4 / 12
女房たちの井戸端話
しおりを挟む「ええっ、そりゃあ本当かい」
「あっ、そいで倅を置いて出ていったってこったねぇ」
「おすみってさ、何処の生まれか知んないけど、男好きのするおなごだったもんねぇ」
「『柳腰』ってのかい、妙に色気ある立ち居でさ。うちの裏店の男連中だけじゃ飽き足らず、両隣の男たちまでもそわそわさせちまってよ」
「そういや、あんたの亭主もご執心だったねぇ」
「なに云ってやがんでぇ。あんたの亭主もだってのよ」
「やだよう、あんたら云い合いなんかすんじゃないよ。みっともねぇったらありゃしない」
「そうだ、ちょいと小耳に挟んだ話があんだけど……」
女房のうちの一人がふと思い出した。
「なんだってぇ」
「早う教えとくれよ」
「もったいぶって出し惜しみはなしだかんね」
とたんに他の女房たちが姦しく騒ぎ出す。
「わかってるってのよ。……実はさ、おすみは亭主と縁付くまで、なんと品川だか千住だかの宿で夜な夜な客を引いてたんだってよ」
五街道からそれぞれ江戸に入る際の一番初めの宿場町である、品川宿(東海道)・内藤新宿(甲州道中)・板橋宿(中山道)・千住宿(日光道中・奥州道中)には、春を鬻ぐ「岡場所」が設けられている。されど、御公儀(江戸幕府)からお墨付きをもらっている吉原とは異なり、正式な遊里(遊郭)ではない。
「ええっ、おすみの亭主は御武家だった男だろ。なのに、そないな卑しいおなごを女房にしたってのかい」
「御武家っ云ってもさ、お故郷をおん出て江戸にやってきたっ云う田舎侍なら、おすみみてぇなおなごに引っかかるのもしょうがあんめぇ」
「ちょ、ちょっと、もう止しなって」
隣の女房がぐいっと肩を掴んだ。
「なんだよ、濡れた手で触んじゃないよ。それに、あんただって先刻……」
いきなり掴まれた方はキッと睨むが、次の刹那押し黙らざるをえなくなった。
女房連中がめいめい好き勝手にくっちゃべりながら洗い物をしている井戸端に、いつの間にか丑丸が近づいてきていたのだ。
おすみに置き去りにされた倅で、まだ齢八つの子どもだ。
女房たちは気まずげに顔を顰めたが、すぐに気を持ち直した。
「あっ、そりゃあ汚れ物かい。精が出るやねぇ」
「こっちに寄越しな。うちの子のと一緒に洗ってやるよ」
「そうしなよ。向こうで裏店の餓鬼どもが遊んでっからよ、あんたも混ぜてもらいな」
されども、声をかけてきた女房たちには見向きもせず、丑丸は持ってきた盥を地べたに置くと、井戸の台板を半分だけ外し釣瓶をするするする…と水の中へ落とした。
釣瓶で水を汲むと、今度はずるっずるっ…と引き上げる。それから盥の中へ釣瓶の水を張り、しゃがみ込んだかと思えば洗濯板でごしごしと汚れ物を洗い始めた。
「……ほら、糠だよ。使いな」
一人の女房が丑丸に差し出す。おいくと云う名のまだ歳若いおなごで、背中に赤子を負ぶって隅の方で洗い物をしていた。
おいくは亭主や子のため裏店内で肩身の狭い思いをするのは御免蒙りたかったゆえ、井戸端での浮世話に耳を傾けはすれども、おのれからはあまり話さぬようにしていた。
さすれども、さようなおいくにも丑丸は洗濯板から目を移すことはなかった。
「力任せに擦ったってさ、井戸の水だけじゃあ汚れは落ちねぇんだ。其れどころか徒に布を痛めちまって寿命を縮めるだけだよ」
丑丸はパッと面を上げた。米糠に含まれる油分に汚れが引き寄せられるなんて知る由もない。そもそも家にあっただろうか。
「糠がなけりゃ灰汁でも米の研ぎ汁でも構わねぇよ」
おいくは丑丸の手を取って、糠を入れた小袋を握らせた。その手はまだ小さい。
「ねぇ、だれか寸足らずになって着なくなっちまった子の着物ないかえ」
おいくが女房連中に向かって訊いた。着たきり雀の着物を洗っている丑丸は今、下帯一つのほぼ裸だった。
「あいよ、ちょっくら帰って取ってきてやるよ」
一人の女房が申し出て家へ戻ろうと振り返ったそのとき——
「あぁ、丑丸……こないな処にいたのか」
井戸は裏店の入り口から一番奥まった場処ゆえ滅多に来ない者が姿を現した。
「おめぇんとこの表の油障子を何度叩いても出てこなかったから、どうしちまったかと案じてたところさ」
裏店の家守である茂三だった。
女房連中からどよめきが起こる。丑丸は弾かれたように立ち上がった。
「厄介なことになってな。此処まで出張ってきたってわけさ。そういや、前んときからもう六年経っちまってたな……」
『六年』と聞いて、おいくが尋ねた。
「家守さん、もしかすっと……『人別帳』のお改めのことでないかえ」
茂三が渋い顔をして肯いた。
67
お気に入りに追加
31
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
織田信長IF… 天下統一再び!!
華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。
この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。
主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。
※この物語はフィクションです。
猿の内政官 ~天下統一のお助けのお助け~
橋本洋一
歴史・時代
この世が乱れ、国同士が戦う、戦国乱世。
記憶を失くした優しいだけの少年、雲之介(くものすけ)と元今川家の陪々臣(ばいばいしん)で浪人の木下藤吉郎が出会い、二人は尾張の大うつけ、織田信長の元へと足を運ぶ。織田家に仕官した雲之介はやがて内政の才を発揮し、二人の主君にとって無くてはならぬ存在へとなる。
これは、優しさを武器に二人の主君を天下人へと導いた少年の物語
※架空戦記です。史実で死ぬはずの人物が生存したり、歴史が早く進む可能性があります
アブナイお殿様-月野家江戸屋敷騒動顛末-(R15版)
三矢由巳
歴史・時代
時は江戸、老中水野忠邦が失脚した頃のこと。
佳穂(かほ)は江戸の望月藩月野家上屋敷の奥方様に仕える中臈。
幼い頃に会った千代という少女に憧れ、奥での一生奉公を望んでいた。
ところが、若殿様が急死し事態は一変、分家から養子に入った慶温(よしはる)こと又四郎に侍ることに。
又四郎はずっと前にも会ったことがあると言うが、佳穂には心当たりがない。
海外の事情や英吉利語を教える又四郎に翻弄されるも、惹かれていく佳穂。
一方、二人の周辺では次々に不可解な事件が起きる。
事件の真相を追うのは又四郎や屋敷の人々、そしてスタンダードプードルのシロ。
果たして、佳穂は又四郎と結ばれるのか。
シロの鼻が真実を追い詰める!
別サイトで発表した作品のR15版です。
忍者同心 服部文蔵
大澤伝兵衛
歴史・時代
八代将軍徳川吉宗の時代、服部文蔵という武士がいた。
服部という名ではあるが有名な服部半蔵の血筋とは一切関係が無く、本人も忍者ではない。だが、とある事件での活躍で有名になり、江戸中から忍者と話題になり、評判を聞きつけた町奉行から同心として採用される事になる。
忍者同心の誕生である。
だが、忍者ではない文蔵が忍者と呼ばれる事を、伊賀、甲賀忍者の末裔たちが面白く思わず、事あるごとに文蔵に喧嘩を仕掛けて来る事に。
それに、江戸を騒がす数々の事件が起き、どうやら文蔵の過去と関りが……
滝川家の人びと
卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した
若き日の滝川一益と滝川義太夫、
尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として
天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が
からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる