光のもとで1

葉野りるは

文字の大きさ
上 下
18 / 1,060
第一章 友達

16話

しおりを挟む
 体調に異変を感じたのは七限を受けている最中のことだった。
 でも、まだ大丈夫……。
 八限は未履修分野の補講時間だから、自分のペースで問題集を解いていくのみだ。
 そう思って補講が行われる教室へと移動した。
 この時間が終わったら蒼兄に連絡を入れよう。病院へは連れて行ってもらおう。
 動作はゆっくり、それさえ守れば保健室までたどり着けるはず。
 数学の最後のページを終わらせると、さほど頭を使わなくてすむ教科を探す。
 現国、かな……。
 ぼーっとする頭を片手で支え、ゆっくりと問題を解いていく。その途中、自分の体調分析を試みた。
 身体が熱いのはきっと発熱をしているから。椅子に座っているのがつらいのは血圧が下がり始めているから。
 時計を見ればあと二十分もある。
 早く……早く終わらないかな。
 頭の回転がひどく落ちていて、二十分もあったのに現国の問題集は一ページも進めることができなかった。
 補講時間に解放されると蒼兄に連絡を入れるため、制服のポケットに手を入れる。しかし、手に触れるものは何もなかった。
 かばんの中だっただろうか。
 朦朧としながら携帯を探すも見つからない。
「あ……」
 すっかり忘れていたけれど、携帯は司書先生に預けていて、今は手元にないのだ。

 体育の時間、体育教官室へ向かう途中で司書先生に会った。
 そのとき、
「翠葉ちゃん、携帯を買ってもらったんだってね」
 と、話しかけられたのだ。
「はい。まだ基本操作しかできないんですけど……」
 言いながらポケットから携帯を取り出した。すると、
「あ、俺のと同じ機種だね。ねぇ、これ一時間ほど預かってもいい?」
「どうしてですか?」
「翠葉ちゃんが好きそうな着信音や、その他もろもろお役立ち情報を入れておいてあげる。機械仕掛けは苦手でしょ?」
 またしても蒼兄情報か、と思いつつ、事実苦手だし頭ぼーっとしているしで、お願いしてしまったのだ。

「……自業自得すぎる」
 どうして体育の授業が終わったときに気づかなかったんだろう。
 否――気づいたところで、図書棟に行っても自分がそこに立ち入れるわけではないのだ。
 そこまで考えてため息をひとつつく。
 どうあっても現況が変わることはない。ならば、蒼兄へのメールは諦めよう。
 とりあえず、二階から一階に下りて、保健室へたどり着けさえすればそれでいい。
 そう思って階段を下り始めると、三階から複数人の声が聞こえ、階段を下りてくる気配がした。
 もしかしたら二年生の授業が終わったのかもしれない。
 私はゆっくりと階段を移動し、邪魔にならないよう端に寄る。
 手すりを握りしめ、自分の身体を支えている間に一行は通り過ぎた。
 少し静かになりほっとしていると、通り過ぎたうちのひとりがこちらを振り返っていた。
 なんだろう……。
 視界が霞がかっていて、人の顔を判別するのは難しい。
 その人影は徐々に大きくなる。それが示すのは、こちらへ向かって歩いてきている、ということ。
「ふらふらしてるけど……」
 声をかけられたと同時、右脇に手を入れられ身体を支えられた。
 この声――
「……藤宮先輩、ですか?」
「そうだけど……。具合悪いの?」
「少しばかり」
 この人の前では弱みを見せたくなかった。けれども、それは虚勢にしか見えなかったのだろう。
「これで少しばかりっておかしいだろ? 御園生さん、程度問題も言葉で表現できないわけ?」
 あぁ、やっぱり意地悪だ……。
 でも、今回は私に非がある。とてもじゃないけど、「少しばかり」という状態ではなかった。
「これから保健室へ行くところです」
 仕方なく行き先を告げると、
「……それなら保健室まで連れていく」
 次の瞬間には身体が宙に浮いていた。
 人とは、足が地についていないと不安になるものなのかもしれない。それ以上に、お姫様抱っこという状況が恥ずかしくてたまらない。
 何よりも、この近距離というか、密着に耐えられそうにない。
 今まで私の周りにいた異性は、お父さんと蒼兄、それから主治医くらいなのだ。
「あ、あの、大丈夫です。歩けます」
「……無理だろ? 視界も怪しい人間を放っていくほど冷血漢じゃないつもり」
 言われて、今度はしっかりと抱えなおされてしまった。
 悔しいことに、その先の記憶はない。

 気がつくと、白い部屋の中で点滴を打たれていた。
 とてもよく見知った部屋。ミントグリーンのカーテンでわかる。
 病院だ……。
 きっと学校から運ばれたのだろう。
 でも……倒れたっけ?
 もう一度目を瞑り、意識が途切れる前のことを思い出す。
 八限はつらいながらになんとか乗り切った。蒼兄に連絡しようとしたら携帯がなくて、最悪保健室にたどり着けさえすればいいと――
 そこまで思い出せば十分だった。
 私は藤宮先輩に運ばれている途中に意識を失ったのだ。
 思い出したら思い出したで、なんとも言えない気分になる。
 人に迷惑をかけた。そして、学校から連絡が入った蒼兄にも心配をかけただろう。
 ふたりを秤にかけるわけじゃないけれど、やっぱり身内ではない分、藤宮先輩に申し訳ないと思う。
 重かっただろうな……。
 意識がない人の身体は恐ろしく重いという。まるで、液状化した人間を運んでいる気分、と蒼兄が言っていた。
 今回はどこで間違えたのだろう。
 最初から学校を休むべきだったのだろうか。それとも、八限を受ける前に保健室へ行くべきだったのだろうか。
 どこで間違えちゃったのかな……。
 熱は何度あるのだろう。
 ひどく喉が渇いていて、唇も熱でカサカサになっていた。
 そこから察するに、三十八度以上はあるものと推測する。

 病室のドアが静かに開く音がした。
 薄っすらと目を開くと、司書先生の姿が見えた。
「気がついた? 気分はどう?」
 どうして司書先生がいるんだろうと思いながら、「大丈夫です」と答える。
「翠葉ちゃん、大丈夫なわけないでしょう?」
 苦笑いを返され、
「筋肉痛みたいに身体が痛くて……少しだけ吐き気がします」
「うん、最初からそう答えればいいんだよ。もう少ししたら蒼樹が来るから」
「……兄は――」
「今、先生と話してるよ」
 それにしても、どうして司書先生がここにいるんだろう。
「『どうして?』って顔だね。それは僕がここにいることかな?」
 訊かれてコクリと頷いた。
「蒼樹が大学から駆けつけるよりも、僕のほうが早くに動けたから。ただそれだけ」
 理由を聞いて心が重くなる。ここにも迷惑を被った人がいたのだ。
 ……自己嫌悪――
 身体を起こし謝罪しようとしたら、鋭く制された。
「何度あると思ってるの? 三十八度五分だよ? さっきまでは三十九度近かったんだから」
「まだ寝てなさい」と言われ、仕方なく寝たまま謝罪することにした。
「すみませんでした……。ご迷惑、おかけして……」
 司書先生はベッド脇にある椅子に腰掛けると、私のことを観察するようにじっと見ていた。
「なーんか、他人行儀だよね」
 不服そうな声で言われたけれど、事実他人なわけで……。
「ま、翠葉ちゃんにとっては、僕は数日前に会ったばかりの人でしかないわけで、他人と言えば他人なんだけどさ」
 そう言う割には不満げだ。
「僕はもう何年も前から翠葉ちゃんの話を聞いていて、昨日今日の知り合いとは思えないんだよね。こっちは全然他人と思っていないのに、相手は思い切り他人行儀。一方通行っていうか、片思いみたいな感覚に陥るよ」
 少しおどけた調子で話される。
 蒼兄は何をそんなに話しているのだろう。疑問に思っていると、
「蒼樹にするように……っていうのは難しいだろうけれど、もっと甘えてくれていいよ? 頼ってくれていいんだよ?」
 そうは言われてもハードルが高すぎる。
「翠葉ちゃんは迷惑をかけたと思っているのかもしれないけど、僕はそうは思ってないから」
「……先生っていうお仕事だからですか?」
 訊くと、司書先生は笑いだした。
「言い忘れてたけど、僕、図書室の司書教諭の資格も持ってるからあそこにいるけど、所属は学園じゃないんだ。僕の本職は学園内の警備だよ」
「警備員、さん……?」
「いや、警備員というわけではないんだ。学校内のセキュリティシステムの管理って言ったらわかりやすい?」
「あ……はい」
「立場的に先生って呼ばれることもあるけど、正確には先生じゃないし職員でもない。生徒会の顧問っていうのは、体よく押し付けられた感じ。ちゃんともうひとり職員が顧問にいるんだけどね、忙しい人であまり顔を出さないんだ」
 そうなんだ……。
「関わる生徒も基本的には生徒会のみ。けど、蒼樹の妹である翠葉ちゃんや従兄弟、兄弟は別。僕のプライベート関係者と認識してるよ。だから、『先生だから』っていうのは当てはまらない、ラジャ?」
 了解、です……。
 けれど、やっぱりここまでしてもらうのは気が引ける。
 もっと、自分でなんとかできるように対策を立てないと……。
「鳴かぬなら、鳴かせてみせようホトトギス」
 司書先生はにっこりと最上級の笑みを見せた。
 ふと思う。この場に飛鳥ちゃんがいたら大喜びするんだろうな、と。
 でも、今の言葉の意味は……?
 ――甘えぬなら、甘えさせて見せよう翠葉ちゃん……かな。
 うーん……やっぱり、どう考えてみてもハードルが高いです。
しおりを挟む
感想 24

あなたにおすすめの小説

キャバ嬢(ハイスペック)との同棲が、僕の高校生活を色々と変えていく。

たかなしポン太
青春
   僕のアパートの前で、巨乳美人のお姉さんが倒れていた。  助けたそのお姉さんは一流大卒だが内定取り消しとなり、就職浪人中のキャバ嬢だった。  でもまさかそのお姉さんと、同棲することになるとは…。 「今日のパンツってどんなんだっけ? ああ、これか。」 「ちょっと、確認しなくていいですから!」 「これ、可愛いでしょ? 色違いでピンクもあるんだけどね。綿なんだけど生地がサラサラで、この上の部分のリボンが」 「もういいです! いいですから、パンツの説明は!」    天然高学歴キャバ嬢と、心優しいDT高校生。  異色の2人が繰り広げる、水色パンツから始まる日常系ラブコメディー! ※小説家になろうとカクヨムにも同時掲載中です。 ※本作品はフィクションであり、実在の人物や団体、製品とは一切関係ありません。

光のもとで2

葉野りるは
青春
一年の療養を経て高校へ入学した翠葉は「高校一年」という濃厚な時間を過ごし、 新たな気持ちで新学期を迎える。 好きな人と両思いにはなれたけれど、だからといって順風満帆にいくわけではないみたい。 少し環境が変わっただけで会う機会は減ってしまったし、気持ちがすれ違うことも多々。 それでも、同じ時間を過ごし共に歩めることに感謝を……。 この世界には当たり前のことなどひとつもなく、あるのは光のような奇跡だけだから。 何か問題が起きたとしても、一つひとつ乗り越えて行きたい―― (10万文字を一冊として、文庫本10冊ほどの長さです)

小学生をもう一度

廣瀬純一
青春
大学生の松岡翔太が小学生の女の子の松岡翔子になって二度目の人生を始める話

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

バレー部入部物語〜それぞれの断髪

S.H.L
青春
バレーボール強豪校に入学した女の子たちの断髪物語

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

クラスでバカにされてるオタクなぼくが、気づいたら不良たちから崇拝されててガクブル

諏訪錦
青春
アルファポリスから書籍版が発売中です。皆様よろしくお願いいたします! 6月中旬予定で、『クラスでバカにされてるオタクなぼくが、気づいたら不良たちから崇拝されててガクブル』のタイトルで文庫化いたします。よろしくお願いいたします! 間久辺比佐志(まくべひさし)。自他共に認めるオタク。ひょんなことから不良たちに目をつけられた主人公は、オタクが高じて身に付いた絵のスキルを用いて、グラフィティライターとして不良界に関わりを持つようになる。 グラフィティとは、街中にスプレーインクなどで描かれた落書きのことを指し、不良文化の一つとしての認識が強いグラフィティに最初は戸惑いながらも、主人公はその魅力にとりつかれていく。 グラフィティを通じてアンダーグラウンドな世界に身を投じることになる主人公は、やがて夜の街の代名詞とまで言われる存在になっていく。主人公の身に、果たしてこの先なにが待ち構えているのだろうか。 書籍化に伴い設定をいくつか変更しております。 一例 チーム『スペクター』       ↓    チーム『マサムネ』 ※イラスト頂きました。夕凪様より。 http://15452.mitemin.net/i192768/

処理中です...