10 / 43
原作式訓練
しおりを挟む
「むむむ……ぅうー……!」
アイリスがかざした手の先には、直径十センチほどの白い光の玉が浮かんでいる。
“治癒”の光だ。
「やっぱりアイリスは凄いわねえ」
「……でも、このままだと、けがをなおせません。もっとひかりをおおきくしないと」
「まだ魔術を習い始めて半年でしょう? 十分だと思うけど」
そもそも、普通は聖女候補になるのも十代前半からだ。そこから“治癒”を使いこなせるようになるまで数年かかる。もちろん、習得できずに脱落する聖女候補もたくさんいる。
最優秀聖女だったミリーリアだって“治癒”ができるようになったのは十歳の時。
というわけで、アイリスが焦る理由は全然ない。
「気長にいきましょう。慣れればそのうちできるようになるわよ」
「むう……」
どこか納得いっていなさそうなアイリス。
そんなアイリスを見て考える。慣れが必要といっても、同じ訓練をひたすら繰り返すのはちょっと面白みに欠けるわよね。多少は訓練にもバリエーションを持たせた方が楽しいだろう。
何か面白い訓練はなかったかしら? ……あ、そうだ!
「それじゃあアイリス、ちょっとやり方を変えましょう」
「やりかたをかえる、ですか? どんなことをするんですか?」
「お絵描きよ!」
「え?」
「紙と筆を借りられないか聞いてくるわね。アイリスはここで待っててちょうだい!」
「は、はい」
私はアイリスを部屋に残し、必要な道具を求めて出ていくのだった。
「というわけで、訓練を始めるわよ」
「あの、せんせい……これはいったい」
写本のために常備されていた筆と紙、インクを借りてきた私は再びアイリスのもとに戻り、お絵描きを始めようとしていた。まあ、まずは説明からだ。
「そもそも聖女の力って、普通の魔術と違うのは習った?」
「はい。かみさまのちからを、おかりしている、と」
「実はそれ、少し違っているのよ」
「え?」
「神様――ウェイン様は自分の強大な力が人間界に影響を及ぼすのをよしとしていないわ。だから直接力を貸すのではなく、自分の力を分け与えた“精霊”を介して人間に力を与えているの」
「せいれい……」
「そう、精霊。神様の分身みたいなものね」
精霊を経由することで、神様は人間界に与える影響を制限している、というわけだ。
「で、今からアイリスにはその精霊の絵を描いてもらいます」
「でも、せいれいなんてみたことないですよ?」
「私もないわ!」
「えええ」
「適当でいいのよ。“治癒”をつかさどる精霊の姿を想像して、その通りに絵に描くの。そうやってイメージを補強して、想像した精霊に力を貸してくれるようお願いするの」
「そうぞうして、おねがい、ですか」
「ええ」
アイリスは深刻な表情になった。
「……かってにそうぞうして、おこられないでしょうか」
「大丈夫なんじゃない?」
「な、なんだか、てきとうです……」
実はこの特訓、ミリーリアの記憶ではなく原作知識が由来である。原作では、とある学者が王族に伝わる歴史書を紐解いてその方法を開発していた。悪役聖女アイリスの強大な力に対抗するため、主人公は精霊の力を借りて自分の力を強めたのだ。
原作主人公は勝手に精霊の姿を想像していたけど、特におとがめはなかった。
たぶん大丈夫だろう。
「でも、わかりました。せんせいがいうなら、やってみます!」
「ええ! 頑張って、アイリス! あ、ちなみに癒しの精霊の名前はアルトミアというそうよ」
「あるとみあさま、ですね」
アイリスは真剣な表情でお絵描きを始めた。
「ええと……ええと、んしょ、こんな、かんじ……?」
ほっぺにインクがついているのにも気づかないくらいの集中具合。ものすごく頑張っているけれど……アイリスは一体何を描いているんだろう。象、かしら。象よね。いや、クラゲ……? あとでアイリスに教えてもらおう。
暇だし、私も何か描いておこうかしら。
私も精霊のイラストを描いてもいいけど、聖女じゃなくなったのに自分の力を鍛えてもねえ……一生懸命お絵描きするアイリスが可愛いし、似顔絵でも描いてようかしら。
「ふんふーん」
「むむむ……」
「「でき(まし)た!」」
しばらく筆を動かし、ほぼ同時に完成。アイリスの満足そうな顔が可愛い。
そんなアイリスの絵は……
「やっぱり象っぽい雰囲気ね。ダイナミックでいいと思うわ!」
そう言った瞬間に、アイリスがしゅんと落ち込んだ顔をした。
「…………はねのはえたようせいさんを、そうぞうしました……」
「……!? え? でもこれ明らかに鼻が――って、そうね! どう見ても可愛い妖精さんだわ!」
しまった、予想を外したせいでアイリスが悲しそうな顔に……! でもこの鼻の長さで妖精さんはミスリードなんてレベルじゃないような気がする!
アイリス、あんまり絵はうまくないのね……こう言っては何だけど、子どもっぽい部分が見えてちょっとほっとするわ。
アイリスがかざした手の先には、直径十センチほどの白い光の玉が浮かんでいる。
“治癒”の光だ。
「やっぱりアイリスは凄いわねえ」
「……でも、このままだと、けがをなおせません。もっとひかりをおおきくしないと」
「まだ魔術を習い始めて半年でしょう? 十分だと思うけど」
そもそも、普通は聖女候補になるのも十代前半からだ。そこから“治癒”を使いこなせるようになるまで数年かかる。もちろん、習得できずに脱落する聖女候補もたくさんいる。
最優秀聖女だったミリーリアだって“治癒”ができるようになったのは十歳の時。
というわけで、アイリスが焦る理由は全然ない。
「気長にいきましょう。慣れればそのうちできるようになるわよ」
「むう……」
どこか納得いっていなさそうなアイリス。
そんなアイリスを見て考える。慣れが必要といっても、同じ訓練をひたすら繰り返すのはちょっと面白みに欠けるわよね。多少は訓練にもバリエーションを持たせた方が楽しいだろう。
何か面白い訓練はなかったかしら? ……あ、そうだ!
「それじゃあアイリス、ちょっとやり方を変えましょう」
「やりかたをかえる、ですか? どんなことをするんですか?」
「お絵描きよ!」
「え?」
「紙と筆を借りられないか聞いてくるわね。アイリスはここで待っててちょうだい!」
「は、はい」
私はアイリスを部屋に残し、必要な道具を求めて出ていくのだった。
「というわけで、訓練を始めるわよ」
「あの、せんせい……これはいったい」
写本のために常備されていた筆と紙、インクを借りてきた私は再びアイリスのもとに戻り、お絵描きを始めようとしていた。まあ、まずは説明からだ。
「そもそも聖女の力って、普通の魔術と違うのは習った?」
「はい。かみさまのちからを、おかりしている、と」
「実はそれ、少し違っているのよ」
「え?」
「神様――ウェイン様は自分の強大な力が人間界に影響を及ぼすのをよしとしていないわ。だから直接力を貸すのではなく、自分の力を分け与えた“精霊”を介して人間に力を与えているの」
「せいれい……」
「そう、精霊。神様の分身みたいなものね」
精霊を経由することで、神様は人間界に与える影響を制限している、というわけだ。
「で、今からアイリスにはその精霊の絵を描いてもらいます」
「でも、せいれいなんてみたことないですよ?」
「私もないわ!」
「えええ」
「適当でいいのよ。“治癒”をつかさどる精霊の姿を想像して、その通りに絵に描くの。そうやってイメージを補強して、想像した精霊に力を貸してくれるようお願いするの」
「そうぞうして、おねがい、ですか」
「ええ」
アイリスは深刻な表情になった。
「……かってにそうぞうして、おこられないでしょうか」
「大丈夫なんじゃない?」
「な、なんだか、てきとうです……」
実はこの特訓、ミリーリアの記憶ではなく原作知識が由来である。原作では、とある学者が王族に伝わる歴史書を紐解いてその方法を開発していた。悪役聖女アイリスの強大な力に対抗するため、主人公は精霊の力を借りて自分の力を強めたのだ。
原作主人公は勝手に精霊の姿を想像していたけど、特におとがめはなかった。
たぶん大丈夫だろう。
「でも、わかりました。せんせいがいうなら、やってみます!」
「ええ! 頑張って、アイリス! あ、ちなみに癒しの精霊の名前はアルトミアというそうよ」
「あるとみあさま、ですね」
アイリスは真剣な表情でお絵描きを始めた。
「ええと……ええと、んしょ、こんな、かんじ……?」
ほっぺにインクがついているのにも気づかないくらいの集中具合。ものすごく頑張っているけれど……アイリスは一体何を描いているんだろう。象、かしら。象よね。いや、クラゲ……? あとでアイリスに教えてもらおう。
暇だし、私も何か描いておこうかしら。
私も精霊のイラストを描いてもいいけど、聖女じゃなくなったのに自分の力を鍛えてもねえ……一生懸命お絵描きするアイリスが可愛いし、似顔絵でも描いてようかしら。
「ふんふーん」
「むむむ……」
「「でき(まし)た!」」
しばらく筆を動かし、ほぼ同時に完成。アイリスの満足そうな顔が可愛い。
そんなアイリスの絵は……
「やっぱり象っぽい雰囲気ね。ダイナミックでいいと思うわ!」
そう言った瞬間に、アイリスがしゅんと落ち込んだ顔をした。
「…………はねのはえたようせいさんを、そうぞうしました……」
「……!? え? でもこれ明らかに鼻が――って、そうね! どう見ても可愛い妖精さんだわ!」
しまった、予想を外したせいでアイリスが悲しそうな顔に……! でもこの鼻の長さで妖精さんはミスリードなんてレベルじゃないような気がする!
アイリス、あんまり絵はうまくないのね……こう言っては何だけど、子どもっぽい部分が見えてちょっとほっとするわ。
17
お気に入りに追加
1,670
あなたにおすすめの小説
稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています
水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。
森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。
公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。
◇画像はGirly Drop様からお借りしました
◆エール送ってくれた方ありがとうございます!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
失われた力を身に宿す元聖女は、それでも気楽に過ごしたい~いえ、Sランク冒険者とかは結構です!~
紅月シン
ファンタジー
聖女として異世界に召喚された狭霧聖菜は、聖女としての勤めを果たし終え、満ち足りた中でその生涯を終えようとしていた。
いや嘘だ。
本当は不満でいっぱいだった。
食事と入浴と睡眠を除いた全ての時間で人を癒し続けなくちゃならないとかどんなブラックだと思っていた。
だがそんな不満を漏らすことなく死に至り、そのことを神が不憫にでも思ったのか、聖菜は辺境伯家の末娘セーナとして二度目の人生を送ることになった。
しかし次こそは気楽に生きたいと願ったはずなのに、ある日セーナは前世の記憶と共にその身には聖女としての癒しの力が流れていることを知ってしまう。
そしてその時点で、セーナの人生は決定付けられた。
二度とあんな目はご免だと、気楽に生きるため、家を出て冒険者になることを決意したのだ。
だが彼女は知らなかった。
三百年の時が過ぎた現代では、既に癒しの力というものは失われてしまっていたということを。
知らぬままに力をばら撒く少女は、その願いとは裏腹に、様々な騒動を引き起こし、解決していくことになるのであった。
※完結しました。
※小説家になろう様にも投稿しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
そろそろ前世は忘れませんか。旦那様?
氷雨そら
恋愛
結婚式で私のベールをめくった瞬間、旦那様は固まった。たぶん、旦那様は記憶を取り戻してしまったのだ。前世の私の名前を呼んでしまったのがその証拠。
そしておそらく旦那様は理解した。
私が前世にこっぴどく裏切った旦那様の幼馴染だってこと。
――――でも、それだって理由はある。
前世、旦那様は15歳のあの日、魔力の才能を開花した。そして私が開花したのは、相手の魔力を奪う魔眼だった。
しかも、その魔眼を今世まで持ち越しで受け継いでしまっている。
「どれだけ俺を弄んだら気が済むの」とか「悪い女」という癖に、旦那様は私を離してくれない。
そして二人で眠った次の朝から、なぜかかつての幼馴染のように、冷酷だった旦那様は豹変した。私を溺愛する人間へと。
お願い旦那様。もう前世のことは忘れてください!
かつての幼馴染は、今度こそ絶対幸せになる。そんな幼馴染推しによる幼馴染推しのための物語。
小説家になろうにも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!
暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい!
政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】精霊に選ばれなかった私は…
まりぃべる
ファンタジー
ここダロックフェイ国では、5歳になると精霊の森へ行く。精霊に選んでもらえれば、将来有望だ。
しかし、キャロル=マフェソン辺境伯爵令嬢は、精霊に選んでもらえなかった。
選ばれた者は、王立学院で将来国の為になるべく通う。
選ばれなかった者は、教会の学校で一般教養を学ぶ。
貴族なら、より高い地位を狙うのがステータスであるが…?
☆世界観は、緩いですのでそこのところご理解のうえ、お読み下さるとありがたいです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる