空の蒼 海の碧 山の翠

佐倉 蘭

文字の大きさ
上 下
5 / 12

しおりを挟む

   不意に、泡の中から手が見えた。

   ティーラはすーっと泳いでいって、その手をガチッと掴んだ。
   自分の方へぐいと引き寄せると、クガニイルが泡の中から飛び出てきた。

   クガニイルはゲボッゴボッと気泡を吐いて、顔を歪めていた。相当、息が苦しいようだ。なのに彼は、ティーラの手を振りほどいて、すぐに海面の方を見上げた。
   どうやら、ほかの者の手は借りたくないらしい。

   溺れる者は藁をも掴むという言葉どおり、助けに入った者に必死でしがみつくのが常なので、体格の良いクガニイルにそれをされたらどうしようか、とティーラは思案していた。
   だが、それは杞憂となった。

   二人は、一気に急上昇した。


゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚


   水面から顔を出した二人は、外界の空気を大きく吸った。
   クガニイルはとたんにせ込んだ。

   ティーラは周囲を見渡し、マヤーの姿を見つけると手を上げて振った。
   それに気づいた彼女は、舟を操ってすぐに彼らの傍へ向かった。

「……クガニイル、大丈夫かい」

   自分の舟に片手を置き、咳込み続けるクガニイルに、マヤーは心配そうな顔で声をかけた。

「舟に乗りなよ。岸まで連れてってやるさ」

   すると、クガニイルの咳がピタリと止んだ。それから、彼はマヤーを見上げて、ぐっと睨みつけた。
   その目に、彼女は思わず後退あとずさった。

   クガニイルはピシャッピシャッと自分の頬を叩き、今度はティーラの方を見た。「勝負はこれからだ」とでも云いたげの、気合の入った鋭い目をしていた。
   その目が、かなりの負けず嫌いであることを物語っていた。

   ティーラは苦笑した。それが合図となり、二人は再び海中の人となった。


   今度は二人とも、渦潮を避けて弧を描くような進路を取って、北島の海岸を目指して泳いだ。

   また、追いつ追われつの争いになる。クガニイルは速かった。
   ティーラは少しの気も抜けなかった。絶対に、先を譲りたくはなかった。
   かなりの負けず嫌いなのは、ティーラも同じだ。

   ティーラは生まれてこれまで、集落では負け知らずだった。
   海を泳ぐのも、舟を操るのも、魚を獲るのも、なにをさせてもすぐにこなし、すぐに教えた者を追い越した。
   大人たちですら、彼には一目置いていたのだから、幼なじみたちは二目も三目も置かざるを得なかった。

   早くに父母を亡くし、網元の親方に養われていた彼は、身の程を忘れて横柄な態度をとるということを決してしなかった。
   だから、周囲からは無口で謙虚な若者として好まれていた。
   ところが彼自身は、いつもなにかもの足りない心持ちを抱えて日々を暮らしていたのだ。

   ティーラは初めて、同い年の相手と全力で競っていた。
   しかも、持てる力が互角のクガニイルと——


゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚


   一進一退の、緊迫した状況は変わらず続いている。

   にもかかわらず、彼の胸にはわくわくするような、それでいてゾクゾクするような不思議な心持ちが、じわじわと沸き上がってきていた。
   一刻も早く、クガニイルよりも早く、目的地である北島の岸にたどり着きたいと、思えば思うほど——

——もっと、岸が遠ければいいのに……

   そう感じてしまう心をどうしても抑えることができなかった。
   ティーラは、生まれて初めて「手応え」というものを味わっていたのだった。

   だが、かの海岸はもう目の前に迫っていた。

   ティーラが感情に支配されていたその刹那、クガニイルがすぅーっと前へ出た。
   いったん前に出て、そのまま勢いづいて引き離していくクガニイルの戦法は、中間地点を過ぎた辺りですでに経験していた。

   はっと我に返り、気を引き締めなおしたティーラは、すぐさま隣に並んだ。

   互いの泳ぎの力は拮抗している。だから、いかに最後まで息切れせずに泳ぎきれるかどうかが、甲乙を決めることになるだろう。
   あとは、どれだけ相手より強く「負けたくない」と思えるか、だけだ。

   二人は岸の突端に向けて、ほぼ同時に手を伸ばした。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

如月さんは なびかない。~クラスで一番の美少女に、何故か告白された件~

八木崎(やぎさき)
恋愛
「ねぇ……私と、付き合って」  ある日、クラスで一番可愛い女子生徒である如月心奏に唐突に告白をされ、彼女と付き合う事になった同じクラスの平凡な高校生男子、立花蓮。  蓮は初めて出来た彼女の存在に浮かれる―――なんて事は無く、心奏から思いも寄らない頼み事をされて、それを受ける事になるのであった。  これは不器用で未熟な2人が成長をしていく物語である。彼ら彼女らの歩む物語を是非ともご覧ください。  一緒にいたい、でも近づきたくない―――臆病で内向的な少年と、偏屈で変わり者な少女との恋愛模様を描く、そんな青春物語です。

ようこそ精神障害へ

まる1
ライト文芸
筆者が体験した精神障碍者自立支援施設での、あんなことやこんな事をフィクションを交えつつ、短編小説風に書いていきます。 ※なお筆者は精神、身体障害、難病もちなので偏見や差別はなく書いていこうと思ってます。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

俺はパンツが見れると直観した

黒うさぎ
ライト文芸
駅のホームを歩く女性。そして迫る特急電車。その時俺は直観した。「パンツがみれるぞ」、と。 小説家になろう、カクヨム、ノベルアップ+にも投稿しています。

処理中です...