25 / 26
第二十五話
しおりを挟む
あれからどれだけ経ったかわからないし、知る気もない。
「『先生』! 汽笛が聴こえた! 汽笛が! きっと来るよ! 来る来る!」
『ミミズ』が丘を駆け上がりそう叫んだ。
「ああ、良いことだね。じゃあいつものように『挨拶』をしよう」
「もちろん! もちろん!」
『ミミズ』はそう言ってうなじの痣を触った。いつもおなじ箇所を触っているせいで刺激が足らず、いまや膨らんだ腫れをつぶしては、どろどろになったその痕を引っ掻くのが習慣になっている。もちろん痣は翌日にはもとにもどる。しかし『ミミズ』の顔立ちは最初に見たころよりもはるかに皺が増え、いやしい目つきで魅力的だ。
私は何度『ミミズ』を家に呼んだかわからない。『ミミズ』はより刺激的な暴力に興奮するようになり、私も過激な暴力ほど高揚する。『ミミズ』が来たとき丘からは彼女の叫びが木霊し、猿叫のように住民も歓声をあげる。私は行為を中断し、家の窓からけたたましい町を見るのが好きだった。剥き出しの野生。理性ではなく本能で生きる人々はどうしてこうも美しいのだろう。一本道で喧嘩が起こる。一方は首を絞めつける腕にかじりつき、犬歯を突き立てている。食堂の前では老人たちが性交をし、たるんだ性器をくわえている。脱糞のあと、嘔吐のあと、精子のあと、血のあと。ほかの町では目を逸らさせるそれらはすべて晒され、生の力動を感じさせる。
「『先生』! わたしがここまで呼ぶからよお! 説得せにゃあよお!」
『ミミズ』はそう言いながらまだ懇願じみた顔で私を見ている。きっと、アレの効果が切れてきているのだった。
「『薬』はまだ駄目だよ。あれはしない時期が長いほど飲んだときの快楽が増すんだ。夜まで待ちなさい」
『ミミズ』はしょぼくれて丘を下った。
私がここの『先生』になって第一の功績はこれだろう。私はバーのとき、この町の外の知識を思い出せた。むろんそのほとんどはこの町に無縁のものだが、しかしほかの町の裏で流通する、たとえば麻薬などは有用で、いまや『挨拶』の一環に組み込まれている。依存した人々はそうでない人々よりも遥かに理性が崩れやすい。そこを漬け込んで、もうすでに私が町に訪れたころから十人は住民を増やした。
「うあああ、うあああ、うああああ」
家から声が聴こえる。弱々しい、ぐずる赤ん坊のような声。また前の『先生』が『薬』を欲しているのだろう。
皮肉なことに、『薬』は私の功績でありながら、彼の功績でもある。いつだったか、前の『先生』はここを抜け出そうとした。『挨拶』を済ませた新しい女に恋心を抱いたらしかった。『先生』の恋心をいちはやく察知した私は、『先生』を殴り倒し、この家に閉じ込め、まだ実験段階だった自作の『薬』を飲ませつづけた。一週間で『先生』は恋を忘れた。それどころか過程の、とくに成分の多量な『薬』でほとんど廃人になった。しかしそれもいいだろう。理性よりも野生が美化されるこの町では、この男はもっとも美しい存在になったのだから。
私はきまぐれに一本道まで下った。往来では若い青年が口を開けさせられ、涎を垂らしながら『薬』を飲まされているところだった。『薬』を飲みこんだ青年はぐらついた頭を抱え、膝をつく。
「おい! 口を抑えろ! 吐き出させるなよ!」
私がそう叫ぶとにしさんが青年の背後から口を手で覆った。呼吸のタイミングがズレた青年はむせるように咳き込み、鼻水を垂らす。周りが「『先生』! 『先生』!」と喚くなか、私は青年に近寄り、その腹部を蹴り上げた。青年は白目をむき、涙が浮かばせた。きっとこみあげた嘔吐が逆流しているところだろう。ふつうなら窒息するところだが、ここではそれもない。ただ長い気絶があり、目覚めたころには『薬』が全身に巣食っている。
「さすが『先生』だあ!」
住民たちが私を羨望のまなざしで見る。悪くない気分だった。白目をむいた青年も、悪くない。悪くないが、しかしまだ足りない。まだ、この青年は失いきっていない。いろんな姿をここでは見ることができるが、私が好きなのは、人間がすべてを失う瞬間だ。人が大事な何かを、生きるための何かを失うとき、ほんとうの失意と絶望が見える。刹那的に、真っ暗な花火が打ちあがるのだ。そうたとえば、『先生』のように。
「『先生』! 汽笛が聴こえた! 汽笛が! きっと来るよ! 来る来る!」
『ミミズ』が丘を駆け上がりそう叫んだ。
「ああ、良いことだね。じゃあいつものように『挨拶』をしよう」
「もちろん! もちろん!」
『ミミズ』はそう言ってうなじの痣を触った。いつもおなじ箇所を触っているせいで刺激が足らず、いまや膨らんだ腫れをつぶしては、どろどろになったその痕を引っ掻くのが習慣になっている。もちろん痣は翌日にはもとにもどる。しかし『ミミズ』の顔立ちは最初に見たころよりもはるかに皺が増え、いやしい目つきで魅力的だ。
私は何度『ミミズ』を家に呼んだかわからない。『ミミズ』はより刺激的な暴力に興奮するようになり、私も過激な暴力ほど高揚する。『ミミズ』が来たとき丘からは彼女の叫びが木霊し、猿叫のように住民も歓声をあげる。私は行為を中断し、家の窓からけたたましい町を見るのが好きだった。剥き出しの野生。理性ではなく本能で生きる人々はどうしてこうも美しいのだろう。一本道で喧嘩が起こる。一方は首を絞めつける腕にかじりつき、犬歯を突き立てている。食堂の前では老人たちが性交をし、たるんだ性器をくわえている。脱糞のあと、嘔吐のあと、精子のあと、血のあと。ほかの町では目を逸らさせるそれらはすべて晒され、生の力動を感じさせる。
「『先生』! わたしがここまで呼ぶからよお! 説得せにゃあよお!」
『ミミズ』はそう言いながらまだ懇願じみた顔で私を見ている。きっと、アレの効果が切れてきているのだった。
「『薬』はまだ駄目だよ。あれはしない時期が長いほど飲んだときの快楽が増すんだ。夜まで待ちなさい」
『ミミズ』はしょぼくれて丘を下った。
私がここの『先生』になって第一の功績はこれだろう。私はバーのとき、この町の外の知識を思い出せた。むろんそのほとんどはこの町に無縁のものだが、しかしほかの町の裏で流通する、たとえば麻薬などは有用で、いまや『挨拶』の一環に組み込まれている。依存した人々はそうでない人々よりも遥かに理性が崩れやすい。そこを漬け込んで、もうすでに私が町に訪れたころから十人は住民を増やした。
「うあああ、うあああ、うああああ」
家から声が聴こえる。弱々しい、ぐずる赤ん坊のような声。また前の『先生』が『薬』を欲しているのだろう。
皮肉なことに、『薬』は私の功績でありながら、彼の功績でもある。いつだったか、前の『先生』はここを抜け出そうとした。『挨拶』を済ませた新しい女に恋心を抱いたらしかった。『先生』の恋心をいちはやく察知した私は、『先生』を殴り倒し、この家に閉じ込め、まだ実験段階だった自作の『薬』を飲ませつづけた。一週間で『先生』は恋を忘れた。それどころか過程の、とくに成分の多量な『薬』でほとんど廃人になった。しかしそれもいいだろう。理性よりも野生が美化されるこの町では、この男はもっとも美しい存在になったのだから。
私はきまぐれに一本道まで下った。往来では若い青年が口を開けさせられ、涎を垂らしながら『薬』を飲まされているところだった。『薬』を飲みこんだ青年はぐらついた頭を抱え、膝をつく。
「おい! 口を抑えろ! 吐き出させるなよ!」
私がそう叫ぶとにしさんが青年の背後から口を手で覆った。呼吸のタイミングがズレた青年はむせるように咳き込み、鼻水を垂らす。周りが「『先生』! 『先生』!」と喚くなか、私は青年に近寄り、その腹部を蹴り上げた。青年は白目をむき、涙が浮かばせた。きっとこみあげた嘔吐が逆流しているところだろう。ふつうなら窒息するところだが、ここではそれもない。ただ長い気絶があり、目覚めたころには『薬』が全身に巣食っている。
「さすが『先生』だあ!」
住民たちが私を羨望のまなざしで見る。悪くない気分だった。白目をむいた青年も、悪くない。悪くないが、しかしまだ足りない。まだ、この青年は失いきっていない。いろんな姿をここでは見ることができるが、私が好きなのは、人間がすべてを失う瞬間だ。人が大事な何かを、生きるための何かを失うとき、ほんとうの失意と絶望が見える。刹那的に、真っ暗な花火が打ちあがるのだ。そうたとえば、『先生』のように。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ピアノの家のふたりの姉妹
九重智
ライト文芸
【ふたりの親愛はピアノの連弾のように奏でられた。いざもう一人の弾き手を失うと、幸福の音色も、物足りない、隙間だらけのわびしさばかり残ってしまう。】
ピアノの響く家には、ふたりの姉妹がいた。仲睦ましい姉妹は互いに深い親愛を抱えていたが、姉の雪子の変化により、ふたりの関係は徐々に変わっていく。
(縦書き読み推奨です)
もしもしお時間いいですか?
ベアりんぐ
ライト文芸
日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。
2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。
※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
スマホゲーム王
ルンルン太郎
ライト文芸
主人公葉山裕二はスマホゲームで1番になる為には販売員の給料では足りず、課金したくてウェブ小説を書き始めた。彼は果たして目的の課金生活をエンジョイできるのだろうか。無謀な夢は叶うのだろうか。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる