59 / 113
連載
視線の主
しおりを挟む
「ですから、ここはこの法則を踏まえると理解しやすいんです」
「ああ、なるほど! それならわかります」
ロゼさんに学院を案内してもらった数日後、私は学院内の図書塔で宿題をしていた。
……本来なら行方不明事件の調査に集中したいんだけど、出された課題もやらず事件を嗅ぎまわっていたら怪しまれるから仕方ない。
ありがたいことに、ロゼさんも私の宿題に付き合ってくれている。
「何とか終わりました……! ロゼさん、教えてくれてありがとうございます」
私が言うとロゼさんは小さく首を横に振る。
「いえ、セルビアさんはわたしたちの街のために頑張ってくれているんですから、これくらいは当然です」
「ロゼさん……!」
「……それに、わたしみたいな友達のない落ちこぼれでも誰かの役に立てるって思えて嬉しいですから……ふふ……」
「すみませんロゼさん。急に目から光を消すのをやめてもらえませんか」
虚ろな笑みを浮かべるロゼさん。この人の抱える闇が深すぎる。
「というか、ロゼさんはよく自分に友達がいないって言いますけど」
「? はい。それがどうかしましたか?」
「いえ、まあ何というかですね――」
私が何というべきか言葉を探し――途中でそれを打ち切って勢いよく振り向く。
けれど案の定、誰も怪しい人物は発見できない。
「……またですか」
私が呟くと、ロゼさんが尋ねてきた。
「またというと、例の謎の視線ですか?」
「はい。もう数日間ずっとです。さすがに気のせいではないと思うんですが……」
そう、何日か前から私は何者かにつけられている感覚があるのだ。
「そろそろ正体をはっきりさせたいですね」
「何かするつもりですか? 危ないんじゃ……」
「わかってます、無茶はしません。ロゼさんも協力してもらえませんか?」
私が言うと、ロゼさんは少し迷ったような素振りをしてから頷いてくれた。
ロゼさんと別れ、学院の中を適当に歩き回る。
(……やっぱりついてきていますね)
姿は決して見せないけれど、時折不気味な気配を感じる。
私はそのまま歩き、適当な曲がり角を折れる。
そしてまっすぐ進むのではなく曲がったその場で待機。
そのままじっとしていると――
「あっ……」
足音を殺すような不審な挙動でその人物は現れた。
眼鏡をかけ、首にスカーフを巻いた真面目そうな男子生徒だ。
私を見て、しまった、というような表情を浮かべている。
私はその男子生徒に尋ねた。
「私に何か用ですか? 最近ずっと後をつけていましたよね?」
「そ、それは……」
男子生徒が言葉に迷う素振りを見せていると、その背後から二人ぶんの足音が響く。
「――ごまかしても無駄だぞ。すでにお前の存在は監視装置の映像で確認済みだ」
「セルビアさん、怪我はありませんか?」
現れたのはオズワルドさんとロゼさんの二人。
男子生徒の逃げ道をふさぐように彼の少し後ろで足を止める。
つまり、私の作戦はこうだ。
私があえて一人になって相手をおびき寄せる。
そのさらに後ろから尾行している人を特定するためにロゼさんについてきてもらう。
相手が特定できたとしても、土壇場で何をしてくるかわからないので念のためオズワルドさんもロゼさんに同行してもらう。
……というわけである。
これで男子生徒と私たちは三対一。逃げ場はない。
「まさか生徒会の副会長が犯人とはな」
「そうですね。この人がどうしてこんなことを」
オズワルドさんとロゼさんがそんなことを言っている。
生徒会の副会長……? あれ、なんだか最近そんな人が話題に上ったような。
確か、行方不明事件の被害者と仲がよかったんだっけ。
友人が失踪したことにショックを受けてふさぎ込んでいるとかなんとか……なぜその人がこんな真似を?
まあいいや。それもすべては目の前の男子生徒に話を聞けばわかることだ。
「さあ、観念して目的を話してください!」
私がびしっと指をつきつけると、男子生徒――生徒会の副会長は諦めたように頷いた。
「わ、わかった……けどその前に一つ確認させてくれ。転入生、きみが浄化魔術を使えるというのは本当か?」
「え? なんでそれを知ってるんですか?」
障壁魔術はともかく、浄化魔術はこの学院では使ってないはずだけど。
副会長は首元のスカーフを外す。
私はそれを見て驚いた。彼の首元には包帯が巻かれ、真っ赤な血がにじんでいた。
そしてそこには、確かに『呪い』の気配を感じ取れた。
副会長は誰かに聞かれることを恐れるように、小さな声で言った。
「……転入生。きみをつけ回していたのは、これを治してほしいからなんだ。僕は半月前、行方不明事件の犯人に殺されかけた」
「「「………………」」」
行方不明事件の犯人に、殺されかけた……?
どうしよう。
もしかしてこの人、ものすごく重要なことを言っていませんか。
「ああ、なるほど! それならわかります」
ロゼさんに学院を案内してもらった数日後、私は学院内の図書塔で宿題をしていた。
……本来なら行方不明事件の調査に集中したいんだけど、出された課題もやらず事件を嗅ぎまわっていたら怪しまれるから仕方ない。
ありがたいことに、ロゼさんも私の宿題に付き合ってくれている。
「何とか終わりました……! ロゼさん、教えてくれてありがとうございます」
私が言うとロゼさんは小さく首を横に振る。
「いえ、セルビアさんはわたしたちの街のために頑張ってくれているんですから、これくらいは当然です」
「ロゼさん……!」
「……それに、わたしみたいな友達のない落ちこぼれでも誰かの役に立てるって思えて嬉しいですから……ふふ……」
「すみませんロゼさん。急に目から光を消すのをやめてもらえませんか」
虚ろな笑みを浮かべるロゼさん。この人の抱える闇が深すぎる。
「というか、ロゼさんはよく自分に友達がいないって言いますけど」
「? はい。それがどうかしましたか?」
「いえ、まあ何というかですね――」
私が何というべきか言葉を探し――途中でそれを打ち切って勢いよく振り向く。
けれど案の定、誰も怪しい人物は発見できない。
「……またですか」
私が呟くと、ロゼさんが尋ねてきた。
「またというと、例の謎の視線ですか?」
「はい。もう数日間ずっとです。さすがに気のせいではないと思うんですが……」
そう、何日か前から私は何者かにつけられている感覚があるのだ。
「そろそろ正体をはっきりさせたいですね」
「何かするつもりですか? 危ないんじゃ……」
「わかってます、無茶はしません。ロゼさんも協力してもらえませんか?」
私が言うと、ロゼさんは少し迷ったような素振りをしてから頷いてくれた。
ロゼさんと別れ、学院の中を適当に歩き回る。
(……やっぱりついてきていますね)
姿は決して見せないけれど、時折不気味な気配を感じる。
私はそのまま歩き、適当な曲がり角を折れる。
そしてまっすぐ進むのではなく曲がったその場で待機。
そのままじっとしていると――
「あっ……」
足音を殺すような不審な挙動でその人物は現れた。
眼鏡をかけ、首にスカーフを巻いた真面目そうな男子生徒だ。
私を見て、しまった、というような表情を浮かべている。
私はその男子生徒に尋ねた。
「私に何か用ですか? 最近ずっと後をつけていましたよね?」
「そ、それは……」
男子生徒が言葉に迷う素振りを見せていると、その背後から二人ぶんの足音が響く。
「――ごまかしても無駄だぞ。すでにお前の存在は監視装置の映像で確認済みだ」
「セルビアさん、怪我はありませんか?」
現れたのはオズワルドさんとロゼさんの二人。
男子生徒の逃げ道をふさぐように彼の少し後ろで足を止める。
つまり、私の作戦はこうだ。
私があえて一人になって相手をおびき寄せる。
そのさらに後ろから尾行している人を特定するためにロゼさんについてきてもらう。
相手が特定できたとしても、土壇場で何をしてくるかわからないので念のためオズワルドさんもロゼさんに同行してもらう。
……というわけである。
これで男子生徒と私たちは三対一。逃げ場はない。
「まさか生徒会の副会長が犯人とはな」
「そうですね。この人がどうしてこんなことを」
オズワルドさんとロゼさんがそんなことを言っている。
生徒会の副会長……? あれ、なんだか最近そんな人が話題に上ったような。
確か、行方不明事件の被害者と仲がよかったんだっけ。
友人が失踪したことにショックを受けてふさぎ込んでいるとかなんとか……なぜその人がこんな真似を?
まあいいや。それもすべては目の前の男子生徒に話を聞けばわかることだ。
「さあ、観念して目的を話してください!」
私がびしっと指をつきつけると、男子生徒――生徒会の副会長は諦めたように頷いた。
「わ、わかった……けどその前に一つ確認させてくれ。転入生、きみが浄化魔術を使えるというのは本当か?」
「え? なんでそれを知ってるんですか?」
障壁魔術はともかく、浄化魔術はこの学院では使ってないはずだけど。
副会長は首元のスカーフを外す。
私はそれを見て驚いた。彼の首元には包帯が巻かれ、真っ赤な血がにじんでいた。
そしてそこには、確かに『呪い』の気配を感じ取れた。
副会長は誰かに聞かれることを恐れるように、小さな声で言った。
「……転入生。きみをつけ回していたのは、これを治してほしいからなんだ。僕は半月前、行方不明事件の犯人に殺されかけた」
「「「………………」」」
行方不明事件の犯人に、殺されかけた……?
どうしよう。
もしかしてこの人、ものすごく重要なことを言っていませんか。
5
お気に入りに追加
12,209
あなたにおすすめの小説

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは
だから聖女はいなくなった
澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
「聖女ラティアーナよ。君との婚約を破棄することをここに宣言する」
レオンクル王国の王太子であるキンバリーが婚約破棄を告げた相手は聖女ラティアーナである。
彼女はその婚約破棄を黙って受け入れた。さらに彼女は、新たにキンバリーと婚約したアイニスに聖女の証である首飾りを手渡すと姿を消した。
だが、ラティアーナがいなくなってから彼女のありがたみに気づいたキンバリーだが、すでにその姿はどこにもない。
キンバリーの弟であるサディアスが、兄のためにもラティアーナを探し始める。だが、彼女を探していくうちに、なぜ彼女がキンバリーとの婚約破棄を受け入れ、聖女という地位を退いたのかの理由を知る――。
※7万字程度の中編です。

聖女なのに王太子から婚約破棄の上、国外追放って言われたけど、どうしましょう?
もふっとしたクリームパン
ファンタジー
王城内で開かれたパーティーで王太子は宣言した。その内容に聖女は思わず声が出た、「え、どうしましょう」と。*世界観はふわっとしてます。*何番煎じ、よくある設定のざまぁ話です。*書きたいとこだけ書いた話で、あっさり終わります。*本編とオマケで完結。*カクヨム様でも公開。

聖女の力を隠して塩対応していたら追放されたので冒険者になろうと思います
登龍乃月
ファンタジー
「フィリア! お前のような卑怯な女はいらん! 即刻国から出てゆくがいい!」
「え? いいんですか?」
聖女候補の一人である私、フィリアは王国の皇太子の嫁候補の一人でもあった。
聖女となった者が皇太子の妻となる。
そんな話が持ち上がり、私が嫁兼聖女候補に入ったと知らされた時は絶望だった。
皇太子はデブだし臭いし歯磨きもしない見てくれ最悪のニキビ顔、性格は傲慢でわがまま厚顔無恥の最悪を極める、そのくせプライド高いナルシスト。
私の一番嫌いなタイプだった。
ある日聖女の力に目覚めてしまった私、しかし皇太子の嫁になるなんて死んでも嫌だったので一生懸命その力を隠し、皇太子から嫌われるよう塩対応を続けていた。
そんなある日、冤罪をかけられた私はなんと国外追放。
やった!
これで最悪な責務から解放された!
隣の国に流れ着いた私はたまたま出会った冒険者バルトにスカウトされ、冒険者として新たな人生のスタートを切る事になった。
そして真の聖女たるフィリアが消えたことにより、彼女が無自覚に張っていた退魔の結界が消え、皇太子や城に様々な災厄が降りかかっていくのであった。

宮廷から追放された聖女の回復魔法は最強でした。後から戻って来いと言われても今更遅いです
ダイナイ
ファンタジー
「お前が聖女だな、お前はいらないからクビだ」
宮廷に派遣されていた聖女メアリーは、お金の無駄だお前の代わりはいくらでもいるから、と宮廷を追放されてしまった。
聖国から王国に派遣されていた聖女は、この先どうしようか迷ってしまう。とりあえず、冒険者が集まる都市に行って仕事をしようと考えた。
しかし聖女は自分の回復魔法が異常であることを知らなかった。
冒険者都市に行った聖女は、自分の回復魔法が周囲に知られて大変なことになってしまう。

投獄された聖女は祈るのをやめ、自由を満喫している。
七辻ゆゆ
ファンタジー
「偽聖女リーリエ、おまえとの婚約を破棄する。衛兵、偽聖女を地下牢に入れよ!」
リーリエは喜んだ。
「じゆ……、じゆう……自由だわ……!」
もう教会で一日中祈り続けなくてもいいのだ。


私はもう必要ないらしいので、国を護る秘術を解くことにした〜気づいた頃には、もう遅いですよ?〜
AK
ファンタジー
ランドロール公爵家は、数百年前に王国を大地震の脅威から護った『要の巫女』の子孫として王国に名を残している。
そして15歳になったリシア・ランドロールも一族の慣しに従って『要の巫女』の座を受け継ぐこととなる。
さらに王太子がリシアを婚約者に選んだことで二人は婚約を結ぶことが決定した。
しかし本物の巫女としての力を持っていたのは初代のみで、それ以降はただ形式上の祈りを捧げる名ばかりの巫女ばかりであった。
それ故に時代とともにランドロール公爵家を敬う者は減っていき、遂に王太子アストラはリシアとの婚約破棄を宣言すると共にランドロール家の爵位を剥奪する事を決定してしまう。
だが彼らは知らなかった。リシアこそが初代『要の巫女』の生まれ変わりであり、これから王国で発生する大地震を予兆し鎮めていたと言う事実を。
そして「もう私は必要ないんですよね?」と、そっと術を解き、リシアは国を後にする決意をするのだった。
※小説家になろう・カクヨムにも同タイトルで投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。