さんざん馬鹿にされてきた最弱精霊使いですが、剣一本で魔物を倒し続けたらパートナーが最強の『大精霊』に進化したので逆襲を始めます。

ヒツキノドカ

文字の大きさ
上 下
60 / 71

カナエ・リステル

しおりを挟む

「今日からシグルド様のお世話をさせていただきます」

 五年前。
 シグが十歳だった時のことだ。
 自室で歴史書を読んでいたシグのもとに、新しい世話役がやってきた。

 王族には必ず専属の使用人がつく。特に理由がなければ変更されることなく、数年かけて視線一つで相手の望みを察することができるような付き人へと変わっていく。

 しかしシグの場合は頻繁に世話役が変わっている。

 あんな落ちこぼれに抱え込まれるのはご免だと、使用人が何かと理由をつけて短期間で辞めてしまうのだ。ちょうど貧乏くじを押し付け合うように。


 ――お前もやめたくなったらやめていいぞ。どうせ次の誰かがあとを引き継ぐ。


 読んでいた歴史書から視線を上げもせずそう言うシグ。
 そんなことを言われれば、普通どんな使用人でも不快感を隠し損ねて閉口する。
 だが、目の前の新しい世話役の少女はどうもおかしかった。

「まあ、そうですわね。シグルド様は嫌われ者ですし」

 最初シグは、その言葉の意味がわからなかった。

「……は?」
「まあ、そうですわね。シグルド様は嫌われ者ですし

 一言一句違わず繰り返される発言。
 シグは唖然としてしまった。王族に対してこの舐めた物言いは正気の沙汰ではない。

「ですがご安心を。私は投げ出したりしませんわ。確かにシグルド様はそろそろ勘当されるんじゃないかと使用人の間でもっぱらの噂ですが、この私がきちんとご面倒を見てさしあげます」

 ごく自然に毒を吐きながら目の前の少女は慇懃に礼をしてみせる。

 それが、当時十歳だったカナエ・リステルとの出会いだった。




 カナエは毒舌だったが、使用人としては優秀だった。

 王宮で働けるのはきちんと訓練された一流の使用人だけだ。
 その基準を十歳にして満たし、見習いではなく正規の女中として扱われるだけの素質は並ではない。

 そんな天才女中が一体なぜ自分の世話役をしているのか。

 しかも、今まではどんなに遅くとも半年もすれば世話役は交代していたというのに、カナエは一年経っても平然とシグの付き人をやっている。

 カナエならばシグの兄――次期国王として期待される第一王子の付き人になることも容易なはずだ。

 なぜならカナエは使用人としての技術はもとより、外見的にも使用人とは思えないほど美人だった。
 東方出身特有の黒髪と白い肌は、そこらの貴族子女など比べ物にならない美しさだ。
 第一王子の今の世話役を蹴落とすことなど造作もないだろう。

 だからこそわからない。
 ある時シグはそれを尋ねた。

「なぜお前は俺の世話役などやっている?」

 返ってきた答えは、以下のようなものだった。

「私の母は以前、王宮に勤めていました。その際にミスを犯したのです。晩餐会に出すはずだった料理を落として駄目にしてしまい、糾弾は免れないはずでした――」

 言われて初めてシグは思い出した。

 何年か前に領主を集めて晩餐会を開いたときのことだ。

 招待された領主の息子がはしゃいで王宮内を走り回り、食事の用意をしていた使用人にぶつかった。
 その際、使用人は抱えていた大皿を料理ごとひっくり返したのだ。
 領主の息子は謝ることもなく、むしろ逆ギレして走り去っていた。

 そのままではぶつかられた使用人が責められる。
 それを見ていたシグは、その使用人の料理を「自分がぶつかって」駄目にしたと吹聴した。

 自分にこれ以上落ちる評判などない。
 だから使用人を庇って泥をかぶっても痛くもかゆくもない。
 それで人助けになるなら冤罪でもまあいいか、というわけだ。

 (あの使用人、病気か何かで辞めたと聞いていたが……)

 よくよく思い返してみれば、その使用人はカナエに似た黒髪だったような気もする。

「母からその話を聞き、その方が王宮内でどんな扱いをされているかも聞き、私は王宮使用人を志しました。
 見習いから始めて、一年かけて一人前と認められたため、かねてより望んでいたシグルド様の世話役に立候補したのです」

 納得していただけましたか、と言ってカナエはにこりと笑った。
 初めて見せる、年相応の可愛らしい笑顔。
 シグは心臓がどきりと跳ねたのをごまかすように、

「……変わったやつだな、お前は」
「変わり者ではシグ様のおそばにいられませんか?」
「そうは言ってねえだろ。好きにすりゃいい」
「ええ、好きにさせていただきます」

 その温かい笑みは、シグの心を強く揺らした。
しおりを挟む
感想 45

あなたにおすすめの小説

『おっさんの元勇者』~Sランクの冒険者はギルドから戦力外通告を言い渡される~

川嶋マサヒロ
ファンタジー
 ダンジョン攻略のために作られた冒険者の街、サン・サヴァン。  かつて勇者とも呼ばれたベテラン冒険者のベルナールは、ある日ギルドマスターから戦力外通告を言い渡される。  それはギルド上層部による改革――、方針転換であった。  現役のまま一生を終えようとしていた一人の男は途方にくれる。  引退後の予定は無し。備えて金を貯めていた訳でも無し。  あげく冒険者のヘルプとして、弟子を手伝いスライム退治や、食肉業者の狩りの手伝いなどに精をだしていた。  そして、昔の仲間との再会――。それは新たな戦いへの幕開けだった。 イラストは ジュエルセイバーFREE 様です。 URL:http://www.jewel-s.jp/

無能扱いされた実は万能な武器職人、Sランクパーティーに招かれる~理不尽な理由でパーティーから追い出されましたが、恵まれた新天地で頑張ります~

詩葉 豊庸(旧名:堅茹でパスタ)
ファンタジー
鍛冶職人が武器を作り、提供する……なんてことはもう古い時代。 現代のパーティーには武具生成を役目とするクリエイターという存在があった。 アレンはそんなクリエイターの一人であり、彼もまたとある零細パーティーに属していた。 しかしアレンはパーティーリーダーのテリーに理不尽なまでの要望を突きつけられる日常を送っていた。 本当は彼の適性に合った武器を提供していたというのに…… そんな中、アレンの元に二人の少女が歩み寄ってくる。アレンは少女たちにパーティーへのスカウトを受けることになるが、後にその二人がとんでもない存在だったということを知る。 後日、アレンはテリーの裁量でパーティーから追い出されてしまう。 だが彼はクビを宣告されても何とも思わなかった。 むしろ、彼にとってはこの上なく嬉しいことだった。 これは万能クリエイター(本人は自覚無し)が最高の仲間たちと紡ぐ冒険の物語である。

勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!

石のやっさん
ファンタジー
皆さまの応援のお陰でなんと【書籍化】しました。 応援本当に有難うございました。 イラストはサクミチ様で、アイシャにアリス他美少女キャラクターが絵になりましたのでそれを見るだけでも面白いかも知れません。 書籍化に伴い、旧タイトル「パーティーを追放された挙句、幼馴染も全部取られたけど「ざまぁ」なんてしない!だって俺の方が幸せ確定だからな!」 から新タイトル「勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!」にタイトルが変更になりました。 書籍化に伴いまして設定や内容が一部変わっています。 WEB版と異なった世界が楽しめるかも知れません。 この作品を愛して下さった方、長きにわたり、私を応援をし続けて下さった方...本当に感謝です。 本当にありがとうございました。 【以下あらすじ】 パーティーでお荷物扱いされていた魔法戦士のケインは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことを悟った彼は、一人さった... ここから、彼は何をするのか? 何もしないで普通に生活するだけだ「ざまぁ」なんて必要ない、ただ生活するだけで幸せなんだ...俺にとって勇者パーティーも幼馴染も離れるだけで幸せになれるんだから... 第13回ファンタジー小説大賞奨励賞受賞作品。 何と!『現在3巻まで書籍化されています』 そして書籍も堂々完結...ケインとは何者か此処で正体が解ります。 応援、本当にありがとうございました!

復讐完遂者は吸収スキルを駆使して成り上がる 〜さあ、自分を裏切った初恋の相手へ復讐を始めよう〜

サイダーボウイ
ファンタジー
「気安く私の名前を呼ばないで! そうやってこれまでも私に付きまとって……ずっと鬱陶しかったのよ!」 孤児院出身のナードは、初恋の相手セシリアからそう吐き捨てられ、パーティーを追放されてしまう。 淡い恋心を粉々に打ち砕かれたナードは失意のどん底に。 だが、ナードには、病弱な妹ノエルの生活費を稼ぐために、冒険者を続けなければならないという理由があった。 1人決死の覚悟でダンジョンに挑むナード。 スライム相手に死にかけるも、その最中、ユニークスキル【アブソープション】が覚醒する。 それは、敵のLPを吸収できるという世界の掟すらも変えてしまうスキルだった。 それからナードは毎日ダンジョンへ入り、敵のLPを吸収し続けた。 増やしたLPを消費して、魔法やスキルを習得しつつ、ナードはどんどん強くなっていく。 一方その頃、セシリアのパーティーでは仲間割れが起こっていた。 冒険者ギルドでの評判も地に落ち、セシリアは徐々に追いつめられていくことに……。 これは、やがて勇者と呼ばれる青年が、チートスキルを駆使して最強へと成り上がり、自分を裏切った初恋の相手に復讐を果たすまでの物語である。

