71 / 113
連載
事件の顛末と創立記念祭の準備
しおりを挟む『結論から言うと、事件の犯人はとある研究所の所長じゃった』
賢者様が話したのは以下のようなことだ。
人工魔物を生み出す研究を行うある研究所で、一体の『蛇』が作り出された。
世にも珍しい、『魔力を食べる』蛇型の魔物である。
しかしその魔物を成長させるには通常の栄養剤では足りず、所長は他の者に内緒で餌となる魔力の調達に走るようになった。
シャレア中の高魔力保持者をさらって、その魔力を回収するという方法で。
「ま、魔物を育てる? そんなことが目的だったんですか!?」
『そうじゃ。……この街の研究者はネジの外れた者が多いからのう。所長は力作であるその蛇を、「完成」させずにはいられなかったんじゃ』
私が目を見開き尋ねると、賢者様は溜め息交じりに頷いた。
そんな理由でこんな大事件を起こすなんて!
「…………気持ちはわからなくもないな……」
「オズワルド、ここは共感を示す場面じゃないからね」
ぼそりと呟いたオズワルドさんにハルクさんが突っ込みを入れている。
話に出てきた、魔力を食べる大蛇というのは昨日ダンジョンで遭遇したアレのことだろう。
確かに魔力――魔術を牙でかき消して、取り込んでいたような気がする。
『所長はさらった人間から集めた魔力を蛇に与えておった。しかしやり過ぎたのじゃ。魔力を食って力を得た蛇は研究所の床を破り、地下に逃げた。
そしてたまたま学院地下のダンジョンに入り込んだというわけじゃな。
その証拠に、ダンジョン三階層には侵入口らしき大穴が空いておった』
私があの大蛇と出会ったのはダンジョンの三階層。
あんな場所にああも強い魔物がいた理由がわからなかったけど、外部から壁を破って入り込んだというならそれも納得できる。
『あとは簡単じゃ。セルビア君、きみが撮影した蛇の写真をもとに街を調べ直した。
あんな蛇は自然には存在せんから、人工魔物だと見当もついたしの。
そうしたら研究所のひとつが、「蛇型の魔物が逃げ出した」という名目で衛兵に届け出を出しておった。
それが決定打になり、研究所の強制調査に踏み切ったわけじゃな』
まさに電光石火だ。
きっと犯人に逃げる隙を与えないよう、きわめて迅速に動いたんだろう。
レベッカが首を傾げつつ質問する。
「で、じいさん。結局誘拐の手口って何だったんだ?」
『その呼び方はマイナスじゃなレベッカ君。ここはひとつ、淑女らしく「ご主人様」と呼んでみてくれんか?』
「呼ぶわけねえだろ!? あたしのこと何だと思ってんだよ!」
ああ、そういえば賢者様はメイド好きの狂人だったっけ。
ここまで普通に話してくれていたからすっかり忘れていた。
ごほん、と気を取り直すように賢者様は説明する。
『それで誘拐の方法じゃったか? 何でも透明化の能力を持つ蛇型魔物も開発されていたらしくての。
被害者が一人になるのを見計らってそれをけしかけ、気絶させて丸のみにする。
あとは透明化能力を使い、誰にも見られんように研究所まで運んでくるというわけじゃ』
「透明化……そんな魔物まで作っていたんですね」
確かにそれなら街中の監視装置を潜り抜けられるだろう。
……というかまた蛇ですか。
どうやらその所長は相当蛇型の魔物にこだわりがありそうだ。
今度はハルクさんが質問する。
「例の仮面の剣士については何かわかりましたか?」
『裏の組織から雇った協力者、と言っておったな。
学院の警戒が強くなり、蛇を侵入させられなくなったから雇ったと』
「裏の人間、ですか」
『ま、この国にもフリーの暗殺集団やら傭兵やらは存在するからのう。仮面の剣士の行方もわからんし、そっちはどうなるかわからんの、正直』
腕組みをしながら言う賢者様。
ちなみに賢者様が捕捉してくれたことによると、仮面の剣士がどうやって学院に侵入したかも謎のままらしい。
仮面の剣士を雇った所長も、そのあたりの詳しい手段は知らないそうだ。
それを聞いてやや不満そうにしているオズワルドさんが印象的だった。
……どうやって結界を抜けたか気になっていたらしい。
『被害者も全員救出できた。魔力を無理やり搾り取られたようで、まだ目を覚ましておらんが……安静にしていればすぐ意識を取り戻すじゃろう』
被害者については生存が確認されているらしい。
というわけで、と賢者様が言葉を続けた。
『首謀者も捕まり、犠牲者も戻ってきた。ひとまず一件落着じゃ! 協力感謝するぞい、セルビア君、レベッカ君、ハルク君、オズワルド君。
約束の「古龍の眼球」はすぐに屋敷に届けさせよう』
満面の笑みでそう告げてくる賢者様。
こうしてシャレアの街を騒がせた行方不明事件は解決したのだった。
▽
「じゃあ、セルビアたちはまだしばらくこの街にいるの?」
「そうですね。まだこの街にきた目的も果たせていませんし」
行方不明事件が解決した数日後。
『第一学院』の中庭で、私はロゼと談笑していた。
目的、というのはもちろん対魔神戦用の結界のことだ。
結界を作れるオズワルドさんは現在、事件の後処理に追われている。
街中の監視装置なんかを撤去したり、残す場合の運用を話し合ったりと大変らしい。
オズワルドさんの手が空くまで私たちにできることはない。
よって私はのんびりと学院生活を継続しているのだった。
「目的って?」
「あー……すみません、深く聞かないでいただけると嬉しいです」
まさか魔神を倒そうとしているなんてロゼに言うわけにもいかない。
ロゼは不思議そうにしたあと、こんな質問をしてきた。
「セルビアがそういうなら聞かないけど……それじゃあ、『創立記念祭』には参加するの?」
「創立記念祭?」
「お祭りだよ。この街ができた日付に毎年開催されてるの。
今年はできないかと思ったけど、事件も解決したからやることになったみたい」
どうやらもうすぐこの街ではお祭りがあるらしい。
「……お祭りというと、屋台が出たり大道芸人や吟遊詩人が来て盛り上がるという、あのお祭りですか?」
「そうだね。だいたいそんな感じで――」
「――ぜひ参加したいです!」
私は勢いよくロゼの手を掴んだ。
お祭りなんて私は人生で一度も参加したことがない。
王都でもちょくちょく催されていたけど、例によって私は祈祷があったので窓から眺めるだけ。
こっそり抜け出して遊んでいる他の聖女候補が羨ましく感じたものだ。
「そ、そう? それならよかったけど」
「はい! ああ、今から楽しみです!」
ロゼがやや引き気味な気もするけど気にしない。私の気分は大盛り上がりだ。
「あ、でも必要なものがあるから用意しに行かないといけないね」
「必要なもの、ですか?」
一体なんだろう。
シャレアのお祭りでは参加賞でも必要になるんだろうか。
「うん。じゃあ、案内するね」
「よろしくお願いします」
まあ、お祭りに参加するためなら仕方ない。
どんな場所だって行く所存だ。
「――いらっしゃいませお客様、我が『ベネット服飾店』へようこそ! さあさあ夜会で大注目間違いなしの素敵なドレスをご用意いたしますわよーっ!」
そして私は数十分後、街の服飾店にやってきていた。
眼前には派手なドレスを両手に持った女性店員。
ロゼ、どこにでも行くとは言いましたがこれは想定外です……!
5
お気に入りに追加
12,216
あなたにおすすめの小説
私はもう必要ないらしいので、国を護る秘術を解くことにした〜気づいた頃には、もう遅いですよ?〜
AK
ファンタジー
ランドロール公爵家は、数百年前に王国を大地震の脅威から護った『要の巫女』の子孫として王国に名を残している。
そして15歳になったリシア・ランドロールも一族の慣しに従って『要の巫女』の座を受け継ぐこととなる。
さらに王太子がリシアを婚約者に選んだことで二人は婚約を結ぶことが決定した。
しかし本物の巫女としての力を持っていたのは初代のみで、それ以降はただ形式上の祈りを捧げる名ばかりの巫女ばかりであった。
それ故に時代とともにランドロール公爵家を敬う者は減っていき、遂に王太子アストラはリシアとの婚約破棄を宣言すると共にランドロール家の爵位を剥奪する事を決定してしまう。
だが彼らは知らなかった。リシアこそが初代『要の巫女』の生まれ変わりであり、これから王国で発生する大地震を予兆し鎮めていたと言う事実を。
そして「もう私は必要ないんですよね?」と、そっと術を解き、リシアは国を後にする決意をするのだった。
※小説家になろう・カクヨムにも同タイトルで投稿しています。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
団長サマの幼馴染が聖女の座をよこせというので譲ってあげました
毒島醜女
ファンタジー
※某ちゃんねる風創作
『魔力掲示板』
特定の魔法陣を描けば老若男女、貧富の差関係なくアクセスできる掲示板。ビジネスの情報交換、政治の議論、それだけでなく世間話のようなフランクなものまで存在する。
平民レベルの微力な魔力でも打ち込めるものから、貴族クラスの魔力を有するものしか開けないものから多種多様である。勿論そういった身分に関わらずに交流できる掲示板もある。
今日もまた、掲示板は悲喜こもごもに賑わっていた――
宮廷から追放された聖女の回復魔法は最強でした。後から戻って来いと言われても今更遅いです
ダイナイ
ファンタジー
「お前が聖女だな、お前はいらないからクビだ」
宮廷に派遣されていた聖女メアリーは、お金の無駄だお前の代わりはいくらでもいるから、と宮廷を追放されてしまった。
聖国から王国に派遣されていた聖女は、この先どうしようか迷ってしまう。とりあえず、冒険者が集まる都市に行って仕事をしようと考えた。
しかし聖女は自分の回復魔法が異常であることを知らなかった。
冒険者都市に行った聖女は、自分の回復魔法が周囲に知られて大変なことになってしまう。
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
治療院の聖者様 ~パーティーを追放されたけど、俺は治療院の仕事で忙しいので今さら戻ってこいと言われてももう遅いです~
大山 たろう
ファンタジー
「ロード、君はこのパーティーに相応しくない」
唐突に主人公:ロードはパーティーを追放された。
そして生計を立てるために、ロードは治療院で働くことになった。
「なんで無詠唱でそれだけの回復ができるの!」
「これぐらいできないと怒鳴られましたから......」
一方、ロードが追放されたパーティーは、だんだんと崩壊していくのだった。
これは、一人の少年が幸せを送り、幸せを探す話である。
※小説家になろう様でも連載しております。
2021/02/12日、完結しました。
二人分働いてたのに、「聖女はもう時代遅れ。これからはヒーラーの時代」と言われてクビにされました。でも、ヒーラーは防御魔法を使えませんよ?
小平ニコ
ファンタジー
「ディーナ。お前には今日で、俺たちのパーティーを抜けてもらう。異論は受け付けない」
勇者ラジアスはそう言い、私をパーティーから追放した。……異論がないわけではなかったが、もうずっと前に僧侶と戦士がパーティーを離脱し、必死になって彼らの抜けた穴を埋めていた私としては、自分から頭を下げてまでパーティーに残りたいとは思わなかった。
ほとんど喧嘩別れのような形で勇者パーティーを脱退した私は、故郷には帰らず、戦闘もこなせる武闘派聖女としての力を活かし、賞金首狩りをして生活費を稼いでいた。
そんなある日のこと。
何気なく見た新聞の一面に、驚くべき記事が載っていた。
『勇者パーティー、またも敗走! 魔王軍四天王の前に、なすすべなし!』
どうやら、私がいなくなった後の勇者パーティーは、うまく機能していないらしい。最新の回復職である『ヒーラー』を仲間に加えるって言ってたから、心配ないと思ってたのに。
……あれ、もしかして『ヒーラー』って、完全に回復に特化した職業で、聖女みたいに、防御の結界を張ることはできないのかしら?
私がその可能性に思い至った頃。
勇者ラジアスもまた、自分の判断が間違っていたことに気がついた。
そして勇者ラジアスは、再び私の前に姿を現したのだった……
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。