光のもとで2

葉野りるは

文字の大きさ
上 下
79 / 271
September

約束 Side 翠葉 02話

しおりを挟む
 二学期が始まると、翌週には全国模試と課題テストが行われる。今はそれに向けて勉強をしているところ。
 テスト前からゲストルームに人が集まってみんなでご飯を食べる習慣も変わらず。
 プラネットパレスが完成した今となっては、御園生家は総出で参加しているし、結婚した楓先生は果歩さんと赤ちゃんを連れてくることもある。
 みんなでご飯を食べたあとはお勉強タイム。
 ご飯前はツカサの家で勉強するけれど、ご飯のあとはゲストルームのリビングで勉強。
 一見して何も変わっていないように見えるけれど、小さな変化はそこかしこにある。
 今までなら勉強会にはいつだって海斗くんがいた。けれども、今回から日中の勉強会に海斗くんはいない。どうやら、日中は飛鳥ちゃんと勉強することにしたらしい。
 それでも六時からの会食には間に合うように帰ってくるし、夕飯を食べたあとは一緒に勉強している。
「海斗くん、今度こそ勝つからねっ?」
「おっ! 受けて立とうじゃないのっ!」
 そんなやり取りをしていると、
「海斗、一位脱落は許しても二位脱落を許すつもりはない。そんなことが起きようものなら、次回のテスト勉強には立花も連れてこい」
「いいけど、司が飛鳥の勉強を見れると思わないんだけどなぁ……」
「安心しろ。俺が見るのは海斗と翠だけだ」
「じゃ、なんで飛鳥も一緒?」
「海斗の勉強が疎かにならないよう監視するため以外になんの理由が?」
 ツカサの言葉以降、会話が止まってしまったのは言うまでもない。

 ツカサが飲み物を淹れに席を立つと、
「翠葉と司って、ふたりでいるとき何してるの?」
「え……?」
「ほら、司も翠葉もゲームはしないだろ? デートは? どっか行った?」
「ゲームはしないかなぁ……。お休みの日にはちょこちょこ会っているけど、デートは誕生日のときに藤倉市街へ出かけたくらい」
「なんだよそれ、楽しかったの?」
「うん、楽しかったよ」
「ま、翠葉が楽しいって言うならいいけどさ。普段は? 普段は何して過ごしてんの? テレビやDVD見るとか?」
「ううん。お互い本を読んでいるか、勉強しているか……? ときどき一緒にレシピブックを見るくらいかな。お昼を一緒に過ごすときは一緒に料理したり……」
 すると、海斗くんに驚いた顔をされた。
「なんでふたりでいるときまで勉強してんだよっ。さらにはお互い違う本読んでるって、それ楽しいのっ!?」
「えっと……ものすごく楽しいわけではないけれど、落ち着く、かな?」
「もっとほかにもやることあるだろっ?」
「やること……?」
「たとえば……いちゃつくとかいちゃつくとかいちゃつくとか」
「いちゃつくって……何?」
「だからさ、たとえばキ――」
「き……?」
「ナンデモアリマセン。イマノハナシハワスレテクダサイ」
 突然棒読みになった海斗くんの視線の先にはきれいに冷笑を浮かべたツカサが立っていた。
「無駄口を叩く余裕があるのなら、その答案用紙には正しい回答しか並んでいないんだろうな」
「やっ、そのだなっ」
 海斗くんが「勘弁してください」と答案用紙を死守するもむなしく、ツカサにそれを奪われる。
 ツカサは無常にも答案用紙と回答を見合わせ、
「二問不正解。今日は数学以外やらなくていいから」
「んな殺生なぁ~」
「翠は?」
「今答え合わせしているところ。今のところミスはなし。たぶん全問正解」
「がんばってるな」
「うん。今度こそ海斗くんに勝つ心づもりだものっ!」
 そんなこんなの勉強を十時半まですればゲストルームでの勉強はお開き。
 ツカサは海斗くんを先に玄関から出すと、ふたりきりになった途端にキスをしてきた。
「つ、ツカサ……向こうに人いるっ」
「ここにはいない」
「でもっ――」
 キスをしたあと、
「見られるようなドジは踏まない」
 そう言って玄関を出ていった。
 少し強引なツカサにもドキドキするし、廊下の先――扉一枚隔てたところに家族がいる状態でキスをされることにもドキドキした。
「悔しいなぁ……。今、脈を測ったら間違いなく私のほうが脈拍数多い気がする……」
 あまりにも悔しくて恥ずかしくて、私は自室に戻ってラヴィをぎゅっと抱きしめた。

 ベッドの上に転がりここ数日を振り返る。
 あの日、秋斗さんと話して以来、秋斗さんは実におとなしい。
 挨拶と一緒に手が伸びてくることもなければ、ふたりきりになることもない。
 一度マンション内で鉢合わせたことがあるけれど、秋斗さんは挨拶を交わすとすぐに私から離れた。
 あまりにも私に都合よく動いてくれる秋斗さんに申し訳なさと、若干気持ち悪さも感じている。
「……でも、ツカサとの約束は守れているからいいのかな」
 しかし、この気持ち悪さはどうしたら拭えるのか……。
 そもそも、どうしたら秋斗さんは私のことを諦めてくれるのだろう。
 秋斗さんが私を諦めてくれればこんなまどろっこしいことはしなくてもいいはずなのだ。
「迷惑と言われたら」と言っていたけれど、そんな言葉を口にしなくてはいけないのだろうか。
 うんうん唸っていると、携帯がオルゴール音を奏でだした。
 携帯には「藤宮雅」と表示されている。少し緊張しながら通話ボタンを押すと、
『雅です。今、お時間よろしいかしら?』
「大丈夫です。雅さん、帰国されたんですか?」
『えぇ、さきほどホテルへ着いたところなの』
「おかえりなさい! いつまで日本にいらっしゃるんですか?」
『来週の木曜日までなのだけど、その間にお会いできるかしら?』
「実は、来週の月曜日火曜日が全国模試と課題テストなんです。なので、水曜日以降でしたら大丈夫なのですが、水曜日は授業が八限まである日なので、帰宅するのは五時を回ってしまうんです」
『水曜日は……私も六時までは予定が入っているから、それ以降なら大丈夫だわ』
「わ、良かったです!」
『会う場所はどうしましょうか。最初は秋斗さんがホテルまで連れてきてくださる予定だったのだけど、それは都合が良くないのでしょう?』
 ものすごく心苦しい。どこからどう考えても私の自己都合なのだから。
「あのっ、雅さんの都合のいいところまでうかがいます」
 雅さんは少し間を置いてから、
『高校生を夕方以降に連れまわすのは良くないわね。私がそちらへ出向くのでもいいかしら? そのマンションなら談話室を借りることもできるし……』
「談話室、ですか?」
『あら、知らない? 別棟のコミュニティータワーの中にはそういったお部屋が用意されているのよ。訪問者を自宅へ招きたくない人が利用したり、大勢の来客を招くときにも使われるわ』
「初めて知りました」
『ただし、予約は住人しかできないから、談話室の予約は翠葉さんにお願いしてもいいかしら?』
「はい。明日にでも予約します」
 話は早々にまとまり、「お喋りするのは会ってからにしましょう」という雅さんの言葉に通話を切った。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

小学生をもう一度

廣瀬純一
青春
大学生の松岡翔太が小学生の女の子の松岡翔子になって二度目の人生を始める話

幼馴染と話し合って恋人になってみた→夫婦になってみた

久野真一
青春
 最近の俺はちょっとした悩みを抱えている。クラスメート曰く、  幼馴染である百合(ゆり)と仲が良すぎるせいで付き合ってるか気になるらしい。  堀川百合(ほりかわゆり)。美人で成績優秀、運動完璧だけど朝が弱くてゲーム好きな天才肌の女の子。  猫みたいに気まぐれだけど優しい一面もあるそんな女の子。  百合とはゲームや面白いことが好きなところが馬が合って仲の良い関係を続けている。    そんな百合は今年は隣のクラス。俺と付き合ってるのかよく勘ぐられるらしい。  男女が仲良くしてるからすぐ付き合ってるだの何だの勘ぐってくるのは困る。  とはいえ。百合は異性としても魅力的なわけで付き合ってみたいという気持ちもある。  そんなことを悩んでいたある日の下校途中。百合から 「修二は私と恋人になりたい?」  なんて聞かれた。考えた末の言葉らしい。  百合としても満更じゃないのなら恋人になるのを躊躇する理由もない。 「なれたらいいと思ってる」    少し曖昧な返事とともに恋人になった俺たち。  食べさせあいをしたり、キスやその先もしてみたり。  恋人になった後は今までよりもっと楽しい毎日。  そんな俺達は大学に入る時に籍を入れて学生夫婦としての生活も開始。  夜一緒に寝たり、一緒に大学の講義を受けたり、新婚旅行に行ったりと  新婚生活も満喫中。  これは俺と百合が恋人としてイチャイチャしたり、  新婚生活を楽しんだりする、甘くてほのぼのとする日常のお話。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

バレー部入部物語〜それぞれの断髪

S.H.L
青春
バレーボール強豪校に入学した女の子たちの断髪物語

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

処理中です...