自分が作ったSSSランクパーティから追放されたおっさんは、自分の幸せを求めて彷徨い歩く。〜十数年酷使した体は最強になっていたようです〜

ねっとり
ファンタジー
世界一強いと言われているSSSランクの冒険者パーティ。 その一員であるケイド。 スーパーサブとしてずっと同行していたが、パーティメンバーからはただのパシリとして使われていた。 戦闘は役立たず。荷物持ちにしかならないお荷物だと。 それでも彼はこのパーティでやって来ていた。 彼がスカウトしたメンバーと一緒に冒険をしたかったからだ。 ある日仲間のミスをケイドのせいにされ、そのままパーティを追い出される。 途方にくれ、なんの目的も持たずにふらふらする日々。 だが、彼自身が気付いていない能力があった。 ずっと荷物持ちやパシリをして来たケイドは、筋力も敏捷も凄まじく成長していた。 その事実をとあるきっかけで知り、喜んだ。 自分は戦闘もできる。 もう荷物持ちだけではないのだと。 見捨てられたパーティがどうなろうと知ったこっちゃない。 むしろもう自分を卑下する必要もない。 我慢しなくていいのだ。 ケイドは自分の幸せを探すために旅へと出る。 ※小説家になろう様でも連載中

スキルで最強神を召喚して、無双してしまうんだが〜パーティーを追放された勇者は、召喚した神達と共に無双する。神達が強すぎて困ってます〜

東雲ハヤブサ
ファンタジー
勇者に選ばれたライ・サーベルズは、他にも選ばれた五人の勇者とパーティーを組んでいた。 ところが、勇者達の実略は凄まじく、ライでは到底敵う相手ではなかった。 「おい雑魚、これを持っていけ」 ライがそう言われるのは日常茶飯事であり、荷物持ちや雑用などをさせられる始末だ。 ある日、洞窟に六人でいると、ライがきっかけで他の勇者の怒りを買ってしまう。  怒りが頂点に達した他の勇者は、胸ぐらを掴まれた後壁に投げつけた。 いつものことだと、流して終わりにしようと思っていた。  だがなんと、邪魔なライを始末してしまおうと話が進んでしまい、次々に攻撃を仕掛けられることとなった。 ハーシュはライを守ろうとするが、他の勇者に気絶させられてしまう。 勇者達は、ただ痛ぶるように攻撃を加えていき、瀕死の状態で洞窟に置いていってしまった。 自分の弱さを呪い、本当に死を覚悟した瞬間、視界に突如文字が現れてスキル《神族召喚》と書かれていた。 今頃そんなスキル手を入れてどうするんだと、心の中でつぶやくライ。 だが、死ぬ記念に使ってやろうじゃないかと考え、スキルを発動した。 その時だった。 目の前が眩く光り出し、気付けば一人の女が立っていた。 その女は、瀕死状態のライを最も簡単に回復させ、ライの命を救って。 ライはそのあと、その女が神達を統一する三大神の一人であることを知った。 そして、このスキルを発動すれば神を自由に召喚出来るらしく、他の三大神も召喚するがうまく進むわけもなく......。 これは、雑魚と呼ばれ続けた勇者が、強き勇者へとなる物語である。 ※小説家になろうにて掲載中

竜騎士の俺は勇者達によって無能者とされて王国から追放されました、俺にこんな事をしてきた勇者達はしっかりお返しをしてやります

しまうま弁当
ファンタジー
ホルキス王家に仕えていた竜騎士のジャンはある日大勇者クレシーと大賢者ラズバーによって追放を言い渡されたのだった。 納得できないジャンは必死に勇者クレシーに訴えたが、ジャンの意見は聞き入れられずにそのまま国外追放となってしまう。 ジャンは必ずクレシーとラズバーにこのお返しをすると誓ったのだった。 そしてジャンは国外にでるために国境の町カリーナに向かったのだが、国境の町カリーナが攻撃されてジャンも巻き込まれてしまったのだった。 竜騎士ジャンの無双活劇が今始まります。

追放された回復術師は、なんでも『回復』できて万能でした

新緑あらた
ファンタジー
死闘の末、強敵の討伐クエストを達成した回復術師ヨシュアを待っていたのは、称賛の言葉ではなく、解雇通告だった。 「ヨシュア……てめえはクビだ」 ポーションを湯水のように使える最高位冒険者になった彼らは、今まで散々ポーションの代用品としてヨシュアを利用してきたのに、回復術師は不要だと考えて切り捨てることにしたのだ。 「ポーションの下位互換」とまで罵られて気落ちしていたヨシュアだったが、ブラックな労働をしいるあのパーティーから解放されて喜んでいる自分に気づく。 危機から救った辺境の地方領主の娘との出会いをきっかけに、彼の世界はどんどん広がっていく……。 一方、Sランク冒険者パーティーはクエストの未達成でどんどんランクを落としていく。 彼らは知らなかったのだ、ヨシュアが彼らの傷だけでなく、状態異常や武器の破損など、なんでも『回復』していたことを……。

処理中です...