75 / 104
弟子と母親編
耐えること
しおりを挟む
ケルヴィンがシリウスと再会したのは、あれから半年が経過した頃のことだった。
エルフの女性に弟子入りすることを進められたが、最初はその選択に戸惑った。まさか、そのエルフの夫がダークエルフのシリウスであると聞かされた時、心の中に一瞬の暗雲が立ち込めた。
ダークエルフに対する偏見は根強く、彼の存在がもたらす恐怖感は簡単には消え去らなかった。
だが、シリウスだけは別だった。彼に対しては少し申し訳ない気持ちがあったのだ。
あの時、助けてくれたにもかかわらず、自分は酷い言葉を投げかけてしまった。その後、彼は何も言わずに去ってしまった。彼の沈黙は、ケルヴィンの心に重くのしかかっていた。
本当は二度と会いたくなかった。しかし、ケルヴィンの両親は薬師であり、同じ道を志す彼にとって、エルフの薬師アステルに弟子入りすることが最も早く夢を叶える方法であった。
道具屋もそれを見越してアステルを紹介してくれたのだ。悩んだ末、ケルヴィンは弟子入りを決意した。
アステルは穏やかで優しい性格を持ち、彼女の存在はまるで柔らかな光のようであった。彼女を見ているとダークエルフの妻でその子供を持つ母親とは到底思えないほどだ。
そして、運命の再会が訪れた。
「やっぱり嫌っていたな」
ケルヴィンの呟きに、背を向けていたステラが驚いたように振り向いた。
「ステラが嫌いなの?」
「いや、キミのお父さんに酷いことを言ったんだ」
無意識に心の内を漏らしてしまったことを自覚し、ケルヴィンは言葉を紡ぎ始めた。子供は敏感で繊細だ。下手に言い訳をするよりも、素直に話す方が良いと思ったのだ。
「お父さんは優しいのに」
その言葉には悲しみが宿っていた。前にもエルフの女性にダークエルフであることに罵声を浴びせられたことを思い出して辛くなって、胸が痛む。
「だから、僕はキミのお父さんに嫌われているって言いたいだけなんだ。助けてくれたのに、酷いことを言ったから」
シリウスとの初めての再会はアステルの家で薬について学んでいた時だった。彼がケルヴィンを見た瞬間、敵意の目が向けられたことを思い出す。
しかし、アステルの前で彼は追い出すこともできず、ただじっと睨みつけていただけだった。あのようなことを言ったのだから恨まれて当然だ。
「ごめんなさいしたの?」
ステラの無邪気な問いに、ケルヴィンは驚いた。
「えっ?」
「ステラがお父さんにごめんなさいしたら、お父さんは許してくれたよ」
ステラはケルヴィンと視線を合わせ、自分の拳をぎゅっと握りしめた。その言葉には、打算や偽りは微塵もなく、純粋な気持ちが込められていた。
彼女は父親を深く信頼し、敬愛しているからこそ、父のことを悪く言われるのが許せなかったのだろう。
「謝ってない……」
その当たり前の事をケルヴィンはすっかり忘れていた。ダークエルフという存在に対する強い偏見が、彼をシリウスに謝罪することから遠ざけていたのだ。
◆
ケルヴィンはソファで寝ることにしたが安らぎは訪れなかった。心の中にはステラの言葉が反響し続けていた。
手で頬を撫でると、もう消えかけた傷と痣の感触が残っている。彼はこの国の保護施設で生活しており、身寄りのない子供たちが新たな職と住処を見つけるまで世話を受ける場所だった。
しかし、ケルヴィンはその環境の中で孤独を感じていた。人間や獣人たちに囲まれていても彼のようなエルフはそこにはいなかった。
互いに干渉しないように思えるが周囲の視線は彼に対してどこか異質なものを投げかけていた。
「エルフの女の所で働いているんだってな?」
そんなある日、彼は少し年上の人間の少年たちに声をかけられた。彼らの言葉には冷やかしの色が隠れている。
「しかもあのダークエルフの嫁だって」
シリウスの名は彼の強さと功績で広く知られている一方、ダークエルフであるというだけで足枷となっていることが伺えた。どれだけの成果をあげても、爵位は与えられないと噂されるのも彼の種族ゆえなのだ。
「じゃあ、こいつダークエルフが死んだら、そのまま貰ってやるのか?」
「うわ、ひでぇ考え」
彼らの笑い声は冷たい風のようにケルヴィンの心に刺さる。気がつけば彼はその少年たちに拳を振るっていた。
喧嘩が得意なわけでもないのに対等ではない数に無謀な挑戦をしてしまったのだ。幸運にも施設の大人が駆けつけてくれて、彼は顔に傷を負っただけで済んだ。
「…………」
頬を擦りながらケルヴィンはソファに座り、考えを巡らせていた。その時、玄関のドアが静かに開く音がした。入ってきた人物を見てケルヴィンは自然と立ち上がって壁に背をつけた。
「……遠征は?」
「明日の早朝だ。伝言を受けて一度帰ってきた」
本来なら、シリウスは向こうで準備や休息をしているはずだったが、何故ここに戻ってきたのか?ケルヴィンの疑問を察し、シリウスは答えてやる。
妻が家を開けなければならなくなったので、娘が心配で帰ってきたのだ。
「それなら、僕は帰ります」
「いや、帰らなくても……」
ケルヴィンが帰ろうとするのを止めようとしたシリウスは言葉に詰まった。恐らく、ケルヴィンが自分を拒絶していたことを思い出し、気を使ったのだろう。
「ダークエルフだから嫌ではなく……僕が邪魔になるから帰るだけですから」
それが本音だった。シリウスに対する複雑な感情はあったが、助けられたことやアステルからの話を通じて、徐々に尊敬にも似た感情が芽生えている。
「……すみませんでした」
突然の謝罪にシリウスは疑問の表情を浮かべた。しかし、ケルヴィンは頭を下げたまま続ける。
「僕は、貴方を誤解して……その」
「…………」
「酷いことを言いました。だからすみません」
「もう気にしていない」
シリウスは淡々と答えたが、その無関心さが逆にケルヴィンをさらに申し訳なくさせた。
「でも、この前、睨んでいたじゃないですか」
「この前……ああ」
シリウスは言いづらそうに言葉を詰まらせた。
「あれはアステルが……」
「?」
何かを言いたそうにするシリウスにケルヴィンは首を傾げる。あの時、アステルと親しげに話していたのが気に食わなかった。
エルフに拒絶されることには慣れていたがアステルを奪われるのだけは大人気もなく許せなかったのだ。
「……そういう感情を抱くこともあるだろう」
事実を誤魔化しながらシリウスは槍を壁に立て掛け、ソファに腰をかけた。明日の遠征に備えて少しでも休息をとりたいのだろう。
ケルヴィンもこれ以上何かを言うつもりはなかった。帰ろうと足を動かしたその時、シリウスが突然口を開いた。
「何故、留守を引き受けたんだ」
ダークエルフを嫌うケルヴィンが何故ステラの面倒を引き受けたのか、それが不思議だった。金をつまれてもやらないと思っていたからだ。
「フクロウがいるとはいえ、子供を一人で置いていくのは危険ですから」
「そうだな」
「…………」
「それならもう少しだけ耐えてくれないか。俺が帰ってくるまでステラを守って欲しい」
シリウスは深く頭を下げ、ケルヴィンに頼んだ。ダークエルフである彼が、自分に頭を下げるとは思わなかった。
「耐える……」
アステルの言っていたことを思い出す。シリウスはステラの将来のために、ダークエルフが認められるように危険な仕事をしているのだ。
成果に対する相応な報酬を得られなくても、陰口や罵声を浴びせられても、全ては娘のために耐えていた。シリウスはただの父親として常に娘の未来を考えている。
自分の置かれている立場があまりにも違いすぎることをケルヴィンは痛感した。彼はシリウスと向き合うようにソファに腰をかけ、心の中で何かが変わる瞬間を感じていた。
エルフの女性に弟子入りすることを進められたが、最初はその選択に戸惑った。まさか、そのエルフの夫がダークエルフのシリウスであると聞かされた時、心の中に一瞬の暗雲が立ち込めた。
ダークエルフに対する偏見は根強く、彼の存在がもたらす恐怖感は簡単には消え去らなかった。
だが、シリウスだけは別だった。彼に対しては少し申し訳ない気持ちがあったのだ。
あの時、助けてくれたにもかかわらず、自分は酷い言葉を投げかけてしまった。その後、彼は何も言わずに去ってしまった。彼の沈黙は、ケルヴィンの心に重くのしかかっていた。
本当は二度と会いたくなかった。しかし、ケルヴィンの両親は薬師であり、同じ道を志す彼にとって、エルフの薬師アステルに弟子入りすることが最も早く夢を叶える方法であった。
道具屋もそれを見越してアステルを紹介してくれたのだ。悩んだ末、ケルヴィンは弟子入りを決意した。
アステルは穏やかで優しい性格を持ち、彼女の存在はまるで柔らかな光のようであった。彼女を見ているとダークエルフの妻でその子供を持つ母親とは到底思えないほどだ。
そして、運命の再会が訪れた。
「やっぱり嫌っていたな」
ケルヴィンの呟きに、背を向けていたステラが驚いたように振り向いた。
「ステラが嫌いなの?」
「いや、キミのお父さんに酷いことを言ったんだ」
無意識に心の内を漏らしてしまったことを自覚し、ケルヴィンは言葉を紡ぎ始めた。子供は敏感で繊細だ。下手に言い訳をするよりも、素直に話す方が良いと思ったのだ。
「お父さんは優しいのに」
その言葉には悲しみが宿っていた。前にもエルフの女性にダークエルフであることに罵声を浴びせられたことを思い出して辛くなって、胸が痛む。
「だから、僕はキミのお父さんに嫌われているって言いたいだけなんだ。助けてくれたのに、酷いことを言ったから」
シリウスとの初めての再会はアステルの家で薬について学んでいた時だった。彼がケルヴィンを見た瞬間、敵意の目が向けられたことを思い出す。
しかし、アステルの前で彼は追い出すこともできず、ただじっと睨みつけていただけだった。あのようなことを言ったのだから恨まれて当然だ。
「ごめんなさいしたの?」
ステラの無邪気な問いに、ケルヴィンは驚いた。
「えっ?」
「ステラがお父さんにごめんなさいしたら、お父さんは許してくれたよ」
ステラはケルヴィンと視線を合わせ、自分の拳をぎゅっと握りしめた。その言葉には、打算や偽りは微塵もなく、純粋な気持ちが込められていた。
彼女は父親を深く信頼し、敬愛しているからこそ、父のことを悪く言われるのが許せなかったのだろう。
「謝ってない……」
その当たり前の事をケルヴィンはすっかり忘れていた。ダークエルフという存在に対する強い偏見が、彼をシリウスに謝罪することから遠ざけていたのだ。
◆
ケルヴィンはソファで寝ることにしたが安らぎは訪れなかった。心の中にはステラの言葉が反響し続けていた。
手で頬を撫でると、もう消えかけた傷と痣の感触が残っている。彼はこの国の保護施設で生活しており、身寄りのない子供たちが新たな職と住処を見つけるまで世話を受ける場所だった。
しかし、ケルヴィンはその環境の中で孤独を感じていた。人間や獣人たちに囲まれていても彼のようなエルフはそこにはいなかった。
互いに干渉しないように思えるが周囲の視線は彼に対してどこか異質なものを投げかけていた。
「エルフの女の所で働いているんだってな?」
そんなある日、彼は少し年上の人間の少年たちに声をかけられた。彼らの言葉には冷やかしの色が隠れている。
「しかもあのダークエルフの嫁だって」
シリウスの名は彼の強さと功績で広く知られている一方、ダークエルフであるというだけで足枷となっていることが伺えた。どれだけの成果をあげても、爵位は与えられないと噂されるのも彼の種族ゆえなのだ。
「じゃあ、こいつダークエルフが死んだら、そのまま貰ってやるのか?」
「うわ、ひでぇ考え」
彼らの笑い声は冷たい風のようにケルヴィンの心に刺さる。気がつけば彼はその少年たちに拳を振るっていた。
喧嘩が得意なわけでもないのに対等ではない数に無謀な挑戦をしてしまったのだ。幸運にも施設の大人が駆けつけてくれて、彼は顔に傷を負っただけで済んだ。
「…………」
頬を擦りながらケルヴィンはソファに座り、考えを巡らせていた。その時、玄関のドアが静かに開く音がした。入ってきた人物を見てケルヴィンは自然と立ち上がって壁に背をつけた。
「……遠征は?」
「明日の早朝だ。伝言を受けて一度帰ってきた」
本来なら、シリウスは向こうで準備や休息をしているはずだったが、何故ここに戻ってきたのか?ケルヴィンの疑問を察し、シリウスは答えてやる。
妻が家を開けなければならなくなったので、娘が心配で帰ってきたのだ。
「それなら、僕は帰ります」
「いや、帰らなくても……」
ケルヴィンが帰ろうとするのを止めようとしたシリウスは言葉に詰まった。恐らく、ケルヴィンが自分を拒絶していたことを思い出し、気を使ったのだろう。
「ダークエルフだから嫌ではなく……僕が邪魔になるから帰るだけですから」
それが本音だった。シリウスに対する複雑な感情はあったが、助けられたことやアステルからの話を通じて、徐々に尊敬にも似た感情が芽生えている。
「……すみませんでした」
突然の謝罪にシリウスは疑問の表情を浮かべた。しかし、ケルヴィンは頭を下げたまま続ける。
「僕は、貴方を誤解して……その」
「…………」
「酷いことを言いました。だからすみません」
「もう気にしていない」
シリウスは淡々と答えたが、その無関心さが逆にケルヴィンをさらに申し訳なくさせた。
「でも、この前、睨んでいたじゃないですか」
「この前……ああ」
シリウスは言いづらそうに言葉を詰まらせた。
「あれはアステルが……」
「?」
何かを言いたそうにするシリウスにケルヴィンは首を傾げる。あの時、アステルと親しげに話していたのが気に食わなかった。
エルフに拒絶されることには慣れていたがアステルを奪われるのだけは大人気もなく許せなかったのだ。
「……そういう感情を抱くこともあるだろう」
事実を誤魔化しながらシリウスは槍を壁に立て掛け、ソファに腰をかけた。明日の遠征に備えて少しでも休息をとりたいのだろう。
ケルヴィンもこれ以上何かを言うつもりはなかった。帰ろうと足を動かしたその時、シリウスが突然口を開いた。
「何故、留守を引き受けたんだ」
ダークエルフを嫌うケルヴィンが何故ステラの面倒を引き受けたのか、それが不思議だった。金をつまれてもやらないと思っていたからだ。
「フクロウがいるとはいえ、子供を一人で置いていくのは危険ですから」
「そうだな」
「…………」
「それならもう少しだけ耐えてくれないか。俺が帰ってくるまでステラを守って欲しい」
シリウスは深く頭を下げ、ケルヴィンに頼んだ。ダークエルフである彼が、自分に頭を下げるとは思わなかった。
「耐える……」
アステルの言っていたことを思い出す。シリウスはステラの将来のために、ダークエルフが認められるように危険な仕事をしているのだ。
成果に対する相応な報酬を得られなくても、陰口や罵声を浴びせられても、全ては娘のために耐えていた。シリウスはただの父親として常に娘の未来を考えている。
自分の置かれている立場があまりにも違いすぎることをケルヴィンは痛感した。彼はシリウスと向き合うようにソファに腰をかけ、心の中で何かが変わる瞬間を感じていた。
53
お気に入りに追加
495
あなたにおすすめの小説
【完結】番(つがい)でした ~美しき竜人の王様の元を去った番の私が、再び彼に囚われるまでのお話~
tea
恋愛
かつて私を妻として番として乞い願ってくれたのは、宝石の様に美しい青い目をし冒険者に扮した、美しき竜人の王様でした。
番に選ばれたものの、一度は辛くて彼の元を去ったレーアが、番であるエーヴェルトラーシュと再び結ばれるまでのお話です。
ヒーローは普段穏やかですが、スイッチ入るとややドS。
そして安定のヤンデレさん☆
ちょっぴり切ない、でもちょっとした剣と魔法の冒険ありの(私とヒロイン的には)ハッピーエンド(執着心むき出しのヒーローに囚われてしまったので、見ようによってはメリバ?)のお話です。
別サイトに公開済の小説を編集し直して掲載しています。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
【完結】乙女ゲーム開始前に消える病弱モブ令嬢に転生しました
佐倉穂波
恋愛
転生したルイシャは、自分が若くして死んでしまう乙女ゲームのモブ令嬢で事を知る。
確かに、まともに起き上がることすら困難なこの体は、いつ死んでもおかしくない状態だった。
(そんな……死にたくないっ!)
乙女ゲームの記憶が正しければ、あと数年で死んでしまうルイシャは、「生きる」ために努力することにした。
2023.9.3 投稿分の改稿終了。
2023.9.4 表紙を作ってみました。
2023.9.15 完結。
2023.9.23 後日談を投稿しました。
稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています
水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。
森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。
公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。
◇画像はGirly Drop様からお借りしました
◆エール送ってくれた方ありがとうございます!
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
娼館で元夫と再会しました
無味無臭(不定期更新)
恋愛
公爵家に嫁いですぐ、寡黙な夫と厳格な義父母との関係に悩みホームシックにもなった私は、ついに耐えきれず離縁状を机に置いて嫁ぎ先から逃げ出した。
しかし実家に帰っても、そこに私の居場所はない。
連れ戻されてしまうと危惧した私は、自らの体を売って生計を立てることにした。
「シーク様…」
どうして貴方がここに?
元夫と娼館で再会してしまうなんて、なんという不運なの!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる