153 / 261
第6章 私はただ知らないことを知りたいだけなのに!
24 告白
しおりを挟む
考え事をしながら歩いていても、習慣によって無意識に自分の研究室の前で足は止まった。
自分の部屋だからそのままノックなどせずに扉を開けてさっさと中に入ればいい。でも、扉の前で動くことができずに不自然に停止してしまった。
この中でライラが待っている。
まず、扉を開けて中に入り、ライラと顔を合わせて笑顔で「ただいま」と告げて、そのまま頭を下げて「ごめんなさい」と謝ろう。
頭の中で扉を開けた後の行動をそのようにシュミレーションし、一度深呼吸をして扉の取っ手に手をかける。そして、覚悟を決めていつもよりも勢いよく扉を開けた。
扉を開けて部屋の中に目をやると、すぐ目の前にライラが立っていた。
私はライラがそこにいるとは思っていなかったので、驚いて動きも思考も停止してしまう。シュミレーション外の状況にせっかくの勢いも覚悟も吹っ飛んでしまった。
ライラはきっと扉の外の人の気配に気付き、それが私だと分かって待っていたのだろう。
扉を開けたまま停止している私と目を合わせてすぐに「ごめんなさい」と言って頭を下げてきた。
私は出鼻を挫かれて、頭が真っ白になってしまい何も言えない。
シュミレーションは無駄になってしまったので、自分で臨機応変に考えて行動しなければならない。
まずは、扉を閉める。
そして、頭を下げたままのライラと改めて向き合い、
「私もごめんなさい」
と頭を下げる。
互いに頭を下げあったまま時間だけがゆっくりと過ぎていく。
このままでは互いに埒が明かないので、お互いに相手の気配を探りながらゆっくりと頭を上げていき、改めて顔を見合わせた。
「……ルリエラ」「……ライラ姉ちゃん」
互いに相手への呼びかけが被った。
視線だけで互いに発言を譲り合ったが、このままではいつまで経っても埒が明かないと思い、私が遠慮なく発言の先行権を譲ってもらうことにした。
「ライラ姉ちゃん、さっきはごめんなさい。私はライラ姉ちゃんに八つ当たりして酷い言葉をぶつけて傷つけました。私のことを心配してくれているライラ姉ちゃんに甘えて酷い態度をとりました。本当にごめんなさい!」
一息にそう謝って私は再び深く頭を下げた。
「……ルリエラは悪くない」
小さいけれどはっきりとした声が聞こえて私は頭を上げてライラを見る。
ライラは泣きそうな顔で私以上に申し訳なさそうな顔をしていた。
「悪いのはわたしの方よ。わたしの方こそごめんなさい。あなたの気持ちも考えずに自分の気持ちを押し付けて感情的になって酷いことを言ってしまった。ごめんね、ルリエラ……」
こうして互いに謝り合い、謝っても許してもらえないかもしれないという不安は消えて少し安心したが、まだわだかまりは残っている。
謝罪だけでお互いこの問題の核心部分には触れていない。
ひとまず、じっくり話をしようということになり、お茶の用意をして席に着いた。
お茶を飲みお菓子を食べて気分は落ち着いたが、私とライラの間には変わらずに気まずい空気が流れている。
「……え~と、私はここ最近の件でイライラしていて、それが爆発しちゃったんだけど、ライラ姉ちゃんはどうして感情的になったの?もしかして何かストレスでも溜めている?何か問題があるなら相談に乗るよ」
私はこの気まずい空気を変えようとして、何気ない風を装いつつ軽い口調でライラに話を切り出した。
ライラは私の質問にすぐに私と同じように軽い口調で返すことはせず、私が期待した反応とは違って真剣に受け止めて考え込み、覚悟を決めたように重い口を開いた。
「……ストレスのせいではないの。わたし、ルリエラのことが羨ましくて、それで感情的になってしまったの…」
私はライラの予想外の返答に目を丸くする。
羨ましい?私のどこが?
同情されたり、哀れまれるのなら分かるけど、まさか羨ましがられていたとは夢にも思っていなかった。
「……え~と、今の私は全然羨ましがられるような状況ではないと思うけど?」
謙遜ではなく本気でそう思っている。ライラから私のことが羨ましいと告白されたことが不思議でしょうがない。
自称両親や親戚連中にまとわりつかれて、精神的に疲弊している私を見ていて、この状況に居る私を羨ましく思う人がいるなんて想像できない。
自称両親連中が現れたのは欲望や下心などの邪な気持ちからの接触であり、純粋な子への愛情や家族愛などではない。
獲物を狙うハイエナのように舌なめずりしている連中に狙われている危機的な状況。
犯罪に巻き込まれそうな危険な状況。
悪い人に目を付けられた厄介な状況。
こんな状況の真っ只中にいる人をどうして羨ましく思うのか理解できない。
ライラは答え難いのか、ばつが悪そうに俯いたまま私の質問に答えないでいる。
「ライラ姉ちゃんは私のどこが羨ましかったの?」
再びはっきりとそう質問すると、ライラは俯いまま私と目を合わせずに口だけを開いた。
「……ルリエラが大変な状況なのは分かってた。……でも、それ以上にルリエラが本当の家族に会えるかもしれないと思うと羨ましくて仕方がなかったの!」
そう言うとライラは覚悟を決めたかのように顔を上げて私と目を合わせて告白を続けた。
「自分から探せば本当の家族を見つけ出せる可能性があなたにはある。自分が動いて働きかければ家族が出てくる可能性もある。自分さえ望めば本当の家族に会える可能性があなたにはあった。
わたしはあなたのその状況を目の当たりにして羨ましいと思ってしまったの。だって、わたしにはもう家族に会える可能性は無いから。わたしは絶対に家族には会えない。どれだけ望んでも求めても探しても願っても、どれだけ待っても二度と会うことはできない。
でも、ルリエラは望めば家族と会える可能性があった。
とても羨ましかったけど、でも、わたしはルリエラが本当の家族に会えればいいと、そう願っていた……。
それなのに、あなたはそれを望まなかった。それどころか可能性を完全に潰そうとすらした。
わたしにはそれが許せなかったの。わたしはどうやっても家族には会えないのに、会える可能性のあるあなたはその可能性を自分から無くそうとしている。
その選択はあなたがわたしの気持ちを踏みにじっているように感じられたし、どうしてそんなことをするのかあなたが理解できなかった。
だから、わたしはあなたが間違ったことをしていると思ってあなたの間違いを正してあげようと、正さなければならないと思って口を挟んでしまったの。
わたしにはそんな資格も関係もないことなのに……。ルリエラ、ごめんなさい」
ライラは最後に謝った後に再び俯いて顔を伏せてしまった。
まさかライラがそんなことを思っていたなんて露程にも想像していなかった。全くライラの気持ちに気付いていなかった。
でも、ライラの告白の内容を私は頭では理解できずに混乱したが、逆に心は落ち着いた。
私はあの時ライラのことが知らない人に見えて、そのことに恐怖を抱いていた。
でも、それは当然のことだったのだとライラの告白を聞いた今ようやく理解できて恐怖が完全に消え去ったからだ。
自分の部屋だからそのままノックなどせずに扉を開けてさっさと中に入ればいい。でも、扉の前で動くことができずに不自然に停止してしまった。
この中でライラが待っている。
まず、扉を開けて中に入り、ライラと顔を合わせて笑顔で「ただいま」と告げて、そのまま頭を下げて「ごめんなさい」と謝ろう。
頭の中で扉を開けた後の行動をそのようにシュミレーションし、一度深呼吸をして扉の取っ手に手をかける。そして、覚悟を決めていつもよりも勢いよく扉を開けた。
扉を開けて部屋の中に目をやると、すぐ目の前にライラが立っていた。
私はライラがそこにいるとは思っていなかったので、驚いて動きも思考も停止してしまう。シュミレーション外の状況にせっかくの勢いも覚悟も吹っ飛んでしまった。
ライラはきっと扉の外の人の気配に気付き、それが私だと分かって待っていたのだろう。
