大東亜戦争を有利に

ゆみすけ

文字の大きさ
上 下
112 / 380
新型空母の完成

アマテラス改

しおりを挟む
 ここは、政界と黒いうわさのある、鎌倉造船のドックだ。 うわさはウワサであり。 裏金などは表面上は無いのだ。 世間の常識範囲と思って欲しいのだ。 日本の正規空母のアマテラスは改造を重ねて、かなり船体に無理をしていた。 そこで、新たなアマテラスの建造が決定されて2年が過ぎた。 空母の名は決まっている。 アマテラス改だ。 新アマテラスとしなかった。 アマテラスの名はアマテラスの前に字がくるのはダメなのだ。 本日はアマテラス改の進水式が盛大に執り行われた。 シャンパンを割ったのは総理の妻のハンナだ。 全長350メートル、幅は70メートル、排水量8万トンの巨大な船体が海に浮かんだ。 まだ動力は空洞だ。 ここに原子炉が艤装されるのは、軍の機密だ。 参加者はアマテラス改の艦尾にスクリューが無いから後つけと思っていたらしいが、スクリューなんて無い。 推進力は水流噴進だ。 船体の喫水線の下の噴射口からの水の噴流で進む。 つまり敵の魚雷でスクリューなどがやられないためだ。 また噴進口はいたるところにある。 また、舵がない。 それに気がついた者がいたが、艤装でつけるとおもったらしい。 艤装、つまり内部や甲板や武器などの装備はこれからだ。 とりあえず、船体が完成したので進水式となる。 船体は鎌倉造船から横浜にある海軍工廠で原子炉やガスタービン、対T34装甲の飛行甲板などが艤装されるのだ。 新たな空母は日本の静止衛星とリンクして、中央司令室とつながり、超高速演算機が敵の未来位置まで予測する。 ちなみに二段式空母ではない。 飛行甲板はひとつだ。 なぜか、カタパルトが高性能化したので、長い電磁レールがいらなくなった。 それにカタパルトの動きがスムースになり搭乗員の体の負担がすくなくなった。 船首には定番の日本の祖 アマテラスのペイントが描かれる。 この図柄で国会は波乱の乱闘国会となった。 国会前では、あんな人達が絵柄を掲げてデモ活動だ。 もう場外乱闘と化している。 政府の政策に波乱含みならわかるが、アニメの絵で国会乱闘とは、著者はなにもいえない。 しかし、野党は野党で選別した絵柄に政治生命をかけて採用をせまる。 とうとう、国民全員投票となる。 年齢は小学生からとした。 これに待ったを米国がいう。 オレ達にも選ばせろだ。 そうなると同盟各国が黙っていない。 とうとう民主国家の国際会議で決定とまでなった。 つまり日本の空母はすでに西側陣営の大きな切り札となっていたのだ。 採用された図柄はセーラー服のアマテラスだ。 それも幼女だ。 もう著者はなにも言うまい。 ここにお見せできないのが歯がゆい。 もう萌えに燃えるのだ。 飛行軍の左内大将なぞ制服の背中に、おおきなアマテラスのセーラー幼女の刺繍だ。  なんと今上陛下から許可までもらったらしい。 海軍は飛行軍から著作権料を取るとかいってるが。 それで、古い(失礼をお許しください。)アマテラスはどうなるのか。 それが、横浜の公園で永久記念艦として保存公開される。 三笠のすぐ近くだ。 ただしコンクリで埋めないから。
しおりを挟む
感想 9

あなたにおすすめの小説

大東亜戦争を回避する方法

ゆみすけ
歴史・時代
 大東亜戦争よ有利にの2期創作のつもりです。 時代は昭和20年ころです。 開戦を回避してからのラノベです。

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

B29を撃墜する方法。

ゆみすけ
歴史・時代
 いかに、空の要塞を撃ち落とすか、これは、帝都防空隊の血と汗の物語である。

織田信長IF… 天下統一再び!!

華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。 この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。 主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。 ※この物語はフィクションです。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

札束艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 生まれついての勝負師。  あるいは、根っからのギャンブラー。  札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。  時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。  そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。  亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。  戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。  マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。  マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。  高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。  科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!

世界はあるべき姿へ戻される 第二次世界大戦if戦記

颯野秋乃
歴史・時代
1929年に起きた、世界を巻き込んだ大恐慌。世界の大国たちはそれからの脱却を目指し、躍起になっていた。第一次世界大戦の敗戦国となったドイツ第三帝国は多額の賠償金に加えて襲いかかる恐慌に国の存続の危機に陥っていた。援助の約束をしたアメリカは恐慌を理由に賠償金の支援を破棄。フランスは、自らを救うために支払いの延期は認めない姿勢を貫く。 ドイツ第三帝国は自らの存続のために、世界に隠しながら軍備の拡張に奔走することになる。 また、極東の国大日本帝国。関係の悪化の一途を辿る日米関係によって受ける経済的打撃に苦しんでいた。 その解決法として提案された大東亜共栄圏。東南アジア諸国及び中国を含めた大経済圏、生存圏の構築に力を注ごうとしていた。 この小説は、ドイツ第三帝国と大日本帝国の2視点で進んでいく。現代では有り得なかった様々なイフが含まれる。それを楽しんで貰えたらと思う。 またこの小説はいかなる思想を賛美、賞賛するものでは無い。 この小説は現代とは似て非なるもの。登場人物は史実には沿わないので悪しからず… 大日本帝国視点は都合上休止中です。気分により再開するらもしれません。 【重要】 不定期更新。超絶不定期更新です。

裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する

克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。

処理中です...