上 下
72 / 81
十二段目

逢引の場〈参〉

しおりを挟む

「……起っきゃがれっ」

   多聞は梅ノ香を真正面から見据えた。

「おめぇは……我が子をおのれと同じれぇ目に遭わしてぇのかっ」

   がらりと変わった多聞の口調に、梅ノ香は目をぱちぱちとさせた。

   だがその刹那……はっ、と気づいた。

   確かに、いくら上客相手で、おのれで選り好みできるとはいえ——いろんな男に、我が身を売ることに変わりなかった。

「おめぇ……淡路屋のあるじから望まれてんじゃねぇのかい」
   多聞は静かに訊いた。


   江戸では大店おおだなで知られた淡路屋の主人の最初の女房は、同じ廻船問屋の娘でおたな同士のための縁組だった。

   恋仲だった実家さとのお店の手代を忘れられなかった女房とは、なかなか心を通わせることができず、子にも恵まれなかった。
   ところが、夫婦めおとになって十数年も経ってから、いきなり腹に子が宿った。

   だが、喜びも束の間、高齢で初産の女房は産褥の際に腹の子と一緒に命を落とした。

   心にぽっかりと穴の空いたところに入って来たのが、おりつである。
   水茶屋とはうたっているが、酒も出すような店で酌婦をしていた。されども、気落ちしていたのをやさしく励ましてくれた。

   周りの反対を押し切って後妻のちぞえにおさめたのはいいが、いざ夫婦になってみれば、やれ芝居だの新しい着物だのと金遣いが荒く、店で働く者からの評判がますます悪くなった。

   そんな折、気晴らしにと友人から勧められたのが吉原だった。
   そうして出会った娼方あいかたが、梅ノ香だったのだ。

   吉原の遊女など、男慣れした派手なおなごだとばかり思っていたが、梅ノ香は可憐で愛らしくそしてどこか儚げなおなごだった。
   守ってやりたい、と思ったそのときにはもう、いい歳して初めて行った吉原で、生まれて初めての「恋」をしていた。

   吉原で梅ノ香のしとねにいたある夜、淡路屋に押し込み強盗が入った。
   盗賊たちを手引きしたのは——後妻おりつだった。

   淡路屋が押し込みにられて以来、くるわ通いをするほどの余裕がなくなったのか、三日と開けず来ていたのがぱったりと姿を見せなくなった。盗賊に入られた一大事に、肝心の主人がお店におらず廓にいた、ということで、お店の者に顰蹙を買った所以ゆえんもあるやもしれぬ。

   だが、ひさしぶりに訪れてきた際に、明くる年梅ノ香が年季明けした暁には「店のことでは苦労をかけるだろうが、女房になってほしい」と、痩せてすっかり憔悴しきった顔で懇願された。
   奉行所に捕縛され、この先厳罰が下るであろうおりつ・・・には、既に三行半みくだりはんを突きつけていた。


「……淡路屋は今、正念場だぜ。前の女房が盗賊ぞくの手先だったんだからな。奉行所おかみから、店にも何らかの御沙汰があるかもしんねぇ」
   多聞は手酌で酒を注ごうとした。あわてて梅ノ香が銚子を手にする。

「だけどよ……もし、おめぇが新しい女房になって、子どものいねぇ淡路屋で子でも産めばよ。店は活気づくし、亭主はもちろん店のヤツらだって、生まれた子が男あろうとおなごであろうと跡取りだっって、きっとおめぇ共々ともども大事でぇじにしてくれるにげぇねぇってのよ」

   多聞は梅ノ香に、盃をぐっと差し出した。

「おめぇは、生まれた子を真っ当な道に歩ましてくれるてて親の子どもを産みな」

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

陸のくじら侍 -元禄の竜-

陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた…… 

今宵は遣らずの雨

佐倉 蘭
歴史・時代
★第7回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★ 小夜里は代々、安芸広島藩で藩主に文書を管理する者として仕える「右筆」の御役目を担った武家に生まれた。 十七のときに、かなりの家柄へいったんは嫁いだが、二十二で子ができぬゆえに離縁されてしまう。 婚家から出戻ったばかりの小夜里は、急逝した父の遺した「手習所」の跡を継いだ。 ある雨の降る夜、小夜里は手習所の軒先で雨宿りをする一人の男と出逢う。 それは……「運命の出逢い」だった。 ※歴史上の人物が登場しますがすべてフィクションです。

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

アブナイお殿様-月野家江戸屋敷騒動顛末-(R15版)

三矢由巳
歴史・時代
時は江戸、老中水野忠邦が失脚した頃のこと。 佳穂(かほ)は江戸の望月藩月野家上屋敷の奥方様に仕える中臈。 幼い頃に会った千代という少女に憧れ、奥での一生奉公を望んでいた。 ところが、若殿様が急死し事態は一変、分家から養子に入った慶温(よしはる)こと又四郎に侍ることに。 又四郎はずっと前にも会ったことがあると言うが、佳穂には心当たりがない。 海外の事情や英吉利語を教える又四郎に翻弄されるも、惹かれていく佳穂。 一方、二人の周辺では次々に不可解な事件が起きる。 事件の真相を追うのは又四郎や屋敷の人々、そしてスタンダードプードルのシロ。 果たして、佳穂は又四郎と結ばれるのか。 シロの鼻が真実を追い詰める! 別サイトで発表した作品のR15版です。

異・雨月

筑前助広
歴史・時代
幕末。泰平の世を築いた江戸幕府の屋台骨が揺らぎだした頃、怡土藩中老の三男として生まれた谷原睦之介は、誰にも言えぬ恋に身を焦がしながら鬱屈した日々を過ごしていた。未来のない恋。先の見えた将来。何も変わらず、このまま世の中は当たり前のように続くと思っていたのだが――。 <本作は、小説家になろう・カクヨムに連載したものを、加筆修正し掲載しています> ※この物語はフィクションです。実在の人物・団体・地名とは一切関係ありません。 ※この物語は、「巷説江戸演義」と題した筑前筑後オリジナル作品企画の作品群です。舞台は江戸時代ですが、オリジナル解釈の江戸時代ですので、史実とは違う部分も多数ございますので、どうぞご注意ください。また、作中には実際の地名が登場しますが、実在のものとは違いますので、併せてご注意ください。

イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?

すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。 翔馬「俺、チャーハン。」 宏斗「俺もー。」 航平「俺、から揚げつけてー。」 優弥「俺はスープ付き。」 みんなガタイがよく、男前。 ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」 慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。 終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。 ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」 保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。 私は子供と一緒に・・・暮らしてる。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 翔馬「おいおい嘘だろ?」 宏斗「子供・・・いたんだ・・。」 航平「いくつん時の子だよ・・・・。」 優弥「マジか・・・。」 消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。 太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。 「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」 「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」 ※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。 ※感想やコメントは受け付けることができません。 メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。 楽しんでいただけたら嬉しく思います。

やり直し王女テューラ・ア・ダンマークの生存戦略

シャチ
歴史・時代
ダンマーク王国の王女テューラ・ア・ダンマークは3歳の時に前世を思いだす。 王族だったために平民出身の最愛の人と結婚もできす、2回の世界大戦では大国の都合によって悲惨な運命をたどった。 せっかく人生をやり直せるなら最愛の人と結婚もしたいし、王族として国民を不幸にしないために活動したい。 小国ダンマークの独立を保つために何をし何ができるのか? 前世の未来知識を駆使した王女テューラのやり直しの人生が始まる。 ※デンマークとしていないのはわざとです。 誤字ではありません。 王族の方のカタカナ表記は現在でも「ダンマーク」となっておりますのでそちらにあえて合わせてあります

夢の雫~保元・平治異聞~

橘 ゆず
歴史・時代
平安時代末期。 源氏の御曹司、源義朝の乳母子、鎌田正清のもとに13才で嫁ぐことになった佳穂(かほ)。 一回りも年上の夫の、結婚後次々とあらわになった女性関係にヤキモチをやいたり、源氏の家の絶えることのない親子、兄弟の争いに巻き込まれたり……。 悩みは尽きないものの大好きな夫の側で暮らす幸せな日々。 しかし、時代は動乱の時代。 「保元」「平治」──時代を大きく動かす二つの乱に佳穂の日常も否応なく巻き込まれていく。

処理中です...