317 / 577
幸福の定義は人それぞれ
伯爵邸にて
しおりを挟む
「ローガン? こんなとこで何やってんだ? ちびっ子と閣下が帰ったんだろ?」
「メリオネス卿。それが、私は中に入れないので、こちらで待機いたしております」
「はあ? 専属侍従が入れねぇって何事だよ?」
「メリオネス卿も、暫くお待ちになられた方が宜しいかと」
「なんなんだよ。こっちは報告やらなんやらが溜まってんだよ。待ってらんねぇよ」
「では、ご随意に」
「あっ? なんでドアから離れてんだ? えっ? まさか・・・嘘だろ?」
応接室の前で、ロロシュが騒いでいるのが丸聞こえだ。
こいつは何時になったら、貴族らしい立ち居振る舞いを覚えるのだろうか。
ゲオルグにマナー講師を付けてやったが、ロロシュにも付けるべきか?
侯爵は何をしているのだ、このままだと恥をかくのは侯爵とマークだぞ?
「セルジュ。ドアを開けろ」
「宜しいのですか?」
「煩くてかなわん。さっさと用事を済ませて、大人しくさせるさ」
顎をしゃくって催促すると、セルジュはしぶしぶドアを開いた、次の瞬間
「ぐはぁ!! マジか?・・・・・あり得ねぇ! ぐぬぬ・・・」
「メリオネス卿?」
「セ・・・・セル・・・ジュ・・・やっぱ無理」
「えっ? これは? メリオネス卿?」
戸惑うセルジュに構う事なく、バタバタとロロシュは逃げて行った。
ふん! この程度で怖気づくとは。
精神修業が足りていない証拠だ。
「閣下。メリオネス卿が、こちらの書類を押しつけていかれました」
セルジュが差し出したのは、ゴトフリーの連中が画策した、愛し子誘拐計画の顛末に関する報告書と、エスカルの護送に関する報告書だった。
「あれ?ロロシュさんが来たみたいでしたけど、帰っちゃったの?」
「一応俺は休暇中だからな。あいつも忙しいのだろう」
ダンプティーから手紙を受け取った翌日、タランの入り江から、マリカムのアメリア邸に戻った俺達は、離れの応接室で、久しぶりに、セルジュが用意してくれた茶を楽しんでいる処だった。
俺のマーキングに耐えられなかったローガンは部屋の前で待機中。
ローガンが部屋に入れないと言った時点で、ロロシュも気が付くべきじゃないのか?
五日間も番と二人きりで過ごしたのだぞ?
他の雄がうじゃうじゃ居る場所に戻るのだから、牽制の為にマーキングするのは当然だろうに。
この事に関しては、俺は全く悪くないと思っている。
幾ら婚前交渉が有るとは言っても、マーキングをしない、ロロシュの方がおかしいのだ。
ロロシュが逃げ帰った事に、レンは不思議そうにしていたが、直ぐに興味を無くしたのか、窓際の椅子に腰かけ、目の前に立つ、俺とレンを興味深そうに観察し始めた。
「凄いねぇ~。ほんと、凄い。よく似てる。でも、なんか変な感じ。ヨシタカと話してた時も、不思議な感じはしたけど、彼は体格が違ったからなぁ」
「もう良いだろう?クオン、ノワール術を解け」
「えぇ~。もうちょっと~」
「れんさまにほめてもらうの~」
「良いから術を解け。紛らわしくてかなわん」
ブツブツと文句を言っていたドラゴン達は、レンに ”偉い” と褒められ ”ご苦労様” と労われて、ようやく術を解き、普段の人型に戻り、今はレンの膝に頭を乗せ、甘えまくっている。
ドラゴンが幼いうちは、親から魔力を与えられ、その魔力で成長していくのだと、クレイオスから聞いている。
今はクレイオスが魔力を与える事が多いが、クレイオスが不在の時は、レンと俺も魔力を与える事がある。
まぁ、俺の魔力を欲しがる時は、よっぽど腹が減っている時だけなのだが。
この二匹のドラゴンにとって、レンは親と同じだ。
特にクオンはレンの魔力を吸い取って、孵化したのだから、親子と言っても過言ではないのかもしれない。
ここに、俺達の子供が加わったら、この二匹のドラゴンは、子供を相手に嫉妬したりするのだろうか?
その姿を想像し、なんともくすぐったい様な、奇妙な気分になりながら、ロロシュが持って来た報告書に目を落とした。
報告書によると、俺達がアメリア邸を離れた事を、ゴトフリーの連中は、全く気付かなかったそうだ。
それだけ、クオンとノワールの擬態が完璧だったとも言えるのだが、賊の一味がアメリア邸を監視している事を、俺達は把握していたが、連中は自分達が監視されている事に、全く気付いていなかったそうだ。
この賊は、ずぶの素人に毛が生えた程度でしかなく、王室の密命を受けたにしては、あまりにもお粗末で、監視していた者が、あまりの手際の悪さにイラつかされた様子が、報告書からでもわかる。
伯爵邸の周りをうろつく事に終始する、賊の一味に呆れながら、ロロシュはそれと無く愛し子の情報を流し、襲撃のお膳立てまでしてやった様だ。
本来ならば、計画を知った段階で、一気に殲滅すれば良いだけの話しだ。
それをせず、こんな回りくどい手段を取ったのは、一重にゴトフリーとの戦争が控えているからに他ならない。
以前のゴトフリーならいざ知らず、現在の彼の王国相手に、我が帝国が後れを取る可能性など、皆無に等しい。
だからこそ、戦端が開かれた時、これは侵略戦争ではないと言えるだけの、大義名分が必要となる。
帝国に対する、ゴトフリー王家の敵対行為の証拠は、多ければ多いほど良い。
ギデオンの様に、戦争裁判において、罪を捏造するのは簡単だ。
だがそれは、民草の恨みや不信感を買い易く、終戦後の統治が遣り難くなる。
一見無駄に見える小細工も、後々アーノルドの負担を減らす一助となるのだ。
それに加え、愛し子への不敬の証拠があれば、ヴァラク教の断罪も容易になる。
ヴァラク教の信者の全てが悪だとは思わないが、獣人への偏見と弾圧を助長するのであれば、善であるとは言えんだろう。
これは全世界に対する牽制だ。
ウィリアム亡き後も、帝国は健在である。
何人も帝国を軽んじる事は許されない。
何故ならば、神の恩寵である愛し子は帝国に在り、即ち、帝国は神と共にあるからだ。
神聖帝国などという、諸刃の剣的な危険思考を持つ積りはないが、アーノルドの治世を、一日でも早く安定させる役には立つはずだ。
とは言え、ロロシュが手間暇かけて捕らえた賊だが、王国軍でも、王家に忠誠を誓った騎士でもなく、エスカルに金で雇われた私兵に過ぎなかった。
王国内で知らぬものなどいない、道楽息子のエスカルは、母方の親族からの遺産で、財産だけは多く持っていたが、父王からの愛情は薄く、王族であるにも関わらず、使用人や護衛の多くは、遺産を食いつぶしながら、エスカルが個人的に雇っていたらしい。
ならば、継承権などさっさと放棄し、王宮を出てしまえば良いものを、最後まで父王の愛を諦める事が出来なかったのだろう。
その親の方は、エスカルの事を捨て駒としか見ていない。
親の愛を求めるなら、王子としての本分を果たせばよかったのだ、そうすれば親の気を引くことは出来ずとも、真面に生きていくことは出来ただろう。
そんな事すら教えてくれる人間が、周りに居なかったのだとすれば、あの傲慢なエスカルも哀れだと思う、思うが同情する気にはなれない。
今の生き方を選んだのはエスカルだ、駄々をこね、親の気を引けるのは幼子の内だけなのだから。
「メリオネス卿。それが、私は中に入れないので、こちらで待機いたしております」
「はあ? 専属侍従が入れねぇって何事だよ?」
「メリオネス卿も、暫くお待ちになられた方が宜しいかと」
「なんなんだよ。こっちは報告やらなんやらが溜まってんだよ。待ってらんねぇよ」
「では、ご随意に」
「あっ? なんでドアから離れてんだ? えっ? まさか・・・嘘だろ?」
応接室の前で、ロロシュが騒いでいるのが丸聞こえだ。
こいつは何時になったら、貴族らしい立ち居振る舞いを覚えるのだろうか。
ゲオルグにマナー講師を付けてやったが、ロロシュにも付けるべきか?
侯爵は何をしているのだ、このままだと恥をかくのは侯爵とマークだぞ?
「セルジュ。ドアを開けろ」
「宜しいのですか?」
「煩くてかなわん。さっさと用事を済ませて、大人しくさせるさ」
顎をしゃくって催促すると、セルジュはしぶしぶドアを開いた、次の瞬間
「ぐはぁ!! マジか?・・・・・あり得ねぇ! ぐぬぬ・・・」
「メリオネス卿?」
「セ・・・・セル・・・ジュ・・・やっぱ無理」
「えっ? これは? メリオネス卿?」
戸惑うセルジュに構う事なく、バタバタとロロシュは逃げて行った。
ふん! この程度で怖気づくとは。
精神修業が足りていない証拠だ。
「閣下。メリオネス卿が、こちらの書類を押しつけていかれました」
セルジュが差し出したのは、ゴトフリーの連中が画策した、愛し子誘拐計画の顛末に関する報告書と、エスカルの護送に関する報告書だった。
「あれ?ロロシュさんが来たみたいでしたけど、帰っちゃったの?」
「一応俺は休暇中だからな。あいつも忙しいのだろう」
ダンプティーから手紙を受け取った翌日、タランの入り江から、マリカムのアメリア邸に戻った俺達は、離れの応接室で、久しぶりに、セルジュが用意してくれた茶を楽しんでいる処だった。
俺のマーキングに耐えられなかったローガンは部屋の前で待機中。
ローガンが部屋に入れないと言った時点で、ロロシュも気が付くべきじゃないのか?
五日間も番と二人きりで過ごしたのだぞ?
他の雄がうじゃうじゃ居る場所に戻るのだから、牽制の為にマーキングするのは当然だろうに。
この事に関しては、俺は全く悪くないと思っている。
幾ら婚前交渉が有るとは言っても、マーキングをしない、ロロシュの方がおかしいのだ。
ロロシュが逃げ帰った事に、レンは不思議そうにしていたが、直ぐに興味を無くしたのか、窓際の椅子に腰かけ、目の前に立つ、俺とレンを興味深そうに観察し始めた。
「凄いねぇ~。ほんと、凄い。よく似てる。でも、なんか変な感じ。ヨシタカと話してた時も、不思議な感じはしたけど、彼は体格が違ったからなぁ」
「もう良いだろう?クオン、ノワール術を解け」
「えぇ~。もうちょっと~」
「れんさまにほめてもらうの~」
「良いから術を解け。紛らわしくてかなわん」
ブツブツと文句を言っていたドラゴン達は、レンに ”偉い” と褒められ ”ご苦労様” と労われて、ようやく術を解き、普段の人型に戻り、今はレンの膝に頭を乗せ、甘えまくっている。
ドラゴンが幼いうちは、親から魔力を与えられ、その魔力で成長していくのだと、クレイオスから聞いている。
今はクレイオスが魔力を与える事が多いが、クレイオスが不在の時は、レンと俺も魔力を与える事がある。
まぁ、俺の魔力を欲しがる時は、よっぽど腹が減っている時だけなのだが。
この二匹のドラゴンにとって、レンは親と同じだ。
特にクオンはレンの魔力を吸い取って、孵化したのだから、親子と言っても過言ではないのかもしれない。
ここに、俺達の子供が加わったら、この二匹のドラゴンは、子供を相手に嫉妬したりするのだろうか?
その姿を想像し、なんともくすぐったい様な、奇妙な気分になりながら、ロロシュが持って来た報告書に目を落とした。
報告書によると、俺達がアメリア邸を離れた事を、ゴトフリーの連中は、全く気付かなかったそうだ。
それだけ、クオンとノワールの擬態が完璧だったとも言えるのだが、賊の一味がアメリア邸を監視している事を、俺達は把握していたが、連中は自分達が監視されている事に、全く気付いていなかったそうだ。
この賊は、ずぶの素人に毛が生えた程度でしかなく、王室の密命を受けたにしては、あまりにもお粗末で、監視していた者が、あまりの手際の悪さにイラつかされた様子が、報告書からでもわかる。
伯爵邸の周りをうろつく事に終始する、賊の一味に呆れながら、ロロシュはそれと無く愛し子の情報を流し、襲撃のお膳立てまでしてやった様だ。
本来ならば、計画を知った段階で、一気に殲滅すれば良いだけの話しだ。
それをせず、こんな回りくどい手段を取ったのは、一重にゴトフリーとの戦争が控えているからに他ならない。
以前のゴトフリーならいざ知らず、現在の彼の王国相手に、我が帝国が後れを取る可能性など、皆無に等しい。
だからこそ、戦端が開かれた時、これは侵略戦争ではないと言えるだけの、大義名分が必要となる。
帝国に対する、ゴトフリー王家の敵対行為の証拠は、多ければ多いほど良い。
ギデオンの様に、戦争裁判において、罪を捏造するのは簡単だ。
だがそれは、民草の恨みや不信感を買い易く、終戦後の統治が遣り難くなる。
一見無駄に見える小細工も、後々アーノルドの負担を減らす一助となるのだ。
それに加え、愛し子への不敬の証拠があれば、ヴァラク教の断罪も容易になる。
ヴァラク教の信者の全てが悪だとは思わないが、獣人への偏見と弾圧を助長するのであれば、善であるとは言えんだろう。
これは全世界に対する牽制だ。
ウィリアム亡き後も、帝国は健在である。
何人も帝国を軽んじる事は許されない。
何故ならば、神の恩寵である愛し子は帝国に在り、即ち、帝国は神と共にあるからだ。
神聖帝国などという、諸刃の剣的な危険思考を持つ積りはないが、アーノルドの治世を、一日でも早く安定させる役には立つはずだ。
とは言え、ロロシュが手間暇かけて捕らえた賊だが、王国軍でも、王家に忠誠を誓った騎士でもなく、エスカルに金で雇われた私兵に過ぎなかった。
王国内で知らぬものなどいない、道楽息子のエスカルは、母方の親族からの遺産で、財産だけは多く持っていたが、父王からの愛情は薄く、王族であるにも関わらず、使用人や護衛の多くは、遺産を食いつぶしながら、エスカルが個人的に雇っていたらしい。
ならば、継承権などさっさと放棄し、王宮を出てしまえば良いものを、最後まで父王の愛を諦める事が出来なかったのだろう。
その親の方は、エスカルの事を捨て駒としか見ていない。
親の愛を求めるなら、王子としての本分を果たせばよかったのだ、そうすれば親の気を引くことは出来ずとも、真面に生きていくことは出来ただろう。
そんな事すら教えてくれる人間が、周りに居なかったのだとすれば、あの傲慢なエスカルも哀れだと思う、思うが同情する気にはなれない。
今の生き方を選んだのはエスカルだ、駄々をこね、親の気を引けるのは幼子の内だけなのだから。
97
お気に入りに追加
1,328
あなたにおすすめの小説
腹黒宰相との白い結婚
黎
恋愛
大嫌いな腹黒宰相ロイドと結婚する羽目になったランメリアは、条件をつきつけた――これは白い結婚であること。代わりに側妻を娶るも愛人を作るも好きにすればいい。そう決めたはずだったのだが、なぜか、周囲が全力で溝を埋めてくる。

妹に婚約者を奪われたので妹の服を全部売りさばくことに決めました
常野夏子
恋愛
婚約者フレデリックを妹ジェシカに奪われたクラリッサ。
裏切りに打ちひしがれるも、やがて復讐を決意する。
ジェシカが莫大な資金を投じて集めた高級服の数々――それを全て売りさばき、彼女の誇りを粉々に砕くのだ。

出て行ってほしいと旦那様から言われたのでその通りにしたら、今になって後悔の手紙がもたらされました
新野乃花(大舟)
恋愛
コルト第一王子と婚約者の関係にあったエミリア。しかし彼女はある日、コルトが自分の家出を望んでいる事を知ってしまう。エミリアはそれを叶える形で、静かに屋敷を去って家出をしてしまう…。コルトは最初こそその状況に喜ぶのだったが、エミリアの事を可愛がっていた国王の逆鱗に触れるところとなり、急いでエミリアを呼び戻すべく行動するのであったが…。

悪役令嬢カテリーナでございます。
くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ……
気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。
どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。
40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。
ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。
40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。
嫌われ女騎士は塩対応だった堅物騎士様と蜜愛中! 愚者の花道
Canaan
恋愛
旧題:愚者の花道
周囲からの風当たりは強いが、逞しく生きている平民あがりの女騎士ヘザー。ある時、とんでもない痴態を高慢エリート男ヒューイに目撃されてしまう。しかも、新しい配属先には自分の上官としてそのヒューイがいた……。
女子力低い残念ヒロインが、超感じ悪い堅物男の調子をだんだん狂わせていくお話。
※シリーズ「愚者たちの物語 その2」※

離宮に隠されるお妃様
agapē【アガペー】
恋愛
私の妃にならないか?
侯爵令嬢であるローゼリアには、婚約者がいた。第一王子のライモンド。ある日、呼び出しを受け向かった先には、女性を膝に乗せ、仲睦まじい様子のライモンドがいた。
「何故呼ばれたか・・・わかるな?」
「何故・・・理由は存じませんが」
「毎日勉強ばかりしているのに頭が悪いのだな」
ローゼリアはライモンドから婚約破棄を言い渡される。
『私の妃にならないか?妻としての役割は求めない。少しばかり政務を手伝ってくれると助かるが、後は離宮でゆっくり過ごしてくれればいい』
愛し愛される関係。そんな幸せは夢物語と諦め、ローゼリアは離宮に隠されるお妃様となった。

忌むべき番
藍田ひびき
恋愛
「メルヴィ・ハハリ。お前との婚姻は無効とし、国外追放に処す。その忌まわしい姿を、二度と俺に見せるな」
メルヴィはザブァヒワ皇国の皇太子ヴァルラムの番だと告げられ、強引に彼の後宮へ入れられた。しかしヴァルラムは他の妃のもとへ通うばかり。さらに、真の番が見つかったからとメルヴィへ追放を言い渡す。
彼は知らなかった。それこそがメルヴィの望みだということを――。
※ 8/4 誤字修正しました。
※ なろうにも投稿しています。

独身皇帝は秘書を独占して溺愛したい
狭山雪菜
恋愛
ナンシー・ヤンは、ヤン侯爵家の令嬢で、行き遅れとして皇帝の専属秘書官として働いていた。
ある時、秘書長に独身の皇帝の花嫁候補を作るようにと言われ、直接令嬢と話すために舞踏会へと出ると、何故か皇帝の怒りを買ってしまい…?
この作品は、「小説家になろう」にも掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる