ピアノの家のふたりの姉妹

九重智

文字の大きさ
上 下
5 / 62
第一章

第五話

しおりを挟む
 雪子は老人ホームへひとりで行った。デイルームの端のほうで演奏を聴き、秋子の込めたイメージに想いを馳せて、ほかの聴衆とおなじタイミングで拍手を贈った。雪子は妹を囲う老人らが離れたら、妹に感想を伝えるつもりだった。

 雪子はデイルームを離れた。この姉は、妹のために演奏を思い出し、感想を的確で簡潔なものに絞ったり、その友人や恋人にかける言葉さえも考えたりしたが、しかし周囲の人がばらけるまでの時間は稼げなかった。目的を果たせない時間はいつでももどかしく苦しいものだが、根が合理的な彼女はその疲労も顕著であり、それで一周ぶん施設をまわって、それからまた秋子のところへもどることにした。

 施設は二階建てである。しかし十五分もかければ雪子の足でもまわりきれた。それに加え部屋も個室ばかりで、家具も代り映えのするものがない。一見すれば清潔だが、いざしっかりと眺めようとすると殺風景で、どの物々も快活な感じはない。階段の踊り場に置かれた花瓶の花は、生きているのか死んでいるのか、生花か造花かわからなかった。

 結局雪子は、一か所に留まることなく最短でデイルームへもどり、それでも秋子にたむろする人たちがはけないようだったから、こんどは庭を周ることにした。

 庭は広かった。雪子は踏石の渡りを行きながら、縁沿いに置かれた、赤や白や紫の、梅雨っぽい組み合わせの花壇をゆったりと眺めた。道中でベンチがあり、雪子はそこに座った。ベンチからはペチュニアの花がよく見えた。

 後ろから早足で駆ける音がした。それは老人ホームでは聴かないハイペースである。雪子はさっと心象に影かかった。ちょうど、時田も早歩きだった。ヒッピー気取りのマルキシストのくせに、時田はこういう洗練された都会の歩き方をするのである。雪子は半ば恐怖、半ば怒りで振り返った。

 もちろん、足音の主は時田ではなかった。それは妹と同い歳くらいの青年で、痩せた、雪子より背の低い色白の青年だった。よく聞けば足音もちがった。猫背で、足を擦るように青年は歩いていて、ある意味マルキシストとは反対の、力を放棄した者の足音だった。それはまるで幽霊のような。

 青年は、視線をあちこちにやりながら、さながら逃亡犯の切迫で急いでいた。

 雪子は迷った挙句、嫌疑をかけたうしろめたさで声をかけた。

「なにか落とし物ですか」

 青年は瞬時に、怯えたように顔をあげた。それはすれ違いざまに殴られた者の、恐怖に動かされた速度だった。あまりにも速すぎてこちらが罪悪にかられるほどの。

 そのとき雪子ははじめて青年の顔を見ることができた。青年の色白な顔はくすんで、幽霊のイメージを強めた。いや、幽霊とはすこしちがった。幽霊というのが肉体のない、強すぎた魂の残滓であるとするならば、青年は魂の弱体が肉体をもまきこみ削っているようだった。表情の薄さ、目の光の微弱さが、彼を骨と皮だけにしている。彼の鼻梁も、もとは太く逞しかったのだろうか。

「ええ」とだけ青年はいった。いったが、何を探しているなどは口にしなかった。雪子はもういちど訊いた。「何を探してるんです?」

「……ハンカチです」

「ハンカチ? 何色のハンカチですか」

「紺色のです。……ちょうどこの花のような、比較的明度の高い紺色です。生地が薄くて、紺を黒い線で囲ってあります」

 青年は下顎だけ上下するような喋りかたをした。上唇や頬がまったく動かない。

 雪子も立ち上がってハンカチを目だけで探した。そして次第にかがんだり、花壇の奥に立ち入ったりして本格的に探しはじめた。

 ハンカチをすぐさま見つけてデイルームへもどるつもりが、なかなかにハンカチは見当たらなかった。

『なんで私はこんなことをしているのだろう』

 ハンカチを探しながら、雪子はこんなことを思っていた。しかし青年を見ると抜け出すなどといえない。青年は、花壇のひとつひとつを下の隙間まで見て、そのために膝までつけている。顔に土くれをつけて、それも拭わずにまた別の花壇の前で膝をついた。

 雨が降りはじめた。しとしとと、一粒がはっきりとした雨だった。水滴の軌跡が、白黒映画のように古めかしい縦線を景色にいれた。青年は、それでも構わず花壇の下を覗き見た。

「寒くなりますよ」と雪子がいった。

「ええ」

「濡れて風邪でもひいたら……」

「僕は大丈夫です」

 青年は立ち上がり、また逃亡犯の歩みをした。土くれはもはや泥になり、彼の半袖シャツ、綿パン、肘、二の腕、そして頬を汚している。

「大事なハンカチなんですか」

「ええ。大事です」

「明日また来て、それか清掃の人とかに頼んでみたら……」

「僕は、あのハンカチを持たない日をつくりたくないんです。……貴女も濡れてしまっています。傘は持ってきていますか。持ってきてなければ入り口のほうに僕の傘があるので、それで帰ってください。ビニールで、取っ手だけ黒です」

「でもそんな……」雪子は青年を見やった。彼の短くない髪が首にひっついて、見るからに冷たい。しかし青年の目は平静としていた。雪子は、ふいにその目に見惚れた。

『なんて、哀しい眼をしているのだろう。この平静さは、この沈着は、あまりにも無感情で、まるで足蹴にされつづけたように温度がない。どれだけこのひとは哀しみを押し付けられて、こんな眼をするようになったのだろう』

 雪子は、彼の引力にはまっていた。隕石のようにどうしようもなく近づけられ、あたりを回り、そしてついには惑星にあたるであろう軌道に、もうすでに雪子は乗っていた。

「はやくしたほうがいいですよ。もしかしたら風に飛ばされて、もうこの敷地内にはないのかもしれない。それなら貴女にとってはほんとうにただの徒労だ」

 雪子は黙ってうつむき、庭を出た。そして傘を一本持ってまた彼のもとへもどった。

「私が傘を持ちますから」
しおりを挟む
ご愛読ありがとうございます!Twitterやってます。できれば友達に……。→https://twitter.com/kukuku3104
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない

月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。 人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。 2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事) 。 誰も俺に気付いてはくれない。そう。 2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。 もう、全部どうでもよく感じた。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

ヤクザに医官はおりません

ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
彼は私の知らない組織の人間でした 会社の飲み会の隣の席のグループが怪しい。 シャバだの、残弾なしだの、会話が物騒すぎる。刈り上げ、角刈り、丸刈り、眉毛シャキーン。 無駄にムキムキした体に、堅い言葉遣い。 反社会組織の集まりか! ヤ◯ザに見初められたら逃げられない? 勘違いから始まる異文化交流のお話です。 ※もちろんフィクションです。 小説家になろう、カクヨムに投稿しています。

イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。

すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。 そこで私は一人の男の人と出会う。 「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」 そんな言葉をかけてきた彼。 でも私には秘密があった。 「キミ・・・目が・・?」 「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」 ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。 「お願いだから俺を好きになって・・・。」 その言葉を聞いてお付き合いが始まる。 「やぁぁっ・・!」 「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」 激しくなっていく夜の生活。 私の身はもつの!? ※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 では、お楽しみください。

処理中です...