1 / 71
1話 連れ去られた娘
しおりを挟む
◇プロローグ
ユーゴはアンナの話を聞きながら、落ち着かない様子で周囲を見回していた。
川べりに群生する雑草がカサカサと風に揺られて音を立てる。
鳥が危険を感じ取ったように一斉に飛び立ち、遠くの方では野犬が狂ったように吠えている。
異常な緊張感とはうらはらにアンナの声は穏やかだった。
アンナは何も知らないのだ。ユーゴだけが次に何が起こるかを理解している。
それでいて、いつも身動き一つ取れずに、アンナの話を聞いていることになる。
門限が早すぎるとか、友だちと街に行くのでさえ、すぐに迎えを寄越そうとするとか。そういった些細で微笑ましい愚痴だ。
「でしょう? お母さんっていつまでたっても子ども扱いするんだから」
アンナは口を尖らせ、ユーゴは「うん」と頷いた。
「きっとお父さんが物静かな人だからよ。お父さんが放任主義だから、一人で二倍も、三倍も私にかまうの」
ユーゴの住んでいた集落は山の中の扇状地と呼ばれる平野にあった。
長年、川が氾濫を繰り返し、山の土砂を扇形に振りまいてできる平地だ。
そこは牧草に適した植物が多く自生しており、馬の産地として有名だった。
長閑なだけが取り柄の辺鄙な小規模集落だった。
「あーあ、早く大人になりたいな」
アンナはこの平和な日常がずっと続き、いつか誰にも縛られることのない自由な大人になれると信じている。
犬の鳴き声が一層激しくなり、ユーゴはハッとして振り返った。
(来る……)
アンナが何も気づいていないのがもどかしい。
アンナは、犬の威嚇など何一つ聞こえていないように拗ねた表情をする。
「逃げて!! 今すぐここから逃げてくれアンナ!!」
ユーゴは叫ぶが、その声はアンナには届かない。
次の瞬間、集落の入り口から何十という馬がなだれ込んでくる。
その背中には野蛮な大男が乗っており、輪胴式魔銃をぶっ放し、ナタを振り回す。
このあたりの村人とは背丈からして違っており、赤ら顔で、髭におおわれており、祭りのような嬌声をあげている。
「来たっ……」
ユーゴは戦慄する。
群盗だ。
ラッセル領の外側からやってきて、あらゆるものを奪いつくしては、国境線を超えてうまく逃げおおせてしまう。
山のふもとで、深刻な被害をもたらし、噂は常々聞かされていた。警戒もしていた。
だが、この村まで来ることは今までに一度もなかった。
群盗は物見櫓に火を放ち、銃を取りに向かった村の男を後ろから切りつける。
それを見た男たちは女子供を家の中に避難させる。
しかし、もう間に合わない。
家から出て、戦闘に加わろうとしたところを馬上からの鋭い一刺しを食らって倒れこむ。
子どもの泣き声、女の叫び声、あちこちに火が放たれ、そこら中でバチバチと炎が爆ぜる。
勇敢な男が銃を手に持って反撃を試みる。
群盗の一人を倒すが、次の弾を装填しているところを馬でひき殺されてしまう。
群盗の一人が、呆けたように立ち尽くすアンナを見つけて笑う。
「アンナ、逃げろ、逃げるんだ!!」
ユーゴは叫ぶ。
その先には、もう救いのない不条理が待ち受けていることを知っている。
アンナの隣で母親の愚痴を聞くことさえ貴重な時間だった。
あのときはまだ、ささいなことに怒って笑うアンナを隣で眺めていられたのだ。
それはもう取り戻すことのできない幸せな時間だった。
◇
ユーゴは「うわあっ」と叫び、目を開け、荒い呼吸をしながら飛び起きた。
またこの夢かとため息をつき、額の汗をぬぐう。
心臓の鼓動が早い。
「なんで今さら……もう終わったんだ」
ユーゴの口から自嘲的な笑みが漏れた。
ユーゴは着替えを済ませて部屋を出る。
気分は最悪だったが、やることはいつもと変わらない。
今さらできることもなかった。
あの集落を出てから二年が経っており、すべてはもう遠い過去の出来事だった。
「おはようございます」
「ああ、おはよう。すぐにご飯ができるわ」
裏口から外に出るとき、コンラッド婦人と挨拶を交わした。
馬小屋に入ると、馬を外に出し、掃除を済ませて馬草を変える。それからもう一度馬を入れ、朝食を取るためにリビングに向かう。
食卓ではコンラッド婦人が朝食の準備をしていて、牧場主のコンラッドさんがユーゴに馬を買いつけに関する相談を持ち掛ける。
先日、収税吏で、野鳥狩り仲間のダグラスがやってきて、ロックヒルに関する噂を教えてくれたのだという。
ロックヒルのオヤジが手強い相手にやられて、二束三文で馬を買い戻すことになったそうだ。
「今ならその馬を安くで買えるかもしれない」
「この後、町まで行ってきましょうか。朝食のあとすぐに出れば、昼過ぎにはつくかと」
「そうしてくれ。ただし、切り札は最後まで取っておくんだぞ」
コンラッドさんは抜け目ない男だった。
「難しいな……」
「なにも難しくないさ。いいか? まず初めに容赦ない値段を吹っ掛けるんだ」
「それじゃ喧嘩になりますよ」
「なに、交渉の常套手段だよ」
コンラッドさんは続けた。
「こっちが一歩も譲らないことを示して、ロックヒルのオヤジは徐々に態度を軟化させるだろう。それくらいで譲るんじゃないぞ。とにかく、向こうがもう、これ以上はどうにもならないと言う段階になって、その馬が二束三文の馬だってことを最後につきつけてやるんだ」
ユーゴは困ったように笑う。
田舎育ちのユーゴは、コンラッドさんほどがめつい交渉はできない。
「やってみることはやってみますけど……」
と言って人のいい笑みを浮かべた。
ユーゴはアンナの話を聞きながら、落ち着かない様子で周囲を見回していた。
川べりに群生する雑草がカサカサと風に揺られて音を立てる。
鳥が危険を感じ取ったように一斉に飛び立ち、遠くの方では野犬が狂ったように吠えている。
異常な緊張感とはうらはらにアンナの声は穏やかだった。
アンナは何も知らないのだ。ユーゴだけが次に何が起こるかを理解している。
それでいて、いつも身動き一つ取れずに、アンナの話を聞いていることになる。
門限が早すぎるとか、友だちと街に行くのでさえ、すぐに迎えを寄越そうとするとか。そういった些細で微笑ましい愚痴だ。
「でしょう? お母さんっていつまでたっても子ども扱いするんだから」
アンナは口を尖らせ、ユーゴは「うん」と頷いた。
「きっとお父さんが物静かな人だからよ。お父さんが放任主義だから、一人で二倍も、三倍も私にかまうの」
ユーゴの住んでいた集落は山の中の扇状地と呼ばれる平野にあった。
長年、川が氾濫を繰り返し、山の土砂を扇形に振りまいてできる平地だ。
そこは牧草に適した植物が多く自生しており、馬の産地として有名だった。
長閑なだけが取り柄の辺鄙な小規模集落だった。
「あーあ、早く大人になりたいな」
アンナはこの平和な日常がずっと続き、いつか誰にも縛られることのない自由な大人になれると信じている。
犬の鳴き声が一層激しくなり、ユーゴはハッとして振り返った。
(来る……)
アンナが何も気づいていないのがもどかしい。
アンナは、犬の威嚇など何一つ聞こえていないように拗ねた表情をする。
「逃げて!! 今すぐここから逃げてくれアンナ!!」
ユーゴは叫ぶが、その声はアンナには届かない。
次の瞬間、集落の入り口から何十という馬がなだれ込んでくる。
その背中には野蛮な大男が乗っており、輪胴式魔銃をぶっ放し、ナタを振り回す。
このあたりの村人とは背丈からして違っており、赤ら顔で、髭におおわれており、祭りのような嬌声をあげている。
「来たっ……」
ユーゴは戦慄する。
群盗だ。
ラッセル領の外側からやってきて、あらゆるものを奪いつくしては、国境線を超えてうまく逃げおおせてしまう。
山のふもとで、深刻な被害をもたらし、噂は常々聞かされていた。警戒もしていた。
だが、この村まで来ることは今までに一度もなかった。
群盗は物見櫓に火を放ち、銃を取りに向かった村の男を後ろから切りつける。
それを見た男たちは女子供を家の中に避難させる。
しかし、もう間に合わない。
家から出て、戦闘に加わろうとしたところを馬上からの鋭い一刺しを食らって倒れこむ。
子どもの泣き声、女の叫び声、あちこちに火が放たれ、そこら中でバチバチと炎が爆ぜる。
勇敢な男が銃を手に持って反撃を試みる。
群盗の一人を倒すが、次の弾を装填しているところを馬でひき殺されてしまう。
群盗の一人が、呆けたように立ち尽くすアンナを見つけて笑う。
「アンナ、逃げろ、逃げるんだ!!」
ユーゴは叫ぶ。
その先には、もう救いのない不条理が待ち受けていることを知っている。
アンナの隣で母親の愚痴を聞くことさえ貴重な時間だった。
あのときはまだ、ささいなことに怒って笑うアンナを隣で眺めていられたのだ。
それはもう取り戻すことのできない幸せな時間だった。
◇
ユーゴは「うわあっ」と叫び、目を開け、荒い呼吸をしながら飛び起きた。
またこの夢かとため息をつき、額の汗をぬぐう。
心臓の鼓動が早い。
「なんで今さら……もう終わったんだ」
ユーゴの口から自嘲的な笑みが漏れた。
ユーゴは着替えを済ませて部屋を出る。
気分は最悪だったが、やることはいつもと変わらない。
今さらできることもなかった。
あの集落を出てから二年が経っており、すべてはもう遠い過去の出来事だった。
「おはようございます」
「ああ、おはよう。すぐにご飯ができるわ」
裏口から外に出るとき、コンラッド婦人と挨拶を交わした。
馬小屋に入ると、馬を外に出し、掃除を済ませて馬草を変える。それからもう一度馬を入れ、朝食を取るためにリビングに向かう。
食卓ではコンラッド婦人が朝食の準備をしていて、牧場主のコンラッドさんがユーゴに馬を買いつけに関する相談を持ち掛ける。
先日、収税吏で、野鳥狩り仲間のダグラスがやってきて、ロックヒルに関する噂を教えてくれたのだという。
ロックヒルのオヤジが手強い相手にやられて、二束三文で馬を買い戻すことになったそうだ。
「今ならその馬を安くで買えるかもしれない」
「この後、町まで行ってきましょうか。朝食のあとすぐに出れば、昼過ぎにはつくかと」
「そうしてくれ。ただし、切り札は最後まで取っておくんだぞ」
コンラッドさんは抜け目ない男だった。
「難しいな……」
「なにも難しくないさ。いいか? まず初めに容赦ない値段を吹っ掛けるんだ」
「それじゃ喧嘩になりますよ」
「なに、交渉の常套手段だよ」
コンラッドさんは続けた。
「こっちが一歩も譲らないことを示して、ロックヒルのオヤジは徐々に態度を軟化させるだろう。それくらいで譲るんじゃないぞ。とにかく、向こうがもう、これ以上はどうにもならないと言う段階になって、その馬が二束三文の馬だってことを最後につきつけてやるんだ」
ユーゴは困ったように笑う。
田舎育ちのユーゴは、コンラッドさんほどがめつい交渉はできない。
「やってみることはやってみますけど……」
と言って人のいい笑みを浮かべた。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?
カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。
次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。
時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く――
――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。
※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。
※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜
KeyBow
ファンタジー
間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。
何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。
召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!
しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・
いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。
その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。
上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。
またぺったんこですか?・・・
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
転生をしたら異世界だったので、のんびりスローライフで過ごしたい。
みみっく
ファンタジー
どうやら事故で死んでしまって、転生をしたらしい……仕事を頑張り、人間関係も上手くやっていたのにあっけなく死んでしまうなら……だったら、のんびりスローライフで過ごしたい!
だけど現状は、幼馴染に巻き込まれて冒険者になる流れになってしまっている……
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる