醜悪の町

九重智

文字の大きさ
上 下
7 / 26

第七話

しおりを挟む
 ぼんやりとした。私はこのときなぜだか途方もない孤独を感じた。それは轢かれる前の孤独とはまったく異なって、いよいよ深刻な感じがした。それまで私を蝕んでいた症状が医者によって明確に診断されたようだった。これほど重大なことを犯しながら、町が何事もなくあるのが腹立たしかった。
 しかし私はこの町の誰とも話をしたいとは思わなかった。いや、話はしてもいい。もし話だけなら喉の奥底からしたかった。しかし彼らはおよそそれで留まらない。私はこんな駅と宿と食堂と本屋の往復の日々でも数々の醜悪な行為に出くわした。あいつらは道端でも吐しゃや排せつをするし、そのおなじところで乱交もする。暴力もあり、それも血が滴るまで殴る。私はあいつらと親しくなり、私がそれらの行為に慣れるのを何度も想像した。そうなると私はいよいよこの町の住人になり、開放日のことも忘れるだろう。
 私は迷った。つまりこの町を出ることとこの町の住人になること、そのどちらかが良いことなのかわからなかった。迷うあいだ、車掌と『先生』の言葉が礼拝堂での祈祷のように響いた。
「貴方はここではないところに戻るんです」
「君はどこからか出て行ってここまで来たんだ」
 ノックが鳴った。幻聴かと思ったが、そうではなかった。壊れかけのドアは叩かれるごとに外れかかった取っ手のネジが押し出される。私は小さな、聞こえるか聞こえないかの声で「どうぞ」と言った。聞こえず相手が去ったなら開放日を待ち、聞こえて相手が入って来たならこの町の住人になろう、そんなことを考えて呟いた。
 むろん、私はてっきり痣の老婆や肥った老人、あるいは『先生』が訪れたと思っていた。けれども私の応答を聞き、ドアをがたがたと開けたのはその誰でもなかった。ドアはたてつけの悪さからいかにも崩壊しそうな軋音をたて、人ひとり分の入口をつくり、訪客は慎重に脚から隙間に入れる。脚は素肌を晒し、はりがあって、綺麗だった。
 訪客は、若い女性だった。
 女性は狭い入口からゆっくりと部屋に入ると、私の姿を認め、急ぎ足で寄った。そして涙ぐみながら微笑み、こう言った。
「よかった、大丈夫だったんですね」
 女性は鼻を詰まらせていた。
「ええ、はい、あの」
「わたし、すごく心配だったんです。あなたが轢かれて、あんな姿で倒れていて……わたし、正直死んでいると思っていました。……でも、ほんのわずかな望みを離さないでよかった。たぶん、奇跡ですよ。あなたが生きているの。あなただけじゃなくてわたしにとっても奇跡……」
 彼女はそこまで言うと、おもむろに私の右手や背中を見せてほしいとせがんだ。そうして私の背中や右手を見ると、こんどはそこを大事そうに触れてまた泣いた。
「ああ、痛かったでしょう。わたしも心が痛みます。でも、やっぱり死んでしまうことと天秤にかければ何でもない怪我よ、きっと。ほら、たったこれだけで済んだ……」
 女性はそう言って、私の左手を自らの頬に摺り寄せた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

もしもしお時間いいですか?

ベアりんぐ
ライト文芸
 日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。  2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。 ※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ピアノの家のふたりの姉妹

九重智
ライト文芸
【ふたりの親愛はピアノの連弾のように奏でられた。いざもう一人の弾き手を失うと、幸福の音色も、物足りない、隙間だらけのわびしさばかり残ってしまう。】 ピアノの響く家には、ふたりの姉妹がいた。仲睦ましい姉妹は互いに深い親愛を抱えていたが、姉の雪子の変化により、ふたりの関係は徐々に変わっていく。 (縦書き読み推奨です)

兄の悪戯

廣瀬純一
大衆娯楽
悪戯好きな兄が弟と妹に催眠術をかける話

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

スマホゲーム王

ルンルン太郎
ライト文芸
主人公葉山裕二はスマホゲームで1番になる為には販売員の給料では足りず、課金したくてウェブ小説を書き始めた。彼は果たして目的の課金生活をエンジョイできるのだろうか。無謀な夢は叶うのだろうか。

奇妙な日常

廣瀬純一
大衆娯楽
新婚夫婦の体が入れ替わる話

処理中です...