扉を開けたまま停止している私と目を合わせてすぐに「ごめんなさい」と言って頭を下げてきた。
私は出鼻を挫かれて、頭が真っ白になってしまい何も言えない。
シュミレーションは無駄になってしまったので、自分で臨機応変に考えて行動しなければならない。
まずは、扉を閉める。
そして、頭を下げたままのライラと改めて向き合い、
「私もごめんなさい」
と頭を下げる。
互いに頭を下げあったまま時間だけがゆっくりと過ぎていく。
このままでは互いに埒が明かないので、お互いに相手の気配を探りながらゆっくりと頭を上げていき、改めて顔を見合わせた。
「……ルリエラ」「……ライラ姉ちゃん」
互いに相手への呼びかけが被った。
視線だけで互いに発言を譲り合ったが、このままではいつまで経っても埒が明かないと思い、私が遠慮なく発言の先行権を譲ってもらうことにした。
「ライラ姉ちゃん、さっきはごめんなさい。私はライラ姉ちゃんに八つ当たりして酷い言葉をぶつけて傷つけました。私のことを心配してくれているライラ姉ちゃんに甘えて酷い態度をとりました。本当にごめんなさい!」
一息にそう謝って私は再び深く頭を下げた。
「……ルリエラは悪くない」
小さいけれどはっきりとした声が聞こえて私は頭を上げてライラを見る。
ライラは泣きそうな顔で私以上に申し訳なさそうな顔をしていた。
「悪いのはわたしの方よ。わたしの方こそごめんなさい。あなたの気持ちも考えずに自分の気持ちを押し付けて感情的になって酷いことを言ってしまった。ごめんね、ルリエラ……」
こうして互いに謝り合い、謝っても許してもらえないかもしれないという不安は消えて少し安心したが、まだわだかまりは残っている。
謝罪だけでお互いこの問題の核心部分には触れていない。
ひとまず、じっくり話をしようということになり、お茶の用意をして席に着いた。
お茶を飲みお菓子を食べて気分は落ち着いたが、私とライラの間には変わらずに気まずい空気が流れている。
「……え~と、私はここ最近の件でイライラしていて、それが爆発しちゃったんだけど、ライラ姉ちゃんはどうして感情的になったの?もしかして何かストレスでも溜めている?何か問題があるなら相談に乗るよ」
私はこの気まずい空気を変えようとして、何気ない風を装いつつ軽い口調でライラに話を切り出した。
ライラは私の質問にすぐに私と同じように軽い口調で返すことはせず、私が期待した反応とは違って真剣に受け止めて考え込み、覚悟を決めたように重い口を開いた。
「……ストレスのせいではないの。わたし、ルリエラのことが羨ましくて、それで感情的になってしまったの…」
私はライラの予想外の返答に目を丸くする。
羨ましい?私のどこが?
同情されたり、哀れまれるのなら分かるけど、まさか羨ましがられていたとは夢にも思っていなかった。
「……え~と、今の私は全然羨ましがられるような状況ではないと思うけど?」
謙遜ではなく本気でそう思っている。ライラから私のことが羨ましいと告白されたことが不思議でしょうがない。
自称両親や親戚連中にまとわりつかれて、精神的に疲弊している私を見ていて、この状況に居る私を羨ましく思う人がいるなんて想像できない。
自称両親連中が現れたのは欲望や下心などの邪な気持ちからの接触であり、純粋な子への愛情や家族愛などではない。
獲物を狙うハイエナのように舌なめずりしている連中に狙われている危機的な状況。
犯罪に巻き込まれそうな危険な状況。
悪い人に目を付けられた厄介な状況。
こんな状況の真っ只中にいる人をどうして羨ましく思うのか理解できない。
ライラは答え難いのか、ばつが悪そうに俯いたまま私の質問に答えないでいる。
「ライラ姉ちゃんは私のどこが羨ましかったの?」
再びはっきりとそう質問すると、ライラは俯いまま私と目を合わせずに口だけを開いた。
「……ルリエラが大変な状況なのは分かってた。……でも、それ以上にルリエラが本当の家族に会えるかもしれないと思うと羨ましくて仕方がなかったの!」
そう言うとライラは覚悟を決めたかのように顔を上げて私と目を合わせて告白を続けた。
「自分から探せば本当の家族を見つけ出せる可能性があなたにはある。自分が動いて働きかければ家族が出てくる可能性もある。自分さえ望めば本当の家族に会える可能性があなたにはあった。
わたしはあなたのその状況を目の当たりにして羨ましいと思ってしまったの。だって、わたしにはもう家族に会える可能性は無いから。わたしは絶対に家族には会えない。どれだけ望んでも求めても探しても願っても、どれだけ待っても二度と会うことはできない。
でも、ルリエラは望めば家族と会える可能性があった。
とても羨ましかったけど、でも、わたしはルリエラが本当の家族に会えればいいと、そう願っていた……。
それなのに、あなたはそれを望まなかった。それどころか可能性を完全に潰そうとすらした。
わたしにはそれが許せなかったの。わたしはどうやっても家族には会えないのに、会える可能性のあるあなたはその可能性を自分から無くそうとしている。
その選択はあなたがわたしの気持ちを踏みにじっているように感じられたし、どうしてそんなことをするのかあなたが理解できなかった。
だから、わたしはあなたが間違ったことをしていると思ってあなたの間違いを正してあげようと、正さなければならないと思って口を挟んでしまったの。
わたしにはそんな資格も関係もないことなのに……。ルリエラ、ごめんなさい」
ライラは最後に謝った後に再び俯いて顔を伏せてしまった。
まさかライラがそんなことを思っていたなんて露程にも想像していなかった。全くライラの気持ちに気付いていなかった。
でも、ライラの告白の内容を私は頭では理解できずに混乱したが、逆に心は落ち着いた。
私はあの時ライラのことが知らない人に見えて、そのことに恐怖を抱いていた。
でも、それは当然のことだったのだとライラの告白を聞いた今ようやく理解できて恐怖が完全に消え去ったからだ。
0
お気に入りに追加
56
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
憧れのスローライフを異世界で?
さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。
日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無限に進化を続けて最強に至る
お寿司食べたい
ファンタジー
突然、居眠り運転をしているトラックに轢かれて異世界に転生した春風 宝。そこで女神からもらった特典は「倒したモンスターの力を奪って無限に強くなる」だった。
※よくある転生ものです。良ければ読んでください。 不定期更新 初作 小説家になろうでも投稿してます。 文章力がないので悪しからず。優しくアドバイスしてください。
改稿したので、しばらくしたら消します
地獄の手違いで殺されてしまったが、閻魔大王が愛猫と一緒にネット環境付きで異世界転生させてくれました。
克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作、面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります!
高橋翔は地獄の官吏のミスで寿命でもないのに殺されてしまった。だが流石に地獄の十王達だった。配下の失敗にいち早く気付き、本来なら地獄の泰広王(不動明王)だけが初七日に審理する場に、十王全員が勢揃いして善後策を協議する事になった。だが、流石の十王達でも、配下の失敗に気がつくのに六日掛かっていた、高橋翔の身体は既に焼かれて灰となっていた。高橋翔は閻魔大王たちを相手に交渉した。現世で残されていた寿命を異世界で全うさせてくれる事。どのような異世界であろうと、異世界間ネットスーパーを利用して元の生活水準を保証してくれる事。死ぬまでに得ていた貯金と家屋敷、死亡保険金を保証して異世界で使えるようにする事。更には異世界に行く前に地獄で鍛錬させてもらう事まで要求し、権利を勝ち取った。そのお陰で異世界では楽々に生きる事ができた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転生ファミリー
くろねこ教授
ファンタジー
辺境のとある家族。その一家には秘密があった?!
辺境の村に住む何の変哲もないマーティン一家。
アリス・マーティンは美人で料理が旨い主婦。
アーサーは元腕利きの冒険者、村の自警団のリーダー格で頼れる男。
長男のナイトはクールで賢い美少年。
ソフィアは産まれて一年の赤ん坊。
何の不思議もない家族と思われたが……
彼等には実は他人に知られる訳にはいかない秘密があったのだ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
結婚を控えた公爵令嬢は、お伽噺の“救世の神獣”と一心同体!? ~王太子殿下、わたしが人間じゃなくても婚約を続けてくださいますか?~
柳生潤兵衛
ファンタジー
【魔術も呪術もお伽噺の中のことだと思われていた世界で、公爵令嬢のオリヴィアがワンちゃんの姿で活躍し、世界を救うお話】
毎日6:10、18:10に投稿。
―あらすじ―
お酒を被ったり飲んだりするとワンちゃんに変身してしまう現象に悩まされていた公爵令嬢のオリヴィアは、一年後に結婚を控えてマリッジブルーな上に、その秘密をお相手であるエドワード王太子に言えずにいた。
そんな中開催された夜会で、エドワードもお酒でワンちゃんに変身してしまうことが判明。
その場はオリヴィアの機転で切り抜けられ、さらにオリヴィアの前向きな性格で両家を巻き込み原因の究明に乗り出す。
この理解不能な現象には、ある男が関わっていると判明し、その男の所在をワンちゃん“ふたり”の嗅覚で調べ上げ、身柄の確保に成功。
しかし、その男は長い間真犯人に囚われ、脅されて呪術を行使させられていただけだった。
真犯人の捜査を進めつつ、男の手によって解呪の儀式をするが、なぜかエドワードだけが成功し、オリヴィアは失敗してしまった。
戸惑ったり落ち込む間もなく、新たな問題が発生する。
天文現象を原因にその男が不気味で巨大な怪物に変身し、災厄を撒き散らしながら逃亡してしまったのだ。
それでもオリヴィアは前向きに解決しようと動く。
そんなオリヴィアに、エドワードも王太子としてよりも、オリヴィアの婚約者として協力して立ち向かっていく。
※本作内に於いて惑星や衛星の巡りの記述がありますが、地球を含む太陽系とは異なります。
また、それらの公転軌道等については緩い設定ですので、フィクションとご理解下されば幸いです。
本作は下記短編を長編化したもので、
第1章部分の中盤以降(結末)を改訂した上で、オリジナル第2章へ続きます。
マリッジブルー令嬢の深刻!?な秘密 ~お酒でワンちゃんになっちゃうご令嬢の、絶対婚約者に知られてはいけない夜会(知られちゃう)~
https://www.alphapolis.co.jp/novel/467203436/87638231
※※ この作品は、「カクヨム」「ノベルアップ+」にも掲載しています。
※※ 「小説家になろう」にも掲載予定です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
元ゲーマーのオタクが悪役令嬢? ごめん、そのゲーム全然知らない。とりま異世界ライフは普通に楽しめそうなので、設定無視して自分らしく生きます
みなみ抄花
ファンタジー
前世で死んだ自分は、どうやらやったこともないゲームの悪役令嬢に転生させられたようです。
女子力皆無の私が令嬢なんてそもそもが無理だから、設定無視して自分らしく生きますね。
勝手に転生させたどっかの神さま、ヒロインいじめとか勇者とか物語の盛り上げ役とかほんっと心底どうでも良いんで、そんなことよりチート能力もっとよこしてください。
逃げて、追われて、捕まって
あみにあ
恋愛
平民に生まれた私には、なぜか生まれる前の記憶があった。
この世界で王妃として生きてきた記憶。
過去の私は貴族社会の頂点に立ち、さながら悪役令嬢のような存在だった。
人を蹴落とし、気に食わない女を断罪し、今思えばひどい令嬢だったと思うわ。
だから今度は平民としての幸せをつかみたい、そう願っていたはずなのに、一体全体どうしてこんな事になってしまたのかしら……。
2020年1月5日より 番外編:続編随時アップ
2020年1月28日より 続編となります第二章スタートです。
**********お知らせ***********
2020年 1月末 レジーナブックス 様より書籍化します。
それに伴い短編で掲載している以外の話をレンタルと致します。
ご理解ご了承の程、宜しくお願い致します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最強令嬢とは、1%のひらめきと99%の努力である
megane-san
ファンタジー
私クロエは、生まれてすぐに傷を負った母に抱かれてブラウン辺境伯城に転移しましたが、母はそのまま亡くなり、辺境伯夫妻の養子として育てていただきました。3歳になる頃には闇と光魔法を発現し、さらに暗黒魔法と膨大な魔力まで持っている事が分かりました。そしてなんと私、前世の記憶まで思い出し、前世の知識で辺境伯領はかなり大儲けしてしまいました。私の力は陰謀を企てる者達に狙われましたが、必〇仕事人バリの方々のおかげで悪者は一層され、無事に修行を共にした兄弟子と婚姻することが出来ました。……が、なんと私、魔王に任命されてしまい……。そんな波乱万丈に日々を送る私のお話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる