【占星術師の宇宙論】

荒雲ニンザ

文字の大きさ
上 下
37 / 42

第37話 ひとときの休息

しおりを挟む
 改札でマリア=エリー=レラを拾った後、ハイヤーでアレキの家まで帰ることに。

「パパめちゃくちゃ怒ってるだろうなー……!」

 アズが申し訳なさそうに頭を下げる。

「ごめんね、私たちのために……、私たちも一緒に謝らせて」
「キュン! アズにゃん大好き! でも余計こじれそうだから来ない方がよさそげ……!」
「だよなあ……」

 単純なハリが納得することは、単純な理由なので大体正しい。

「学校サボったからしばらく外出禁止とか言われそう!」
「抜け出す方法は考えてある?」

 ゾイスが尋ねるとアレキは少し唸った。

「考えておく! アズにゃんのためだもの!」

 まるでサウナ帰りのように汗でしっとりしているマリア=エリー=レラが聞いた。

「そういうゾイスは平気なの? 貴方も無断で出てきたんでしょう?」
「母さんは大丈夫。僕のやることに意味があるのを理解してくれてるから、絶対怒らないし、きちんと説明すれば協力してくれると思ってる」
「羨ましい! ウチのパパと取り替えて!」

 そのアレキの発言に苦笑いするゾイスはアズに向き直る。

「取り敢えず今日、アズたちはウチに泊まっていって。そこで星読みをしよう」
「共通の品物が何か聞くんだね?」
「うん。それで今日は休んで、明日かかろう。僕は母さんに言って、明日学校を休ませてもらうから、一緒に行動するよ」
「うえん! アタシも一緒に泊まりたい!」
「今日はこれといった行動にはならないよ。アレキは外出禁止をうまく切り抜けないと」

 そこでアブラアムの道具屋の前に到着した。

「じゃあまた連絡する。夜に星読みするから、その時電話するよ」
「ラジャ! また後でね!」

 ドアを開けた瞬間こっぴどく叱られるだろうアレキを思い、一同の気は重い。


 ゾイスの家に戻ると、エカテリナは怒るどころか心配そうな顔で息子の頬に手を当てた。

「母さんごめん、心配かけてしまった」
「大丈夫よ。学校に電話かけた時から、アズちゃんたちに何かあったら追いかけて行くだろうと思ってたから」
「マダム……」
「先生にはうまく言っておいたわ。仮病使っちゃったから、体調悪いフリしてないと」

 三人にウインクして見せるエカテリナは素敵なレディすぎる。

「明日も休みたいんだ。アズたちを手伝ってやらないと」
「じゃあ、せっかくだから今日の設定使わなきゃね。お母さんは今、体調を崩して寝込んでますって、明日の朝先生に電話かけてね」
「分かった。ありがとう」

 エカテリナは三人に向き直る。

「疲れたでしょう。みんな汗だくじゃない。ほら、洋服も泥だらけ。ご飯作ってあげるから、シャワー浴びてらっしゃい。ゾイスは洗濯してあげて」

 アズがマリア=エリー=レラを先に行かす。

「一番酷い目にあったのはマリア=エリー=レラだから、先に入ってきて」
「シャワーを浴びるより、ホースから出てくる水全部飲んでしまいたい気分よ……」
「待ってて、今冷たいお水持ってくるから」

 エカテリナがキッチンに行くと、ゾイスは階段に向かった。

「洋服取ってくる。居間でゆっくりしてて」

 ハリが床にしゃがみ込む。

「ハー……腰が痛え。重いもの運びすぎたわ……」
「お疲れ様。後でマッサージするよ」
「いーって、お前もクタクタだろ。ずっと星屑の気配探ってたんだから」

 その場でゴロゴロ横になるハリを爪先で突き、マリア=エリー=レラが嫌な顔をする。

「ちょっと、こんなとこで寝ないでよ」
「腰を伸ばしたいのー」
「急いで浴びてくるから、ちょっとだけ我慢してなさいよ」
「あらあら大丈夫?」

 ピッチャーに氷を入れてエカテリナが戻ってきた。水の入ったグラスをマリア=エリー=レラに渡してから、ハリの様子を窺う。

「大変なことがあったのね……。ソファに横になる?」
「汚れちゃうよ。マリア=エリー=レラが十分で出てくるって言ってたから大丈夫」

 水を飲み干したマリア=エリー=レラが少しむせった。

「十五分!」

 慌てて風呂場に消えていく彼女の残像を見送り、エカテリナは微笑んだ。

「ご飯作りに行くわね。アズちゃん、ハリちゃんにお水くんであげてね」
「はい、ありがとうございます」

 この疲労感は何だろう。そんな不安がアズの中にはあった。おそらく、ハリもマリア=エリー=レラも同じ気持ちを隠してる。
 自分たちには時間がない。
 すでに魔法が薄れてきた影響が体感的に分かるようになってきている。オデッセフスと接点の薄い村の人たちは、もう誰も残っていないかもしれない。
 早く星を読まなくては。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜

二階堂吉乃
ファンタジー
 瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。  白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。  後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。  人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。

異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜

KeyBow
ファンタジー
 間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。  何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。  召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!  しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・  いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。  その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。  上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。  またぺったんこですか?・・・

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~

深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公 じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい …この世界でも生きていける術は用意している 責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう という訳で異世界暮らし始めちゃいます? ※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです ※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

追い出された万能職に新しい人生が始まりました

東堂大稀(旧:To-do)
ファンタジー
「お前、クビな」 その一言で『万能職』の青年ロアは勇者パーティーから追い出された。 『万能職』は冒険者の最底辺職だ。 冒険者ギルドの区分では『万能職』と耳触りのいい呼び方をされているが、めったにそんな呼び方をしてもらえない職業だった。 『雑用係』『運び屋』『なんでも屋』『小間使い』『見習い』。 口汚い者たちなど『寄生虫」と呼んだり、あえて『万能様』と皮肉を効かせて呼んでいた。 要するにパーティーの戦闘以外の仕事をなんでもこなす、雑用専門の最下級職だった。 その底辺職を7年も勤めた彼は、追い出されたことによって新しい人生を始める……。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

処理中です...