228 / 577
エンドロールの後も人生は続きます
黄門様?
しおりを挟む
たった一人の母との別れに、俺は泣くどころか、何も感じなかった。
俺の隣でさめざめと涙を流すレンの方が、実の親子に見えたのではないだろうか。
母とマシュー様の間に何が有ったのか、何故母があのような狂気じみた行いをしたのか、憶測はできても本当の理由が分からない事も、心に蓋をする原因だったのかも知れない。
親父殿とシルベスター侯にも、二人の間で何が有ったのか、知っている事を教えて欲しい、と頼んだのだが、親父殿は「リリーには夢を見せてもらった」としか言わず、侯爵は「葬儀が終わってから話す」と言われただけだった。
葬儀も終わり、愛し子目当てに居残っていた親族をなんとか追い返し、漸く約束通り侯爵から話を聞くことが出来る。
しかし侯爵から母の話を聞く前に、俺には片付けなければならない問題があった。
俺たちが腰を落ち着けたのは、母の城の来客用の離れだ。
母亡き今、領地を相続したのは俺だ。
その領主である俺が、幼い頃を過ごした城に入る事もできず、来客用の離れで過ごしているのには訳がある。
先ず、城を管理するべき家令も執事も存在せず、使用人の数も、城の規模に全く足りていない状態だった。
当然城は荒れていた、葬儀の準備の為、先に城を訪れた侯爵から、自分の使用人に準備をさせるが、葬儀には間に合わないかも知れないと、それに見知った調度品も紛失しているようだ、と連絡が来るほどだった。
そこで俺は、あえて城には手を付けず、離れを利用するよう侯爵に頼んだ。
実際城に到着し、城の中を確認してみたが、俺が知る城の面影を残していたのは、城の外装のみだった。
城の主人が長く不在にしていたとしても、あまりにも酷い状態だった。
侯爵は、今の代官には問題がある、と言っていた、そこでレンを連れ、ブルーベルを走らせ、城の周囲を確認してみることにした。
来た時にも感じたが、城下町に全く活気がない。
瘴気の所為で、逃げ出した領民が大勢いたことは知っているが、それ以前から空き家になっていた様子の、商家も多く見受けられた。
そこで、代官の屋敷に回ってみたのだが、荒れた城とは比べ物にならない程、煌びやかな屋敷だった。
これでは何方が領主なのか、分かったものではない。
瘴気の影響で水が腐り、作物は枯れ、安全な水を手に入れられなかった筈が、代官の屋敷の前庭は美しく整えられ、植えられた樹々も、この屋敷の中だけ生き生きとして見えた。
恐らくこの代官は、領民を支援するべき金で、自分たちの屋敷で使う水を確保していたのではないだろうか。
通り掛かりの、痩せたモークを連れた気の良さそうな領民に、ここは誰の屋敷かと尋ねると、嫌そうに代官の屋敷だと答えた。
「代官はどんな御仁だ?」
「あんた達、どっから来なさった」
フードを目深に被った、怪しげな人間に警戒心が湧くのは致し方なかろう。
「皇都からだ、ここの領主が亡くなって、その葬儀のために来た。代官にも挨拶をと思ったのだが、なにぶん面識がなくてな」
「伯爵様は亡くなられたんで? それは御愁傷様な事で」
と頭を下げ、代官について話してくれた。
曰く、領主が不在なのを良いことに、代官はやりたい放題なのだそうだ。
数々の陳状も、言を左右になかなか取り合ってもらえない。そのくせ税だけはきっちり取り立てるのだから、溜まったものではない。
知古を頼り、母に直接陳情をあげた時には、すぐに対応してくれていたから、領主は代官に騙されているのだ、と熱く語っていた。
母も領主の仕事を、完全に投げ出していた訳では無さそうだ。
「跡を継がれるのは、御子息のアレクサンドル様でしょうか?」
「そう聞いているが」
「それは良かった。旦那はアレクサンドル様とお知り合いで?」
本人だとは言えず、俺は曖昧に頷いた。
「アレクサンドル様はマイオールの為に魔物を退治してくれた偉い方なんで。お知り合いなら、あの代官も退治してくれってお伝え下せぇ」
会った事もない俺に、代官退治を頼むとはな。
我が領の代官は、なかなかの嫌われ者のようだ。
時間を取らせた詫びだと言って、金貨を握らせ、何度も頭を下げる領民と別れた。
「ふふ、悪代官を退治するなんて、アレクは水戸黄門ですね」
「みと? えっ?」
「彼方でそういうお芝居があったんです。祖母が時代劇大好きで、全シリーズ観てました。黄門様は将軍の弟・・・王弟でして、諸国を漫遊しながら、訪れた土地の悪者を退治していくんです。」
「・・・諸国を漫遊か・・その王弟は暇だったのか? 羨ましいな」
葬儀に間に合わせるため、執務を無理やり詰め込んだおかげで、このところレンとの会話も儘ならなかった。旅行など夢のまた夢だ。
「あはは!暇では無かったと思いますよ?黄門様は水戸藩の藩主でしたし。ただ好奇心旺盛で活発な方だったようで、それを勧善懲悪のお芝居にしたみたいです」
「なるほど。では俺たちも勧善懲悪目指して、準備しないとな?」
「はい。なんかワクワクします」
ニコニコと拳を握って見せる番に、少しホッとした。
あの日、地下牢獄で何があったのか、レンは多くを語らなかった。
薬で眠らされ、術を掛けられて、細かい事はあまり覚えていないと。
レンの様子を見るに、貞操の危機が有ったという訳では無さそうだ。
それでも口を閉ざし、時々思い詰めたように、空を見上げる姿から想像できるのは、ウィリアム達が俺に聞かせたくない行いをしたのだろう、という事だけだ。
そんなレンが、代官の取り締まり程度の事で、笑ってくれるなら、帝国全土の悪代官を取り締まろうか、と思えてくる。
そんな中、母の葬儀はしめやかに執り行われたのだが、葬儀の準備に代官が何かと関わりたがっていたそうだ。
大方、新当主の俺に取り入り、且つ葬儀にかかる費用にも手を出すつもりだったのだろうが、費用は俺持ち、準備は侯爵が行い、一切関わらせる事はしなかった。
代官は何食わぬ顔で、葬儀に参列していた。
葬儀が始まる前、代官は挨拶と称し、俺におべっかを使い、レンに色の籠った目を向けていた。
その場で叩き斬ってやろうかとも思ったが、レンが「私、揉み手でご機嫌取りする人、初めて見ました。典型的な雑魚キャラって感じで、笑えますね」とニッコリと言うのを見て、雑魚に俺の剣は勿体無いな、と思い直した。
そして今、悪代官を目の前に立たせているのだが・・・・。
城の手入れをしていない理由や、調度品をどうしたのかを聞いても、人手が無いだの、不作で税が集められず、已む無く処分しただのと、いやらしい笑みを浮かべながら、それらしい言い訳を並べ立てている。
「そうか、正直に話せば、多少の温情は掛けてやろうと思ったんだがな。台無しにしたのは、自分だと覚えておけ?」
「なっ何を疑っておらるのかわかりませんな。私は伯爵様の為に粉骨砕身努めておりますのに」
「なら、領民が侯爵領へ逃げた理由はなんだ?」
「それは! あの物達が愚かで恩知らずなだけです」
「恩知らずね」
ドア前に立つ侯爵の護衛に合図を送ると、護衛が開いたドアから、書類の入った箱と、城から消えた調度品を抱えた騎士が、次々に入ってきた。
「これは一体! 私の屋敷に勝手に入ったのですか?!」
「正確には、伯爵家が代官に使わせてやっている屋敷だな。あの屋敷の持ち主は俺だ、好きにする権利が俺にはある」
「そんな横暴な!」
「お前は今、この調度類がお前を住わせてやっている、屋敷にあったと認めたな?この絵は俺の爺様が母に贈った物。この壺は、マイオール大公から婆様に贈られた物。そしてこの剣は、俺が上皇陛下より賜った物。 他も全て説明してやってもいいが、伯爵家に伝わる大切な品が、なぜ城ではなく代官の元に有るのか、納得のいく説明を貰おうか?」
「あっあの・・・それは、城の・・城の状態が宜しく無いので、保管の為に・・・」
「ほう? お前の住んで居る屋敷の修繕費用はあっても、城の修繕は出来ないと。これでは誰が領主かわからんな。それとも主人が不在だと、代官が領地の主人に成り代われる、と思っているのか?」
「いえ、そんな!誤解です!!リリーシュ様が長らくご不在で」
バンッ!!
「ヒィッ」
俺が殴ったテーブルが真っ二つに砕けた。
「お前。仕える主人の名を気安く呼ぶとは、何様のつもりだ?」
「もっもう! 申し訳ございません!!」
「アレク?そんなに怒ったら話ができないでしょ? 少し落ち着きましょうね?」
手にした書類の束を振りながら、レンはニッコリと笑っていた。
俺の隣でさめざめと涙を流すレンの方が、実の親子に見えたのではないだろうか。
母とマシュー様の間に何が有ったのか、何故母があのような狂気じみた行いをしたのか、憶測はできても本当の理由が分からない事も、心に蓋をする原因だったのかも知れない。
親父殿とシルベスター侯にも、二人の間で何が有ったのか、知っている事を教えて欲しい、と頼んだのだが、親父殿は「リリーには夢を見せてもらった」としか言わず、侯爵は「葬儀が終わってから話す」と言われただけだった。
葬儀も終わり、愛し子目当てに居残っていた親族をなんとか追い返し、漸く約束通り侯爵から話を聞くことが出来る。
しかし侯爵から母の話を聞く前に、俺には片付けなければならない問題があった。
俺たちが腰を落ち着けたのは、母の城の来客用の離れだ。
母亡き今、領地を相続したのは俺だ。
その領主である俺が、幼い頃を過ごした城に入る事もできず、来客用の離れで過ごしているのには訳がある。
先ず、城を管理するべき家令も執事も存在せず、使用人の数も、城の規模に全く足りていない状態だった。
当然城は荒れていた、葬儀の準備の為、先に城を訪れた侯爵から、自分の使用人に準備をさせるが、葬儀には間に合わないかも知れないと、それに見知った調度品も紛失しているようだ、と連絡が来るほどだった。
そこで俺は、あえて城には手を付けず、離れを利用するよう侯爵に頼んだ。
実際城に到着し、城の中を確認してみたが、俺が知る城の面影を残していたのは、城の外装のみだった。
城の主人が長く不在にしていたとしても、あまりにも酷い状態だった。
侯爵は、今の代官には問題がある、と言っていた、そこでレンを連れ、ブルーベルを走らせ、城の周囲を確認してみることにした。
来た時にも感じたが、城下町に全く活気がない。
瘴気の所為で、逃げ出した領民が大勢いたことは知っているが、それ以前から空き家になっていた様子の、商家も多く見受けられた。
そこで、代官の屋敷に回ってみたのだが、荒れた城とは比べ物にならない程、煌びやかな屋敷だった。
これでは何方が領主なのか、分かったものではない。
瘴気の影響で水が腐り、作物は枯れ、安全な水を手に入れられなかった筈が、代官の屋敷の前庭は美しく整えられ、植えられた樹々も、この屋敷の中だけ生き生きとして見えた。
恐らくこの代官は、領民を支援するべき金で、自分たちの屋敷で使う水を確保していたのではないだろうか。
通り掛かりの、痩せたモークを連れた気の良さそうな領民に、ここは誰の屋敷かと尋ねると、嫌そうに代官の屋敷だと答えた。
「代官はどんな御仁だ?」
「あんた達、どっから来なさった」
フードを目深に被った、怪しげな人間に警戒心が湧くのは致し方なかろう。
「皇都からだ、ここの領主が亡くなって、その葬儀のために来た。代官にも挨拶をと思ったのだが、なにぶん面識がなくてな」
「伯爵様は亡くなられたんで? それは御愁傷様な事で」
と頭を下げ、代官について話してくれた。
曰く、領主が不在なのを良いことに、代官はやりたい放題なのだそうだ。
数々の陳状も、言を左右になかなか取り合ってもらえない。そのくせ税だけはきっちり取り立てるのだから、溜まったものではない。
知古を頼り、母に直接陳情をあげた時には、すぐに対応してくれていたから、領主は代官に騙されているのだ、と熱く語っていた。
母も領主の仕事を、完全に投げ出していた訳では無さそうだ。
「跡を継がれるのは、御子息のアレクサンドル様でしょうか?」
「そう聞いているが」
「それは良かった。旦那はアレクサンドル様とお知り合いで?」
本人だとは言えず、俺は曖昧に頷いた。
「アレクサンドル様はマイオールの為に魔物を退治してくれた偉い方なんで。お知り合いなら、あの代官も退治してくれってお伝え下せぇ」
会った事もない俺に、代官退治を頼むとはな。
我が領の代官は、なかなかの嫌われ者のようだ。
時間を取らせた詫びだと言って、金貨を握らせ、何度も頭を下げる領民と別れた。
「ふふ、悪代官を退治するなんて、アレクは水戸黄門ですね」
「みと? えっ?」
「彼方でそういうお芝居があったんです。祖母が時代劇大好きで、全シリーズ観てました。黄門様は将軍の弟・・・王弟でして、諸国を漫遊しながら、訪れた土地の悪者を退治していくんです。」
「・・・諸国を漫遊か・・その王弟は暇だったのか? 羨ましいな」
葬儀に間に合わせるため、執務を無理やり詰め込んだおかげで、このところレンとの会話も儘ならなかった。旅行など夢のまた夢だ。
「あはは!暇では無かったと思いますよ?黄門様は水戸藩の藩主でしたし。ただ好奇心旺盛で活発な方だったようで、それを勧善懲悪のお芝居にしたみたいです」
「なるほど。では俺たちも勧善懲悪目指して、準備しないとな?」
「はい。なんかワクワクします」
ニコニコと拳を握って見せる番に、少しホッとした。
あの日、地下牢獄で何があったのか、レンは多くを語らなかった。
薬で眠らされ、術を掛けられて、細かい事はあまり覚えていないと。
レンの様子を見るに、貞操の危機が有ったという訳では無さそうだ。
それでも口を閉ざし、時々思い詰めたように、空を見上げる姿から想像できるのは、ウィリアム達が俺に聞かせたくない行いをしたのだろう、という事だけだ。
そんなレンが、代官の取り締まり程度の事で、笑ってくれるなら、帝国全土の悪代官を取り締まろうか、と思えてくる。
そんな中、母の葬儀はしめやかに執り行われたのだが、葬儀の準備に代官が何かと関わりたがっていたそうだ。
大方、新当主の俺に取り入り、且つ葬儀にかかる費用にも手を出すつもりだったのだろうが、費用は俺持ち、準備は侯爵が行い、一切関わらせる事はしなかった。
代官は何食わぬ顔で、葬儀に参列していた。
葬儀が始まる前、代官は挨拶と称し、俺におべっかを使い、レンに色の籠った目を向けていた。
その場で叩き斬ってやろうかとも思ったが、レンが「私、揉み手でご機嫌取りする人、初めて見ました。典型的な雑魚キャラって感じで、笑えますね」とニッコリと言うのを見て、雑魚に俺の剣は勿体無いな、と思い直した。
そして今、悪代官を目の前に立たせているのだが・・・・。
城の手入れをしていない理由や、調度品をどうしたのかを聞いても、人手が無いだの、不作で税が集められず、已む無く処分しただのと、いやらしい笑みを浮かべながら、それらしい言い訳を並べ立てている。
「そうか、正直に話せば、多少の温情は掛けてやろうと思ったんだがな。台無しにしたのは、自分だと覚えておけ?」
「なっ何を疑っておらるのかわかりませんな。私は伯爵様の為に粉骨砕身努めておりますのに」
「なら、領民が侯爵領へ逃げた理由はなんだ?」
「それは! あの物達が愚かで恩知らずなだけです」
「恩知らずね」
ドア前に立つ侯爵の護衛に合図を送ると、護衛が開いたドアから、書類の入った箱と、城から消えた調度品を抱えた騎士が、次々に入ってきた。
「これは一体! 私の屋敷に勝手に入ったのですか?!」
「正確には、伯爵家が代官に使わせてやっている屋敷だな。あの屋敷の持ち主は俺だ、好きにする権利が俺にはある」
「そんな横暴な!」
「お前は今、この調度類がお前を住わせてやっている、屋敷にあったと認めたな?この絵は俺の爺様が母に贈った物。この壺は、マイオール大公から婆様に贈られた物。そしてこの剣は、俺が上皇陛下より賜った物。 他も全て説明してやってもいいが、伯爵家に伝わる大切な品が、なぜ城ではなく代官の元に有るのか、納得のいく説明を貰おうか?」
「あっあの・・・それは、城の・・城の状態が宜しく無いので、保管の為に・・・」
「ほう? お前の住んで居る屋敷の修繕費用はあっても、城の修繕は出来ないと。これでは誰が領主かわからんな。それとも主人が不在だと、代官が領地の主人に成り代われる、と思っているのか?」
「いえ、そんな!誤解です!!リリーシュ様が長らくご不在で」
バンッ!!
「ヒィッ」
俺が殴ったテーブルが真っ二つに砕けた。
「お前。仕える主人の名を気安く呼ぶとは、何様のつもりだ?」
「もっもう! 申し訳ございません!!」
「アレク?そんなに怒ったら話ができないでしょ? 少し落ち着きましょうね?」
手にした書類の束を振りながら、レンはニッコリと笑っていた。
132
お気に入りに追加
1,328
あなたにおすすめの小説
腹黒宰相との白い結婚
黎
恋愛
大嫌いな腹黒宰相ロイドと結婚する羽目になったランメリアは、条件をつきつけた――これは白い結婚であること。代わりに側妻を娶るも愛人を作るも好きにすればいい。そう決めたはずだったのだが、なぜか、周囲が全力で溝を埋めてくる。

出て行ってほしいと旦那様から言われたのでその通りにしたら、今になって後悔の手紙がもたらされました
新野乃花(大舟)
恋愛
コルト第一王子と婚約者の関係にあったエミリア。しかし彼女はある日、コルトが自分の家出を望んでいる事を知ってしまう。エミリアはそれを叶える形で、静かに屋敷を去って家出をしてしまう…。コルトは最初こそその状況に喜ぶのだったが、エミリアの事を可愛がっていた国王の逆鱗に触れるところとなり、急いでエミリアを呼び戻すべく行動するのであったが…。

もう尽くして耐えるのは辞めます!!
月居 結深
恋愛
国のために決められた婚約者。私は彼のことが好きだったけど、彼が恋したのは第二皇女殿下。振り向いて欲しくて努力したけど、無駄だったみたい。
婚約者に蔑ろにされて、それを令嬢達に蔑まれて。もう耐えられない。私は我慢してきた。国のため、身を粉にしてきた。
こんなにも報われないのなら、自由になってもいいでしょう?
小説家になろうの方でも公開しています。
2024/08/27
なろうと合わせるために、ちょこちょこいじりました。大筋は変わっていません。

妹から冷酷非情と恐れられる婚約者を押し付けられたけど、実は優しい男でした
平山和人
恋愛
伯爵令嬢のエレナは、生まれつき「加護」を持たず、そのせいで蔑まれながらも、国立魔法学校に奨学生として通っていた。そんなある日、義妹が「婚約者とは結婚したくない」と駄々をこねたせいで、代わりにエレナが婚約者へと差し出されることになったのだ。父親は可愛い妹を守るために、加護無しのエレナを犠牲にすることを選んだ。
しかし、エレナにとってそれはむしろ好都合だった。父や義妹とは縁を切りたかったし、家を出る絶好の機会でもある。そうして彼女は、恐れられる婚約者の元へと嫁ぐことを決意する。
その相手――レオン=フォン=ラインハルトは、王国最強の騎士にして、「雷帝」と称される男だった。彼の視線は稲妻のように鋭く、戦場では一切の情けをかけない苛烈な性格。敵だけでなく、味方からも恐れられている存在だった。
だが、エレナはレオンをまったく怖がらず、夫を支える妻として接し続けた。始めは拒絶していたレオンだが、彼女に心を開き始め、冷酷だった態度も少しずつ和らいでいく。そして、気づけば二人は愛し合うようになっていた。

悪役令嬢カテリーナでございます。
くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ……
気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。
どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。
40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。
ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。
40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。

妹に婚約者を奪われたので妹の服を全部売りさばくことに決めました
常野夏子
恋愛
婚約者フレデリックを妹ジェシカに奪われたクラリッサ。
裏切りに打ちひしがれるも、やがて復讐を決意する。
ジェシカが莫大な資金を投じて集めた高級服の数々――それを全て売りさばき、彼女の誇りを粉々に砕くのだ。
嫌われ女騎士は塩対応だった堅物騎士様と蜜愛中! 愚者の花道
Canaan
恋愛
旧題:愚者の花道
周囲からの風当たりは強いが、逞しく生きている平民あがりの女騎士ヘザー。ある時、とんでもない痴態を高慢エリート男ヒューイに目撃されてしまう。しかも、新しい配属先には自分の上官としてそのヒューイがいた……。
女子力低い残念ヒロインが、超感じ悪い堅物男の調子をだんだん狂わせていくお話。
※シリーズ「愚者たちの物語 その2」※

龍王の番
ちゃこ
恋愛
遥か昔から人と龍は共生してきた。
龍種は神として人々の信仰を集め、龍は人間に対し加護を与え栄えてきた。
人間達の国はいくつかあれど、その全ての頂点にいるのは龍王が纏める龍王国。
そして龍とは神ではあるが、一つの種でもある為、龍特有の習性があった。
ーーーそれは番。
龍自身にも抗えぬ番を求める渇望に翻弄され身を滅ぼす龍種もいた程。それは大切な珠玉の玉。
龍に見染められれば一生を安泰に生活出来る為、人間にとっては最高の誉れであった。
しかし、龍にとってそれほど特別な存在である番もすぐに見つかるわけではなく、長寿である龍が時には狂ってしまうほど出会える確率は低かった。
同じ時、同じ時代に生まれ落ちる事がどれほど難しいか。如何に最強の種族である龍でも天に任せるしかなかったのである。
それでも番を求める龍種の嘆きは強く、出逢えたらその番を一時も離さず寵愛する為、人間達は我が娘をと龍に差し出すのだ。大陸全土から若い娘に願いを託し、番いであれと。
そして、中でも力の強い龍種に見染められれば一族の誉れであったので、人間の権力者たちは挙って差し出すのだ。
龍王もまた番は未だ見つかっていないーーーー。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる