上 下
51 / 81
九段目

往古の場〈陸〉

しおりを挟む

「……父上」
   多聞は座敷に入ってきた源兵衛に、いきなりひれ伏した。

「なんでぇ、藪から棒によ。気色のりぃ」
   源兵衛はいぶかしげに息子を見つつも、どかっと腰を下ろした。

「松波 多聞、一世一代の頼みがあってござる」
   多聞はひれ伏したまま告げる。
   男子十五にしての立志だ。孔子先生も「吾十有五而志於学〈吾十有五にして学に志す〉」と云って、十五で己の進むべき道を定めたではないか。

「ある者を身請みうけして……我が妻にしとうござる」

「はぁ、『身請みうけ』だと……おめぇさん、まだ十五になったばっかで、んな言葉どこで覚えてきゃぁがった。それに、嫁取りたぁ、十年はえぇってのよ。寝惚けてんじゃねぇのか」
   源兵衛の濃くて太い眉の片方が、ぴくりと上がった。

「どこぞの女郎にねやで骨抜きにされ、うめぇこと寝物語されて強請ねだられたか、多聞」
   ふんっ、とあざけるようにわらう。

「んなことのために、おりゃぁおめぇを吉原へ寄こしたんじゃねぇぜ」
   そう云って、源兵衛は忌々しげに莨盆たばこぼんを手元に引き寄せた。煙管きせるを取り上げ、一番上の抽斗ひきだしから出した刻み莨を丸めて、雁首の火皿に置き、火入の炭火でべた。
   そして、深く一服する。気を鎮めるためだった。

   だが、どうやらうまく行きそうにない。肺の腑に含んだ煙は心のうちと同じで、いがいがするだけだ。

   多聞は、がばっ、と身を起こした。
「父上、おさよは……さようなおなごではござらんっ」
   ときが迫っているのだ。もういつ見世に出されても無理はない。早く、あの見世からおさよを救い出さねば……

——我が身しか知らぬ、あのなめらかな肌が、いろんな男たちの一夜の快楽のためだけの慰みものになってしまう。

   多聞は気が狂いそうであった。

「起っきゃがれっ、多聞」

   源兵衛は莨盆たばこぼんにある灰入のふちを、煙管で鋭く叩いた。カン、という響きとともに、役目を果たした刻み莨が、ぽとり、と灰入の中に落ちる。

「初めて惚れた女への熱に浮かされて、軽ぅく『身請』って云ってやがっけどよ。女郎一人、落籍かせんのに、どんだけ金を積まねぇといけねぇのか、おめぇ知ってんのか」
   源兵衛には、今の多聞の心のさまが、手に取るがごとくわかった。焦りに焦る心持ちはお見通しだ。

   実際に、あの夜から多聞とおさよ・・・は、人目を忍んで、幾度も身体からだを重ねていた。昼間しか会えぬから、互いに御役目や仕事の最中さなかに、こそこそと抜け出していた。

   初めて女を知った多聞は、おさよの身体にすっかり虜になっていた。
   男であれば一度は通る道である。

   女郎を「身請」するには、親元に支払った負い目(借金)の残り全額とそれに掛かる金利だけでなく「身代金」も要る。しかも、一括で払わねばならぬ。

   身代金は、女郎の格とその見世での稼ぎ具合によって決まる。ゆえに、見世で重宝されているほど高くなる。
   呼出(花魁)ならうんと低く見積もっても千両、振袖新造なら五百両、並みの女郎なら百両ほどが相場だ。宵越しの銭を持たぬ、というより持てない江戸の民にとっては途方もない額だった。

「それに、かようなことが奉行所に知れてみろ。先祖代々の与力の御役目が召し上げられるやもしれんぞ。……多聞、おめぇ、御先祖様に顔向けできるか」

   多聞は唇を、きつく噛んだ。もし、御役目を召し上げられたら、この屋敷どころか組屋敷にも住めぬかもしれない。家人を路頭に迷わすことになる。
   また、松波と関わる御家おいえにも何らかのさわりがあるやもしれぬ。

   多聞一人の問題ではなかった。お武家の御家に、おいそれと女郎の嫁を迎えるわけにはいかないのだ。

「さりとてっ……父上っ」
   なおも、多聞は喰い下った。

——おさよと約束したのだ。必ず迎えに行くから、待ってろよ、と。

   そのとき、源兵衛の顔色が変わった。

「たわけっ、多聞、くどいわっ、いい加減、目を覚まさんかっ」
   容赦のない屹然とした声が部屋を響かせた。

「しばし、頭を冷やせ。……おまえに蟄居ちっきょを命ず」

   有無も云わさぬ、一族郎党を預かる惣領の声だった。直ちに、座敷の外に控えている奉公人に合図を送る。

「お…おまえら……なにをするっ……無礼者っ……放さぬかっ」
   たちまち、駆け寄ってきた中間ちゅうげんたちに多聞は抑え込まれた。

「ち…父上っ、刻がありませぬっ。どうか、お解き放ちをっ」

   多聞は必死で手足を動かしてもがいたが、多勢に無勢でどうすることもできなかった。


゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚


   翌日、南町奉行所 見習与力 松波 多聞より、「病気養生の為」しばらく奉行所の御役目の休仕を願うむねが、南町奉行所に上申された。
   休仕のための期間は「半年間」で、休仕のための事由は「江戸患い」であった。

   そして、その半年の間におさよ・・・は、吉原の久喜萬字屋の女郎——梅ノ香になった。

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました

氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。 ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。 小説家になろう様にも掲載中です

エロ・ファンタジー

フルーツパフェ
大衆娯楽
 物事は上手くいかない。  それは異世界でも同じこと。  夢と好奇心に溢れる異世界の少女達は、恥辱に塗れた現実を味わうことになる。

紀伊国屋文左衛門の白い玉

家紋武範
歴史・時代
 紀州に文吉という少年がいた。彼は拾われっ子で、農家の下男だった。死ぬまで農家のどれいとなる運命の子だ。  そんな文吉は近所にすむ、同じく下女の“みつ”に恋をした。二人は将来を誓い合い、金を得て農地を買って共に暮らすことを約束した。それを糧に生きたのだ。  しかし“みつ”は人買いに買われていった。将来は遊女になるのであろう。文吉はそれを悔しがって見つめることしか出来ない。  金さえあれば──。それが文吉を突き動かす。  下男を辞め、醤油問屋に奉公に出て使いに出される。その帰り、稲荷神社のお社で休憩していると不思議な白い玉に“出会った”。  超貧乏奴隷が日本一の大金持ちになる成り上がりストーリー!!

後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。  洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。  天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。  洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。  中華後宮ラブコメディ。

小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話

矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」 「あら、いいのかしら」 夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……? 微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。 ※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。 ※小説家になろうでも同内容で投稿しています。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

ステンカ・ラージン 【軍神マルスの娘と呼ばれた女 5】 ―コサックを殲滅せよ!―

kei
歴史・時代
帝国は北の野蛮人の一部族「シビル族」と同盟を結んだ。同時に国境を越えて前進基地を設け陸軍の一部隊を常駐。同じく並行して進められた北の地の探索行に一個中隊からなる探索隊を派遣することとなった。  だが、その100名からなる探索隊が、消息を絶った。 急遽陸軍は第二次探索隊を編成、第一次探索隊の捜索と救助に向かわせる。 「アイゼネス・クロイツの英雄」「軍神マルスの娘」ヤヨイもまた、第二次探索隊を率い北の野蛮人の地奥深くに赴く。

【18禁】「胡瓜と美僧と未亡人」 ~古典とエロの禁断のコラボ~

糺ノ杜 胡瓜堂
歴史・時代
 古典×エロ小説という無謀な試み。  「耳嚢」や「甲子夜話(かっしやわ)」「兎園小説」等、江戸時代の随筆をご紹介している連載中のエッセイ「雲母虫漫筆」  実は江戸時代に書かれた書物を読んでいると、面白いとは思いながら一般向けの方ではちょっと書けないような18禁ネタや、エロくはないけれど色々と妄想が膨らむ話などに出会うことがあります。  そんな面白い江戸時代のストーリーをエロ小説風に翻案してみました。  今回は、貞享四(1687)年開板の著者不詳の怪談本「奇異雑談集」(きいぞうだんしゅう)の中に収録されている、  「糺の森の里、胡瓜堂由来の事」    ・・・というお話。  この貞享四年という年は、あの教科書でも有名な五代将軍・徳川綱吉の「生類憐みの令」が発布された年でもあります。  令和の時代を生きている我々も「怪談」や「妖怪」は大好きですが、江戸時代には空前の「怪談ブーム」が起こりました。  この「奇異雑談集」は、それまで伝承的に伝えられていた怪談話を集めて編纂した内容で、仏教的価値観がベースの因果応報を説くお説教的な話から、まさに「怪談」というような怪奇的な話までその内容はバラエティに富んでいます。  その中でも、この「糺の森の里、胡瓜堂由来の事」というお話はストーリー的には、色欲に囚われた女性が大蛇となる、というシンプルなものですが、個人的には「未亡人が僧侶を誘惑する」という部分にそそられるものがあります・・・・あくまで個人的にはですが(原話はちっともエロくないです)  激しく余談になりますが、私のペンネームの「糺ノ杜 胡瓜堂」も、このお話から拝借しています。  三話構成の短編です。

処理中です...