15 / 97
15 オタクの体力
しおりを挟む
翌日。
枕元に投げ出された鈴のスマホがアラームを慣らしている。それは鈴の推しメンの声で、オーウェン様のおはようアラームだ。
『起きろ、いつまで寝ている。俺と世界を救うんだろ? ぐずぐずするな。置いて行っちまうぞ……おい』
持ち主は起きる様子もなく、大口を開けて今にも垂れそうなヨダレを光らせている。見かねたつくも神がスリープを解除し、オタク部屋に姿を現した。
「鈴さん、起きる時間ですよ」
「ア……? オーウェン様ついに次元を超えた……?」
「いや違いますよ、しっかりしてください。小生があんなアウトローな御仁に見えますか?」
そういうキャラらしい。鈴の意識が現実に戻りはじめると、つくも神のほのぼのした書生姿を目にして溜め息を吐いた。
「……ガッカリだよ」
「早く起きて着替えないと、慧さんが迎えに来てしまいますよ」
「慧は子供の頃からの幼馴染みだから、私のズタボロな姿を知っている。別に構わんのじゃ……」
とは言え、ずっと寝てもいられないので身体を起こすと、ベッドの端に座って大あくびをする。
「半日以上拘束されて、働いて勉強して……すでに2日目で寝ても疲れがとれなくなってきた」
「インドア生活が祟って、元々の体力があまりなかったようですからね。続けていれば少しずつ慣れてくると思いますよ」
「オタ活するにも、これじゃ体力が足りなくて原稿できないよぉ」
それを聞いたつくも神が『ふむ』と唸る。
「確かに。『その後』がありますからね」
「その後って?」
「本番は、即売会なのでは?」
「ハッ……そうか!」
言われてみればそうである。原稿を描くのは大変であるが、それはお祭りに参加する入場チケットのようなもの。印刷所に入稿した後は即売会まで猶予がある。お祭りこそ本番、いわばコミケがそれなのだ。
「イベントは一般参加でしか行ったこと無いけど、本を買いに歩くのも結構大変なんだよ。まず埼玉から有明まで行かないとなんないじゃんか。東京の隣とは言え、わしらの城は細長い埼玉の端っこだから、電車の乗り継ぎ悪いと2時間かかんじゃんか……」
「小旅行ですね」
「そうなのですよ」
そこでまたつくも神が考える。
「これは……コミケ前に一度、他のイベントにサークルとして出て、流れを経験してみた方がよろしいのでは」
「え、なんで」
「即売会で何をするか、ちゃんと把握できていますか?」
「本を売る」
やはりな、とつくも神が声を詰まらせる。
「お友達に、サークル活動をしているオタク様はいらっしゃらないのですか?」
「慧」
「その他に」
「友達おらん」
哀しい事実に直面し、鈴が項垂れるのを慌ててつくも神が励ました。
「だ、大丈夫です! また出費がかかりますが、自サークルでスペースを取って参加すれば、他の友達は必要ありませんし……」
「あ」
つくも神が話している最中、鈴が何かを思い出したように顔を上げる。
「藤原大地の姉がいる」
「ん?」
「大地のお姉ちゃん、オタクで、サークル活動してるっぽい」
「おお! それですそれ!」
つくも神は喜んだが、鈴はよく分かっていない様子。
「どうすんの?」
「大地さんの姉君に頼んで、サークルの手伝いをさせていただくのです」
「げえっ!? む……むりだよ! 話したこともない人だよ!?」
「まずは大地さんに事情を説明して、姉上に通じていただくのです」
「ど……どうやって?」
「ほら、丁度自由研究の話をしていたじゃないですか。創作活動をしている姉上からその話を聞きたいと言えば、きっと通してくださいますよ」
鈴が低い声で唸っていると、ドアの向こうから慧の声とノックが聞こえた。
「鈴ちゃー、まだー?」
ハッとした鈴が時計を見ると、9時15分。
「やばい! バイト遅刻する!」
咄嗟にベッドから飛び降りてたんすを開けると、今日着ていく洋服をあさり始めた。
「今の話、慧さんに相談しておいてくださいね」
「うぬぬ……仕方ねえ……! 分かったから早く封印されれ! 着替えないと遅れる!」
「はいはい」
そう頷くと、つくも神は青白い光となった後、細かく散って姿を消した。
枕元に投げ出された鈴のスマホがアラームを慣らしている。それは鈴の推しメンの声で、オーウェン様のおはようアラームだ。
『起きろ、いつまで寝ている。俺と世界を救うんだろ? ぐずぐずするな。置いて行っちまうぞ……おい』
持ち主は起きる様子もなく、大口を開けて今にも垂れそうなヨダレを光らせている。見かねたつくも神がスリープを解除し、オタク部屋に姿を現した。
「鈴さん、起きる時間ですよ」
「ア……? オーウェン様ついに次元を超えた……?」
「いや違いますよ、しっかりしてください。小生があんなアウトローな御仁に見えますか?」
そういうキャラらしい。鈴の意識が現実に戻りはじめると、つくも神のほのぼのした書生姿を目にして溜め息を吐いた。
「……ガッカリだよ」
「早く起きて着替えないと、慧さんが迎えに来てしまいますよ」
「慧は子供の頃からの幼馴染みだから、私のズタボロな姿を知っている。別に構わんのじゃ……」
とは言え、ずっと寝てもいられないので身体を起こすと、ベッドの端に座って大あくびをする。
「半日以上拘束されて、働いて勉強して……すでに2日目で寝ても疲れがとれなくなってきた」
「インドア生活が祟って、元々の体力があまりなかったようですからね。続けていれば少しずつ慣れてくると思いますよ」
「オタ活するにも、これじゃ体力が足りなくて原稿できないよぉ」
それを聞いたつくも神が『ふむ』と唸る。
「確かに。『その後』がありますからね」
「その後って?」
「本番は、即売会なのでは?」
「ハッ……そうか!」
言われてみればそうである。原稿を描くのは大変であるが、それはお祭りに参加する入場チケットのようなもの。印刷所に入稿した後は即売会まで猶予がある。お祭りこそ本番、いわばコミケがそれなのだ。
「イベントは一般参加でしか行ったこと無いけど、本を買いに歩くのも結構大変なんだよ。まず埼玉から有明まで行かないとなんないじゃんか。東京の隣とは言え、わしらの城は細長い埼玉の端っこだから、電車の乗り継ぎ悪いと2時間かかんじゃんか……」
「小旅行ですね」
「そうなのですよ」
そこでまたつくも神が考える。
「これは……コミケ前に一度、他のイベントにサークルとして出て、流れを経験してみた方がよろしいのでは」
「え、なんで」
「即売会で何をするか、ちゃんと把握できていますか?」
「本を売る」
やはりな、とつくも神が声を詰まらせる。
「お友達に、サークル活動をしているオタク様はいらっしゃらないのですか?」
「慧」
「その他に」
「友達おらん」
哀しい事実に直面し、鈴が項垂れるのを慌ててつくも神が励ました。
「だ、大丈夫です! また出費がかかりますが、自サークルでスペースを取って参加すれば、他の友達は必要ありませんし……」
「あ」
つくも神が話している最中、鈴が何かを思い出したように顔を上げる。
「藤原大地の姉がいる」
「ん?」
「大地のお姉ちゃん、オタクで、サークル活動してるっぽい」
「おお! それですそれ!」
つくも神は喜んだが、鈴はよく分かっていない様子。
「どうすんの?」
「大地さんの姉君に頼んで、サークルの手伝いをさせていただくのです」
「げえっ!? む……むりだよ! 話したこともない人だよ!?」
「まずは大地さんに事情を説明して、姉上に通じていただくのです」
「ど……どうやって?」
「ほら、丁度自由研究の話をしていたじゃないですか。創作活動をしている姉上からその話を聞きたいと言えば、きっと通してくださいますよ」
鈴が低い声で唸っていると、ドアの向こうから慧の声とノックが聞こえた。
「鈴ちゃー、まだー?」
ハッとした鈴が時計を見ると、9時15分。
「やばい! バイト遅刻する!」
咄嗟にベッドから飛び降りてたんすを開けると、今日着ていく洋服をあさり始めた。
「今の話、慧さんに相談しておいてくださいね」
「うぬぬ……仕方ねえ……! 分かったから早く封印されれ! 着替えないと遅れる!」
「はいはい」
そう頷くと、つくも神は青白い光となった後、細かく散って姿を消した。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
いや、帰りますけど!?
ゴルゴンゾーラ三国
ファンタジー
主人公・青葉はある日異世界に聖女として召喚されてしまう。しかし、オタク女子である青葉は、異世界転移特典のチート能力を使って、異世界に数時間と滞在せず元の世界へと戻る。その際、転移先で青葉に役割の説明をしようとしていた王子・エルベールも一緒についてきてしまい、帰れないエルベールと共に生活することとなる。
一度異世界転移を体験してからというものの、迷い込むタイプの異世界転移や、神様の手違いで死んでしまい異世界に転移せざるを得ないタイプの異世界転移など、さまざまなパターンの異世界転移へと巻き込まれることになる。
しかし、漫画・ゲームへの愛情が深いオタク女子である青葉は、転移先の異世界事情など知らぬとばかりにチート能力で元の世界へと戻り続けるのであった。
これは異世界にひっぱりだこでありながらも、推しへの愛で元の世界に秒で戻ろうとするオタク女子・青葉の異世界転生ギャグ物語である。
【この作品は『小説家になろう』『カクヨム』『Pixiv』にも掲載しています】
おまえの死体(ちゃば)でお紅茶を淹れてやりますわぁぁっっ!!
腎臓の猫
大衆娯楽
僕は出会ってしまった。彼女に。
二留して姉以外身寄りがなく……
抗不安薬常飲者で……
ブルータルデスメタルとゴアグラインドが聴きわけられず……
FPSの屈伸煽りを〝紅茶を淹れる〟と称する……
彼女は、そう――。
「お紅茶が入りましたわぁぁぁ~~~~っっ!!!!」
平穏な日々は、どこかへ消えてしまった。
でも、それでいい。そのままでよかったのだ。
――ヤツが現れるまでは。
二十歳、京都在住のJKで……
アリーナFPS原理主義者を弟にもち……
死体撃ちを〝抹茶をたてる〟と称する、酒豪の……
「お抹茶たててぇおもてなしの時間どすぇ」
――京(ヤツ)が、三トンハイヤーに乗って、僕らの屋敷に突貫してくるまでは。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
瞬間、青く燃ゆ
葛城騰成
ライト文芸
ストーカーに刺殺され、最愛の彼女である相場夏南(あいばかなん)を失った春野律(はるのりつ)は、彼女の死を境に、他人の感情が顔の周りに色となって見える病、色視症(しきししょう)を患ってしまう。
時が経ち、夏南の一周忌を二ヶ月後に控えた4月がやって来た。高校三年生に進級した春野の元に、一年生である市川麻友(いちかわまゆ)が訪ねてきた。色視症により、他人の顔が見えないことを悩んでいた春野は、市川の顔が見えることに衝撃を受ける。
どうして? どうして彼女だけ見えるんだ?
狼狽する春野に畳み掛けるように、市川がストーカーの被害に遭っていることを告げる。
春野は、夏南を守れなかったという罪の意識と、市川の顔が見える理由を知りたいという思いから、彼女と関わることを決意する。
やがて、ストーカーの顔色が黒へと至った時、全ての真実が顔を覗かせる。
第5回ライト文芸大賞 青春賞 受賞作
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる