つくも神と腐れオタク

荒雲ニンザ

文字の大きさ
上 下
91 / 97

91 少しずつ確定申告の練習

しおりを挟む
 遅れて起動音からの、つくも神召喚。

「おはようございます。よく眠れたようですね」
「もうお昼過ぎてるじゃん」
「2時回ってますからね、よっぽどお疲れだったのでしょう」

 スマホを見ても慧から連絡はない様子。

「サトちゃんまだ寝てるっぽいなー。私より運動苦手だから、今頃死んでるかも」
「今回筋肉痛は?」
「あるある。だから動きたくなくてベッドでごろごろしてる」

 だが、動いた方がほぐれるのは早い。

「昨日湿布貼ってから寝ればよかったなー、そんな余裕なかったから気づかなかったけど」
「そうですね、前回のイベントで筋肉痛になったところに張っておけば、翌日楽だったかも知れません。次回に活かしましょう」
「でも湿布高いからな」
「福利厚生費で落ちます」
「なんそれ?」
「勘定科目です。税金を払うため、仕分けするのに必要な知識ですね」
「税金!? なんで急にそんな話してんの!?」
「本が売れて部数が増えれば、こういった話はついてくるので、今から少しずつ慣れておくのが大切かと思いまして」
「マジ? 払わないとダメなん?」
「今回は大丈夫です。バイトも含めて48万円以上収入が出たら申告が必要になってきますが」
「出るわけねえだろ」
「分かりませんよ。クランケモーテルは人気ジャンルですし、二次創作は敷居が低く、手にとって読んでもらう数が違いますから。活動次第では黒字になってくるかと」
「今大赤字じゃん」
「通常、活動費は黒字を回転させていくものです。今回のように特大のマイナスを出していたら、続けるのも苦しくなってしまいますからね。今後も同人活動を続けていくのであれば、必要な資金は上乗せしていかないと」
「ふうん……」

 長く続けているうち、地方遠征とかの話も出てくるだろう。関西辺りまでは行けるだろうから、新幹線代や宿泊代なんかもかかってくる。そういったものも見越して、黒字を経費に充てていくのだ。

「杏花梨さんほどの大手さんなら、申告をしているはずです。その時がきたら、相談してみましょう」
「こねえってー」

 鈴はまだ、自分たちの本が売れるイメージができないのだろう。同人活動を始めたばかりだ、無理もないが。憶えていて損はない知識なので、将来的に楽に確定申告ができるよう、つくも神は少しずつ教えていってやろうと思った。

 そんな会話をしていると、スマホに着信がシュポッ。

「慧だ」

 起き上がるのが面倒なのでそのまま電話をかけると、慧の衰弱した声が聞こえてきた。

「鈴ちゃ……」
「おおう、やられてるな。筋肉死んだか」
「死んだ」
「ベッドの上か」
「無論」
「ナ・カーマ」

 どういう光景なのか想像はつく。今目の前で見てるのと同じ光景だろう。

「昨日ロクな物食べないで寝たから、今めっちゃお腹減ってる」
「分かる。身体にいいもの食べたいねぃ」
「杏花梨さんにコスプレの代金返すがてら、藤原にご飯食べに行くとかどうよ」
「えっ、ちゃんこ料理、結構な金額するじゃん……?」
「一番安いやつの2,398円くらいなら、わしらでもイケるのでは」
「でもシメで雑炊はいきたくない……?」
「ぐああ! じゃあプラス429円」

 横で聞いていたつくも神が感心している。この2人、ちゃんと税込みでバイト先のメニューを記憶しているのだから。

「昨日の売上、4万円あるけど……つくもさん何て言うかな」

 慧の言葉を受けて、鈴の視線がチラリとパソコンの上で正座するつくも神にむいた。

「つくもー、藤原でちゃんこ料理食べちゃ……ダメ?」

 スッとデジタル計算力。

「お一人様、お会計2,827円になります。2人前で5,654円」
「うっ……やっぱちゃんとしたお店は高いな……」
「翌日は1月1日ですよ、何かお忘れなのでは?」

 そこで一瞬間が空き。

「あっ!! お年玉!?」

 電話口で慧も思い出した様子で奇声を発している。

「1月のお小遣いも出るのでは? サークル売上から前借りして、1月の個人資金で返済をすればいいのですよ」
「ソレダー!!」
「ちなみに、個人的な食事は経費で落とせませんが、同人関係者と打ち合わせなどで使った経費は、必要と見なして会議費として落とせます。今回はコスプレ代金の受け渡しとして行きますので、内容次第では落としても良いかと思いますよ」
「また税金の話か」
「ふふふ」

 こうやって少しずつ、必要なシーンで教えてくれる人がいれば確定申告も楽なのだが。大体のオタクはその時が来て、必死になって勉強して申告するものだ。相変わらずつくも神はオタクの便利ツールと化している。

「じゃあ杏花梨さんにお伺いの連絡を入れよう」
「藤原クンも呼ぶ?」
「来てくれるかなあ? あいつ交換条件ないと動きそうにないんだけど」
「つくもさんも来るって言えば来るんでない?」
「ああ、来そう」
しおりを挟む
ニンスピの里
感想 2

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

コントな文学『パンチラ』

岩崎史奇(コント文学作家)
大衆娯楽
春風が届けてくれたプレゼントはパンチラでした。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

処理中です...