政略結婚はせつない恋の予感⁉︎

佐倉 蘭

文字の大きさ
上 下
5 / 128
Chapter 1

突然の辞令で彼の会社へ出向します ①

しおりを挟む
 
 週明けの月曜日、丸の内にある会社に出勤すると、わたしに辞令が出ていた。

【本社 総務部秘書課   朝比奈 彩乃殿
 十二月一日付で、TOMITAホールディングス 本社 秘書室への出向を命じます。】

 いくらなんでも、会ったのがたった一回で結婚させるなんて、戦前の封建社会か!?……と、さすがに両家の親たちも良心を痛めたのであろう。
 ——ま、うちの両親は、わたしがまさか承諾するとは思ってなかったようだが……

 そもそも、父親も母親も、わたしをなにがなんでも政略結婚させようとは思っていない。
 自分たちがそうで、たまたまうまくいったから良かったものの、周囲で冷え切った夫婦をよく見聞きしていたからだ。

 だから、今回の件は、決して両親の無理強いではない。むしろ、本当にそれでいいのか?と何度も念を押された。

 この婚約は、わたし自身が決めたことだ。

 こうして、婚約が決まった以上、向こうが仕事が忙しくて時間が取れないというのなら、わたしを彼の仕事場に出向かせて、少しでも二人の時間をつくらせよう、ということらしい。

 わたしたちの結婚は、双方のグループ会社の関係を将来にわたって密にできる、いわば「大型プロジェクト」だ。
 なのに、いざ、結婚式!というときになって、「やっぱりダメでした、性格の不一致です。婚約破棄します」ってなったりなんかしたら、社会的に大ダメージをこうむる。


「……えーっ、彩乃さん、婚約者さんの会社へ出向ってことは、もうこの会社には戻ってこないってことですかぁ?」
 秘書課の唯一の同僚である二期下の山本やまもとちゃんが、わたしの辞令を知って、泣きそうな顔でやってきた。

 結婚したら、仕事を辞めて相手のおうちへ入ることになるだろうから、
「たぶん、そうなるのかも。わかんないけど」
と答えたら、山本ちゃんが抱きついてきた。

「あたし、イヤですぅ。なんとかなんないんですかぁ?」
 一五〇センチ台の山本ちゃんが上目遣いで訊く。
 マロンブラウンのセミロングのくるりんとした内巻きカールは、今日も完璧だ。だけど、それももう、見られなくなる。なんともならないことなので、山本ちゃんの頭をぽんぽんするしかない。

「彩乃さんくらいなんです。あたしのこと『ぶりっこ』って陰口を言わないでくれるのは。……新しく配属された人がイジワルな人だったら、どうしよう」
 山本ちゃんは青ざめている。

「大丈夫よ。山本ちゃんも、もう四年目じゃん。次にやってくるのはきっと後輩だよ。あなたが『教育係』になるのよ。しっかりして!」

 山本ちゃんは、まだ、ううぅ…となっている。

「山本さん、朝比奈さんにとってはおめでたいことなんだから」
 見かねた秘書課長が声をかけてきた。
 三十代後半の木村きむら課長は、家庭では二人の娘さんの良きパパだ。

「朝比奈さんの歓送会をやらないといけないね。山本さん、セッティングよろしくね」

 ようやく、山本ちゃんは小さな声で「はい」と答えた。


 その週の金曜日の夜、会社の最寄りの駅近くの居酒屋で、わたしのための歓送会が和やかに開かれた。

 さすがに重役の方々はいらっしゃらないけれど、個人付きの秘書の人たちはボスの接待のスケジュールを調整して、秘書課の二人とともに全員参加してくれた。

 そして、わたしは新卒後六年間勤務した、あさひJPNフィナンシャルグループを事実上、退社した。


゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜


「……朝比奈彩乃と申します。慣れないうちはなにかとご迷惑をおかけすると思いますが、よろしくお願いいたします」
 わたしは深々とお辞儀をして顔を上げた。

 その瞬間——あぁ、ややこしそうな人がいる。
 心の中でため息を吐いた。

 今日は十二月一日。出向先の南青山にあるTOMITAホールディングスへの初出社の日だ。

 今わたしは、個人付きではなく秘書室長の指示で動くグループ秘書の二人に挨拶していた。そのうちの片方の態度が、すこぶる挑発的だったのだ。

 わたしと同じくらいだから、一七〇センチ近くはある上背に、制服を着ていてもわかるスタイルの良さ。スカートの丈が絶妙で、もともと長い脚がさらに長く見えた。ツヤッツヤの腰まであるロングの黒髪には「女の命」を賭けていそうだ。

 和風な瓜実顔の彼女は、文句なく美人だ。完璧な形の眉と、くっきり引かれたボルドーのルージュに、意思の強さが現れている。

 そして、その目は初対面にもかかわらず「ここで会ったが百年目、親の仇を討つぞっ」とばかりに、わたしの方を一直線に射抜いていた。

 ——この人はもしかしたら、わたしの婚約者のオンナなのかもしれない。

しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

麗しのラシェール

真弓りの
恋愛
「僕の麗しのラシェール、君は今日も綺麗だ」 わたくしの旦那様は今日も愛の言葉を投げかける。でも、その言葉は美しい姉に捧げられるものだと知っているの。 ねえ、わたくし、貴方の子供を授かったの。……喜んで、くれる? これは、誤解が元ですれ違った夫婦のお話です。 ………………………………………………………………………………………… 短いお話ですが、珍しく冒頭鬱展開ですので、読む方はお気をつけて。

お飾りの侯爵夫人

悠木矢彩
恋愛
今宵もあの方は帰ってきてくださらない… フリーアイコン あままつ様のを使用させて頂いています。

【完結】初めて嫁ぎ先に行ってみたら、私と同名の妻と嫡男がいました。さて、どうしましょうか?

との
恋愛
「なんかさぁ、おかしな噂聞いたんだけど」 結婚式の時から一度もあった事のない私の夫には、最近子供が産まれたらしい。 夫のストマック辺境伯から領地には来るなと言われていたアナベルだが、流石に放っておくわけにもいかず訪ねてみると、 えっ? アナベルって奥様がここに住んでる。 どう言う事? しかも私が毎月支援していたお金はどこに? ーーーーーー 完結、予約投稿済みです。 R15は、今回も念の為

私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。

石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。 自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。 そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。 好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。 この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

処理中です...