72 / 80
最終章 大団円へ
第11話 ハリウッドスター
しおりを挟む
窓から見てみると公園跡のところに菅原さんの部下と思われる方達がキャタピラトラクターの荷台に乗せられた火炎放射器を使って地面に大きな炎を放射していました。
噴射口近くは青白い炎、長く大きく伸びるのは黄色と赤の炎。
『なんだ?急に嫌なこと、たくさん思い出しちゃった』
作業員の方達は消防士のソレとは違いますが銀色の防火ジャンパーを着用して顔には防毒マスク、頭には紺色のキャップを被り数人が作業をしています。
先ほど1階の食堂で見かけたのですがキャップには
『KHT』と白い糸で刺繍がありました。
国土交通省、保安部、特務課の略称です。
「地面と遺骸を燃やしているのです病原菌や害虫、原型を留めない衣服やガラクタなど人体に有害な物質を灰にして除去する目的だそうです。
永い間、私が願っていた土地の浄化が始まったという実感があります。
年月を経ても消えることのない無念さと怨み。
どれだけお願いしても国も市も皆、見て見ぬふり、戦争不条理の中でゴミのように扱われた死者たち、民谷くん、あらぬ疑いを懸けられ無念のまま亡くなった無乗庵・先代住職、アパートの犠牲者たち・・・
私も含め皆の無念と現代に生きる、すべての無関心な人間に対する
あれが怒りの炎です、そう思いませんか、式さん」
と西条先生が言いました。
真っ黒な煙が空に向かって上がって行きます・・・
「先生、あの現場のアチコチを飛び回っている光は、あれは何でしょうか?」
「光ですか・・・どれですか?」
「ホラ、あのみなさんの周りとか飛び回っている大小さまざまの・・・氏子さん達のところにも大きな光が見えますがホラあれですよ」
わかりやすいように大きな光に向かって指を差して見せましたが
「んー?私には煙以外なにも見えませんが・・・式さんには何か光が見えているのですか?」
「はい・・・見えます」
その時、静華さんの言っていた事を思い出しました。
『これから見えるからな、注意しろ・・・』
「ふうむ、なんでしょうか・・・ドローンでは無いようですし、
ひょっとすると霊魂ですかな・・・
あっと私一回、自宅に帰りまして休んでから、また戻ってきます」
先生はテーブルに戻って座りました。
「えーと、どこまで話しましたかな・・・ああ、黒衣の二人でしたな、
あの御二人はエクソシズムをしながら旅をされていて
アフリカからエルサレムに立ち寄ってタイ、インドネシアと旅する中で
榊原一族・10年ぶりの大祭りということで急遽、
自家用ジェットで日本にやって来たそうです。
あの牧師さんは、えっとなんと言いましたか・・・」
先生は内ポケットを探りました。
「あっ、先生スマホ手に入れたんですね」
「あぁぁハイ、先日、これは便利ですな・・・ああ、ありました
彼はアレックス・ゴールドさんと言ってハリウッド俳優としても活躍されているそうです」
「アレックス?あのアクションやSF映画の・・・ひぇー」
「はぁ御存知ですか?私はその辺がサッパリでして、しかしエクソシストのことは機密らしく世間で大場さんとアレックスさんの裏の姿を知る者は極、限られているそうで、これも他言無用ですぞ」
「じゃなんで話しちゃうんですか、もうべらべら・・・」
「式さんの驚く顔が面白いからですハハハ」
「ハハハじゃないでしょ、もうー誰かに喋りたいですよ、もうー」
「まだ続きがあります」
「なんですかっ!」
「彼らは興味本位でいらしたのでは無いのです」
「はぁ」
「大場さんの本名は本宮といいまして、
これがやはり三重県に本家があるそうで
榊原一族の分家にあたるそうです。
一族から別れたのは平安時代にまで遡るそうでして
本宮姓を名乗り独立して
国宝の守護、管理を専門にされており榊原一族とは切っても切れぬ間柄、
もちろん榊原家・当主の静華さんとも古い御付き合いなんだそうです」
「えっ!ちょっと待ってください、当主って、お兄さんの政一郎さんじゃなかったんですか?」
「いーえぇ?いったい誰がそんな事言ったのですか?
超能力が優れ神降ろしに一番体質が合うと言われる静華さんが
榊原家・当主・筆頭神官です、祖父・剣一郎様も認めています」
『はぁー・・・俺、何にも知らないに等しいな、はぁー・・・
そういえば先生、剣一郎様の憑依した和華さんと長々何か話してたもんなぁー・・・』
「それで今日のために三重から国宝の剣をジェットで運んで持ってきたのだそうです、まずお目にかかることない武具、その剣で悪魔を祓い可能ならば消滅させようというのが本望なのです。
悪魔も手ごわい、もう気がついていて、その腹いせで銀行を爆破しようとしたのでしょうな」
「それは・・・」
「式さん、沢山の氏子衆さんたちも只者では無い方ばかりです、応援や助太刀の勇士も揃いました、どうか気を抜かず、役目を果たしてください」
「はぁー何か責任重大な感じがしてきました、なんで私がお手伝いする事になってるんでしょうか、他の慣れてる人いらっしゃるでしょう?」
「うぐっ・・・それは、やはり昨日も含めイザとなったら役に立つからではないですかな、式さん、あなたホテルでの・・あのオムツの日のことは本当に何も憶えていないのですか?」
「はぁ・・・みんなが集合していて私の恥ずかしい姿を笑われたのは憶えてますよ」
「んー、じゃ目を覚ます前の記憶は?例えば、その時見ていた夢とか」
「どうしてです?・・・あの時はやたら眠くて・・・その後、寒気がして自分が発熱しているのは何となく具合の悪さで覚えてますが、うなされるってそういうものなんでしょうね・・・あとはまったく何も憶えていません・・・・」
本当は西条先生、事情を知っていて喉まで出かかっていたらしいのです。
思い出せずにいることが沢山あって、あのオムツ事件の日も本当は何かがあって、そこに秘密があったのです。
「アラッもう11時ですか一旦帰って休みます、御弁当、残ってますかな?ウチの家内達に、お土産で持っていきたいなあー」
「新しいのと混ざる前に廃棄処分にされるかもしれないので土井君に聞いてみますよ下に行きましょう」
「ああ、お願いします、残ってたらラッキーですな」
「はい」
西条先生が上機嫌で、お帰りになると神楽衆の楽器をテストしている音が聞こえ始めました。
「ベン、ジャラン・・・カーン・・・」
弦楽器や50cmはあると思われる厘を鳴らしていらっしゃいました。
割と近くまで寄って行ってボーっと様子を見ていると、神楽衆の横に黒い大きな葛篭が置いてあり、その後ろに黒衣の御二人が立っていらっしゃいました。
『うわぁーいるよ有名人が』
お顔は隠していらっしゃるので確認できませんでしたが
オーラのある御二人が居ました。
すると二人は沈黙の行はしていないらしく何か雑談でもしているようでした。
黒衣の一人がコチラを指差し何か話しています。
「Look at that, isn't that the nice guy from yesterday」
『あれを見ろ、昨日のナイスガイじゃないか』
「Oh no doubt, let's go.」
『ああ、間違いない、行こう』
あれ?二人がこっちに来ます、周囲を見回しましたが自分しかいません。
えぇ?こっちに来る・・・
「こんにちは」顔の布をどけて、笑顔で私に、あの大場さんが挨拶してきました、続いてスクリーンで見ていたハリウッド俳優さんも
日本語で挨拶してきて握手を求めてきました、この僕に・・・
「ハジメマシテ・ヨロシクオネガイ・シマス」お辞儀まで・・・
「あぁあ!はい、はじめましてっありがとうございます」
慌てました、自分の手のひらを作業着で拭いて御二人と握手しました。
『うわぁーやったっ!!』
謙さんが言いました。
「he is a little nervous」
『彼は少し緊張している』
アレックスさんは
「オー、シキサン、take it easy」
「どうぞ気を楽にしてくださいとアレックスは言っています」
「はい」
『そんなこと言ったって、うわー本物だあー俺の名前も知ってるっ!』
謙さんが・・・
「実は私たち昨日の銀行での式さんの活躍、拝見させていただきました、静華さん達がいらっしゃったとは言え、よくたった三人で対処しました、感動しました、今日は微力ながら私とアレックスさんも、
みなさんの助太刀に来ました、よろしく御指導ください」
「えぇえっ!そんなとんでもないです、私ただのお手伝いですから・・・」
『もう何も思考できません、緊張で頭、真っ白です』
「he is humble」
『彼は謙遜している』
「オーシキサン、In the meantime, please lend us your strength in our work.」
「式さん、アレックスは、そのうち私たちの仕事にも力を貸してくださいと言っています、それは私も同じ気持ちです、ではまた。
Alex, let's talk to him later」
『アレックス、彼とは後でゆっくり話そう』
「yeah、シキサンlet's talk again」
『そうだな、式さん、また話しましょう』
そう言うとアレックスさんと大場さんは戻って行きました。
気が付けば刀鍛冶衆と神楽衆の方々が皆ニコニコして
私を見ていました。
沈黙の行のせいか誰も会話はしていませんが
誰かが太鼓を
―ドンドン!と叩いて、皆さん無言で拍手をしていました。
私はどんな顔をしていいのか解らないまま、
皆さんに向かって、お辞儀をしました。
噴射口近くは青白い炎、長く大きく伸びるのは黄色と赤の炎。
『なんだ?急に嫌なこと、たくさん思い出しちゃった』
作業員の方達は消防士のソレとは違いますが銀色の防火ジャンパーを着用して顔には防毒マスク、頭には紺色のキャップを被り数人が作業をしています。
先ほど1階の食堂で見かけたのですがキャップには
『KHT』と白い糸で刺繍がありました。
国土交通省、保安部、特務課の略称です。
「地面と遺骸を燃やしているのです病原菌や害虫、原型を留めない衣服やガラクタなど人体に有害な物質を灰にして除去する目的だそうです。
永い間、私が願っていた土地の浄化が始まったという実感があります。
年月を経ても消えることのない無念さと怨み。
どれだけお願いしても国も市も皆、見て見ぬふり、戦争不条理の中でゴミのように扱われた死者たち、民谷くん、あらぬ疑いを懸けられ無念のまま亡くなった無乗庵・先代住職、アパートの犠牲者たち・・・
私も含め皆の無念と現代に生きる、すべての無関心な人間に対する
あれが怒りの炎です、そう思いませんか、式さん」
と西条先生が言いました。
真っ黒な煙が空に向かって上がって行きます・・・
「先生、あの現場のアチコチを飛び回っている光は、あれは何でしょうか?」
「光ですか・・・どれですか?」
「ホラ、あのみなさんの周りとか飛び回っている大小さまざまの・・・氏子さん達のところにも大きな光が見えますがホラあれですよ」
わかりやすいように大きな光に向かって指を差して見せましたが
「んー?私には煙以外なにも見えませんが・・・式さんには何か光が見えているのですか?」
「はい・・・見えます」
その時、静華さんの言っていた事を思い出しました。
『これから見えるからな、注意しろ・・・』
「ふうむ、なんでしょうか・・・ドローンでは無いようですし、
ひょっとすると霊魂ですかな・・・
あっと私一回、自宅に帰りまして休んでから、また戻ってきます」
先生はテーブルに戻って座りました。
「えーと、どこまで話しましたかな・・・ああ、黒衣の二人でしたな、
あの御二人はエクソシズムをしながら旅をされていて
アフリカからエルサレムに立ち寄ってタイ、インドネシアと旅する中で
榊原一族・10年ぶりの大祭りということで急遽、
自家用ジェットで日本にやって来たそうです。
あの牧師さんは、えっとなんと言いましたか・・・」
先生は内ポケットを探りました。
「あっ、先生スマホ手に入れたんですね」
「あぁぁハイ、先日、これは便利ですな・・・ああ、ありました
彼はアレックス・ゴールドさんと言ってハリウッド俳優としても活躍されているそうです」
「アレックス?あのアクションやSF映画の・・・ひぇー」
「はぁ御存知ですか?私はその辺がサッパリでして、しかしエクソシストのことは機密らしく世間で大場さんとアレックスさんの裏の姿を知る者は極、限られているそうで、これも他言無用ですぞ」
「じゃなんで話しちゃうんですか、もうべらべら・・・」
「式さんの驚く顔が面白いからですハハハ」
「ハハハじゃないでしょ、もうー誰かに喋りたいですよ、もうー」
「まだ続きがあります」
「なんですかっ!」
「彼らは興味本位でいらしたのでは無いのです」
「はぁ」
「大場さんの本名は本宮といいまして、
これがやはり三重県に本家があるそうで
榊原一族の分家にあたるそうです。
一族から別れたのは平安時代にまで遡るそうでして
本宮姓を名乗り独立して
国宝の守護、管理を専門にされており榊原一族とは切っても切れぬ間柄、
もちろん榊原家・当主の静華さんとも古い御付き合いなんだそうです」
「えっ!ちょっと待ってください、当主って、お兄さんの政一郎さんじゃなかったんですか?」
「いーえぇ?いったい誰がそんな事言ったのですか?
超能力が優れ神降ろしに一番体質が合うと言われる静華さんが
榊原家・当主・筆頭神官です、祖父・剣一郎様も認めています」
『はぁー・・・俺、何にも知らないに等しいな、はぁー・・・
そういえば先生、剣一郎様の憑依した和華さんと長々何か話してたもんなぁー・・・』
「それで今日のために三重から国宝の剣をジェットで運んで持ってきたのだそうです、まずお目にかかることない武具、その剣で悪魔を祓い可能ならば消滅させようというのが本望なのです。
悪魔も手ごわい、もう気がついていて、その腹いせで銀行を爆破しようとしたのでしょうな」
「それは・・・」
「式さん、沢山の氏子衆さんたちも只者では無い方ばかりです、応援や助太刀の勇士も揃いました、どうか気を抜かず、役目を果たしてください」
「はぁー何か責任重大な感じがしてきました、なんで私がお手伝いする事になってるんでしょうか、他の慣れてる人いらっしゃるでしょう?」
「うぐっ・・・それは、やはり昨日も含めイザとなったら役に立つからではないですかな、式さん、あなたホテルでの・・あのオムツの日のことは本当に何も憶えていないのですか?」
「はぁ・・・みんなが集合していて私の恥ずかしい姿を笑われたのは憶えてますよ」
「んー、じゃ目を覚ます前の記憶は?例えば、その時見ていた夢とか」
「どうしてです?・・・あの時はやたら眠くて・・・その後、寒気がして自分が発熱しているのは何となく具合の悪さで覚えてますが、うなされるってそういうものなんでしょうね・・・あとはまったく何も憶えていません・・・・」
本当は西条先生、事情を知っていて喉まで出かかっていたらしいのです。
思い出せずにいることが沢山あって、あのオムツ事件の日も本当は何かがあって、そこに秘密があったのです。
「アラッもう11時ですか一旦帰って休みます、御弁当、残ってますかな?ウチの家内達に、お土産で持っていきたいなあー」
「新しいのと混ざる前に廃棄処分にされるかもしれないので土井君に聞いてみますよ下に行きましょう」
「ああ、お願いします、残ってたらラッキーですな」
「はい」
西条先生が上機嫌で、お帰りになると神楽衆の楽器をテストしている音が聞こえ始めました。
「ベン、ジャラン・・・カーン・・・」
弦楽器や50cmはあると思われる厘を鳴らしていらっしゃいました。
割と近くまで寄って行ってボーっと様子を見ていると、神楽衆の横に黒い大きな葛篭が置いてあり、その後ろに黒衣の御二人が立っていらっしゃいました。
『うわぁーいるよ有名人が』
お顔は隠していらっしゃるので確認できませんでしたが
オーラのある御二人が居ました。
すると二人は沈黙の行はしていないらしく何か雑談でもしているようでした。
黒衣の一人がコチラを指差し何か話しています。
「Look at that, isn't that the nice guy from yesterday」
『あれを見ろ、昨日のナイスガイじゃないか』
「Oh no doubt, let's go.」
『ああ、間違いない、行こう』
あれ?二人がこっちに来ます、周囲を見回しましたが自分しかいません。
えぇ?こっちに来る・・・
「こんにちは」顔の布をどけて、笑顔で私に、あの大場さんが挨拶してきました、続いてスクリーンで見ていたハリウッド俳優さんも
日本語で挨拶してきて握手を求めてきました、この僕に・・・
「ハジメマシテ・ヨロシクオネガイ・シマス」お辞儀まで・・・
「あぁあ!はい、はじめましてっありがとうございます」
慌てました、自分の手のひらを作業着で拭いて御二人と握手しました。
『うわぁーやったっ!!』
謙さんが言いました。
「he is a little nervous」
『彼は少し緊張している』
アレックスさんは
「オー、シキサン、take it easy」
「どうぞ気を楽にしてくださいとアレックスは言っています」
「はい」
『そんなこと言ったって、うわー本物だあー俺の名前も知ってるっ!』
謙さんが・・・
「実は私たち昨日の銀行での式さんの活躍、拝見させていただきました、静華さん達がいらっしゃったとは言え、よくたった三人で対処しました、感動しました、今日は微力ながら私とアレックスさんも、
みなさんの助太刀に来ました、よろしく御指導ください」
「えぇえっ!そんなとんでもないです、私ただのお手伝いですから・・・」
『もう何も思考できません、緊張で頭、真っ白です』
「he is humble」
『彼は謙遜している』
「オーシキサン、In the meantime, please lend us your strength in our work.」
「式さん、アレックスは、そのうち私たちの仕事にも力を貸してくださいと言っています、それは私も同じ気持ちです、ではまた。
Alex, let's talk to him later」
『アレックス、彼とは後でゆっくり話そう』
「yeah、シキサンlet's talk again」
『そうだな、式さん、また話しましょう』
そう言うとアレックスさんと大場さんは戻って行きました。
気が付けば刀鍛冶衆と神楽衆の方々が皆ニコニコして
私を見ていました。
沈黙の行のせいか誰も会話はしていませんが
誰かが太鼓を
―ドンドン!と叩いて、皆さん無言で拍手をしていました。
私はどんな顔をしていいのか解らないまま、
皆さんに向かって、お辞儀をしました。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
JOLENEジョリーン2・かごめは鬼屋を許さない また事件です『こわい』です。気を緩めると巻き込まれます。
尾駮アスマ(オブチアスマ おぶちあすま)
キャラ文芸
残酷描写ありです。
苦手な方は御注意ください。
完全フィクション作品です。
実在する個人・団体等とは一切関係ありません。
ジョリーン・鬼屋は人をゆるさない
の続編になります。不定期連載になる予定、少々お待たせします。
もしよろしければ前作も
お読みいただけると
よくご理解いただけると思います。
応援よろしくお願いいたします。
っていうか全然人気ないし
あんまり読まれないですけど
読者の方々 ありがたいです。
誠に、ありがとうございます。
読みやすいように、わざと行間を開けて執筆しています。
もしよければお気に入り登録・イイネ・感想など、よろしくお願いいたします。
大変励みになります。
ありがとうございます。
〈社会人百合〉アキとハル
みなはらつかさ
恋愛
女の子拾いました――。
ある朝起きたら、隣にネイキッドな女の子が寝ていた!?
主人公・紅(くれない)アキは、どういったことかと問いただすと、酔っ払った勢いで、彼女・葵(あおい)ハルと一夜をともにしたらしい。
しかも、ハルは失踪中の大企業令嬢で……?
絵:Novel AI
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる