245 / 575
エンドロールの後も人生は続きます
挙式に向けて
しおりを挟む
御前会議でアーノルドから、俺とレンの挙式が内々に執り行われると発表された。
すると案の定
“喪中に不謹慎だ”
“国防の要が揃って席を開けるとは、何事だ“
”有事の際、誰が責任を取るのだ“ 等々。
運だけで大厄災を生き残った年寄りが、騒ぎ立てた。
「其方達の言い分は分かった。それが、国を救った愛し子と、大公に対する其方達の礼儀なのだな?」
「殿下。何か誤解されている様ですが、我々は、閣下に含む所が有る訳ではないのです」
あると言っている様な物だが?
「これは、一般論、そう、人としての常識の話しですぞ」
「クロムウェル大公と、愛し子のシトウ公爵は、神の眷属、ドラゴンのクレイオス様と共に国を救った訳だが、この御三方は褒賞を断られた。財宝も土地も鉱山も要らぬと仰っている。しかし帝国の恩人に、なんの礼もせぬのは、国家の常識として如何なものか」
「それは・・・」
「それに、いつ私が、其方達に意見を求めたのだ? 皇家の婚姻、それも神の眷属であるクレイオス様の許しを得た婚姻に、伯爵のしかも、亡くなった大臣の補佐官でしかない其方達に、口を出す権利は無かろう。其方達は大臣ではない、次の大臣が決まるまでの繋ぎに過ぎない。身の程を弁えよ」
「殿下・・・」
「そんな・・・」
お~!
やるなぁアーノルド。
自信なさ気だったのが嘘みたいだ。
「獣め、ウィリアム陛下であったなら・・・」
アーノルドに遣り込められた一人が、ボソリと溢した呟きを、俺は聞き逃さなかった。
「ウィリアムだったら如何だと言うんだ? お前の様な恥知らずを、重用したとでも? ウィリアムは獣人の俺も、可愛がってくれたのだがな」
「ヒィッ!!」
腕を組んだまま、睥睨し威嚇を放つ俺は、年寄りには刺激が強いようだ。
これまで俺は、御前会議で必要な事以外口を開かなかったし、俺を貶める発言は黙殺し、相手を追い詰めることもした事がない。
相手が勝手に、恐れる事はあってもだ。
だから今回も、俺が聞き流すと勘違いして居た様だが、俺はレンのお陰で、獣人を貶める奴らを許さない、と決意することが出来た。
この皇宮から無能なくせに、獣人を差別するような奴らは、排除してやる。
「良いか? 今お前が獣だと見下した俺と、その獣を生み出したクレイオスに、お前は命を救われた事を忘れたのか? 恥知らずな上に、恩知らずだな?」
「あ・・・」
「今度は、言葉を忘れたのか? 返事ぐらいしたら如何なんだ?」
威嚇を放つ俺を前にして、こんな宮廷雀に、返事が出来る訳が無い。
放った威嚇を徐々に強めていくと、俺を貶した者だけでなく、部屋にいる貴族達の顔色が悪くなって行った。
「それと、俺は前皇帝の皇弟で、次期皇帝の皇兄だと、理解しているか? たかが伯爵のお前が、大公の俺を獣だと貶める事が、不敬罪に当たると理解できない程、愚かなのか?」
「ヒッヒィィ・・・おっお助け・・・」
「ミュラー!」
「ハッ!」
「お前も獣人だ。コイツの俺に対する差別的な発言は聞こえていたな?」
「ハッキリと聞こえました」
「ロロシュ・メリオネス。お前は如何だ?」
「閣下をケダモノって言ってたな」
二人の答えに俺は頷き、アーノルドへ向き直った。
「殿下。この者の差別的な発言は、不敬罪だけで無く、ヴァラク教信徒の疑いがあります。 先程殿下にお叱りを受けた二人も同様かと」
「そうであろうな。クロムウェル大公、皇宮内にヴァラク教の残党など居ては困る。3人を捕縛し、取り調べるように」
「御意。 ロロシュ、ミュラー、3人を地下牢へご案内しろ」
動揺する宮廷雀の3人を、ロロシュは警護に当たっていた、騎士を呼び込んで取り押さえた。
3人は物語に出てくる、三流の悪役の様なセリフを喚いて居たが、騎士達に引き摺り出されると、それも次第に遠くなって行った。
「殿下。お目汚し、申し訳ございません」
「良い。気の淀みは風を通さねば、消える事はない」
アーノルド!
やれば出来るじゃないか!
かっこいいぞ!
弟の成長を見るというのは、存外楽しいものだな。
「まだ、大公と愛し子様の婚姻に、不満のある者は居るか?」
一連の騒動に、残った貴族達は一様に押し黙り、俺と目を合わせないよう俯いている。
捕縛した3人が、本当にヴァラク教の信徒なのか如何か分からない。
だが、俺の婚姻をこの場で報じれば、必ず反発する者が出ると予想はしていた。
予想した上で、最初からアーノルドの治世の足を引っ張りそうな奴らを、排除する口実に使う事にしたのだ。
ウィリアムでさえ、扱いに困って居た相手だ、多少乱暴な方法を使っても、ご退場願うべきだろう。
「反対は無い様だな?残った者達には伝えておく、大公と愛し子様の式を執り行う司教は、クレイオス様が引き受けてくださった。 この意味をよく考えるように」
◇◇◇
待ちに待った挙式当日。
御前会議での騒ぎを払拭するように、空は晴れ渡り、天も俺たちの門出を祝ってくれているようだ・・・・・。
と、日記に書き記したかったのだが、実際の天気は、あいにくの曇り空。
今にも冷たい雫が落ちてきそうな、曇天だった。
だが有難い事に “せっかくの門出の日に、縁起の悪い” などとほざく、空気の読めない奴は、一人もいなかった。
今は、柘榴宮に集まってくる参列者を、玄関ホールで出迎えているところだ。
身支度に時間のかかるレンは、昨夜のうちに、セルジュとドラゴンと共に、クレイオスに連れられ、ミーネの神殿に向かっている。
上皇夫夫とアーノルドは、翡翠宮から、モーガン一家はアイオスから、第5騎士団、団長ランバートと副団長のラッセルは、ゼクトバから、それぞれがスクロールを使い、直接ミーネのクレイオス神殿に向かう事になっている。
柘榴宮から神殿に向かう参列者は、叔父のシルベスター侯爵、マークを始めとしたメインパーティー3人と、第4のゲオルグとピッド。
レンの教師役のパオフォス夫夫と、宰相のグリーンヒル夫夫。
あとは、レンが世話になっている、魔法局の錬金術師が2名とローガンだ。
式に誰を呼ぶかを、相談している時、互いに仕事を抜きにしたら、友人と呼べるような相手がいないことに気付き、二人で暫く落ち込んでしまった。
それでも、団長が空位の第1を除いた、帝国騎士団のトップが一堂に会するのは何年ぶりだろうか。
第五のランバートなど、もう何年も顔を見て居ない気がする。
あいつの顔はどんなだったか・・・・。
日焼けした肌と、白い歯しか思い出せん。
しかし、集まったほとんどの人間が、同じ様な騎士の礼装を身に着けているのだが、なぜかロロシュの礼装だけが、草臥れて見える。
別に着崩している訳でも、着古した服を着ている訳でもない。
ロロシュは、侯爵家の後継なのだから、使用人がキッチリ服を管理しているはずだ。
それなのに、あの草臥ようはなんなのだろう。
あれなら襟元を寛げている、ゲオルグの方がまだキッチリして見える。
本当に謎だ。
「なぁ閣下よう」
そんなことを考えていたら、当のロロシュが寄ってきて声を掛けられた。
「転移なら、パフォスが来てからだぞ?」
「そうじゃなくて。今日の移動は魔道具を使うんだろ?」
「ああ。スクロールを使う」
「それって、ミーネの山から閣下が転移したあれだろ?」
「そうだな」
「あん時から、こんな便利な魔道具があったってのに、なんでちびっ子は自分で持ってなかったんだ?」
「なんで、とは?」
「いや。ちびっ子は、誘拐体質って言うか、二度もヴァラクに捕まっただろ?あん時スクロールを持ってたら、すぐに帰っって来れたんじゃねぇか?」
それは、確かにそうだ。
俺にも緊急避難用に一枚くれているし。
「で、オレは思うわけよ。ちびっ子は他人の世話ばっかで、自分のこと忘れてんじゃねぇかってな?」
「ロロシュの・・・言う通りだ」
「これから討伐や浄化は、落ち着いて来るだろうけどよ。それでも危ねぇことには違いねだろ? オレは説教するような柄でもねぇし、そこんとこ閣下から言って聞かせるか、閣下が気ぃ使った方が良いんじゃねぇの?」
ロロシュの言う通り、レンはいつでも自分の事は後回しだ。
それは、レンの優しさだけでなく、アウラとクレイオスの強力な加護があるからかもしれない。
それは俺も同じだ。
自分の力を過信しすぎた。
これは、俺たちが注意するべき点だ。
しかしそれを、こんな草臥れたおっさんに気付かされるとは・・・。
不覚だ。
のんびりとホールに入ってくる、パフォス夫夫を見ながら、自分の不甲斐無さに、落ち込んでしまう俺なのだった。
すると案の定
“喪中に不謹慎だ”
“国防の要が揃って席を開けるとは、何事だ“
”有事の際、誰が責任を取るのだ“ 等々。
運だけで大厄災を生き残った年寄りが、騒ぎ立てた。
「其方達の言い分は分かった。それが、国を救った愛し子と、大公に対する其方達の礼儀なのだな?」
「殿下。何か誤解されている様ですが、我々は、閣下に含む所が有る訳ではないのです」
あると言っている様な物だが?
「これは、一般論、そう、人としての常識の話しですぞ」
「クロムウェル大公と、愛し子のシトウ公爵は、神の眷属、ドラゴンのクレイオス様と共に国を救った訳だが、この御三方は褒賞を断られた。財宝も土地も鉱山も要らぬと仰っている。しかし帝国の恩人に、なんの礼もせぬのは、国家の常識として如何なものか」
「それは・・・」
「それに、いつ私が、其方達に意見を求めたのだ? 皇家の婚姻、それも神の眷属であるクレイオス様の許しを得た婚姻に、伯爵のしかも、亡くなった大臣の補佐官でしかない其方達に、口を出す権利は無かろう。其方達は大臣ではない、次の大臣が決まるまでの繋ぎに過ぎない。身の程を弁えよ」
「殿下・・・」
「そんな・・・」
お~!
やるなぁアーノルド。
自信なさ気だったのが嘘みたいだ。
「獣め、ウィリアム陛下であったなら・・・」
アーノルドに遣り込められた一人が、ボソリと溢した呟きを、俺は聞き逃さなかった。
「ウィリアムだったら如何だと言うんだ? お前の様な恥知らずを、重用したとでも? ウィリアムは獣人の俺も、可愛がってくれたのだがな」
「ヒィッ!!」
腕を組んだまま、睥睨し威嚇を放つ俺は、年寄りには刺激が強いようだ。
これまで俺は、御前会議で必要な事以外口を開かなかったし、俺を貶める発言は黙殺し、相手を追い詰めることもした事がない。
相手が勝手に、恐れる事はあってもだ。
だから今回も、俺が聞き流すと勘違いして居た様だが、俺はレンのお陰で、獣人を貶める奴らを許さない、と決意することが出来た。
この皇宮から無能なくせに、獣人を差別するような奴らは、排除してやる。
「良いか? 今お前が獣だと見下した俺と、その獣を生み出したクレイオスに、お前は命を救われた事を忘れたのか? 恥知らずな上に、恩知らずだな?」
「あ・・・」
「今度は、言葉を忘れたのか? 返事ぐらいしたら如何なんだ?」
威嚇を放つ俺を前にして、こんな宮廷雀に、返事が出来る訳が無い。
放った威嚇を徐々に強めていくと、俺を貶した者だけでなく、部屋にいる貴族達の顔色が悪くなって行った。
「それと、俺は前皇帝の皇弟で、次期皇帝の皇兄だと、理解しているか? たかが伯爵のお前が、大公の俺を獣だと貶める事が、不敬罪に当たると理解できない程、愚かなのか?」
「ヒッヒィィ・・・おっお助け・・・」
「ミュラー!」
「ハッ!」
「お前も獣人だ。コイツの俺に対する差別的な発言は聞こえていたな?」
「ハッキリと聞こえました」
「ロロシュ・メリオネス。お前は如何だ?」
「閣下をケダモノって言ってたな」
二人の答えに俺は頷き、アーノルドへ向き直った。
「殿下。この者の差別的な発言は、不敬罪だけで無く、ヴァラク教信徒の疑いがあります。 先程殿下にお叱りを受けた二人も同様かと」
「そうであろうな。クロムウェル大公、皇宮内にヴァラク教の残党など居ては困る。3人を捕縛し、取り調べるように」
「御意。 ロロシュ、ミュラー、3人を地下牢へご案内しろ」
動揺する宮廷雀の3人を、ロロシュは警護に当たっていた、騎士を呼び込んで取り押さえた。
3人は物語に出てくる、三流の悪役の様なセリフを喚いて居たが、騎士達に引き摺り出されると、それも次第に遠くなって行った。
「殿下。お目汚し、申し訳ございません」
「良い。気の淀みは風を通さねば、消える事はない」
アーノルド!
やれば出来るじゃないか!
かっこいいぞ!
弟の成長を見るというのは、存外楽しいものだな。
「まだ、大公と愛し子様の婚姻に、不満のある者は居るか?」
一連の騒動に、残った貴族達は一様に押し黙り、俺と目を合わせないよう俯いている。
捕縛した3人が、本当にヴァラク教の信徒なのか如何か分からない。
だが、俺の婚姻をこの場で報じれば、必ず反発する者が出ると予想はしていた。
予想した上で、最初からアーノルドの治世の足を引っ張りそうな奴らを、排除する口実に使う事にしたのだ。
ウィリアムでさえ、扱いに困って居た相手だ、多少乱暴な方法を使っても、ご退場願うべきだろう。
「反対は無い様だな?残った者達には伝えておく、大公と愛し子様の式を執り行う司教は、クレイオス様が引き受けてくださった。 この意味をよく考えるように」
◇◇◇
待ちに待った挙式当日。
御前会議での騒ぎを払拭するように、空は晴れ渡り、天も俺たちの門出を祝ってくれているようだ・・・・・。
と、日記に書き記したかったのだが、実際の天気は、あいにくの曇り空。
今にも冷たい雫が落ちてきそうな、曇天だった。
だが有難い事に “せっかくの門出の日に、縁起の悪い” などとほざく、空気の読めない奴は、一人もいなかった。
今は、柘榴宮に集まってくる参列者を、玄関ホールで出迎えているところだ。
身支度に時間のかかるレンは、昨夜のうちに、セルジュとドラゴンと共に、クレイオスに連れられ、ミーネの神殿に向かっている。
上皇夫夫とアーノルドは、翡翠宮から、モーガン一家はアイオスから、第5騎士団、団長ランバートと副団長のラッセルは、ゼクトバから、それぞれがスクロールを使い、直接ミーネのクレイオス神殿に向かう事になっている。
柘榴宮から神殿に向かう参列者は、叔父のシルベスター侯爵、マークを始めとしたメインパーティー3人と、第4のゲオルグとピッド。
レンの教師役のパオフォス夫夫と、宰相のグリーンヒル夫夫。
あとは、レンが世話になっている、魔法局の錬金術師が2名とローガンだ。
式に誰を呼ぶかを、相談している時、互いに仕事を抜きにしたら、友人と呼べるような相手がいないことに気付き、二人で暫く落ち込んでしまった。
それでも、団長が空位の第1を除いた、帝国騎士団のトップが一堂に会するのは何年ぶりだろうか。
第五のランバートなど、もう何年も顔を見て居ない気がする。
あいつの顔はどんなだったか・・・・。
日焼けした肌と、白い歯しか思い出せん。
しかし、集まったほとんどの人間が、同じ様な騎士の礼装を身に着けているのだが、なぜかロロシュの礼装だけが、草臥れて見える。
別に着崩している訳でも、着古した服を着ている訳でもない。
ロロシュは、侯爵家の後継なのだから、使用人がキッチリ服を管理しているはずだ。
それなのに、あの草臥ようはなんなのだろう。
あれなら襟元を寛げている、ゲオルグの方がまだキッチリして見える。
本当に謎だ。
「なぁ閣下よう」
そんなことを考えていたら、当のロロシュが寄ってきて声を掛けられた。
「転移なら、パフォスが来てからだぞ?」
「そうじゃなくて。今日の移動は魔道具を使うんだろ?」
「ああ。スクロールを使う」
「それって、ミーネの山から閣下が転移したあれだろ?」
「そうだな」
「あん時から、こんな便利な魔道具があったってのに、なんでちびっ子は自分で持ってなかったんだ?」
「なんで、とは?」
「いや。ちびっ子は、誘拐体質って言うか、二度もヴァラクに捕まっただろ?あん時スクロールを持ってたら、すぐに帰っって来れたんじゃねぇか?」
それは、確かにそうだ。
俺にも緊急避難用に一枚くれているし。
「で、オレは思うわけよ。ちびっ子は他人の世話ばっかで、自分のこと忘れてんじゃねぇかってな?」
「ロロシュの・・・言う通りだ」
「これから討伐や浄化は、落ち着いて来るだろうけどよ。それでも危ねぇことには違いねだろ? オレは説教するような柄でもねぇし、そこんとこ閣下から言って聞かせるか、閣下が気ぃ使った方が良いんじゃねぇの?」
ロロシュの言う通り、レンはいつでも自分の事は後回しだ。
それは、レンの優しさだけでなく、アウラとクレイオスの強力な加護があるからかもしれない。
それは俺も同じだ。
自分の力を過信しすぎた。
これは、俺たちが注意するべき点だ。
しかしそれを、こんな草臥れたおっさんに気付かされるとは・・・。
不覚だ。
のんびりとホールに入ってくる、パフォス夫夫を見ながら、自分の不甲斐無さに、落ち込んでしまう俺なのだった。
162
お気に入りに追加
1,329
あなたにおすすめの小説
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!


家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。

出生の秘密は墓場まで
しゃーりん
恋愛
20歳で公爵になったエスメラルダには13歳離れた弟ザフィーロがいる。
だが実はザフィーロはエスメラルダが産んだ子。この事実を知っている者は墓場まで口を噤むことになっている。
ザフィーロに跡を継がせるつもりだったが、特殊な性癖があるのではないかという恐れから、もう一人子供を産むためにエスメラルダは25歳で結婚する。
3年後、出産したばかりのエスメラルダに自分の出生についてザフィーロが確認するというお話です。

私は5歳で4人の許嫁になりました【完結】
Lynx🐈⬛
恋愛
ナターシャは公爵家の令嬢として産まれ、5歳の誕生日に、顔も名前も知らない、爵位も不明な男の許嫁にさせられた。
それからというものの、公爵令嬢として恥ずかしくないように育てられる。
14歳になった頃、お行儀見習いと称し、王宮に上がる事になったナターシャは、そこで4人の皇子と出会う。
皇太子リュカリオン【リュカ】、第二皇子トーマス、第三皇子タイタス、第四皇子コリン。
この4人の誰かと結婚をする事になったナターシャは誰と結婚するのか………。
※Hシーンは終盤しかありません。
※この話は4部作で予定しています。
【私が欲しいのはこの皇子】
【誰が叔父様の側室になんてなるもんか!】
【放浪の花嫁】
本編は99話迄です。
番外編1話アリ。
※全ての話を公開後、【私を奪いに来るんじゃない!】を一気公開する予定です。

【完結】何回も告白されて断っていますが、(周りが応援?) 私婚約者がいますの。
BBやっこ
恋愛
ある日、学園のカフェでのんびりお茶と本を読みながら過ごしていると。
男性が近づいてきました。突然、私にプロポーズしてくる知らない男。
いえ、知った顔ではありました。学園の制服を着ています。
私はドレスですが、同級生の平民でした。
困ります。
腹黒宰相との白い結婚
黎
恋愛
大嫌いな腹黒宰相ロイドと結婚する羽目になったランメリアは、条件をつきつけた――これは白い結婚であること。代わりに側妻を娶るも愛人を作るも好きにすればいい。そう決めたはずだったのだが、なぜか、周囲が全力で溝を埋めてくる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる