発達障害当事者の私が障害者雇用で3ヶ月働いて思うこと。
障害者枠で一般企業に勤めて早くも三か月。その中で思ったことなどを綴っています。
1、障害者雇用に関して
2、今の私にとって通勤は働くことよりも苦行
二本立てです。
1、障害者雇用に関して
2、今の私にとって通勤は働くことよりも苦行
二本立てです。
あなたにおすすめの小説
ふしぎな友達
星名雪子
現代文学
中学生の悩める「私」は一人の女性と出会い、仲良くなる。その後「彼女」は「私」の人生の節目に現れ、未来を予言、的中させる。「彼女」のおかげで「私」は壁を乗り越え成長していく。「彼女」は果たして一体何者なのか……? ※発達障害を題材とした小説・第2弾です。
優先席とヘルプマークについて今改めて思うこと。
星名雪子
エッセイ・ノンフィクション
優先席
ヘルプマーク
譲り合い
今、改めて思う。これらの使い方、存在意義とは……?
ある日の朝、ホームで通勤電車を待っていた時に遭遇したおばあさんのお話です。
発達障害者の私が就労施設に通ってみて思ったこと。
星名雪子
エッセイ・ノンフィクション
各自治体が行っている「障害者支援サービス」の中には就労関係のサービスもあり、その中の「就労継続支援B型施設」という施設に仕事が決まるまで約4か月間、通いました。
きっかけや経緯、障害者雇用の就活方法、施設に通って感じたことなどを詳しく綴りました。(全5話)
発達障害(アスペ)が一番苦手なのは人付き合いだという話。
星名雪子
エッセイ・ノンフィクション
発達障害関連エッセイ第2弾です。
発達障害(アスペ)には様々な特性がありますが、今回は一番苦手な人付き合いについてのお話。
危険な情事
星名雪子
恋愛
彼氏と別れて7年。なかなか良い恋に巡り合えず、恋に飢えた「私」は婚活サイトで好青年と知り合う。意気投合し、早速会うことになったが、思いもよらぬ悪夢が「私」を待ち受けていたーー
※発達障害を題材とした小説、第3弾です。
お互いが歩み寄ればきっと世界は変わる
星名雪子
エッセイ・ノンフィクション
発達障害が判明してから約3ヶ月。行政や作業所、病院など色々な場所で色々な人達と関わり合い、今感じることを率直に綴ってみました。