422 / 583
愛し子と樹海の王
ママンとトゥギャザー
しおりを挟む
side・レン
「ママン! 見た? 何あれ、忍者? 仕事人?!」
「壁の中に入ったように見えたけど、どうやって移動してるのかな?」
只今、アウラ様と私は、ドラゴニュートとアレクさん達の戦闘を観戦中。
野球中継かッ?!
なんて、心の中で、散々悪態をついていた私ですが。
いざ1回戦のロロシュさんの戦闘が始まると、大みそかの総合格闘技の生放送みたいに、鏡に映し出される、ロロシュさんの戦闘技術に、齧り付きの釘付けで。
ママンと二人、キャーキャー!ワーワー! 言いながらの観戦です。
あっママンと言うのは、アウラ様の外見が ”ママ” よりも おフランスな ”ママン”の方が似合いそうだし、こっちの方が、なんとなく恥ずかしくないので、これからは ”ママン” と呼ばせて貰う事に成りました。
それはさて置き。物凄く不謹慎だと分かってはいるのですが、TV越し・・(じゃなく特大の鏡ですが)での観戦だと、危機感が足りなくなるみたいで、気分はすっかりスポーツ観戦です。
頑張ってくれいている皆。
心配してくれているのに
申し訳ない!本当にごめんなさい。
「あれって、土魔法?それとも空間魔法でしょうか?」
「両方の合わせ技の様だよ?彼は面白い事を考えるね。まるでセッコみたいだ」
「あ~~。確かに・・・・ってなんで知ってるんですか?!」
分かる私も、大概なんですけどね?
「そこは、大神の所に居る時に色々と・・・」
とカステラの空き皿に目を向けています。
あっちの神様のお見舞い的な?
入院中にマンガ全巻一気読み。的な?
「ロロシュさんって、実は凄い人だったんだぁ。見直しちゃった」
いつも腰につけているアイテムバックも、支給品って言ってたけど、もしかしたら自分で作ってたのかも。
「そうだねぇ・・・あ~~~上手いなあ」
ママンが感心する気持ちに、私も同意です。
ピンポイントで、顎先を打ち抜くのって、簡単そうで、実は難しいのよね。
砂漠の端に建つ小屋を挟んで、右側にアレクさん達。
左側にドラゴニュートの皆さんが、待機しています。
戦闘を終えたロロシュさんは、真っ直ぐアレクさんの所に戻って、何かを話していますが、その声までは拾えないようで、ちょっとがっかり。
アレクさんの、低くて甘い声が聴きたかった・・・。
「次は・・・マークさんの番みたいです」
「彼も強いのでしょ?」
「はい。大変お強いです。 見た目がああなので、忘れられがちですけど」
「ふふん。楽しみだ」
そう言いながら、ジョッキ片手に、イカ焼きをモリモリ食べる神様・・・・。
この美貌で、やってることが、週末のお父さんとは・・・・。
まぁ、いいのだけど。
そうこうする内に、マークさんが戦闘の舞台に進み出ていきます。
凛々しく引き締まったお顔は、更に美しさに磨きが掛ったように見えます。
「ほんと美人! 見てみて! ドラゴニュートさん達が、ため息漏らしてますよ」
「私はレンの方が、綺麗だと思うけど」
「それは、流石に贔屓が過ぎますよ?何処からどう見ても、マークさんの方がお美しいです」
深蒸し茶を啜る私の顔を、ママンはまじまじと見て、悲しそうに首を振りました。
私は、何を間違えたのでしょうか?
「好みの問題もあるけど・・・どうしてこんなに、自己肯定感の低い子に育っちゃったのかな」
「うーん?確かに高くはないですけど、自分を客観的に見ているだけです。それに、自分大好きすぎて、勘違いした痛い子よりかは、マシじゃないですか?」
「それはそうだけど」
「そんなこと言うなら、なんでアレクが醜男なんですか? アレクって、メチャクチャかっこいいですよね?」
「それを言われると、困っちゃうな」
「ですよね? あっマークさんの試合が始まりますよ!!」
「・・・・・速い!」
「わあぁ!! 瞬殺っ!!」
開始と同時に、相手のドラゴニュートさんが、カッチコチの氷漬けです!
マークさんの周囲を、白く凍った冷気が渦を巻き、光りを反射してキラキラと。
氷の精霊王が居たら、こんな感じじゃないかな。
ほんと~にお美しい。
そして強い。
「ッ!! イヤーーン!! エーグル卿が見惚れてる~~~! 顔真っ赤っ! なんか照れる~~! こっちが恥ずかしい~!!」
枕を抱えて、モダモダ照れる私。
ママンの生温い視線を感じます。
「レン? ちょっと落ち着こうか? ほらほらコーラだよ?」
「えっ!? コーラッ?!」
コーヒーに続き、久々のコーラッ!!
はしたないとは思いつつ。
抱いていた枕を投げ捨てて、コーラの入ったグラスに、手を伸ばしてしまいました。
「う~~~~ッ!! シュワシュワァ~~~」
炭酸が体に染みるぅ~!
出来る事なら、今年の猛暑の最中に飲みたかった!!
これだと落ち着くどころか、テンション爆上がりです!!
「喜んでくれて嬉しいよ。じゃあ、取って置きも出しちゃおうかな。コーラと言えばこれでしょう?」
ママンが出してくれたのは、某お鬚のおじ様で有名な、チキンフライのバーレルでした。
「なんで、このコラボが好きだって、知ってるんですか?」
「親と言うものは、我が子の事なら、大概の事は知っている物でしょ?」
「わが・・・こ?」
ママンと呼んだら、実子扱い?
色々飛ばし過ぎでは?
「うふふ・・。親って楽しいね!」
何と言うか、突っ込み処満載な気が。
でも今は、ママンが楽しそうだし、懐かしいチキンのお味と、コーラの炭酸・・・。
はあ~~。
やっぱ染みるわぁ!!
「次はイスメラルダって子だね。彼は強いの?」
チキンの脂で汚れた指を、ぺろりと舐めながら、ママンが聞いて来ました。
さっき迄イカ焼きを、モリモリ食べていたのに。
まだ食べるんですね?
思ったよりお元気そうで、良かったのよね?
うん。
大分痩せちゃったから、沢山食べて体をもとに戻さないと。
御持たせだけど、たんとお食べ?
「モグ・・・よく分かりません。彼が本気になった所を、見たことが無いんです」
「へぇ~。そうなの? レンの予想は?」
「お強いとは思います。獣人隊の隊長さんでしたし、討伐でも活躍していたそうですよ?」
「そう楽しみだね」
ニッコリと笑ったママンの唇は、チキンのオイルで、つやっつやのテッカッテカ。
大変な事に成っています。
でもまあ。
チキンフライって、そういう食べ物よね。
食べ終わったドラムの骨を脇に避けたママンは、今度はどれにしようか迷っている様子。
私が紙ナプキンで包んだリブを差し出すと、ママンはそれは嬉しそうに受け取りました。
遠慮はいらない、たんとお食べなさい。
私が買った、チキンじゃないけどね!
そして開始されたエーグル卿の試合は、見ているだけで、ドキドキ、ワクワクするような。そんな戦い方でした。
エンタメ性が強いというか。
まるでサーカスを、見ているみたい。
「見ていて飽きないけれど、レンは不満そうだね?」
「不満なんて、そんな烏滸がましい事、考えてません。ただ、エーグル卿らしくないなぁ、って思っただけです」
「らしくないの?」
「はい・・・。ちょっと聞いただけでも、彼の人生は壮絶な物です。けれど、エーグル卿には、そういう事を感じさせない、大らかさと強さが有って。彼は真っ直ぐで、実直な人なんです。こういう見世物的な戦い方は、性格的に違う気がします」
「レンは相手をよく見ているのだね。じゃあ、彼はわざと、そう演じているのかも知れないね」
「お芝居みたいに?」
「習い性か、サービス精神かは、分からないけれど。見た感じ慣れている様だよ?」
「言われてみれば、そうかも」
でも、彼は目立ちたがりでもないし。
彼が演じる事に慣れるまで、何が有ったのでしょうか。
「ママン! 見た? 何あれ、忍者? 仕事人?!」
「壁の中に入ったように見えたけど、どうやって移動してるのかな?」
只今、アウラ様と私は、ドラゴニュートとアレクさん達の戦闘を観戦中。
野球中継かッ?!
