301 / 582
幸福の定義は人それぞれ
誰にもでも事情はある
しおりを挟む「ディータ。今のうちに言っておくが、レンが作る魔道具は凄いぞ。どれも世に出したら、大流行間違いなしの一品ばかりだ」
「本当ですかぁ?」
ディータは、半信半疑な表情をしているが、事実だ。
「本当だ。今皇家の管理下にある物の特許料だけでも、城の一つ二つは建てられる」
「えっ!!」
「ふぁ?!」
「うそっ!!」
「って、なんでレン様まで驚いているのですか?!」
「だって、知らなかったから」
「えぇ~~~!?」
「自分の稼ぎなのに~?!」
呆れた顔をするディータとテイモンに、俺は頷いて見せた。
「なっ? 俺の番は、こういう浮世離れした処があるのだ。それ故、レンの作り出した物を扱う相手は、信用できる者を選ばなければならない、と俺は考えている」
「はあ~~。閣下の仰る通りだと思います。まさかレン様に、こんな弱点があるとは思いませんでした」
「そこがレンの美徳だと思っているから、弱点とは言い切れんな。だが、レンと商売をするなら、王配の執務の片手間と言う訳にはいかんぞ?」
俺の言葉を受け、ディータとテイモンは互いの顔を見交わし一つ頷いてから、俺にニッカリとした笑顔を向けた。
「閣下のご懸念は尤もです。でもご心配には及びません。僕とテイモンは最初から、王配の座を望んではいませんから」
「望んでいない?」
「はい、王配になりたいと思ったことはありません」
「・・・俺の弟は、魅力に欠けると?」
醜男の僻み根性だろうか、聞いても意味がないと分かっていながら、聞かずにはいられなかった。
自慢の弟が、俺と同じ様に敬遠されるなど、在ってはならない由々しき事態だ。
「そんな!殿下はとても魅力的なお方です!」
「アレク? そういう意味じゃないって分かってて、若い子を困らせたら駄目でしょ?」
「・・・そうだな。今のは大人気なかったな」
テイモンとディータは、居心地悪そうに互いの目を見て、視線だけで会話しているようだった。
「あの・・・・そもそも僕らは・・・・本当の王配候補ではないんです」
「へぇ?」
小さくつぶやいたテイモンに、レンは素っ頓狂な声を上げ、俺は目を見開いた。
ディータが語ったところによると、ある日アルメリア家にロイド様からの手紙が届いた。
手紙には、候補者の人数合わせに、協力して欲しい、との要請が書かれて居たそうだ。
アメリア家は由緒ある家柄だが、没落寸前からの復活で、多くの貴族から成金と蔑まれ、社交界での地位が底辺に堕ちていた。
このままでは、ディータの婚姻相手を探すことも難しい、と頭を抱えていた処に ”王配候補の振りをして欲しい” と皇太后から直々に要請が来たのだ。
手紙には、断っても罪には問わないとの文言も合ったそうなのだが、例え振りであっても、王配候補として選ばれた実績があれば、今後ディータが伴侶選びで困る事は無い。
加えて、社交界の地位も取り戻すことが出来る。
まさに一石二鳥。
アメリア商会の、取引の幅が広がる事を考えれば、一石三鳥。
断る理由はなかった。
「家の事は別にして、僕も最初はどうしようか迷いもしたのです。でも、伯爵家では望めないような教育を、ただで受けさせてもらえると思ったら、断るのが勿体なくなってしまって」
「そうだったのか・・・」
「テイモンも同じでしょ?」
「うん・・・・候補の振りは一緒です・・でも僕はちょっと事情が違っていて・・・」
「え? そうだったの?僕はてっきり同じような手紙が来たんだと、思っていたよ」
「うん。多分、閣下とレン様には分かると思う」
それっきりテイモンは、口を開か無いまま、二人は宮を後にした。
テイモンは長い間、オレステスの子分の様に言われて来た。
そのオレステスは、王配候補とは名ばかりの監視対象だ。
となれば、テイモンが王配候補の中に入れられたのは、オレステスかオズボーン伯爵絡みなのだろう。
このあたりの事は、ロイド様に聞いても、言を左右に、本当の事を教えては貰えないでいる。
皇太后曰く、"知りたければ自分で調べろ" だそうだ。
まぁ、オズボーン伯爵に関する事は全て分かっているし、対応策も配備も済んでいる。
巻き込まれて来たテイモンやグレコ伯爵からすれば、いい迷惑だろうし、王配候補の地位だけでは、褒賞として少なすぎると感じるが、グレコ伯爵に関して、俺はノータッチ。
あとはロイド様の良識を信じるしかない。
「そう言えば、オレステスの様子をレンから聞いた事は無かったな」
「えっ? まあ、そうかも」
「なんだ、やはり苦手か?」
「そうですねぇ・・・彼方で私は、陰キャ喪女でしたから、彼の様なカーストのトップに君臨している、ビッチなパリピは苦手です」
「・・・・・」
どうしよう。
レンが話していることが全く分からない。
苦手だって事が分かればいいのか?
「でも一応、王配候補として、お勉強は頑張っているつもりらしいです。ただね、基礎が出来ていないようで、講義の半分も、理解出来ていないみたいですよ?」
なんとなく、目に浮かぶな。
「シエルとリアンはどうだ?」
「あの二人は申し分ないと思います。基礎もしっかりしているから、覚えも早いですし、辺境を守護する侯爵家の御子息ですから、腕に覚えもあるようです」
「だろうな。だがシエルはともかく、リアンに剣は似合わんな」
「ですよね。リアンは弓とレイピアが得意らしいです」
「ふむ。体格にあった得物を選択したのか。やはり賢いな」
「体格にあった武器を選ぶのは、大事ですよね」
「まあ、基本ではあるな。ディータは双剣を持っていたな、テイモンは普通に剣を選んだのか?」
「いえ、テイモンは鞭が得意なんです」
「鞭?一本鞭の事か? あれは扱いが難しいだろ?」
「怖いから、相手に近付きたくないのですって。でも弓だと矢が無くなったら、身を守れないから、鞭にしたそうですよ?」
「あぁ、そういう・・・なら仕方ないか」
「鞭だって当たれば痛いですし、テイモンの腕は良かったです。遠くの的にも、綺麗に当てて居ましたから」
腕は良くとも、鞭は剣で切り落とされれば無力だ。
だが、まぁ、騎士でもない伯爵家の三男が、前線に出る事はまずないだろうから、問題ないか。
「レンは、刀以外の武器を使った事は無いのか?」
「ありますよ。和弓と薙刀を齧った程度ですけど」
「わきゅう、なぎなた?」
「和弓は長さが2m・・2ミーロくらいの弓で扱いが難しいのです。薙刀は槍と同じくらいの長さで、穂の部分に刀が付いている武器ですね。両方とも祖母が得意にしてて、淑女の嗜みだからって、お茶とお花のお稽古と同じくらい教わりました」
「レンの国では、茶を飲んだり花を見るのに、稽古が必要なのか?」
「うーん。私の国はちょっと特殊だって話しましたよね?好きが高じて、その道を究めようとする人が多いのですよ。だから色んな流派があるのですけど、祖父も祖母も、何々流と言う流派には属してなくて、ほとんど我流でしたね。因みにお花のお稽古は、見るのではなく、活け方のお稽古です」
「なるほど・・・・」
文化の違いと言っても、ちょっと理解出来んな。
「お茶とお花は、道具さえあれば直ぐに出来るので、一度体験してみますか?」
「いいのか?」
「せっかくお休みなんだし、抹茶は、この前のお茶会で使ったのがありますから」
「面白そうだ。是非頼む」
翌日の午後、さっそくレンの言う、お茶とお花を体験させて貰った。
茶は美味かったし、決まった作法があるのも興味深かった。
生まれて初めて、花を活けるのも楽しかった。
まあ、出来栄えは・・・それなりだ。
ただ・・・足の痺れだけは・・・な。
次回からは、椅子に座って出来ないものだろうか。
107
お気に入りに追加
1,332
あなたにおすすめの小説

巨乳令嬢は男装して騎士団に入隊するけど、何故か騎士団長に目をつけられた
狭山雪菜
恋愛
ラクマ王国は昔から貴族以上の18歳から20歳までの子息に騎士団に短期入団する事を義務付けている
いつしか時の流れが次第に短期入団を終わらせれば、成人とみなされる事に変わっていった
そんなことで、我がサハラ男爵家も例外ではなく長男のマルキ・サハラも騎士団に入団する日が近づきみんな浮き立っていた
しかし、入団前日になり置き手紙ひとつ残し姿を消した長男に男爵家当主は苦悩の末、苦肉の策を家族に伝え他言無用で使用人にも箝口令を敷いた
当日入団したのは、男装した年子の妹、ハルキ・サハラだった
この作品は「小説家になろう」にも掲載しております。
腹黒宰相との白い結婚
黎
恋愛
大嫌いな腹黒宰相ロイドと結婚する羽目になったランメリアは、条件をつきつけた――これは白い結婚であること。代わりに側妻を娶るも愛人を作るも好きにすればいい。そう決めたはずだったのだが、なぜか、周囲が全力で溝を埋めてくる。

転生したら、6人の最強旦那様に溺愛されてます!?~6人の愛が重すぎて困ってます!~
月
恋愛
ある日、女子高生だった白川凛(しらかわりん)
は学校の帰り道、バイトに遅刻しそうになったのでスピードを上げすぎ、そのまま階段から落ちて死亡した。
しかし、目が覚めるとそこは異世界だった!?
(もしかして、私、転生してる!!?)
そして、なんと凛が転生した世界は女性が少なく、一妻多夫制だった!!!
そんな世界に転生した凛と、将来の旦那様は一体誰!?
異世界は『一妻多夫制』!?溺愛にすら免疫がない私にたくさんの夫は無理です!?
すずなり。
恋愛
ひょんなことから異世界で赤ちゃんに生まれ変わった私。
一人の男の人に拾われて育ててもらうけど・・・成人するくらいから回りがなんだかおかしなことに・・・。
「俺とデートしない?」
「僕と一緒にいようよ。」
「俺だけがお前を守れる。」
(なんでそんなことを私にばっかり言うの!?)
そんなことを思ってる時、父親である『シャガ』が口を開いた。
「何言ってんだ?この世界は男が多くて女が少ない。たくさん子供を産んでもらうために、何人とでも結婚していいんだぞ?」
「・・・・へ!?」
『一妻多夫制』の世界で私はどうなるの!?
※お話は全て想像の世界になります。現実世界とはなんの関係もありません。
※誤字脱字・表現不足は重々承知しております。日々精進いたしますのでご容赦ください。
ただただ暇つぶしに楽しんでいただけると幸いです。すずなり。

義兄に甘えまくっていたらいつの間にか執着されまくっていた話
よしゆき
恋愛
乙女ゲームのヒロインに意地悪をする攻略対象者のユリウスの義妹、マリナに転生した。大好きな推しであるユリウスと自分が結ばれることはない。ならば義妹として目一杯甘えまくって楽しもうと考えたのだが、気づけばユリウスにめちゃくちゃ執着されていた話。
「義兄に嫌われようとした行動が裏目に出て逆に執着されることになった話」のifストーリーですが繋がりはなにもありません。

【完結】異世界に転移しましたら、四人の夫に溺愛されることになりました(笑)
かのん
恋愛
気が付けば、喧騒など全く聞こえない、鳥のさえずりが穏やかに聞こえる森にいました。
わぁ、こんな静かなところ初めて~なんて、のんびりしていたら、目の前に麗しの美形達が現れて・・・
これは、女性が少ない世界に転移した二十九歳独身女性が、あれよあれよという間に精霊の愛し子として囲われ、いつのまにか四人の男性と結婚し、あれよあれよという間に溺愛される物語。
あっさりめのお話です。それでもよろしければどうぞ!
本日だけ、二話更新。毎日朝10時に更新します。
完結しておりますので、安心してお読みください。
嫌われ女騎士は塩対応だった堅物騎士様と蜜愛中! 愚者の花道
Canaan
恋愛
旧題:愚者の花道
周囲からの風当たりは強いが、逞しく生きている平民あがりの女騎士ヘザー。ある時、とんでもない痴態を高慢エリート男ヒューイに目撃されてしまう。しかも、新しい配属先には自分の上官としてそのヒューイがいた……。
女子力低い残念ヒロインが、超感じ悪い堅物男の調子をだんだん狂わせていくお話。
※シリーズ「愚者たちの物語 その2」※
目が覚めたら異世界でした!~病弱だけど、心優しい人達に出会えました。なので現代の知識で恩返ししながら元気に頑張って生きていきます!〜
楠ノ木雫
恋愛
病院に入院中だった私、奥村菖は知らず知らずに異世界へ続く穴に落っこちていたらしく、目が覚めたら知らない屋敷のベッドにいた。倒れていた菖を保護してくれたのはこの国の公爵家。彼女達からは、地球には帰れないと言われてしまった。
病気を患っている私はこのままでは死んでしまうのではないだろうかと悟ってしまったその時、いきなり目の前に〝妖精〟が現れた。その妖精達が持っていたものは幻の薬草と呼ばれるもので、自分の病気が治る事が発覚。治療を始めてどんどん元気になった。
元気になり、この国の公爵家にも歓迎されて。だから、恩返しの為に現代の知識をフル活用して頑張って元気に生きたいと思います!
でも、あれ? この世界には私の知る食材はないはずなのに、どうして食事にこの四角くて白い〝コレ〟が出てきたの……!?
※他の投稿サイトにも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる