2 / 9
どうやってチャンスを掴んだのか?
しおりを挟む
旦那がどのようにビッグチャンスを手に入れたのかというと、それは様々な映画の助監督やエキストラを務めていた友人からの紹介だったそうだ。応募の他、簡単な面接があり、そこで聞かれたのは主に
・髭を生やせるか?
・英語を話せるか?
・馬に乗れるか?
といったこと。あくまでも旦那や彼の周りの人の見解だが、この質問の答えによって自分にどの役が割り振られるかが決まったらしい。つまりここが自分がいかに画面に写り込めるか、主要キャストと同じ画面に収まることができるかという「分岐点」であり「運命の分かれ道」であった。
旦那は髭を生やすこと以外の質問に「いいえ」と答えた。その結果、官軍側の軍隊の一人の役が割り振られた。簡単に説明するとこの映画の構図はこうだ。
トムクルーズ、渡辺謙、真田広之の「ラストサムライ側」※騎馬戦が得意
VS
原田眞人の「明治政府軍(官軍)側」
※銃撃戦が得意
官軍側の軍隊とはつまり、主役のトムクルーズから見て敵側だ。旦那がもしも質問に真逆の回答……つまり「馬に乗れる」と答えていたらトムクルーズ達「ラストサムライ側」つまり主役の側の軍隊に割り振られた可能性が高いのである。そうしたら更なるビッグチャンスがあったかもしれない。
なお、「敵側とか主役側とか役割は割り振られてない。どっちも演じた」という声もあったので、それは人によるのだろうと思う。エキストラが数百人もいたら、その数だけ話もあるだろうし、人によって食い違うこともある。エキストラの役柄については公式による詳しい情報がどこにも出ていないので、正確なことは分からない。ひとつ確実に言えるのは旦那は「一貫して敵側の役だった」ということ。本人が撮影した写真でもはっきり確認したし、本人もそう言っている。これは間違いではなく事実である。
因みにもうひとつの「英語が話せるか?」に「はい」と答えると敵味方関係なく各軍隊のポジションリーダーの役割が割り振られる。これはつまり自分もエキストラ出演しながら、監督やスタッフからの英語の指示を日本人エキストラに通訳をするという役目だ。
自分の答えによってその後が決まるというのはまるでシュミレーションゲームのようである。
・髭を生やせるか?
・英語を話せるか?
・馬に乗れるか?
といったこと。あくまでも旦那や彼の周りの人の見解だが、この質問の答えによって自分にどの役が割り振られるかが決まったらしい。つまりここが自分がいかに画面に写り込めるか、主要キャストと同じ画面に収まることができるかという「分岐点」であり「運命の分かれ道」であった。
旦那は髭を生やすこと以外の質問に「いいえ」と答えた。その結果、官軍側の軍隊の一人の役が割り振られた。簡単に説明するとこの映画の構図はこうだ。
トムクルーズ、渡辺謙、真田広之の「ラストサムライ側」※騎馬戦が得意
VS
原田眞人の「明治政府軍(官軍)側」
※銃撃戦が得意
官軍側の軍隊とはつまり、主役のトムクルーズから見て敵側だ。旦那がもしも質問に真逆の回答……つまり「馬に乗れる」と答えていたらトムクルーズ達「ラストサムライ側」つまり主役の側の軍隊に割り振られた可能性が高いのである。そうしたら更なるビッグチャンスがあったかもしれない。
なお、「敵側とか主役側とか役割は割り振られてない。どっちも演じた」という声もあったので、それは人によるのだろうと思う。エキストラが数百人もいたら、その数だけ話もあるだろうし、人によって食い違うこともある。エキストラの役柄については公式による詳しい情報がどこにも出ていないので、正確なことは分からない。ひとつ確実に言えるのは旦那は「一貫して敵側の役だった」ということ。本人が撮影した写真でもはっきり確認したし、本人もそう言っている。これは間違いではなく事実である。
因みにもうひとつの「英語が話せるか?」に「はい」と答えると敵味方関係なく各軍隊のポジションリーダーの役割が割り振られる。これはつまり自分もエキストラ出演しながら、監督やスタッフからの英語の指示を日本人エキストラに通訳をするという役目だ。
自分の答えによってその後が決まるというのはまるでシュミレーションゲームのようである。
5
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

『新聞を配るお仕事』
篠崎俊樹
エッセイ・ノンフィクション
今日の午後一時から午後三時ごろまで、朝倉市の八坂と山後に行きます。猿渡オーナーに、新規ルートを案内していただきます。睡眠導入剤を服用するのは、午後六時で、お風呂に入ってからです。野の花学園は、正式にお断りして、猿渡新聞店に一本化します。今日、篠崎家の息子は、昼間二時間、朝倉市の山の中で頑張ってきます。書籍化は無理だと思われますが、どうぞよろしくお願いいたします!

【完結】何かの日記
九時せんり
エッセイ・ノンフィクション
九時せんりが日常で気になったことや面白かったこと、面白くなかった事をダラダラ書くだけの脱力系エッセイ。書くことから離れないをモットーにやってます。



【完結】初めてアルファポリスのHOTランキング1位になって起きた事
天田れおぽん
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスのHOTランキング一位になった記念のエッセイです。
なかなか経験できないことだろうし、初めてのことなので新鮮な気持ちを書き残しておこうと思って投稿します。
「イケオジ辺境伯に嫁げた私の素敵な婚約破棄」がHOTランキング一位になった2022/12/16の前日からの気持ちをつらつらと書き残してみます。
Webコンテンツ大賞の戦い方【模索してみよう!】
橘花やよい
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスのWebコンテンツ大賞。
読者投票もあるし、うまく戦いたいですよね。
●応募作、いつから投稿をはじめましょう?
●そもそもどうやったら、読んでもらえるかな?
●参加時の心得は?
といったことを、ゆるふわっと書きます。皆さまも、ゆるふわっと読んでくださいませ。
30日と31日にかけて公開します。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる