上 下
35 / 39
第五話 戯作者の生きる道

しおりを挟む
 その日の夜から、蔵之介は『たいそう』に泊まり込んで、警戒にあたった。

 下男が住む部屋を借り切って、昼間はそこで休み、夜になったら宿の周りを調べて回る。異常があれば、即座に対応し、手に負えない場合は、地元の顔役に頼んで、人を出してもらう。そういうことだ。

 自分たちの手で片付けのが大事で、しずともその点で意見は一致していた。

 蔵之介は、暮れ五つになったところで動きはじめ、真夜中を過ぎる頃合いまで警戒をつづけた。

 洲崎は海沿いであり、夜になれば、人の気配は完全に消える。

 灯りは手元の提灯と弱い月光だけで、風で火が消えれば、自分の手を見ることすらむずかしくなる。

 夜目が利く蔵之介にとっても、むずかしい役目であったが、手を抜くことなく、粛々と仕事をこなした。雨が降っても、近場を見て回って異常がないことを確かめた。

 しばらくは、なんの動きもなく、努力は空振りに終わった。

 しかし、蔵之介は周囲を見て回るうちに、空気が緊張しているのを感じた。虫の鳴き声が異様に少ないこともあったし、魚の跳ねる音が長く途絶えていたこともあった。『たいそう』の客も夜は早めに寝ていることが増えた。

 何かが起きると思ったところで、それは起きた。



 蔵之介は、その日、いつもより遅めに動いた。宿を出たのは五つ半で、あえて距離を置いて、様子を見た。

 十六夜の月が頭上にはあり、やわらかい光が草むらを照らす。

 風が吹くと葉がたなびくが、さして強くないこともあって、すぐに収まる。

 蔵之介はわざと身をさらして、左右を見回した。

 殺気が沸き起こったのは、その直後だった。

 左の奥に黒い塊が現れて、草むらを駆け抜けていく。

 数は四つ。いずれも『たいそう』に向かっている。

 灯りがないせいか、時はかかっているが、それでもねらいを誤る様子はない。

「この時を待っていたか」

 蔵之介は頭を下げて、黒い塊に向かっていく。

 宿まで十間の距離まで近づいたところで、塊は停まった。光が輝いて、四人のうち三人が作業をおこなう。

 たちまち炎があがって、あたりを照らす。

「火矢か」

 いきなり『たいそう』を焼くつもりか。客が泊まっているのに。

 それほどまでに面子をつぶされたのが悔しいのか。

 怒りが背筋をほとばしり、蔵之介は感情のままに走った。

 足音に気づき、一人が顔を向ける。その口が動くよりも早く、懐から武具を取りだす。

 分銅鎖だ。

 長さは六尺。鎖の両端に分銅をつけ、反動をつけて振り回して攻めたてる。

 動きが特殊で、気づいた時にはやられている。

 蔵之介も過去に分銅使いと戦って、一敗地にまみれたことがある。以来、吹き矢や鉄扇と同じく、必殺の武具として使いこなせるように研鑽を重ねてきた。

 鎖も分銅も黒く塗ってあり、相手にはおそろしく見にくい。

 蔵之介は間合いを詰めると、無言で鎖を振り回す。

 強烈な一撃が男の顔を叩いて、その骨をえぐった。悲鳴もあげずに、その場に倒れる。

 異変を察して、二人が動く。

 敵が刀を抜いたところで、蔵之介は分銅で右の男をねらう。

 思わぬ所から一撃で腕を打ち砕かれて、男は悲鳴をあげる。

「く、くそっ」

 三人目が間合いを詰めるも、その時には六尺の鎖がうなりをあげて、敵の籠手を叩いていた。

 男が刀を落としたところで、懐に飛び込み、鎖を首に巻きつける。

 闇夜で、蔵之介は跳躍し、男を飛び越して引き倒す。

 ぐっとうめき声をあげて、三人目の敵は気を失った。

「やめよ。おぬしらの策は破れた」

 蔵之介は、残った一人をにらみつける。

「やり過ぎであろう。いきなり火矢を放つなど。旗本の風上にも置けぬ」

 男は蔵之介をにらんでいたが、横に跳ぶと、弓をつがえた。燃える鏃は『たいそう』に向いている。

「やめんか」

 蔵之介は一気に間合いを詰めると、鎖分銅で敵の拳を叩く。

 痛みに耐えかねて、男は弓を落とした。

「終わったと申しているだろう。さあ、話を聞かせてもらうぞ。まずはおぬしらの名前と奉公先だ。見当はついているが……」

 そこで新たなる殺気が湧いて、蔵之介は左に跳んだ。

 何も考えず、本能の命じるままに動いたのであるが、それが正解だった。

 間を置かず、彼の立っていた場所には小刀が突き刺さっていた。

「うっ」

 小さな悲鳴に顔を向けると、火矢の男が倒れていた。首筋には小刀が立っている。

 他の三人も動かない。一人はあらぬ方向に首が向いていた。

 わずかな間に四人を仕留めるとは。いったい何者だ。

 蔵之介は分銅を短く持って、敵の気配を探る。

 月が雲に覆われて、光が弱まる。わずかにあたりを照らすのは、わずかに残る火矢の光だけだ。

 蔵之介はわざと火矢から離れて、周囲の様子を探る。

 すぐさま殺気が左から来る。

 右によけつつ、蔵之介は鎖を振り回す。

 手応えがない。

 逆に鉄の塊が飛んできて、彼の肩をかすめる。

 立てつづけに塊は迫り、蔵之介は下がってかわすだけで精一杯だ。

 敵は闇の中でも、彼の位置を正しく把握している。動きも速い。

 蔵之介が右に走ると、敵の気配は二つに割れた。左右から包みこむように攻撃を仕掛けてくる。

「この動きは……」

 おぼえがある。つい最近、戦った相手によく似ている。

 蔵之介は分銅を短く持つと、あえて敵の気配に動きを合わせた。神経を集中して、風をかきわける音を拾う。

 雲が切れ、白い輝きが周囲を照らしたところで、蔵之介は前に出た。

 気配も正面から来ていて、両者は鉢合わせになる。

 分銅と小刀が闇夜を切り裂く。

 勝負を制したのは、蔵之介だった。

 分銅は正確に顔面をつらぬき、敵を倒していた。一方、小刀は顔に突き刺さることなく、虚しく闇夜に消えていた。

 鉢合わせに相手は動揺し、わずかにねらいがそれた。蔵之介が身体をほんの少しだけずらしていたとも幸いした。

 残るは一人。

 蔵之介が大きく回り込んで、相手の後をねらう。

 しかし、それを見越して、敵も右へと移動する。

 決着がついたのは、彼方から犬の遠吠えがした時だった。異様に響く声で、思わず蔵之介が左右を見回したほどだ。

 気配は、現れた時と同じように不意に消えた。

 何も感じられない。端からいなかったかのようだ。

 蔵之介は警戒をゆるめることなく、周囲を探る。

 四人の遺骸はそのままだった。最後に見た時とまるで変わりがない。

 ただ、最後の敵は、倒した場所から消え去っていた。

 顔面を打ち砕いており、自分で動けるはずはない。仲間が拾っていったのだとすれば、見事な手際だ。

「妙なことになってきたな」

 蔵之介は闇夜に立ったまま、静かにつぶやいた。

 海風が吹きつけてきたが、それは夏にしてはひどく冷たかった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す

矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。 はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき…… メイドと主の織りなす官能の世界です。

小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話

矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」 「あら、いいのかしら」 夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……? 微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。 ※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。 ※小説家になろうでも同内容で投稿しています。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

就職面接の感ドコロ!?

フルーツパフェ
大衆娯楽
今や十年前とは真逆の、売り手市場の就職活動。 学生達は賃金と休暇を貪欲に追い求め、いつ送られてくるかわからない採用辞退メールに怯えながら、それでも優秀な人材を発掘しようとしていた。 その業務ストレスのせいだろうか。 ある面接官は、女子学生達のリクルートスーツに興奮する性癖を備え、仕事のストレスから面接の現場を愉しむことに決めたのだった。

13歳女子は男友達のためヌードモデルになる

矢木羽研
青春
写真が趣味の男の子への「プレゼント」として、自らを被写体にする女の子の決意。「脱ぐ」までの過程の描写に力を入れました。裸体描写を含むのでR15にしましたが、性的な接触はありません。

令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました

フルーツパフェ
大衆娯楽
 とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。  曰く、全校生徒はパンツを履くこと。  生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?  史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。

処理中です...