432 / 1,060
Side View Story 09
08~09 Side 司 02話
しおりを挟む
ナースステーションで藤原さんに挨拶するのはいつものこと。
とくに何を話すわけでもない。この、必要以上にかまってこないあたりが心地いい。できれば、この距離感を姉さんと兄さんに見習ってもらいたいくらいだ。
開いている病室のドアを軽くノックすると、
「はい」
病室に入ると、移動テーブルの上にピルケースがあった。
翠の薬はスタッフ管理のはずだけど……。
「薬……」
「お父さんと会ったあとにしようと思って……」
「そう」
時計を見れば六時五十分。あと十分もすれば翠の父親が来るのだろう。そしたら俺はどうしたらいいものか。
普通なら親子水入らずで話したいところだと思うが……。
とりあえず、屋上へ移動する間はついていてやれるだろうか。
なんとなしに翠を見ると、昼間とは違う表情をしていた。
どこか落ち込んでいるような、そんな顔。父親と会うことに緊張している、というような表情には見えなかった。
「何かあった?」
ベッド脇にあるスツールに座り、翠に訊く。
「どうして、ですか?」
「昼間に見た顔と違う」
翠は手で顔を押さえた。
「言いたくないなら別に言わなくていいけど」
俺はポケットから文庫本を取り出す。
中身は大学一、二年で習う医学英語の本。英文に目を通し始めたところで翠が口を開いた。
もう何度も読んでいる本のため、努力や集中力を要するものでもない。
「あのね、昇さんに言われたの」
俺は本を閉じて顔を上げる。
「言葉で傷つけたくないって人を遠ざけている私は、遠ざけた時点ですでに周りの人たちを傷つけてるって――ノックアウト。その言葉にノックアウトだよ」
翠はつらそうに、それでもわずかな笑みを浮かべる。
「傷つけたくなかったのに、もうすでに傷つけてるなんて……。しかも、一番ひどい傷つけ方だって言われた」
吐き出すように言葉を口にしては、身体に力が入るのがわかった。
両肩とも少し上がり、腕が震えている。その先にある手は、力いっぱい布団を握りしめていた。
言葉で何かフォローできたらよかった。でも、人間関係のあれこれをフォローできるほど、自分が得意な分野でもない。むしろ、苦手な分野。だから、せめて力を抜いてほしくて翠の手に自分の手を重ねた。
「あのね、人を傷つけたら私が傷つくの。人を傷つけたことに負い目を感じるの。だから、大切な人をみんな遠ざけた。自己防衛をも含めて遠ざけてきた。そしたら、私は傷ついていないのに、遠ざけた時点でみんなを傷つけていた――知らなかったの……」
「……気づけて良かったんじゃない?」
重ねた手はそのままに本を読み始める。けど、それは格好だけで、本当は内容なんて少しも頭に入ってこなかった。
俺はそこまで考えて人と会話をしないし、自分が放った言葉による影響なんて翠ほどには考えない。こんなにもダメージを受ける翠を理解することはできない。
でも、人と向き合う翠の姿勢には新鮮なものを感じていた。
こんな人間だからこそ、俺みたいな人間とも向き合ってもらえるのか……。
そうは思うものの、何も今でなくてもいい気がした。体調が安定していない今、人に気を回す余裕などないだろう。
いつもなら気づけることでも今回は気づく余裕すらなかった。そういうことではないのか。
泣かれるかと思ったけど、それはない、とすぐに思い直す。
自分に非があるなら、翠はその場から逃げるようなことはしない。
こういうときなら泣いてくれてもいいんだけど……。
七時まではあと三分――
「司先輩、屋上に連れていってくれますか?」
「……あと少しで七時だけど?」
「……うん、だから」
「わかった……」
ナースセンターの前を通ると藤原さんに声をかけられた。
「父が来たら、屋上にいると伝えてもらえますか?」
「それは司くん付きでって言ってもいいのかしら?」
それは俺も知りたい。
「……えぇと、内緒で」
「わかったわ」
エレベーターに乗り尋ねる。
「俺、透明人間でいいんだ?」
「……はい。ひとりでがんばってみます。でも、だめだったら助けてください」
思わず苦笑する。それは翠も同じだった。
「了解」
エレベーターが屋上に停まりドアが開く。
「先輩……」
肩越しに翠が振り返る。右手で鎖骨のあたりを押さえながら。
きっと、IVHのラインが気になるのだろう。
「ありがとうございます……。側にいてくれて、ありがとうございます」
このタイミングでそれかよ……。
時々、ものすごく不意をつかれる。
「……そう思うなら敬語やめて」
「え……?」
外との境界にある自動ドアが開く。と、稜線には沈みきった太陽の残光。赤と黄金色が混じったような光がきれいだと思った。
「せめて夏休みの間だけでも」
俺はずるいんだろうな。
夏病み中に慣れ親しんだ話し方は翠の中に定着し、きっと学校に復帰したときにだって変わることはない。それを見越したうえでこんな条件を出しているんだ。
「ここは学校じゃないだろ?」
なんて、もっともらしい理由をつけて。
「……慣れなくて変な気がするけど」
「タメにずっと敬語を使われている俺の身にもなれ」
どのあたりに笑いの要素があったのかはわからないが、翠はクスクスと笑っていた。そして、
「先輩……私、先輩のことも傷つけちゃったよね」
「そうだな……。大嫌いとかムカつく程度のものだったけど」
ショックはショックだったけど、貴重な体験だったとも思う。
「ごめんなさい」と謝られ、これ幸いと思う自分が恨めしくなる。
「……名前」
「え……?」
「敬語をやめるのと、プラスアルファ。名前に先輩つけないで」
「は……?」
「それで許してやるって言ってるんだけど」
「…………」
無言、か――さすがにこれは図々しかったか……。
「……司、くん?」
……とことん素直なやつ。
そんな相手に俺は調子に乗る。
「敬称禁止」
「……ツカサ?」
翠は首を傾げて口にした。
「よくできました」
「ツカサ……」
「何?」
「……ツカサ」
「だから、何」
「……なんでもないです」
よくわからない言動。呼んでは俺の顔を見て、また俺を呼ぶ。
でも、その間の表情の変化が著しくて、止めるに止められなかった。
徐々に表情が柔らかくなる――そんな気がしたから、止められなかった。
「先輩、ハーブ園のところがいいな」
オーダーされなくてもそこへ行くつもりだった。
ここはミントの背丈が高く、裏側に人がいても表から見えることはない。即ち、俺も翠も確信犯なのだろう。
「俺は裏ってこと?」
「ピンポンです」
翠は人差し指を立てて軽快に答え、俺はハーブ園の裏へ回り、花壇の縁に腰を下ろした。
そうしていても、あちら側からは見えないくらいにハーブが茂っている。母さんが見たら、「蒸れちゃうから適度に刈らないとだめ」とハサミを手に取るだろう。
この裏で、翠は間違いなく緊張している。
近くにいるとはいえ、この距離で俺ができることは何か……。
「数――」
……翠にだけ聞こえる声量で数を数えよう。
俺の声に気づいたのか、二クール目には自分の声に翠の声が重なった。
ブゥン、と遠くで自動ドアが開く音。
さぁ、俺はおとなしく透明人間になりますか――
とくに何を話すわけでもない。この、必要以上にかまってこないあたりが心地いい。できれば、この距離感を姉さんと兄さんに見習ってもらいたいくらいだ。
開いている病室のドアを軽くノックすると、
「はい」
病室に入ると、移動テーブルの上にピルケースがあった。
翠の薬はスタッフ管理のはずだけど……。
「薬……」
「お父さんと会ったあとにしようと思って……」
「そう」
時計を見れば六時五十分。あと十分もすれば翠の父親が来るのだろう。そしたら俺はどうしたらいいものか。
普通なら親子水入らずで話したいところだと思うが……。
とりあえず、屋上へ移動する間はついていてやれるだろうか。
なんとなしに翠を見ると、昼間とは違う表情をしていた。
どこか落ち込んでいるような、そんな顔。父親と会うことに緊張している、というような表情には見えなかった。
「何かあった?」
ベッド脇にあるスツールに座り、翠に訊く。
「どうして、ですか?」
「昼間に見た顔と違う」
翠は手で顔を押さえた。
「言いたくないなら別に言わなくていいけど」
俺はポケットから文庫本を取り出す。
中身は大学一、二年で習う医学英語の本。英文に目を通し始めたところで翠が口を開いた。
もう何度も読んでいる本のため、努力や集中力を要するものでもない。
「あのね、昇さんに言われたの」
俺は本を閉じて顔を上げる。
「言葉で傷つけたくないって人を遠ざけている私は、遠ざけた時点ですでに周りの人たちを傷つけてるって――ノックアウト。その言葉にノックアウトだよ」
翠はつらそうに、それでもわずかな笑みを浮かべる。
「傷つけたくなかったのに、もうすでに傷つけてるなんて……。しかも、一番ひどい傷つけ方だって言われた」
吐き出すように言葉を口にしては、身体に力が入るのがわかった。
両肩とも少し上がり、腕が震えている。その先にある手は、力いっぱい布団を握りしめていた。
言葉で何かフォローできたらよかった。でも、人間関係のあれこれをフォローできるほど、自分が得意な分野でもない。むしろ、苦手な分野。だから、せめて力を抜いてほしくて翠の手に自分の手を重ねた。
「あのね、人を傷つけたら私が傷つくの。人を傷つけたことに負い目を感じるの。だから、大切な人をみんな遠ざけた。自己防衛をも含めて遠ざけてきた。そしたら、私は傷ついていないのに、遠ざけた時点でみんなを傷つけていた――知らなかったの……」
「……気づけて良かったんじゃない?」
重ねた手はそのままに本を読み始める。けど、それは格好だけで、本当は内容なんて少しも頭に入ってこなかった。
俺はそこまで考えて人と会話をしないし、自分が放った言葉による影響なんて翠ほどには考えない。こんなにもダメージを受ける翠を理解することはできない。
でも、人と向き合う翠の姿勢には新鮮なものを感じていた。
こんな人間だからこそ、俺みたいな人間とも向き合ってもらえるのか……。
そうは思うものの、何も今でなくてもいい気がした。体調が安定していない今、人に気を回す余裕などないだろう。
いつもなら気づけることでも今回は気づく余裕すらなかった。そういうことではないのか。
泣かれるかと思ったけど、それはない、とすぐに思い直す。
自分に非があるなら、翠はその場から逃げるようなことはしない。
こういうときなら泣いてくれてもいいんだけど……。
七時まではあと三分――
「司先輩、屋上に連れていってくれますか?」
「……あと少しで七時だけど?」
「……うん、だから」
「わかった……」
ナースセンターの前を通ると藤原さんに声をかけられた。
「父が来たら、屋上にいると伝えてもらえますか?」
「それは司くん付きでって言ってもいいのかしら?」
それは俺も知りたい。
「……えぇと、内緒で」
「わかったわ」
エレベーターに乗り尋ねる。
「俺、透明人間でいいんだ?」
「……はい。ひとりでがんばってみます。でも、だめだったら助けてください」
思わず苦笑する。それは翠も同じだった。
「了解」
エレベーターが屋上に停まりドアが開く。
「先輩……」
肩越しに翠が振り返る。右手で鎖骨のあたりを押さえながら。
きっと、IVHのラインが気になるのだろう。
「ありがとうございます……。側にいてくれて、ありがとうございます」
このタイミングでそれかよ……。
時々、ものすごく不意をつかれる。
「……そう思うなら敬語やめて」
「え……?」
外との境界にある自動ドアが開く。と、稜線には沈みきった太陽の残光。赤と黄金色が混じったような光がきれいだと思った。
「せめて夏休みの間だけでも」
俺はずるいんだろうな。
夏病み中に慣れ親しんだ話し方は翠の中に定着し、きっと学校に復帰したときにだって変わることはない。それを見越したうえでこんな条件を出しているんだ。
「ここは学校じゃないだろ?」
なんて、もっともらしい理由をつけて。
「……慣れなくて変な気がするけど」
「タメにずっと敬語を使われている俺の身にもなれ」
どのあたりに笑いの要素があったのかはわからないが、翠はクスクスと笑っていた。そして、
「先輩……私、先輩のことも傷つけちゃったよね」
「そうだな……。大嫌いとかムカつく程度のものだったけど」
ショックはショックだったけど、貴重な体験だったとも思う。
「ごめんなさい」と謝られ、これ幸いと思う自分が恨めしくなる。
「……名前」
「え……?」
「敬語をやめるのと、プラスアルファ。名前に先輩つけないで」
「は……?」
「それで許してやるって言ってるんだけど」
「…………」
無言、か――さすがにこれは図々しかったか……。
「……司、くん?」
……とことん素直なやつ。
そんな相手に俺は調子に乗る。
「敬称禁止」
「……ツカサ?」
翠は首を傾げて口にした。
「よくできました」
「ツカサ……」
「何?」
「……ツカサ」
「だから、何」
「……なんでもないです」
よくわからない言動。呼んでは俺の顔を見て、また俺を呼ぶ。
でも、その間の表情の変化が著しくて、止めるに止められなかった。
徐々に表情が柔らかくなる――そんな気がしたから、止められなかった。
「先輩、ハーブ園のところがいいな」
オーダーされなくてもそこへ行くつもりだった。
ここはミントの背丈が高く、裏側に人がいても表から見えることはない。即ち、俺も翠も確信犯なのだろう。
「俺は裏ってこと?」
「ピンポンです」
翠は人差し指を立てて軽快に答え、俺はハーブ園の裏へ回り、花壇の縁に腰を下ろした。
そうしていても、あちら側からは見えないくらいにハーブが茂っている。母さんが見たら、「蒸れちゃうから適度に刈らないとだめ」とハサミを手に取るだろう。
この裏で、翠は間違いなく緊張している。
近くにいるとはいえ、この距離で俺ができることは何か……。
「数――」
……翠にだけ聞こえる声量で数を数えよう。
俺の声に気づいたのか、二クール目には自分の声に翠の声が重なった。
ブゥン、と遠くで自動ドアが開く音。
さぁ、俺はおとなしく透明人間になりますか――
3
お気に入りに追加
367
あなたにおすすめの小説

プール終わり、自分のバッグにクラスメイトのパンツが入っていたらどうする?
九拾七
青春
プールの授業が午前中のときは水着を着こんでいく。
で、パンツを持っていくのを忘れる。
というのはよくある笑い話。
キャバ嬢(ハイスペック)との同棲が、僕の高校生活を色々と変えていく。
たかなしポン太
青春
僕のアパートの前で、巨乳美人のお姉さんが倒れていた。
助けたそのお姉さんは一流大卒だが内定取り消しとなり、就職浪人中のキャバ嬢だった。
でもまさかそのお姉さんと、同棲することになるとは…。
「今日のパンツってどんなんだっけ? ああ、これか。」
「ちょっと、確認しなくていいですから!」
「これ、可愛いでしょ? 色違いでピンクもあるんだけどね。綿なんだけど生地がサラサラで、この上の部分のリボンが」
「もういいです! いいですから、パンツの説明は!」
天然高学歴キャバ嬢と、心優しいDT高校生。
異色の2人が繰り広げる、水色パンツから始まる日常系ラブコメディー!
※小説家になろうとカクヨムにも同時掲載中です。
※本作品はフィクションであり、実在の人物や団体、製品とは一切関係ありません。



幼馴染が家出したので、僕と同居生活することになったのだが。
四乃森ゆいな
青春
とある事情で一人暮らしをしている僕──和泉湊はある日、幼馴染でクラスメイト、更には『女神様』と崇められている美少女、真城美桜を拾うことに……?
どうやら何か事情があるらしく、頑なに喋ろうとしない美桜。普段は無愛想で、人との距離感が異常に遠い彼女だが、何故か僕にだけは世話焼きになり……挙句には、
「私と同棲してください!」
「要求が増えてますよ!」
意味のわからない同棲宣言をされてしまう。
とりあえず同居するという形で、居候することになった美桜は、家事から僕の宿題を見たりと、高校生らしい生活をしていくこととなる。
中学生の頃から疎遠気味だったために、空いていた互いの時間が徐々に埋まっていき、お互いに知らない自分を曝け出していく中──女神様は何でもない『日常』を、僕の隣で歩んでいく。
無愛想だけど僕にだけ本性をみせる女神様 × ワケあり陰キャぼっちの幼馴染が送る、半同棲な同居生活ラブコメ。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる