獣人騎士団長の愛は、重くて甘い

こむぎダック

文字の大きさ
上 下
59 / 575
アレクサンドル・クロムウェル

神託の愛し子 / 生地選び

しおりを挟む
 外宮の受付を済ませ、案内された部屋に入ると、待機していたテーラーは、俺のことを見て、怯えを見せた顔を、腰を折って隠した。

 商人にしては上出来だな。

「挨拶はいい。すぐに始めてくれ」

 恐る恐る顔を上げたテーラーはその途中で、レンを見たのだろう、怯えていた顔が、蜜を含んだ様に溶けた。

「本日は皇帝陛下の御下命により、特別なお召し物をと承りました。ボッカサローネのルナコルタと申します」
「シトウです」
 ルナコルタの挨拶に、レンはペコリと頭を下げ、家名を名乗った。

「お預かりした衣類の、ご説明を頂けますでしょうか」
「私が説明しますね」とレンが声を掛けると、テーラーの目元が、益々溶けて下がった。

「アレクさん。説明しにくいので、降ろしてください」
「むっ?」

 降ろしたくないのだが?

「あの、だから、おろして?」

 俺は渋々、レンを下に降ろしたのだが、人の気も知らず、レンはパタパタと、ルナコルタのそばに寄り「よろしくお願いします」と優しく微笑みかけた。

 クソッ!
 レンの笑顔は、俺のものなのに!

「本日ご用意するのは、シトウ様の衣類という事でよろしいですか?」
「はい。では説明しますね」

 一番丈の短いものが肌着で、汗を吸いやすく通気性が良い布で。
 単・狩衣・・・と耳慣れない名称を告げながら、畳まれていた衣を、一枚一枚広げて並べながら、レンは丁寧に説明していった。

 ルナコルタが型を取るために、元の衣を解いても良いかと聞くと、レンは問題ないと答えた。

「ただ思い出の有る、大切な着物なので、できれば縫い直してほしいです。あと、ここの破れている所を、繕って貰えますか?」
 そう問われたルナコルタは、「お任せください」と胸を叩いた。

 あんなに可愛くおねだりされたら
 誰だって言うことを聞いてしまうだろう。

 クソッ!クソッ!
 俺だって、おねだりされたい!!

 最後に、この飾り紐は何かと問われ
「あぁ。これは刀を吊るす剣帯です。でも今は刀を持っていないので」
「いや。有るぞ」
「有るんですか?」
「さっき部屋まで持って行ったんだが、すっかり忘れていた」

 すまん。と謝ると気にするなと笑ってくれた。

「こちらの剣帯は、大変、手の込んだ作りになっておりますので、少々お時間を頂けますか?」
「ゆっくりで大丈夫ですよ」と微笑まれたルナコルテの緩んだ顔は、今にも溶けて流れそうだ。

 次に生地選びに取り掛かった。

 俺は団員達から、“伴侶の服選びは、時間が掛かって大変ですよ”と、聞いていたのだが・・・。

 モサンの糸で織られた生地は有るか?と聞いた後は、全く戸惑いが無く、衣の種類ごとに、次々と布の山を作り、そこから気に入らない物を除いていく。
 という、一見大雑把にも見える選び方で、あっという間に終わってしまった。

「もっとゆっくり、選んでも良いのだぞ?」

 要らない布を、2人でルナコルテが最初に積んでいた山に戻しながら、レンは言う。
「最近気づいたんですけど、お買い物って、直感が大事なんですよ?最初に目に入った物って、お気に入りになり易くて、よく使いますが、どうしようか悩んだ物は、結局使わないことの方が多いんです」
「なるほど」
「それに、迷った挙句、着てあげなかったら、この子達が可哀想でしょう?」
「布切れが可哀想?」
 レンの言うことが理解できなくて、首を捻った。

「この子達だって、服として着て貰えるのを、ワクワクしながら待っているかもしれませんよ?でも、せっかく服になったのに、着て貰えなかったら悲しいですよね?」
「そうなのか?」
「う~ん。分かりませんか?」

 どう伝えたものかと、レンは頬に片手を当てて考え込んだ。

「あッ、じゃあ。私が選ばなかった子は、別の誰かが、大事に着てくれるかもしれないですよね?そうしたら、この子達も、服の持ち主も幸せだと思いませんか?」

 これなら分かるでしょう?と言いた気に、ニッコリするレンに、俺は驚いた。

 この人は、どれだけ俺を驚かせるんだ?

 人でも、生き物ですらない、ただの布切れに、まるで心が有るかの様に、情けを掛けるとは・・・・・。

 この慈愛の深さは何なんだ?
 この人は天使なのか?
 神なのか?

「ずずっ」
 鼻をすする音に気付いて目を向けると、ルナコルテが滂沱の涙を流していた。
 良い歳をした大人が、手放しで泣いている。

「どうしました?ルナコルテさん。大丈夫ですか?お腹痛いですか?」
 とレンはオタオタしている。
 するとルナコルテは、ハンカチを取り出して、さらに激しく泣き始めた。

「アレクさん。どうしましょう。パフォスさん呼んだ方がいいでしょうか?」
「気にするな」
 オロオロ、オタオタするレンの頭を撫でて落ち着かせる。

「気にするなって言われても・・・・」

 その時、感極まったルナコルテが、ガバリとレンの手を掴んだ。

わたくし今、“猛烈に”感動致しております!!」
「は、はあ」
「これまで私は、誠心誠意、心を込めて、服作りに励んでまいりました」
「頑張ったんですね?」
「はい!!しかしシトウ様の様に、服を愛して下さる方に、お目に掛かったことが有りません」
「そうなんですか?」
「不肖ルナコルテ!シトウ様ご注文のお品を、全身全霊を掛け、不眠不休で作らさせていただきます!!」
「えッ、やっ、あの、そこはちゃんと寝ましょうね?」

 するとルナコルテは
「私のような卑賤な者への心遣いまで!」
 と更に号泣する始末だ。

 これでは、いつまで経っても終わらんな。
しおりを挟む
感想 20

あなたにおすすめの小説

離婚した彼女は死ぬことにした

まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。 ----------------- 事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。 もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。 今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、 「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」 返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。 それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。 神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。 大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。 ----------------- とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。 まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。 書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。 作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活

ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。 「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」 そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢! そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。 「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」 しかも相手は名門貴族の旦那様。 「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。 ◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用! ◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化! ◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!? 「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」 そんな中、旦那様から突然の告白―― 「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」 えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!? 「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、 「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。 お互いの本当の気持ちに気づいたとき、 気づけば 最強夫婦 になっていました――! のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

拝啓、婚約者さま

松本雀
恋愛
――静かな藤棚の令嬢ウィステリア。 婚約破棄を告げられた令嬢は、静かに「そう」と答えるだけだった。その冷静な一言が、後に彼の心を深く抉ることになるとも知らずに。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

出生の秘密は墓場まで

しゃーりん
恋愛
20歳で公爵になったエスメラルダには13歳離れた弟ザフィーロがいる。 だが実はザフィーロはエスメラルダが産んだ子。この事実を知っている者は墓場まで口を噤むことになっている。 ザフィーロに跡を継がせるつもりだったが、特殊な性癖があるのではないかという恐れから、もう一人子供を産むためにエスメラルダは25歳で結婚する。 3年後、出産したばかりのエスメラルダに自分の出生についてザフィーロが確認するというお話です。

私は5歳で4人の許嫁になりました【完結】

Lynx🐈‍⬛
恋愛
 ナターシャは公爵家の令嬢として産まれ、5歳の誕生日に、顔も名前も知らない、爵位も不明な男の許嫁にさせられた。  それからというものの、公爵令嬢として恥ずかしくないように育てられる。  14歳になった頃、お行儀見習いと称し、王宮に上がる事になったナターシャは、そこで4人の皇子と出会う。 皇太子リュカリオン【リュカ】、第二皇子トーマス、第三皇子タイタス、第四皇子コリン。 この4人の誰かと結婚をする事になったナターシャは誰と結婚するのか………。 ※Hシーンは終盤しかありません。 ※この話は4部作で予定しています。 【私が欲しいのはこの皇子】 【誰が叔父様の側室になんてなるもんか!】 【放浪の花嫁】 本編は99話迄です。 番外編1話アリ。 ※全ての話を公開後、【私を奪いに来るんじゃない!】を一気公開する予定です。

出て行ってほしいと旦那様から言われたのでその通りにしたら、今になって後悔の手紙がもたらされました

新野乃花(大舟)
恋愛
コルト第一王子と婚約者の関係にあったエミリア。しかし彼女はある日、コルトが自分の家出を望んでいる事を知ってしまう。エミリアはそれを叶える形で、静かに屋敷を去って家出をしてしまう…。コルトは最初こそその状況に喜ぶのだったが、エミリアの事を可愛がっていた国王の逆鱗に触れるところとなり、急いでエミリアを呼び戻すべく行動するのであったが…。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

処理中です...