153 / 577
紫藤 蓮(シトウ レン)
森の中
しおりを挟む
「・・・消えちゃった」
「土魔法か何かだろう。レン、アガスの事は後だ」
そうでした!
今は召喚された魔物に集中しないと。
池を取り囲む森の彼方此方から、騎士達の怒号と魔物の雄叫び。
放たれた魔法が弾ける音が聞こえています。
池の周囲を見張ってくれていた第2騎士団のみんなやマークさん達も、既に魔物との戦いに向かっている様です。
言いたい放題言うだけ言って、消えてしまったアガス(ヴァラクと呼んだ方がいいのでしょうか?)が準備は整った。と言っていました。
なんの準備なのか、もの凄く気になります。
彼がヴァラク教を利用して、何をしようとしているのか、いく通りか考えて来ましたが、今回はその答えを得ることは出来ませんでした。
けれど彼の口振りや、未だにアウラ様とのボイチャが繋がらない状態なのを加味すると、考えていた最悪のケースを覚悟する必要があるかもしれません。
でも、確証のない憶測を、それも国の世界の存亡に関わる話しを、憶測だけでみんなに話して良いものでしょうか?
懊悩し掛けた私は、騎士達を守り魔物と戦うアレクさんの横顔を見て、彼が言ってくれた言葉を思い出しました。
”君が思うのと同じ様に、俺も、俺たちも君を守り、助けたいと思っている"
私は一人じゃない。
親に嫌われて、一人ぼっちだと思って心を閉ざしていた時も、祖父母が側に居てくれた。
その恩を返すことも出来ず、私にとって祖父母がどれだけ大切な存在だったか、伝える事も出来ないまま、この世界に来てしまったけれど、同じ後悔はしたく無い。
これからは思っていること、考えていることを、言葉にしてアレクさんに伝えよう。
アレクさんは、ずっとこの国を守ってきた人です。
私一人で答えの出ない事も、彼は一緒に考えてくれる。
彼ならきっと、私の物の考え方や人の見方を、気味悪がったりしないで、ちゃんと聞いてくれるはずだから。
◇◇
アガスが森に召喚した魔物は、キマイラ1体とコカトリスの群れでした。
どちらも攻撃力が高いだけでなく、毒や石化などの状態異常を引き起こす攻撃を仕掛けて来る厄介な相手です。
ステータス画面で確認できた内容だと、私が見知ったゲームのモンスターと変わりはない様です。
キマイラは、ライオンの頭、山羊の胴体、蛇の尻尾。口から火を吐き尻尾の蛇が毒を持つと言う、私も知っている、ギリシャ神話に出てくる姿に似ていました。
ただコカトリスが・・・・。
体高は私と同じくらいだから、160㎝前後でしょうか?口から石化のブレスを吐くとこまでは納得出来ます。
顔が鳥なのも、コカトリスは鶏の頭に蛇の体を持つとされているし、ゲームでも鶏っぽい姿だったからまあ良いでしょう。
でもなんでポーリッシュなの?
頭ふさふさで、めちゃくちゃ可愛いんですけど?!
幼稚園の飼育小屋に、いっぱい居たのを思い出すなぁ・・・・。
幼少の頃を思い出して、複雑な気分です。
しかし魔物の殲滅を頼んで来たアウラ様が、わざわざ魔物の特性を細かく考えたりするものでしょうか?
以前ミーネに湧いたガルーダの時も思いましたが、設定的には結構いい加減な気がするので、アウラ様が意図せず生まれてきたものに関しては、アウラ様の知識が反映されているだけなのかもしれません。
そうだとしても、影響受け過ぎなのは変わらないのですけどね?
森に召喚された魔物を確認したアレクさんは、いつもの様に一網打尽にする事はなく、魔物の弱点や戦い方の指示を出し、危険な状態に陥った騎士さん達を守ることを優先している様でした。
「いつもみたいに、魔法でドッカーンってやっつけないの?」
「ん? そのほうが簡単だが、教育にはならんだろう?」
「なるほど?」
「君も浄化を済ませたばかりだ。今回は手出ししない様にな?」
「分かりました。けど本当に大丈夫?」
「キマイラやコカトリスは珍しい魔物だ。皆のいい経験になるだろう」
何事も経験するのが大事。
可愛い子には旅をさせろって事ですね?
みんな、もの凄く大変そうですけどね?
「コカトリスの石化の治療はどうやるの?治癒で治る?」
「能力の高さにもよる。まぁレンの治癒なら治せるだろうが、そうそう腕のいい治癒師はいないだろう?だから星の雫と云う、川などの水中に咲く花から作った薬を使うのが一般的だな」
「へぇ~。あっ!あそこ危なくないですか?」
「あれは,うちの奴らだな。帰ったら鍛錬を倍にするか?」
それは、ちょっと可哀想なのでは?
う~ん。でも少しでも強くなった方が、身を守れる訳だし・・・。
「三割り増しくらいで勘弁してあげて?」
「・・・四割だな」
私頑張って交渉したよ!みんなも頑張れ!
窮地に陥った見知った騎士さんの前に、防護結界を張り、コカトリスの攻撃を防いだアレクさんは、次にフサフサな頭を氷漬けにして、騎士さん達がとどめを刺せるようにしています。
コカトリスから採れる素材は、騎士団の収入源になるので、その解体も教育の一貫なのだとか。
組織の運営って、色々考える事が多くてアレクさんも大変です。
「この辺りは問題なさそうだな」
今回はロロシュさんが、転移の魔法陣を直ぐに解除してくれたので、前回の様に異常な数の魔物に悩まされる事はありませんでした。
やっぱりイマミアでは、ロロシュさんが海に入りたがらなかったせいで、魔法陣を消すのが遅れたのだと思います。
ロロシュさんの体温調節対策は、今後の課題ですね。
「キマイラはマークがいるから問題ないだろうが、一応確認に行くぞ?」
「は~い」
私の軽い返事に、アレクさんが不思議そうな顔をしています。
でも、私の想像通りなら、これから辛いことが沢山ありそうなので、空元気でも今は明るくしていたい。
「いつも思うのだが、君は疲れていても大丈夫と言うだろう?辛かったら辛いと言っても良いのだぞ?」
「辛いのは普通に辛いですよ?今も腕をあげるのも億劫だし。でもアレクさんとくっ付いてると、ポカポカして気持ちいいから大丈夫なんです」
私からしたら、魔王降臨で魔法をバカスカ出しまくったあなたが、平然としている方が驚きですよ?
今は、お耳が若干赤くなっていますけどね?
「君は・・・・そう云うところだぞ?」
なんのことでしょうか?
「アレクさんも疲れたって言わないでしょ?」
「・・・さん?」
「あっ、はい」
「・・・・俺は体だけは頑丈だからな」
「ハハハ・・・・」
はあ~。今のでどっと疲れが・・・。
「どうやら、マークが仕留めた様だぞ」
「キマイラですか? あッほんとだ」
私達が到着したのは、マークさんがキマイラにとどめを刺した直後だったようです。
倒れたキマイラから剣を引き抜くマークさんは、貴公子と言うより鞭が似合う女王様って感じです。
身体の周りに浮かぶ氷の粒が、木漏れ陽を受けキラキラ光って。美麗なお顔に表情はなく、冷たい視線を足元のキマイラに向けている姿は、まさに氷の女王。
周囲を囲む騎士さん達が、溶けるような熱い眼差しを送るのも無理はありません。
完璧に心酔しきってますよね?
副団長になったロロシュさんの立場がないのでは?
それ以前に、番がモテモテって・・・。
「あれ。ほっといて良いんですか?」
「ん? あぁ、いつもの事だ。あの位なら、何人か眠れなくなる程度だろう。今回は大したことないな」
大した事がある時って、どんな状態?
逆に怖いけど、良いのかな?
「ロロシュさん大変だ」
「まぁ、本人の努力次第だな」
ロロシュ頑張れ!!
「土魔法か何かだろう。レン、アガスの事は後だ」
そうでした!
今は召喚された魔物に集中しないと。
池を取り囲む森の彼方此方から、騎士達の怒号と魔物の雄叫び。
放たれた魔法が弾ける音が聞こえています。
池の周囲を見張ってくれていた第2騎士団のみんなやマークさん達も、既に魔物との戦いに向かっている様です。
言いたい放題言うだけ言って、消えてしまったアガス(ヴァラクと呼んだ方がいいのでしょうか?)が準備は整った。と言っていました。
なんの準備なのか、もの凄く気になります。
彼がヴァラク教を利用して、何をしようとしているのか、いく通りか考えて来ましたが、今回はその答えを得ることは出来ませんでした。
けれど彼の口振りや、未だにアウラ様とのボイチャが繋がらない状態なのを加味すると、考えていた最悪のケースを覚悟する必要があるかもしれません。
でも、確証のない憶測を、それも国の世界の存亡に関わる話しを、憶測だけでみんなに話して良いものでしょうか?
懊悩し掛けた私は、騎士達を守り魔物と戦うアレクさんの横顔を見て、彼が言ってくれた言葉を思い出しました。
”君が思うのと同じ様に、俺も、俺たちも君を守り、助けたいと思っている"
私は一人じゃない。
親に嫌われて、一人ぼっちだと思って心を閉ざしていた時も、祖父母が側に居てくれた。
その恩を返すことも出来ず、私にとって祖父母がどれだけ大切な存在だったか、伝える事も出来ないまま、この世界に来てしまったけれど、同じ後悔はしたく無い。
これからは思っていること、考えていることを、言葉にしてアレクさんに伝えよう。
アレクさんは、ずっとこの国を守ってきた人です。
私一人で答えの出ない事も、彼は一緒に考えてくれる。
彼ならきっと、私の物の考え方や人の見方を、気味悪がったりしないで、ちゃんと聞いてくれるはずだから。
◇◇
アガスが森に召喚した魔物は、キマイラ1体とコカトリスの群れでした。
どちらも攻撃力が高いだけでなく、毒や石化などの状態異常を引き起こす攻撃を仕掛けて来る厄介な相手です。
ステータス画面で確認できた内容だと、私が見知ったゲームのモンスターと変わりはない様です。
キマイラは、ライオンの頭、山羊の胴体、蛇の尻尾。口から火を吐き尻尾の蛇が毒を持つと言う、私も知っている、ギリシャ神話に出てくる姿に似ていました。
ただコカトリスが・・・・。
体高は私と同じくらいだから、160㎝前後でしょうか?口から石化のブレスを吐くとこまでは納得出来ます。
顔が鳥なのも、コカトリスは鶏の頭に蛇の体を持つとされているし、ゲームでも鶏っぽい姿だったからまあ良いでしょう。
でもなんでポーリッシュなの?
頭ふさふさで、めちゃくちゃ可愛いんですけど?!
幼稚園の飼育小屋に、いっぱい居たのを思い出すなぁ・・・・。
幼少の頃を思い出して、複雑な気分です。
しかし魔物の殲滅を頼んで来たアウラ様が、わざわざ魔物の特性を細かく考えたりするものでしょうか?
以前ミーネに湧いたガルーダの時も思いましたが、設定的には結構いい加減な気がするので、アウラ様が意図せず生まれてきたものに関しては、アウラ様の知識が反映されているだけなのかもしれません。
そうだとしても、影響受け過ぎなのは変わらないのですけどね?
森に召喚された魔物を確認したアレクさんは、いつもの様に一網打尽にする事はなく、魔物の弱点や戦い方の指示を出し、危険な状態に陥った騎士さん達を守ることを優先している様でした。
「いつもみたいに、魔法でドッカーンってやっつけないの?」
「ん? そのほうが簡単だが、教育にはならんだろう?」
「なるほど?」
「君も浄化を済ませたばかりだ。今回は手出ししない様にな?」
「分かりました。けど本当に大丈夫?」
「キマイラやコカトリスは珍しい魔物だ。皆のいい経験になるだろう」
何事も経験するのが大事。
可愛い子には旅をさせろって事ですね?
みんな、もの凄く大変そうですけどね?
「コカトリスの石化の治療はどうやるの?治癒で治る?」
「能力の高さにもよる。まぁレンの治癒なら治せるだろうが、そうそう腕のいい治癒師はいないだろう?だから星の雫と云う、川などの水中に咲く花から作った薬を使うのが一般的だな」
「へぇ~。あっ!あそこ危なくないですか?」
「あれは,うちの奴らだな。帰ったら鍛錬を倍にするか?」
それは、ちょっと可哀想なのでは?
う~ん。でも少しでも強くなった方が、身を守れる訳だし・・・。
「三割り増しくらいで勘弁してあげて?」
「・・・四割だな」
私頑張って交渉したよ!みんなも頑張れ!
窮地に陥った見知った騎士さんの前に、防護結界を張り、コカトリスの攻撃を防いだアレクさんは、次にフサフサな頭を氷漬けにして、騎士さん達がとどめを刺せるようにしています。
コカトリスから採れる素材は、騎士団の収入源になるので、その解体も教育の一貫なのだとか。
組織の運営って、色々考える事が多くてアレクさんも大変です。
「この辺りは問題なさそうだな」
今回はロロシュさんが、転移の魔法陣を直ぐに解除してくれたので、前回の様に異常な数の魔物に悩まされる事はありませんでした。
やっぱりイマミアでは、ロロシュさんが海に入りたがらなかったせいで、魔法陣を消すのが遅れたのだと思います。
ロロシュさんの体温調節対策は、今後の課題ですね。
「キマイラはマークがいるから問題ないだろうが、一応確認に行くぞ?」
「は~い」
私の軽い返事に、アレクさんが不思議そうな顔をしています。
でも、私の想像通りなら、これから辛いことが沢山ありそうなので、空元気でも今は明るくしていたい。
「いつも思うのだが、君は疲れていても大丈夫と言うだろう?辛かったら辛いと言っても良いのだぞ?」
「辛いのは普通に辛いですよ?今も腕をあげるのも億劫だし。でもアレクさんとくっ付いてると、ポカポカして気持ちいいから大丈夫なんです」
私からしたら、魔王降臨で魔法をバカスカ出しまくったあなたが、平然としている方が驚きですよ?
今は、お耳が若干赤くなっていますけどね?
「君は・・・・そう云うところだぞ?」
なんのことでしょうか?
「アレクさんも疲れたって言わないでしょ?」
「・・・さん?」
「あっ、はい」
「・・・・俺は体だけは頑丈だからな」
「ハハハ・・・・」
はあ~。今のでどっと疲れが・・・。
「どうやら、マークが仕留めた様だぞ」
「キマイラですか? あッほんとだ」
私達が到着したのは、マークさんがキマイラにとどめを刺した直後だったようです。
倒れたキマイラから剣を引き抜くマークさんは、貴公子と言うより鞭が似合う女王様って感じです。
身体の周りに浮かぶ氷の粒が、木漏れ陽を受けキラキラ光って。美麗なお顔に表情はなく、冷たい視線を足元のキマイラに向けている姿は、まさに氷の女王。
周囲を囲む騎士さん達が、溶けるような熱い眼差しを送るのも無理はありません。
完璧に心酔しきってますよね?
副団長になったロロシュさんの立場がないのでは?
それ以前に、番がモテモテって・・・。
「あれ。ほっといて良いんですか?」
「ん? あぁ、いつもの事だ。あの位なら、何人か眠れなくなる程度だろう。今回は大したことないな」
大した事がある時って、どんな状態?
逆に怖いけど、良いのかな?
「ロロシュさん大変だ」
「まぁ、本人の努力次第だな」
ロロシュ頑張れ!!
55
お気に入りに追加
1,328
あなたにおすすめの小説

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。
腹黒宰相との白い結婚
黎
恋愛
大嫌いな腹黒宰相ロイドと結婚する羽目になったランメリアは、条件をつきつけた――これは白い結婚であること。代わりに側妻を娶るも愛人を作るも好きにすればいい。そう決めたはずだったのだが、なぜか、周囲が全力で溝を埋めてくる。
【完結】冷酷眼鏡とウワサされる副騎士団長様が、一直線に溺愛してきますっ!
楠結衣
恋愛
触ると人の心の声が聞こえてしまう聖女リリアンは、冷酷と噂の副騎士団長のアルバート様に触ってしまう。
(リリアン嬢、かわいい……。耳も小さくて、かわいい。リリアン嬢の耳、舐めたら甘そうだな……いや寧ろ齧りたい……)
遠くで見かけるだけだったアルバート様の思わぬ声にリリアンは激しく動揺してしまう。きっと聞き間違えだったと結論付けた筈が、聖女の試験で必須な魔物についてアルバート様から勉強を教わることに──!
(かわいい、好きです、愛してます)
(誰にも見せたくない。執務室から出さなくてもいいですよね?)
二人きりの勉強会。アルバート様に触らないように気をつけているのに、リリアンのうっかりで毎回触れられてしまう。甘すぎる声にリリアンのドキドキが止まらない!
ところが、ある日、リリアンはアルバート様の声にうっかり反応してしまう。
(まさか。もしかして、心の声が聞こえている?)
リリアンの秘密を知ったアルバート様はどうなる?
二人の恋の結末はどうなっちゃうの?!
心の声が聞こえる聖女リリアンと変態あまあまな声がダダ漏れなアルバート様の、甘すぎるハッピーエンドラブストーリー。
✳︎表紙イラストは、さらさらしるな。様の作品です。
✳︎小説家になろうにも投稿しています♪

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~
夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」
弟のその言葉は、晴天の霹靂。
アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。
しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。
醤油が欲しい、うにが食べたい。
レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。
既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・?
小説家になろうにも掲載しています。

巨乳令嬢は男装して騎士団に入隊するけど、何故か騎士団長に目をつけられた
狭山雪菜
恋愛
ラクマ王国は昔から貴族以上の18歳から20歳までの子息に騎士団に短期入団する事を義務付けている
いつしか時の流れが次第に短期入団を終わらせれば、成人とみなされる事に変わっていった
そんなことで、我がサハラ男爵家も例外ではなく長男のマルキ・サハラも騎士団に入団する日が近づきみんな浮き立っていた
しかし、入団前日になり置き手紙ひとつ残し姿を消した長男に男爵家当主は苦悩の末、苦肉の策を家族に伝え他言無用で使用人にも箝口令を敷いた
当日入団したのは、男装した年子の妹、ハルキ・サハラだった
この作品は「小説家になろう」にも掲載しております。

今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。
そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。
だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。
そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。

【完結】何回も告白されて断っていますが、(周りが応援?) 私婚約者がいますの。
BBやっこ
恋愛
ある日、学園のカフェでのんびりお茶と本を読みながら過ごしていると。
男性が近づいてきました。突然、私にプロポーズしてくる知らない男。
いえ、知った顔ではありました。学園の制服を着ています。
私はドレスですが、同級生の平民でした。
困ります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる