醜悪の町

九重智

文字の大きさ
上 下
11 / 26

第十一話

しおりを挟む
 彼女が来て五日、私がこの町に訪れてから十五日の夜、彼女はこんなことを訊いた。
「そういえば、名前は?」
 困った質問だった。私は私の名前を知らなかった。実のところ、私は私の名前がないことにずいぶん前から気づいていたが、重苦しい思索に投げ出されそうで考えをやめていたことだった。私は、正直にそのことを告げた。
「名前がない、ということをどう思えばいいのか、それは僕にもわからない。僕が単に思い出せないだけなのか、それともそもそも僕に名前なんてないのか。名前がないということが、元の、戻る場所がないということにまで繋がるような気がしたんだ。……はじめて『先生』と会ったとき、銀歯の老婆を『ヨッちゃん』って呼んだんだ。あとあと背筋が冷たくなったよ。あいつらにも名前、つまり所属があるのに、僕にはそれがないんだから」
 私のこんな吐露に彼女は平然としていた。それでいて、聖母のような慈愛の顔さえ見せた。
「じゃあ、わたしが名前をつけてもいいかしら」
「え?」
「あなたの名前を、わたしがつけるの。ネーミングセンスに自信はないけど、それでいいなら」
「も、もちろん」
 私が口ごもって頼むと、彼女は私の顔をじろじろと見つめた。私は戸惑った。戸惑いながら、視線は宙に舞う紙片のように彷徨った。すると私たちのまなざしはあるとき一点でぶつかって、それで笑った。
「ごめんね、急に目が合ったもんだから……。でも、わたし決めたわ、『ヨーキ』って、どう? だいたいカタカナで、伸ばして呼ぶ感じなんだけど、漢字で書くとしたら陽だまりの『陽』に大樹の『樹』。どうかしら」
「どうかしらも何も、とてもいい名前だ」
「……わたしね、『キヨ』って名前なの。だからその反対で、『ヨーキ』、なんて……。自分で言っててすこし恥ずかしいわ」
「全然。たぶん、この世界でいちばんいい名前だよ」
 その夜、私はこの幸福をどう言い表せればいいかわからなかった。いやそもそもこういう温かな喜びは何かに喩えるべきでもないかもしれない。私は幸福についての自問より、より幸せな出来事の想像で眠りについた。
『この町を出たら、ふたりで町を歩き、いろんなところを巡ろう。吐しゃ物も排泄物もない道を行って、安全で健やかに闊歩しよう』
 私は瞼の裏で、キヨが私の名を呼ぶのを想った。それだけで、私は深い眠りにつけた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ようこそ精神障害へ

まる1
ライト文芸
筆者が体験した精神障碍者自立支援施設での、あんなことやこんな事をフィクションを交えつつ、短編小説風に書いていきます。 ※なお筆者は精神、身体障害、難病もちなので偏見や差別はなく書いていこうと思ってます。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ピアノの家のふたりの姉妹

九重智
ライト文芸
【ふたりの親愛はピアノの連弾のように奏でられた。いざもう一人の弾き手を失うと、幸福の音色も、物足りない、隙間だらけのわびしさばかり残ってしまう。】 ピアノの響く家には、ふたりの姉妹がいた。仲睦ましい姉妹は互いに深い親愛を抱えていたが、姉の雪子の変化により、ふたりの関係は徐々に変わっていく。 (縦書き読み推奨です)

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

奇妙な日常

廣瀬純一
大衆娯楽
新婚夫婦の体が入れ替わる話

日給二万円の週末魔法少女 ~夏木聖那と三人の少女~

海獺屋ぼの
ライト文芸
ある日、女子校に通う夏木聖那は『魔法少女募集』という奇妙な求人広告を見つけた。 そして彼女はその求人の日当二万円という金額に目がくらんで週末限定の『魔法少女』をすることを決意する。 そんな普通の女子高生が魔法少女のアルバイトを通して大人へと成長していく物語。

処理中です...