官室もある。 総理は「機関室はどう行くんだ。」 と聞く。 機関室は消防隊控え室の横だ。 この空母は消防隊が別隊員だ。 消防隊はプロ集団だ。 船火事ほど恐ろしいものはない。 船は逃げるところがないからだ。 酸素ボンベに完全防熱服で対放射能服での消火訓練もあり、戦闘員とは別に指定してあるのだ。 しかし、万一には戦闘にも参加するのは当然だが、消火優先らしい。 旧軍では、このレスキュー員を兵が兼ねていたので持ち場を離れれば艦が動かない弊害がでたのだ。 役割分担は徹底している。 機関区は6基のガスタービンがあり、奥に原子炉が2基だ。 1基が水流噴射用でもう1基が発電用だ。 電磁カタパルトの膨大な電力もここで発電している。 まあ、近づけないのだ。 完全防護服でないと奥には入れない。 総理は敬礼する機関員に答礼するだけで退室した。 艦の後部は上陸用水陸強襲車の格納庫だ。 他に陸との連絡用のホバークラフトもある。 なんと小型潜水艇まである。 総理が聞いたら、艦の艦底修理などに使うらしい。  魚雷を喰らった穴などは、この潜水艇で応急修理が可能とのことだ。 水中溶接機装備の潜水艇だ。 「では、飛行甲板にでますか。」 副官とエレベーターで甲板まで一気に上がる。 広い、いや海が見えないほどだ。 陸の滑走路かと間違えそうなトヨス装甲の飛行甲板だ。 「この甲板は耐熱塗装などのメンテがいらないから助かります。」 副官はいう。 現実の米軍の空母は兵が並んで耐熱塗装の塗り替えをしている。 それがフリーだ。 ジェットの噴煙でも、なんともないトヨス装甲甲板だ。 なんせ太陽炉で焼き固めたセラミックだ。 スペースシャトルの耐熱タイルなぞ吹き飛ぶほどの耐熱装甲らしい。 副官は「ジェットのハヤブサが発艦しますよ。」 と総理をうながした。
しおりを挟む
感想 9

あなたにおすすめの小説

大東亜戦争を回避する方法

ゆみすけ
歴史・時代
 大東亜戦争よ有利にの2期創作のつもりです。 時代は昭和20年ころです。 開戦を回避してからのラノベです。

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

B29を撃墜する方法。

ゆみすけ
歴史・時代
 いかに、空の要塞を撃ち落とすか、これは、帝都防空隊の血と汗の物語である。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

札束艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 生まれついての勝負師。  あるいは、根っからのギャンブラー。  札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。  時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。  そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。  亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。  戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。  マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。  マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。  高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。  科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!

織田信長IF… 天下統一再び!!

華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。 この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。 主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。 ※この物語はフィクションです。

新説 鄧艾士載伝 異伝

元精肉鮮魚店
歴史・時代
五丈原の戦いの翌年から始まる三国志末期。 そこで一介の農政官から一国を降す将軍となった鄧艾の物語。

裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する

克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。

処理中です...