なんて、心の中で、散々悪態をついていた私ですが。
いざ1回戦のロロシュさんの戦闘が始まると、大みそかの総合格闘技の生放送みたいに、鏡に映し出される、ロロシュさんの戦闘技術に、齧り付きの釘付けで。
ママンと二人、キャーキャー!ワーワー! 言いながらの観戦です。
あっママンと言うのは、アウラ様の外見が ”ママ” よりも おフランスな ”ママン”の方が似合いそうだし、こっちの方が、なんとなく恥ずかしくないので、これからは ”ママン” と呼ばせて貰う事に成りました。
それはさて置き。物凄く不謹慎だと分かってはいるのですが、TV越し・・(じゃなく特大の鏡ですが)での観戦だと、危機感が足りなくなるみたいで、気分はすっかりスポーツ観戦です。
頑張ってくれいている皆。
心配してくれているのに
申し訳ない!本当にごめんなさい。
「あれって、土魔法?それとも空間魔法でしょうか?」
「両方の合わせ技の様だよ?彼は面白い事を考えるね。まるでセッコみたいだ」
「あ~~。確かに・・・・ってなんで知ってるんですか?!」
分かる私も、大概なんですけどね?
「そこは、大神の所に居る時に色々と・・・」
とカステラの空き皿に目を向けています。
あっちの神様のお見舞い的な?
入院中にマンガ全巻一気読み。的な?
「ロロシュさんって、実は凄い人だったんだぁ。見直しちゃった」
いつも腰につけているアイテムバックも、支給品って言ってたけど、もしかしたら自分で作ってたのかも。
「そうだねぇ・・・あ~~~上手いなあ」
ママンが感心する気持ちに、私も同意です。
ピンポイントで、顎先を打ち抜くのって、簡単そうで、実は難しいのよね。
砂漠の端に建つ小屋を挟んで、右側にアレクさん達。
左側にドラゴニュートの皆さんが、待機しています。
戦闘を終えたロロシュさんは、真っ直ぐアレクさんの所に戻って、何かを話していますが、その声までは拾えないようで、ちょっとがっかり。
アレクさんの、低くて甘い声が聴きたかった・・・。
「次は・・・マークさんの番みたいです」
「彼も強いのでしょ?」
「はい。大変お強いです。 見た目がああなので、忘れられがちですけど」
「ふふん。楽しみだ」
そう言いながら、ジョッキ片手に、イカ焼きをモリモリ食べる神様・・・・。
この美貌で、やってることが、週末のお父さんとは・・・・。
まぁ、いいのだけど。
そうこうする内に、マークさんが戦闘の舞台に進み出ていきます。
凛々しく引き締まったお顔は、更に美しさに磨きが掛ったように見えます。
「ほんと美人! 見てみて! ドラゴニュートさん達が、ため息漏らしてますよ」
「私はレンの方が、綺麗だと思うけど」
「それは、流石に贔屓が過ぎますよ?何処からどう見ても、マークさんの方がお美しいです」
深蒸し茶を啜る私の顔を、ママンはまじまじと見て、悲しそうに首を振りました。
私は、何を間違えたのでしょうか?
「好みの問題もあるけど・・・どうしてこんなに、自己肯定感の低い子に育っちゃったのかな」
「うーん?確かに高くはないですけど、自分を客観的に見ているだけです。それに、自分大好きすぎて、勘違いした痛い子よりかは、マシじゃないですか?」
「それはそうだけど」
「そんなこと言うなら、なんでアレクが醜男なんですか? アレクって、メチャクチャかっこいいですよね?」
「それを言われると、困っちゃうな」
「ですよね? あっマークさんの試合が始まりますよ!!」
「・・・・・速い!」
「わあぁ!! 瞬殺っ!!」
開始と同時に、相手のドラゴニュートさんが、カッチコチの氷漬けです!
マークさんの周囲を、白く凍った冷気が渦を巻き、光りを反射してキラキラと。
氷の精霊王が居たら、こんな感じじゃないかな。
ほんと~にお美しい。
そして強い。
「ッ!! イヤーーン!! エーグル卿が見惚れてる~~~! 顔真っ赤っ! なんか照れる~~! こっちが恥ずかしい~!!」
枕を抱えて、モダモダ照れる私。
ママンの生温い視線を感じます。
「レン? ちょっと落ち着こうか? ほらほらコーラだよ?」
「えっ!? コーラッ?!」
コーヒーに続き、久々のコーラッ!!
はしたないとは思いつつ。
抱いていた枕を投げ捨てて、コーラの入ったグラスに、手を伸ばしてしまいました。
「う~~~~ッ!! シュワシュワァ~~~」
炭酸が体に染みるぅ~!
出来る事なら、今年の猛暑の最中に飲みたかった!!
これだと落ち着くどころか、テンション爆上がりです!!
「喜んでくれて嬉しいよ。じゃあ、取って置きも出しちゃおうかな。コーラと言えばこれでしょう?」
ママンが出してくれたのは、某お鬚のおじ様で有名な、チキンフライのバーレルでした。
「なんで、このコラボが好きだって、知ってるんですか?」
「親と言うものは、我が子の事なら、大概の事は知っている物でしょ?」
「わが・・・こ?」
ママンと呼んだら、実子扱い?
色々飛ばし過ぎでは?
「うふふ・・。親って楽しいね!」
何と言うか、突っ込み処満載な気が。
でも今は、ママンが楽しそうだし、懐かしいチキンのお味と、コーラの炭酸・・・。
はあ~~。
やっぱ染みるわぁ!!
「次はイスメラルダって子だね。彼は強いの?」
チキンの脂で汚れた指を、ぺろりと舐めながら、ママンが聞いて来ました。
さっき迄イカ焼きを、モリモリ食べていたのに。
まだ食べるんですね?
思ったよりお元気そうで、良かったのよね?
うん。
大分痩せちゃったから、沢山食べて体をもとに戻さないと。
御持たせだけど、たんとお食べ?
「モグ・・・よく分かりません。彼が本気になった所を、見たことが無いんです」
「へぇ~。そうなの? レンの予想は?」
「お強いとは思います。獣人隊の隊長さんでしたし、討伐でも活躍していたそうですよ?」
「そう楽しみだね」
ニッコリと笑ったママンの唇は、チキンのオイルで、つやっつやのテッカッテカ。
大変な事に成っています。
でもまあ。
チキンフライって、そういう食べ物よね。
食べ終わったドラムの骨を脇に避けたママンは、今度はどれにしようか迷っている様子。
私が紙ナプキンで包んだリブを差し出すと、ママンはそれは嬉しそうに受け取りました。
遠慮はいらない、たんとお食べなさい。
私が買った、チキンじゃないけどね!
そして開始されたエーグル卿の試合は、見ているだけで、ドキドキ、ワクワクするような。そんな戦い方でした。
エンタメ性が強いというか。
まるでサーカスを、見ているみたい。
「見ていて飽きないけれど、レンは不満そうだね?」
「不満なんて、そんな烏滸がましい事、考えてません。ただ、エーグル卿らしくないなぁ、って思っただけです」
「らしくないの?」
「はい・・・。ちょっと聞いただけでも、彼の人生は壮絶な物です。けれど、エーグル卿には、そういう事を感じさせない、大らかさと強さが有って。彼は真っ直ぐで、実直な人なんです。こういう見世物的な戦い方は、性格的に違う気がします」
「レンは相手をよく見ているのだね。じゃあ、彼はわざと、そう演じているのかも知れないね」
「お芝居みたいに?」
「習い性か、サービス精神かは、分からないけれど。見た感じ慣れている様だよ?」
「言われてみれば、そうかも」
でも、彼は目立ちたがりでもないし。
彼が演じる事に慣れるまで、何が有ったのでしょうか。
99
お気に入りに追加
1,331
あなたにおすすめの小説
腹黒宰相との白い結婚
黎
恋愛
大嫌いな腹黒宰相ロイドと結婚する羽目になったランメリアは、条件をつきつけた――これは白い結婚であること。代わりに側妻を娶るも愛人を作るも好きにすればいい。そう決めたはずだったのだが、なぜか、周囲が全力で溝を埋めてくる。

竜王の息子のお世話係なのですが、気付いたら正妻候補になっていました
七鳳
恋愛
竜王が治める王国で、落ちこぼれのエルフである主人公は、次代の竜王となる王子の乳母として仕えることになる。わがままで甘えん坊な彼に振り回されながらも、成長を見守る日々。しかし、王族の結婚制度が明かされるにつれ、彼女の立場は次第に変化していく。
「お前は俺のものだろ?」
次第に強まる独占欲、そして彼の真意に気づいたとき、主人公の運命は大きく動き出す。異種族の壁を超えたロマンスが紡ぐ、ほのぼのファンタジー!
※恋愛系、女主人公で書くのが初めてです。変な表現などがあったらコメント、感想で教えてください。
※全60話程度で完結の予定です。
※いいね&お気に入り登録励みになります!

兄様達の愛が止まりません!
桜
恋愛
五歳の時、私と兄は父の兄である叔父に助けられた。
そう、私達の両親がニ歳の時事故で亡くなった途端、親類に屋敷を乗っ取られて、離れに閉じ込められた。
屋敷に勤めてくれていた者達はほぼ全員解雇され、一部残された者が密かに私達を庇ってくれていたのだ。
やがて、領内や屋敷周辺に魔物や魔獣被害が出だし、私と兄、そして唯一の保護をしてくれた侍女のみとなり、死の危険性があると心配した者が叔父に助けを求めてくれた。
無事に保護された私達は、叔父が全力で守るからと連れ出し、養子にしてくれたのだ。
叔父の家には二人の兄がいた。
そこで、私は思い出したんだ。双子の兄が時折話していた不思議な話と、何故か自分に映像に流れて来た不思議な世界を、そして、私は…
皇帝の番~2度目の人生謳歌します!~
saku
恋愛
竜人族が治める国で、生まれたルミエールは前世の記憶を持っていた。
前世では、一国の姫として生まれた。両親に愛されずに育った。
国が戦で負けた後、敵だった竜人に自分の番だと言われ。遠く離れたこの国へと連れてこられ、婚約したのだ……。
自分に優しく接してくれる婚約者を、直ぐに大好きになった。その婚約者は、竜人族が治めている帝国の皇帝だった。
幸せな日々が続くと思っていたある日、婚約者である皇帝と一人の令嬢との密会を噂で知ってしまい、裏切られた悲しさでどんどんと痩せ細り死んでしまった……。
自分が死んでしまった後、婚約者である皇帝は何十年もの間深い眠りについていると知った。
前世の記憶を持っているルミエールが、皇帝が眠っている王都に足を踏み入れた時、止まっていた歯車が動き出す……。
※小説家になろう様でも公開しています

悪役令嬢カテリーナでございます。
くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ……
気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。
どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。
40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。
ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。
40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。

巨乳令嬢は男装して騎士団に入隊するけど、何故か騎士団長に目をつけられた
狭山雪菜
恋愛
ラクマ王国は昔から貴族以上の18歳から20歳までの子息に騎士団に短期入団する事を義務付けている
いつしか時の流れが次第に短期入団を終わらせれば、成人とみなされる事に変わっていった
そんなことで、我がサハラ男爵家も例外ではなく長男のマルキ・サハラも騎士団に入団する日が近づきみんな浮き立っていた
しかし、入団前日になり置き手紙ひとつ残し姿を消した長男に男爵家当主は苦悩の末、苦肉の策を家族に伝え他言無用で使用人にも箝口令を敷いた
当日入団したのは、男装した年子の妹、ハルキ・サハラだった
この作品は「小説家になろう」にも掲載しております。
嫌われ女騎士は塩対応だった堅物騎士様と蜜愛中! 愚者の花道
Canaan
恋愛
旧題:愚者の花道
周囲からの風当たりは強いが、逞しく生きている平民あがりの女騎士ヘザー。ある時、とんでもない痴態を高慢エリート男ヒューイに目撃されてしまう。しかも、新しい配属先には自分の上官としてそのヒューイがいた……。
女子力低い残念ヒロインが、超感じ悪い堅物男の調子をだんだん狂わせていくお話。
※シリーズ「愚者たちの物語 その2」※
【完結】冷酷眼鏡とウワサされる副騎士団長様が、一直線に溺愛してきますっ!
楠結衣
恋愛
触ると人の心の声が聞こえてしまう聖女リリアンは、冷酷と噂の副騎士団長のアルバート様に触ってしまう。
(リリアン嬢、かわいい……。耳も小さくて、かわいい。リリアン嬢の耳、舐めたら甘そうだな……いや寧ろ齧りたい……)
遠くで見かけるだけだったアルバート様の思わぬ声にリリアンは激しく動揺してしまう。きっと聞き間違えだったと結論付けた筈が、聖女の試験で必須な魔物についてアルバート様から勉強を教わることに──!
(かわいい、好きです、愛してます)
(誰にも見せたくない。執務室から出さなくてもいいですよね?)
二人きりの勉強会。アルバート様に触らないように気をつけているのに、リリアンのうっかりで毎回触れられてしまう。甘すぎる声にリリアンのドキドキが止まらない!
ところが、ある日、リリアンはアルバート様の声にうっかり反応してしまう。
(まさか。もしかして、心の声が聞こえている?)
リリアンの秘密を知ったアルバート様はどうなる?
二人の恋の結末はどうなっちゃうの?!
心の声が聞こえる聖女リリアンと変態あまあまな声がダダ漏れなアルバート様の、甘すぎるハッピーエンドラブストーリー。
✳︎表紙イラストは、さらさらしるな。様の作品です。
✳︎小説家になろうにも投稿しています♪
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる