つくも神と腐れオタク

荒雲ニンザ

文字の大きさ
上 下
78 / 97

78 これが始めて出したオフセット同人誌だ!

しおりを挟む
 9時30分までにサークル受付を済ませ、鈴はホッとしてスペースに戻ってきた。卓上は慧の手によってチラシが綺麗に片付けられ、椅子が降ろされた状態になっている。

「おかいりー」
「これで販売が許されたってことだよね?」
「そうです」

 何気なくスマホの中にいるつくも神に話しかけ、ハッとしてスペース内にいる大地に視線を向ける。

「……大チャン、今、何か聞こえた?」
「む? 何がだ? 気にしていなかった」

 鈴は慧の肩を抱いて後ろを向く。

「つくものこと、藤原クンに言った方がよくね?」
「だねぃ……。でも何て言うの?」
「身体が弱くてコミケに来られない人、っていう設定でいこうって話になったじゃん」
「ノノノ、そうじゃなくて。つくもさん、藤原クンにはAIっていう設定で会わせちゃってるよ?」
「あっ、そうだった」

 行き当たりばったりで行動するので、つじつま合わせがちょいちょい起こる。そこでつくも神が話に割って入った。

「こうしましょう。小生はプログラマーで、AIを作った本人だということにすれば、接点がありますし、話が通りやすいかと」
「ソレダ」

 鈴と慧は頷き、徐に立ち振り返ると大地の前にスマホを出す。

「ふ……藤原クン! この人、藤原クンがパソコン直してくれた時、お礼言ってたAIのプログラマーさんなの!」

 大地のぼんやり霞む視界の中、スマホらしき四角の中に、人物らしき揺らめきが見える。

「なに? いるのか、そこに」
「う……うん」
「訳あって参加できないから、スマホで実況してるんだ」
「ほお……」

 パソオタの大地が興味を示してスマホに顔を近づけてくるのを、鈴が笑いながら遠ざける。

「藤原大地だ。あなたの作ったAIと会話をしたことがある」

 突然大地がそう語りかけたので、中で聞いていたつくも神は驚いた。視線が揺れ、照れくさそうに笑みを漏らす。

「あ……お、おはよう、ございます。つくもと申します……」
「あれは非常に興味深いプログラムだった。穏やかで、情が入り交じった……何とも言えない、そう、機械とは思えないもので感銘を受けた」
「そうですか……あ、ありがとうございます」

 つくも神念願の藤原大地と直接会話がコミケの地で現実となったわけだが、何ともぎこちない。
 その会話を放置したまま、鈴は机の上にスマホを置く。

「サトちゃん、本の中身……見た?」
「んにゃ」
「見るけ」
「お、おう」

 いよいよ、苦労の結晶とご対面する時がやってきた。
 箱を開けると紙袋に丁寧に包まれた冊子がチラッと見える。1冊を手に取ると、すぐ下に同じ表紙が見える。その下にも、その下にもだ。PP加工の光った表紙は自分の顔が写りそうで、真新しい本は指を切るぞと粋がっているようにさえ見える。

「はひぃ……わしの絵、印刷されてる……!」

 中を開くと、コピーではないインク色がしっとりと紙に落ち着いて見えた。

「わ、私の書いた文字……そのまま本になってる……」

 当たり前なのだが、その当たり前が形となった姿を見ると、時間に比例した労力が一気に感動となって押し寄せてくるのだ。

 大地はスペースの中からその2人の光景を見つめていたが、残念なことに眼鏡がなくてよく見えない。だが、ぼんやり霞む視界の中からでも、2人が嬉しそうにキラキラと輝いているのは分かった。

「おい、お前たちのピンチとやらを何とかしてやるから、その本を僕にも読ませろ」

 それを聞いた鈴と慧は咄嗟に本を背後に隠して一言。

「ダメに決まってんじゃん!!」
「腐女子の秘密を見ようとか、パンピーが言っていいセリフじゃないよぉ!?」
「よからぬ内容か」
「違うし! ギャグだし!」
「だったら別にいいだろう」
「そういう問題じゃないのお!」

 オタク同士なら、ルールというか暗黙の了解を心得ているが、そういったことを全く把握していないパンピー男子に腐女子の手がけた同人冊子を見せるのは勇気がいる。そりゃあ当然断るだろう。

「僕の家の女はみんな腐女子だ、そこまで無知でもないと思うが?」
「なまじちょっと知ってるからタチ悪いんだ、お前の場合……」

 大地は少し残念そうに溜め息を逃し、鞄の中から紙袋を取りだした。

「杏花梨から預かってきた。合同誌だそうだ」
「ダンディアンソロ!?」
「やったああ!!」

 中を覗くと、お菓子と他の本も見える。

「ぎぇぇ……!! これは筧ぽんた様の新刊っ……!!」
「頂いちゃっていいの!?」
「いいんじゃないか? 僕はただ、お前たちに渡してくれとだけ言われた」
「神……」

 感涙しながらぎゅっとそれを胸に抱きかかえ、ハッと我に返る。

「わしらの本も、献上せねばならぬのでは」
「ハッ……」

 新刊の交換、それは腐れフレンズ同士の醍醐味でもある。お互いの性癖を押しつけ合う行為、布教、名刺代わり、感謝、貢ぎ物、そういった意味合いも含まれているため、色々と便利なのだ。

「ま……まあな、わしらの原稿はもう、アンソロ寄稿で杏花梨さんに見られてるし」
「だねぃ……芸風はもう知られている」

 そう言いながら、スペースの上に新刊を2種類並べ、大地に視線を送る。

「開くなよ」
「見ていいのは表紙だけだ」
「眼鏡がないから何も見えん」
「イエ~イ」
「ラッキ~」
「というか、僕は今視界が悪くて販売の役に立たないぞ。何に呼ばれたか教えろ」
「いえ、そこに座っていてくださるだけでいいので」
「守り神なので」

 両隣の圧を大地がいることにより跳ね返しているのだが、当人はそれを知るよしもなかった。
しおりを挟む
ニンスピの里
感想 2

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

クエスチョントーク

流音あい
大衆娯楽
『クエスチョントーク』というラジオ番組に呼ばれた人たちが、トークテーマとして出されるお題について話します。 「このラジオは、毎回呼ばれたゲストさん達にテーマに沿って話してもらうトーク番組です」 「真剣に聴くもよし、何も考えずに聞くもよし。何気ない会話に何を見出すかはあなた次第」 「このラジオの周波数に合わせちゃったあなたは、今もこれからもきっとハッピー」 「深く考えたり、気楽に楽しんだり、しっかり自分で生き方を決めていきましょう」 トークテーマが違うだけなのでどこからでも読めます。会話形式です。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

兄になった姉

廣瀬純一
大衆娯楽
催眠術で自分の事を男だと思っている姉の話

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

処理中です...