206 / 254
二十三章 いざ、サランディールへ
2
しおりを挟む
心配をかけまいとそう微笑んだミーシャだったが──マリーはその先でむぅぅ、と顔を膨らませた。
そうしてミーシャの前にやってきて、真っ直ぐ真剣にミーシャの顔を見る。
「なんでもなく、なさそうですわ」
強く、そう言ってくる。
ミーシャはそれに少し困って……けれどマリーの真剣な表情に、正直にきちんと応える事にした。
「──悩み、というのではないのだけど。
リッシュとジュードのサランディールに偵察に行ってくれるというあの話──。
何だか、引っかかってしまって……」
「?引っかかる?」
『?』でいっぱい、という様な表情のマリーに、ミーシャは小さく頷く。
丁度お茶の準備の整ったテーブル席にマリーに掛ける様促して、そうして自分もその正面の席に座った。
マリーの侍女が、自分が聞いてはいけない事と察したのだろう、何も言わず静かに一礼して退室する。
パタンと静かに部屋の戸が閉まったのを確認してから──ミーシャは言う。
「──飛行船の飛ぶルートや気候、今のサランディールの様子を見てきてくれるという話だったでしょう?
だけど、本当にそれだけなのかしら。
リッシュもジュードも、何かを隠している様な気がするの。
とても重要な、何かを」
それはレイジスとグラノス大統領たちとの会合で、リッシュがサランディールの偵察をしてくると言い出したあの時からずっと感じていた事だった。
大統領も、リッシュがそういう話をする事を前もって分かっていて、話をわざと振った様にも見えた。
ミーシャの言葉に、マリーは「うう~ん」と顎に手を当て目線を上にして、この頃のリッシュやジュードの様子をよくよく思い出してみる。
そういえばジュードは初めはリッシュに同行するのを渋っていた様子だったのに、翌日には全くそんな風ではなくなっていた様に思う。
逆に何か、腹が決まった様な。
単純に『リッシュ様が説得されたのかな~』などと思っていたのだが、そのリッシュも、そういえばミーシャにサランディール行きの話を振られると目を泳がせて話をなるべくそこから離そう、はぐらかそうという雰囲気だったのを見た事があった。
「確かに。
何かお隠しになっている気がすると言われれば、そんな気もしますわ。
でも一体、何を──?」
「分からないの。
リッシュは隠し事が苦手だから──大体いつも、ちゃんと聞いたり問い詰めれば、答えが返って来るのだけれど」
うう~ん、とマリーは再び唸る。
どんなに考えてみても、リッシュやジュードが何を隠しているのかはマリーには見当もつかなかった。
「それにね……何だか悪い予感がするの。
リッシュの事も、ジュードの事ももちろんちゃんと信用してるわ。
だけど……」
地下通路に眠るダルクの、あの屍になった姿が、何故か頭の片隅から離れない。
それは飛行船の鍵を取りに行った時にゴルドーに聞いた、あの話のせいだと──そんな気がしていた。
ミーシャは──心を決めてマリーに向き合う。
「マリーさん、お願いしたい事があるのだけれど」
「はっ、はい。
私に出来る事なら」
軽く請け負ったその一言を──後にマリーは心の底から後悔する羽目になったのだった──……。
◆◆◆◆◆
「じゃあ、行ってくるよ」
と、俺は見送りに出てくれた皆の前で片手を上げて、言う。
皆っつっても、レイジスとマリー、それに迎賓館での滞在中俺達の世話をよくしてくれたマリーの侍女の三人だ。
一緒にサランディールに向かうジュードはもちろん見送られる側の人間だし、それに犬カバも、
「クッヒ」
しっかり俺の足元からレイジス達に挨拶する。
つまりは俺にくっついてくるつもりらしい。
グラノス大統領にゃあ昨日の夜、明日は見送りに出られないからと旅の無事を祈る言葉をもらった。
さて、一番気になるのは一人だが……。
「くれぐれも、気をつけて。
無事の旅路を祈っている」
レイジスが、ちゃんとした兄貴らしい声と態度で言ってくれる。
俺はそれに「ああ。任せとけって」とちゃんと請け負ってから──ここに出てずっと気になっていた事を、聞く。
「ところでよ、ミーシャの姿が見えねぇみてぇだけど……?」
言うと、レイジスが苦笑してみせた。
そうして穏やかな口調もそのままに言う。
「ミーシャなら、気分が優れず見送りに出られないと言っていた。
まぁ、複雑な乙女心というやつだ。
悪く思わないでやってくれ」
レイジスがそう言った瞬間──っつーよりむしろ俺がミーシャの事を聞いた辺りから──マリーの目がそわそわと横へ泳いでったよーな気もしたが……。
まぁ、気のせいだろう。
なんにしろ俺は何だか残念に思いながら「……そっか」とだけ返事する。
まぁ、さ。
出発前にミーシャの顔が見れねぇのは残念だが、そんなに長い旅路を予定してる訳じゃない。
ひと月やそこらで全て調べて帰ってくるつもりだ。
そん時にミーシャの明るい笑顔を見られりゃ、それでいいか。
と──レイジスが少しの間を置いて──
「時に、リッシュくん」
声をかけてくる。
「ん?」と一言で問いかけると、レイジスは言う。
「もし道中──サランディールで思わぬ顔と出会ったら……いや、そんな事がない様祈ってはいるんだが……とにかく、よろしく頼むよ。
まぁ、リッシュくんとジュードがいれば安心だと思っているが……」
「??
思わぬ顔って?」
あんまりにもアバウトな事を頼んでくるレイジスに、思わず問いかける──が。
レイジスは小さく苦笑して頭を振っただけだった。
……なんだぁ?
まったくもって謎の頼みに、隣にいたジュードと顔を見合わせるが、ジュードの方でも全く見当がつかないらしい。
……まぁ、いいか、なんだって。
どうせサランディールにゃあ俺の知り合いは一人もいねぇ。
知り合いのいそうなジュードにならともかく俺に言ったってぇのが謎だが、これ以上何も言わねぇって事はそう大した事でもねぇんだろう。
そう簡単に考えて、俺は軽く肩をすくめて、
「じゃ、行ってくる」
そう挨拶する。
レイジスはこんな行きがけに謎な頼みをしてくるし、普段なら元気に明るく『行ってらっしゃいませ、リッシュ様!』くらい言ってくれそうなマリーもそわそわしてそれどころじゃねぇって感じだし。
それにミーシャも見送りに出て来てくんなかったしさ。
な~んかどーも調子狂う事ばっかだが……俺と犬カバ、そしてジュードの三人は、いざ、サランディールへ向けて旅立ったのだった──……。
◆◆◆◆◆
その日の夕刻、迎賓館にて──
「そうですか、無事、出発しましたか」
と穏やかにレイジスに向け声をかけたのは、公務の為リッシュやジュードらの見送りに行けなかったグラノス大統領だった。
今は公務を終え、ようやくレイジスやミーシャ、そして娘のマリーがいるはずの迎賓館へ足を運び──そうして今まさに、ちょっとしたティーブレイクを、と小洒落た丸テーブルの席に掛けた所だ。
目の前にいるのは、こちらは席に掛けたまま、穏やかに「ええ」と返事を寄越してくれたレイジス。
そしてその横の席に掛けているのはマリーだ。
マリー付きのメイドが温かいお茶を三人の前に出してくれる。
ちょっとした焼き菓子も揃っていた。
だが──
「おや?ミーシャ姫は?」
レイジスがいて、マリーまでいるのに、何故かミーシャの姿がそこにない。
その事にふと気がつき、ごくごく自然に聞いた先で。
マリーが「ええ?」と完全に声を裏返して問い返してくる。
その様子が……何故かおかしい。
「え、ええっと……。
ミーシャ様は、お加減が優れなくって、あの、その……」
言いながら、声がどんどん小さくなっていく。
そうしてミーシャの前にやってきて、真っ直ぐ真剣にミーシャの顔を見る。
「なんでもなく、なさそうですわ」
強く、そう言ってくる。
ミーシャはそれに少し困って……けれどマリーの真剣な表情に、正直にきちんと応える事にした。
「──悩み、というのではないのだけど。
リッシュとジュードのサランディールに偵察に行ってくれるというあの話──。
何だか、引っかかってしまって……」
「?引っかかる?」
『?』でいっぱい、という様な表情のマリーに、ミーシャは小さく頷く。
丁度お茶の準備の整ったテーブル席にマリーに掛ける様促して、そうして自分もその正面の席に座った。
マリーの侍女が、自分が聞いてはいけない事と察したのだろう、何も言わず静かに一礼して退室する。
パタンと静かに部屋の戸が閉まったのを確認してから──ミーシャは言う。
「──飛行船の飛ぶルートや気候、今のサランディールの様子を見てきてくれるという話だったでしょう?
だけど、本当にそれだけなのかしら。
リッシュもジュードも、何かを隠している様な気がするの。
とても重要な、何かを」
それはレイジスとグラノス大統領たちとの会合で、リッシュがサランディールの偵察をしてくると言い出したあの時からずっと感じていた事だった。
大統領も、リッシュがそういう話をする事を前もって分かっていて、話をわざと振った様にも見えた。
ミーシャの言葉に、マリーは「うう~ん」と顎に手を当て目線を上にして、この頃のリッシュやジュードの様子をよくよく思い出してみる。
そういえばジュードは初めはリッシュに同行するのを渋っていた様子だったのに、翌日には全くそんな風ではなくなっていた様に思う。
逆に何か、腹が決まった様な。
単純に『リッシュ様が説得されたのかな~』などと思っていたのだが、そのリッシュも、そういえばミーシャにサランディール行きの話を振られると目を泳がせて話をなるべくそこから離そう、はぐらかそうという雰囲気だったのを見た事があった。
「確かに。
何かお隠しになっている気がすると言われれば、そんな気もしますわ。
でも一体、何を──?」
「分からないの。
リッシュは隠し事が苦手だから──大体いつも、ちゃんと聞いたり問い詰めれば、答えが返って来るのだけれど」
うう~ん、とマリーは再び唸る。
どんなに考えてみても、リッシュやジュードが何を隠しているのかはマリーには見当もつかなかった。
「それにね……何だか悪い予感がするの。
リッシュの事も、ジュードの事ももちろんちゃんと信用してるわ。
だけど……」
地下通路に眠るダルクの、あの屍になった姿が、何故か頭の片隅から離れない。
それは飛行船の鍵を取りに行った時にゴルドーに聞いた、あの話のせいだと──そんな気がしていた。
ミーシャは──心を決めてマリーに向き合う。
「マリーさん、お願いしたい事があるのだけれど」
「はっ、はい。
私に出来る事なら」
軽く請け負ったその一言を──後にマリーは心の底から後悔する羽目になったのだった──……。
◆◆◆◆◆
「じゃあ、行ってくるよ」
と、俺は見送りに出てくれた皆の前で片手を上げて、言う。
皆っつっても、レイジスとマリー、それに迎賓館での滞在中俺達の世話をよくしてくれたマリーの侍女の三人だ。
一緒にサランディールに向かうジュードはもちろん見送られる側の人間だし、それに犬カバも、
「クッヒ」
しっかり俺の足元からレイジス達に挨拶する。
つまりは俺にくっついてくるつもりらしい。
グラノス大統領にゃあ昨日の夜、明日は見送りに出られないからと旅の無事を祈る言葉をもらった。
さて、一番気になるのは一人だが……。
「くれぐれも、気をつけて。
無事の旅路を祈っている」
レイジスが、ちゃんとした兄貴らしい声と態度で言ってくれる。
俺はそれに「ああ。任せとけって」とちゃんと請け負ってから──ここに出てずっと気になっていた事を、聞く。
「ところでよ、ミーシャの姿が見えねぇみてぇだけど……?」
言うと、レイジスが苦笑してみせた。
そうして穏やかな口調もそのままに言う。
「ミーシャなら、気分が優れず見送りに出られないと言っていた。
まぁ、複雑な乙女心というやつだ。
悪く思わないでやってくれ」
レイジスがそう言った瞬間──っつーよりむしろ俺がミーシャの事を聞いた辺りから──マリーの目がそわそわと横へ泳いでったよーな気もしたが……。
まぁ、気のせいだろう。
なんにしろ俺は何だか残念に思いながら「……そっか」とだけ返事する。
まぁ、さ。
出発前にミーシャの顔が見れねぇのは残念だが、そんなに長い旅路を予定してる訳じゃない。
ひと月やそこらで全て調べて帰ってくるつもりだ。
そん時にミーシャの明るい笑顔を見られりゃ、それでいいか。
と──レイジスが少しの間を置いて──
「時に、リッシュくん」
声をかけてくる。
「ん?」と一言で問いかけると、レイジスは言う。
「もし道中──サランディールで思わぬ顔と出会ったら……いや、そんな事がない様祈ってはいるんだが……とにかく、よろしく頼むよ。
まぁ、リッシュくんとジュードがいれば安心だと思っているが……」
「??
思わぬ顔って?」
あんまりにもアバウトな事を頼んでくるレイジスに、思わず問いかける──が。
レイジスは小さく苦笑して頭を振っただけだった。
……なんだぁ?
まったくもって謎の頼みに、隣にいたジュードと顔を見合わせるが、ジュードの方でも全く見当がつかないらしい。
……まぁ、いいか、なんだって。
どうせサランディールにゃあ俺の知り合いは一人もいねぇ。
知り合いのいそうなジュードにならともかく俺に言ったってぇのが謎だが、これ以上何も言わねぇって事はそう大した事でもねぇんだろう。
そう簡単に考えて、俺は軽く肩をすくめて、
「じゃ、行ってくる」
そう挨拶する。
レイジスはこんな行きがけに謎な頼みをしてくるし、普段なら元気に明るく『行ってらっしゃいませ、リッシュ様!』くらい言ってくれそうなマリーもそわそわしてそれどころじゃねぇって感じだし。
それにミーシャも見送りに出て来てくんなかったしさ。
な~んかどーも調子狂う事ばっかだが……俺と犬カバ、そしてジュードの三人は、いざ、サランディールへ向けて旅立ったのだった──……。
◆◆◆◆◆
その日の夕刻、迎賓館にて──
「そうですか、無事、出発しましたか」
と穏やかにレイジスに向け声をかけたのは、公務の為リッシュやジュードらの見送りに行けなかったグラノス大統領だった。
今は公務を終え、ようやくレイジスやミーシャ、そして娘のマリーがいるはずの迎賓館へ足を運び──そうして今まさに、ちょっとしたティーブレイクを、と小洒落た丸テーブルの席に掛けた所だ。
目の前にいるのは、こちらは席に掛けたまま、穏やかに「ええ」と返事を寄越してくれたレイジス。
そしてその横の席に掛けているのはマリーだ。
マリー付きのメイドが温かいお茶を三人の前に出してくれる。
ちょっとした焼き菓子も揃っていた。
だが──
「おや?ミーシャ姫は?」
レイジスがいて、マリーまでいるのに、何故かミーシャの姿がそこにない。
その事にふと気がつき、ごくごく自然に聞いた先で。
マリーが「ええ?」と完全に声を裏返して問い返してくる。
その様子が……何故かおかしい。
「え、ええっと……。
ミーシャ様は、お加減が優れなくって、あの、その……」
言いながら、声がどんどん小さくなっていく。
0
お気に入りに追加
18
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
男女比の狂った世界で愛を振りまく
キョウキョウ
恋愛
男女比が1:10という、男性の数が少ない世界に転生した主人公の七沢直人(ななさわなおと)。
その世界の男性は無気力な人が多くて、異性その恋愛にも消極的。逆に、女性たちは恋愛に飢え続けていた。どうにかして男性と仲良くなりたい。イチャイチャしたい。
直人は他の男性たちと違って、欲求を強く感じていた。女性とイチャイチャしたいし、楽しく過ごしたい。
生まれた瞬間から愛され続けてきた七沢直人は、その愛を周りの女性に返そうと思った。
デートしたり、手料理を振る舞ったり、一緒に趣味を楽しんだりする。その他にも、色々と。
本作品は、男女比の異なる世界の女性たちと積極的に触れ合っていく様子を描く物語です。
※カクヨムにも掲載中の作品です。
45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる
よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です!
小説家になろうでも10位獲得しました!
そして、カクヨムでもランクイン中です!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。
いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。
欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・
●●●●●●●●●●●●●●●
小説家になろうで執筆中の作品です。
アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。
現在見直し作業中です。
変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる