15 / 26
第十五話
しおりを挟む
車掌と会う日になった。約束の日は私の予想よりもはやく来、まだ気持ちの準備ができていない気がした。私はその朝、車掌に何か聞きたいことはあるかとキヨに訊いた。
「じゃあ海の町があるかどうか、そこには時計台とパン屋や埠頭があるか。それを訊いてくれたらわたしは大満足」
私は約束の日までのあいだ駅には行かなかった。そのかわり部屋に長く居、キヨと話しつづけた。私がもう時計台や埠頭を思い描けないことを言うとキヨは絵で説明すると言った。私が画用紙と色鉛筆を買ってきた。画用紙は質が悪く、色鉛筆は暗色しかなかったが彼女は見事に海の町を見せた。画用紙のがさがさしたセピアが望郷の夕焼けのようで、また住人たちはひとりひとり細かく描かれ、パン屋のおばさんの大きくずんぐりとした体躯までわかった。
「ごめんなさいね、わたしあんまり絵がうまくないもんだから」
キヨは町をつくり終えるとちょっと恥ずかしそうにした。
「そんなことないさ。キヨの言ってた町が目の前にはっきりあるようだよ。ああ、これが時計台か。おおきいな。ほんとに町のすべてを見渡せそうだ。船も沢山……」
町の絵は二枚の画用紙をつなぎあわせていた。もとは一枚におさめるつもりだったのが、筆が乗り紙幅が足らなかった。町は港を中心にしたものと、駅からの商店街を中心としたものにわかれた。キヨの想像は昨夜からさらに育まれたらしく港には海沿いのレストランがあり、時計台からすこし歩けば教会があった。私はこの絵を壁に飾ろうと提案したがキヨは断った。
「それよりこの絵を一枚ずつ持ち歩いていましょう。御守りとして」
「それじゃあ町の全貌は拝めないね」
「そのときはまたふたりの持った絵を重ねればいいわ」
「それでもいいけど……」
「わたしはこの町の半分をあなたに持っていてほしいの。昨日寝るときにまた町のことを考えたんだけど、やっぱりわたしの住む町にはあなたがいてほしいの。あなたがいない町は寂しすぎるわ。だから……」
私はキヨの言い切る前に抱きしめた。行動は自分でもらしくなく、突飛で、しかし幸福感に溢れていた。抱きしめたときキヨが私の思う以上に華奢なのに気づいた。両手が左右の肘までつき、キヨはその腕のなかでおどろきのあまり祈るように指を組んでいる。それでも私は離さなかった。幸福に愛おしさと決意が加わって腕を離すどころではなかったのだ。キヨはしだいに指をほどき私の脇下から背中へ腕を滑り込ませた。私たちはより密着し、互いの心音を聴けた。キヨの心音は激しかったがそれも凪のように緩くなった。
私たちは言葉を交わさなかった。それなのにもう数多の会話をしたようだった。きっと私たちは最後に必要な勇気を寄せ集めているのだった。最後……。私たちはその言葉の尻尾をようやく掴みかけている。
この町に夕焼けはない。太陽がいつ落ちたのかわからず、いつしか暗闇があたりを支配する。私は抱擁をやめ、でかける準備をした。そのあいだ、キヨの眼差しはずっと私をとらえていた。
「じゃあ海の町があるかどうか、そこには時計台とパン屋や埠頭があるか。それを訊いてくれたらわたしは大満足」
私は約束の日までのあいだ駅には行かなかった。そのかわり部屋に長く居、キヨと話しつづけた。私がもう時計台や埠頭を思い描けないことを言うとキヨは絵で説明すると言った。私が画用紙と色鉛筆を買ってきた。画用紙は質が悪く、色鉛筆は暗色しかなかったが彼女は見事に海の町を見せた。画用紙のがさがさしたセピアが望郷の夕焼けのようで、また住人たちはひとりひとり細かく描かれ、パン屋のおばさんの大きくずんぐりとした体躯までわかった。
「ごめんなさいね、わたしあんまり絵がうまくないもんだから」
キヨは町をつくり終えるとちょっと恥ずかしそうにした。
「そんなことないさ。キヨの言ってた町が目の前にはっきりあるようだよ。ああ、これが時計台か。おおきいな。ほんとに町のすべてを見渡せそうだ。船も沢山……」
町の絵は二枚の画用紙をつなぎあわせていた。もとは一枚におさめるつもりだったのが、筆が乗り紙幅が足らなかった。町は港を中心にしたものと、駅からの商店街を中心としたものにわかれた。キヨの想像は昨夜からさらに育まれたらしく港には海沿いのレストランがあり、時計台からすこし歩けば教会があった。私はこの絵を壁に飾ろうと提案したがキヨは断った。
「それよりこの絵を一枚ずつ持ち歩いていましょう。御守りとして」
「それじゃあ町の全貌は拝めないね」
「そのときはまたふたりの持った絵を重ねればいいわ」
「それでもいいけど……」
「わたしはこの町の半分をあなたに持っていてほしいの。昨日寝るときにまた町のことを考えたんだけど、やっぱりわたしの住む町にはあなたがいてほしいの。あなたがいない町は寂しすぎるわ。だから……」
私はキヨの言い切る前に抱きしめた。行動は自分でもらしくなく、突飛で、しかし幸福感に溢れていた。抱きしめたときキヨが私の思う以上に華奢なのに気づいた。両手が左右の肘までつき、キヨはその腕のなかでおどろきのあまり祈るように指を組んでいる。それでも私は離さなかった。幸福に愛おしさと決意が加わって腕を離すどころではなかったのだ。キヨはしだいに指をほどき私の脇下から背中へ腕を滑り込ませた。私たちはより密着し、互いの心音を聴けた。キヨの心音は激しかったがそれも凪のように緩くなった。
私たちは言葉を交わさなかった。それなのにもう数多の会話をしたようだった。きっと私たちは最後に必要な勇気を寄せ集めているのだった。最後……。私たちはその言葉の尻尾をようやく掴みかけている。
この町に夕焼けはない。太陽がいつ落ちたのかわからず、いつしか暗闇があたりを支配する。私は抱擁をやめ、でかける準備をした。そのあいだ、キヨの眼差しはずっと私をとらえていた。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
スマホゲーム王
ルンルン太郎
ライト文芸
主人公葉山裕二はスマホゲームで1番になる為には販売員の給料では足りず、課金したくてウェブ小説を書き始めた。彼は果たして目的の課金生活をエンジョイできるのだろうか。無謀な夢は叶うのだろうか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ピアノの家のふたりの姉妹
九重智
ライト文芸
【ふたりの親愛はピアノの連弾のように奏でられた。いざもう一人の弾き手を失うと、幸福の音色も、物足りない、隙間だらけのわびしさばかり残ってしまう。】
ピアノの響く家には、ふたりの姉妹がいた。仲睦ましい姉妹は互いに深い親愛を抱えていたが、姉の雪子の変化により、ふたりの関係は徐々に変わっていく。
(縦書き読み推奨です)
もしもしお時間いいですか?
ベアりんぐ
ライト文芸
日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。
2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。
※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる