243 / 575
エンドロールの後も人生は続きます
甘々と作戦会議
しおりを挟む
幾度も唇を重ね合い、シャラシャラと降り積もる月光に寄り添う体が染まる頃、俺達は、銀色に輝くオーンの海原を後にした。
街道に戻り、指笛で呼び戻したブルーベルは “遅すぎる” と言いたげに鼻を鳴らしていたが、温かい寝床に戻れるのが嬉しいのか、その足取りは軽かった。
草原の周りでは、幾人もの雄が俺と同じように、跪き愛を乞う姿が見えた。
この時期の満月の夜、オーンは一斉に綿毛を飛ばす。
その美しさと、数えきれない種子を飛ばすオーンの習性は、子孫繁栄の象徴として有名だ。
特にこの草原は、皇都に近いこともあり、魔物に襲われる心配が少ない場所の為、多くの雄達の求愛や求婚の場として、人気のスポットなのだ。
求婚の舞台として、この草原をセルジュから提案された時は、ベタ過ぎないか? と思いもした。
「良いですか閣下。ベタだと思うってことは、それだけ人気があるからです。人気があるって事は、それだけ素晴らしい思い出を持つ人が多いって事ですよ?」
そう言われて、なるほどなぁ。と感心したのだった。
レンも気に入ってくれていたし、求婚も受け入れてくれた。
今は俺が贈り、首に掛けられた揃いのネックレスを指で大事そうになぞっている。
途中野次馬に邪魔はされたが、それでも求愛の贈り物が、蛇のライルだったロロシュに比べれば、完璧な求婚だったのではないだろうか。
本当にセルジュに相談してよかった。
ロマンチックな演出を考えるには、汚濁に塗れた大人より、ピュアな子供の方が向いているようだ。
宮に戻り、出迎えたセルジュに小さく拳を握って見せると、セルジュはローガンの後ろで、声を殺して破顔し、両手を突き上げて喜んでくれた。
いかにも子供っぽく、可愛らしい仕草だが、その子供らしさに救われたのだ。
後でレンとも相談して、何か褒美を渡してやらないとな。
久しぶりに二人でゆっくり風呂に浸かり、夕食もダイニングではなく部屋に運ばせ、二人きりの時間を楽しんだ。
その時、ロイド様からの課題も話し合った。
「彼方では、個人の身分を証明する戸籍というものがあって、出産、結婚、離婚、死亡などを国民全員が届ける義務があるんです。それで身内で不幸があった時には、戸籍の届けだけを先に提出し、夫婦として暮らし始め、喪が明けた後、改めて式を挙げる人も多いのですよ」
「ほう。国民全員の籍を国が管理しているのか?」
「私の国では、貴族制度が廃止されていますから、所得がある人全員に納税の義務があるんです。その分教育や医療などの保障や権利もあるのですけど、そういう管理をする為にも、戸籍や住民登録が必要になるんですよ?」
「興味深いな」
こちらでも納税の義務は有るが、主体的に管理をするのが領主の勤めになる。
国が国民一人々から、直接税を徴収するという考えは面白い。
籍についても、国が管理しているのは貴族だけだ。
それも、どの家門同士が繋がりがあり、力関係がどうなっているのか、領地を含む莫大な資産の相続権が誰に有るのか、皇家への脅威となり得るのかを確認する為の、政治的なものだ。
貴族の、特に人族の貴族の婚姻は打算に塗れ、その分世間体や体面、面子が重視される。
婚約後、嫁ぎ先に相応しい教育を受けるために同居することはあっても、表面上貞節を重んじる人族の貴族の不文律として、挙式迄は寝室を共にする事は無い。
婚約と同時に寝室を共に出来るのは、獣人の特権だ。
獣人は番と切り離されれば、焦がれ死ぬ。
それに婚約紋と言う、目に見える貞節の証がある故だ。
そんな事から、この国の貴族の婚姻は、式ありきで考えられる。
だが貴族制度のないレンの国では、戸籍上で婚姻を認められ無ければ、夫夫とは言えず、逆に戸籍の届けを出すだけで、挙式も披露の宴も開かない夫夫が、大勢いるのだそうだ。
言われてみれば、その通りなのだが、まさに逆転の発想だった。
国から婚姻を認めさせれば、式はいつ取り行っても良いとはな。
「目から鱗だな、だが婚約とは違い、婚姻は大々的な式は執り行わなくても、国への届けにアウラ神への誓いと、神官の署名が必要だぞ?」
「ん~。そっかぁ・・・でも普通の司祭さんじゃ駄目なんですよね?」
「そうだなぁ。俺はどこの司祭でも構わんのだが、ロイド様の逆鱗に触れるのはなぁ」
「うふふ。相変わらずアレクは、ロイド様が怖いのね?」
「怖いというか・・・いや、やはり怖いな。ロイド様独特の圧には、いまだに慣れん」
「おかんは最強ですもんね」
ケラケラと笑うレンに “おかん” とは何かと聞いてみた。
「お母さんって意味です。子供っていつまで経っても、母親に頭が上がらないものでしょう? 私は両親と疎遠だったので、ピンとこないのですが、祖母には一生頭が上がらないと思うので、私にとっては祖母がおかんですね」
少し寂しげに笑う番に、以前からの疑問をぶつけてみた。
「話したくなかったら良いのだが、何故レンと両親は疎遠になったんだ?」
「ん~。何故とういうか、初めから?」
そんな重い話しを頬に指を当て小首を傾げた可愛い顔で、事も無気に言って良いのか?
「生まれた時からか?」
「そう。父は出世の為に上司の娘と結婚することにしたそうで、父は、性格はちょっとアレな人なのですが、見た目だけは良かったので、母の方もイケメンと結婚する事には、不満は無かったようですね。それに紫藤家は家柄だけは古かったので、お金があるだろうと思って結婚したようなのですけど、蓋を開ければ、道場を含む土地以外の資産は、それ程でも無くて、かなりガッカリしたみたいです」
「それだけの理由でか?」
「いやあ。それでも仲良くしようとはしてたみたいですよ?実際私も出来ましたし」
「まぁ、そうだな?」
「でも、私が出来た頃に、母方の祖父が派閥争いに負けて左遷されて、父の出世も望み薄になりまして。それを慰めてくれた、他所のお姉さんと、そう言う仲になったそうで、怒った母は私を出産した後、祖父母に私を預けて、実家に帰ってしまったんです」
「父親は、迎えに来なかったのか?」
「仕方ないです。愛人だったお姉さんに子供が出来れば、私は邪魔ですから」
「・・・・」
貴族の政略結婚であれば、よく聞く話だが、貴族制度の無いレンの国でも、似たようなことがあるとはな。
あぁ、レンが前に “イケメンは浮気するもの” と言っていたのは、父親の事だったのか。
「俺は絶対、浮気なんかしないからな」
苦笑を浮かべる番を、ギュウギュウと抱きしめた。
「ちょっ・・・・アレク苦しい」
二の腕をペシペシとタップされ、慌てて腕の力を緩めた。
「アレクは父と全然違うから、心配なんてしてません。それに顔面偏差値はアレクの方がずっと上です」
顔の前に指を立て、おどけて見せる番が愛おしくて仕方がない。
食い付くように貪ったレンの口内は、甘く伝わる熱に生きている実感が湧く。
そんなレンを顧みなかった、無責任な親でも、レンを産んでくれたことに感謝するべきなのかと、複雑な気分になった。
「ん・・・チュッ・・・もう!大事なお話の途中でしょ?」
「はぁ・・・すまない。つい」
「悪戯ばっかりいてると、お触り禁止にしますよ?」
「ヴッ!・・・・それは・・・何日ほど」
「さぁ、何日でしょうね?」
ニッコリと笑ったレンに、ロイド様と似た匂いを感じたのは、気のせいだと思いたい。
街道に戻り、指笛で呼び戻したブルーベルは “遅すぎる” と言いたげに鼻を鳴らしていたが、温かい寝床に戻れるのが嬉しいのか、その足取りは軽かった。
草原の周りでは、幾人もの雄が俺と同じように、跪き愛を乞う姿が見えた。
この時期の満月の夜、オーンは一斉に綿毛を飛ばす。
その美しさと、数えきれない種子を飛ばすオーンの習性は、子孫繁栄の象徴として有名だ。
特にこの草原は、皇都に近いこともあり、魔物に襲われる心配が少ない場所の為、多くの雄達の求愛や求婚の場として、人気のスポットなのだ。
求婚の舞台として、この草原をセルジュから提案された時は、ベタ過ぎないか? と思いもした。
「良いですか閣下。ベタだと思うってことは、それだけ人気があるからです。人気があるって事は、それだけ素晴らしい思い出を持つ人が多いって事ですよ?」
そう言われて、なるほどなぁ。と感心したのだった。
レンも気に入ってくれていたし、求婚も受け入れてくれた。
今は俺が贈り、首に掛けられた揃いのネックレスを指で大事そうになぞっている。
途中野次馬に邪魔はされたが、それでも求愛の贈り物が、蛇のライルだったロロシュに比べれば、完璧な求婚だったのではないだろうか。
本当にセルジュに相談してよかった。
ロマンチックな演出を考えるには、汚濁に塗れた大人より、ピュアな子供の方が向いているようだ。
宮に戻り、出迎えたセルジュに小さく拳を握って見せると、セルジュはローガンの後ろで、声を殺して破顔し、両手を突き上げて喜んでくれた。
いかにも子供っぽく、可愛らしい仕草だが、その子供らしさに救われたのだ。
後でレンとも相談して、何か褒美を渡してやらないとな。
久しぶりに二人でゆっくり風呂に浸かり、夕食もダイニングではなく部屋に運ばせ、二人きりの時間を楽しんだ。
その時、ロイド様からの課題も話し合った。
「彼方では、個人の身分を証明する戸籍というものがあって、出産、結婚、離婚、死亡などを国民全員が届ける義務があるんです。それで身内で不幸があった時には、戸籍の届けだけを先に提出し、夫婦として暮らし始め、喪が明けた後、改めて式を挙げる人も多いのですよ」
「ほう。国民全員の籍を国が管理しているのか?」
「私の国では、貴族制度が廃止されていますから、所得がある人全員に納税の義務があるんです。その分教育や医療などの保障や権利もあるのですけど、そういう管理をする為にも、戸籍や住民登録が必要になるんですよ?」
「興味深いな」
こちらでも納税の義務は有るが、主体的に管理をするのが領主の勤めになる。
国が国民一人々から、直接税を徴収するという考えは面白い。
籍についても、国が管理しているのは貴族だけだ。
それも、どの家門同士が繋がりがあり、力関係がどうなっているのか、領地を含む莫大な資産の相続権が誰に有るのか、皇家への脅威となり得るのかを確認する為の、政治的なものだ。
貴族の、特に人族の貴族の婚姻は打算に塗れ、その分世間体や体面、面子が重視される。
婚約後、嫁ぎ先に相応しい教育を受けるために同居することはあっても、表面上貞節を重んじる人族の貴族の不文律として、挙式迄は寝室を共にする事は無い。
婚約と同時に寝室を共に出来るのは、獣人の特権だ。
獣人は番と切り離されれば、焦がれ死ぬ。
それに婚約紋と言う、目に見える貞節の証がある故だ。
そんな事から、この国の貴族の婚姻は、式ありきで考えられる。
だが貴族制度のないレンの国では、戸籍上で婚姻を認められ無ければ、夫夫とは言えず、逆に戸籍の届けを出すだけで、挙式も披露の宴も開かない夫夫が、大勢いるのだそうだ。
言われてみれば、その通りなのだが、まさに逆転の発想だった。
国から婚姻を認めさせれば、式はいつ取り行っても良いとはな。
「目から鱗だな、だが婚約とは違い、婚姻は大々的な式は執り行わなくても、国への届けにアウラ神への誓いと、神官の署名が必要だぞ?」
「ん~。そっかぁ・・・でも普通の司祭さんじゃ駄目なんですよね?」
「そうだなぁ。俺はどこの司祭でも構わんのだが、ロイド様の逆鱗に触れるのはなぁ」
「うふふ。相変わらずアレクは、ロイド様が怖いのね?」
「怖いというか・・・いや、やはり怖いな。ロイド様独特の圧には、いまだに慣れん」
「おかんは最強ですもんね」
ケラケラと笑うレンに “おかん” とは何かと聞いてみた。
「お母さんって意味です。子供っていつまで経っても、母親に頭が上がらないものでしょう? 私は両親と疎遠だったので、ピンとこないのですが、祖母には一生頭が上がらないと思うので、私にとっては祖母がおかんですね」
少し寂しげに笑う番に、以前からの疑問をぶつけてみた。
「話したくなかったら良いのだが、何故レンと両親は疎遠になったんだ?」
「ん~。何故とういうか、初めから?」
そんな重い話しを頬に指を当て小首を傾げた可愛い顔で、事も無気に言って良いのか?
「生まれた時からか?」
「そう。父は出世の為に上司の娘と結婚することにしたそうで、父は、性格はちょっとアレな人なのですが、見た目だけは良かったので、母の方もイケメンと結婚する事には、不満は無かったようですね。それに紫藤家は家柄だけは古かったので、お金があるだろうと思って結婚したようなのですけど、蓋を開ければ、道場を含む土地以外の資産は、それ程でも無くて、かなりガッカリしたみたいです」
「それだけの理由でか?」
「いやあ。それでも仲良くしようとはしてたみたいですよ?実際私も出来ましたし」
「まぁ、そうだな?」
「でも、私が出来た頃に、母方の祖父が派閥争いに負けて左遷されて、父の出世も望み薄になりまして。それを慰めてくれた、他所のお姉さんと、そう言う仲になったそうで、怒った母は私を出産した後、祖父母に私を預けて、実家に帰ってしまったんです」
「父親は、迎えに来なかったのか?」
「仕方ないです。愛人だったお姉さんに子供が出来れば、私は邪魔ですから」
「・・・・」
貴族の政略結婚であれば、よく聞く話だが、貴族制度の無いレンの国でも、似たようなことがあるとはな。
あぁ、レンが前に “イケメンは浮気するもの” と言っていたのは、父親の事だったのか。
「俺は絶対、浮気なんかしないからな」
苦笑を浮かべる番を、ギュウギュウと抱きしめた。
「ちょっ・・・・アレク苦しい」
二の腕をペシペシとタップされ、慌てて腕の力を緩めた。
「アレクは父と全然違うから、心配なんてしてません。それに顔面偏差値はアレクの方がずっと上です」
顔の前に指を立て、おどけて見せる番が愛おしくて仕方がない。
食い付くように貪ったレンの口内は、甘く伝わる熱に生きている実感が湧く。
そんなレンを顧みなかった、無責任な親でも、レンを産んでくれたことに感謝するべきなのかと、複雑な気分になった。
「ん・・・チュッ・・・もう!大事なお話の途中でしょ?」
「はぁ・・・すまない。つい」
「悪戯ばっかりいてると、お触り禁止にしますよ?」
「ヴッ!・・・・それは・・・何日ほど」
「さぁ、何日でしょうね?」
ニッコリと笑ったレンに、ロイド様と似た匂いを感じたのは、気のせいだと思いたい。
151
お気に入りに追加
1,329
あなたにおすすめの小説
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!
乙女ゲームの正しい進め方
みおな
恋愛
乙女ゲームの世界に転生しました。
目の前には、ヒロインや攻略対象たちがいます。
私はこの乙女ゲームが大好きでした。
心優しいヒロイン。そのヒロインが出会う王子様たち攻略対象。
だから、彼らが今流行りのザマァされるラノベ展開にならないように、キッチリと指導してあげるつもりです。
彼らには幸せになってもらいたいですから。

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。


私は5歳で4人の許嫁になりました【完結】
Lynx🐈⬛
恋愛
ナターシャは公爵家の令嬢として産まれ、5歳の誕生日に、顔も名前も知らない、爵位も不明な男の許嫁にさせられた。
それからというものの、公爵令嬢として恥ずかしくないように育てられる。
14歳になった頃、お行儀見習いと称し、王宮に上がる事になったナターシャは、そこで4人の皇子と出会う。
皇太子リュカリオン【リュカ】、第二皇子トーマス、第三皇子タイタス、第四皇子コリン。
この4人の誰かと結婚をする事になったナターシャは誰と結婚するのか………。
※Hシーンは終盤しかありません。
※この話は4部作で予定しています。
【私が欲しいのはこの皇子】
【誰が叔父様の側室になんてなるもんか!】
【放浪の花嫁】
本編は99話迄です。
番外編1話アリ。
※全ての話を公開後、【私を奪いに来るんじゃない!】を一気公開する予定です。

出生の秘密は墓場まで
しゃーりん
恋愛
20歳で公爵になったエスメラルダには13歳離れた弟ザフィーロがいる。
だが実はザフィーロはエスメラルダが産んだ子。この事実を知っている者は墓場まで口を噤むことになっている。
ザフィーロに跡を継がせるつもりだったが、特殊な性癖があるのではないかという恐れから、もう一人子供を産むためにエスメラルダは25歳で結婚する。
3年後、出産したばかりのエスメラルダに自分の出生についてザフィーロが確認するというお話です。

地味令嬢を馬鹿にした婚約者が、私の正体を知って土下座してきました
アイアイ
恋愛
王都の社交界で、ひとつの事件が起こった。
貴族令嬢たちが集う華やかな夜会の最中、私――セシリア・エヴァンストンは、婚約者であるエドワード・グラハム侯爵に、皆の前で婚約破棄を告げられたのだ。
「セシリア、お前との婚約は破棄する。お前のような地味でつまらない女と結婚するのはごめんだ」
会場がざわめく。貴族たちは興味深そうにこちらを見ていた。私が普段から控えめな性格だったせいか、同情する者は少ない。むしろ、面白がっている者ばかりだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる